飛行機で迷惑な子供

  • なんでも
  • センボン
  • 21/06/23 21:31:25

数年前、オーストリアの首都ウィーンへ旅をした時の話です。
座席が完全にフラットになるビジネス席だったため、快適なフライトになるはず......、と思っていました。
ところが、私の左斜め後ろの座席に、40代くらいの母とその息子が。この子のやかましさには参りました。
離陸前からいやーな予感はしていたのですが、ずーっとペチャペチャと母親に話しかけっぱなしなんです。
初めての飛行機なのか、初海外なのかはわかりませんが興奮しているよう。いつまでたっても、寝てくれません。
まあ、子どもだからご飯が終われば寝てしまうだろうと思っていましたが、認識が甘かったです。
皆様がお休みになる時間なのに騒ぎっぱなし。声の大きさは、さらにパワーアップしました。
「シーっ。お喋りはここまでね」
そんな注意もしない母親にも腹が立ちました。
もっと腹が立ったのはこの子を母任せにして、知らんぷりを決め込んでいた父親に対してです。
私の真後ろの座席、つまり例の息子の隣には、彼の父親が座っているんです。
小さい子の甲高い声って、長時間聞かされると凄まじいストレスです。
私は正直、飛行機から飛び降りたくなるほどの吐き気を催しました。
着陸まで後2、3時間かなという頃になると、騒ぐのに飽きたのかグズリ始めました。
結局10時間超のフライトで一睡もできず。ウィーンで体調を崩しました。
そうならぬようにエコノミーは避けたのに。自分の子どもに無関心な父、注意すらできぬ母、「少々お静かに」とお願いできない乗務員。
全員が無能に思えます。公の場では静かにさせるということも躾でしょう。
子どももお行儀を弁えていて当然......だったのは昔の話かしら?子どもを大事にすることと甘やかすことは違います。
東京都在住のI子さん(仮名、50代女性)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 3
    • ウチモモ
    • 21/06/23 21:47:00

    寝ない子は寝ないしお喋り好きなの子もいるよね。飛行機で騒いで泣く子供に対して本気でブブブー!とかあぁ!いたい!やられた!今度はこっち!じゃんけんポンー!とかずーっと相手してる父親に遭遇した事あってそれもうるさくてびっくりしたけど私は寝れたな。CAさんも注意してなかった。

    • 1
    • 2
    • センボン
    • 21/06/23 21:46:40

    もう少し声のボリュームを落とすように
    声をかけて欲しいと乗務員さんに声をかければいい。

    東京都在住のN子、(仮名、20代女性)

    • 1
    • 21/06/23 21:34:48

    ヘッドホンつけることをおすすめします。

    埼玉県在住S美 (仮名、30代女性)

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ