「超高級タワマン」のトラブルに購入者が大激怒

  • ニュース全般
  • ササバラ
  • 21/06/14 12:45:08

野村不動産 「超高級タワマン」のトラブルに購入者が大激怒
6/14(月) 10:42配信

FRIDAY

「私はサラリーマンとして働いて、30年以上かけて貯めてきたお金と退職金をつぎ込んで、8000万円以上のこのマンションを買いました。私も妻も60代後半なので、余生は都心から離れた場所に住みたいと思っていたんです。あの有名な不動産会社と建設会社が手掛けているから、間違いない物件だと安心していました。でも、それは大きな間違いでした。苦労して手に入れたタワマンは欠陥だらけだったんです……」

本誌の取材に答えた購入者のTさんはそう声を震わせた。

今、大規模な再開発が行われている東京都小金井市に聳(そび)える駅直結の超高級ツインタワーマンション『プラウドタワー武蔵小金井クロス』をめぐって大騒動が起きている。スーパーゼネコンの清水建設が施工を担当し、売り主は大手デベロッパーの野村不動産。総戸数は716戸で、価格は4LDKで最高1億9000万円だ。Tさんが言う。

「欠陥が明らかになったのは今年2月下旬でした。上階の足音がうるさいということで、管理組合の一人が民間検査会社の『日本建築検査研究所』に調査を依頼したんです。最初は防音設備にだけ問題があると思っていたのですが、調査で次々に他の欠陥も見つかったんです」

Tさんが本誌に提供した『建物調査報告書』は、全44ページにわたって重大な「施工不良」の実態を明らかにしていた。

本誌は調査を担当した建築検査士の岩山健一氏に取材を申し込み、話を聞いた。

「私が調査して見つかった欠陥は①防音設備 ②耐火設備 ③耐水設備の主に三つです。①については上下階の間にある二重床の支持脚(階を持ち上げるための脚)に遮音性のゴムが使われていない箇所が発見されました。その結果、音が響いてしまっていたんです。②は全戸に付いているメーターボックス内に使う石膏ボードの貼り方に問題がありました。石膏ボードを貼り付ける際に打つタッカー(留め金)の間隔が、国土交通大臣が定める基準を満たしていませんでした。

ここにはガスの配管などが入っています。ボードの固定が甘いと、発火した際に延焼が起きやすくなります。③はトイレ内の手洗い付近の壁には耐水石膏ボードを使用しなければいけないのに、普通の石膏ボードを使用していたんです。当然、湿気に弱くなり、腐食の原因になります」

3月27日には野村不動産と清水建設の責任者が同席して、説明会が開かれたが、Tさんの不信感は深まるばかりだったという。

「両社の責任者は、専門用語ばかりを並べた説明で購入者を困惑させたり、 『手元が暗くて確認が不十分だった』 『チェック項目から抜けていた』などと、呆(あき)れた言い訳を繰り返すばかりでした。補償についても、うやむやなままで、 『資産価値を守るため』と言って購入者に口止めもしました」

1週間後、両社はマンションの理事会で「施工不良」を認めて、購入者に謝罪したものの、住民の疑念は晴れていない。

「両社は『設計図通りに変更する』と言い、補償はこれから協議をしていく予定です。しかし、一度の調査でこれだけ問題が出てきたので、他にも重大な欠陥があるんじゃないかと不安が募(つの)るばかりです」(Tさん)

前出の岩山氏もこう指摘する。

「そもそも購入前に見せられていた設計図通りに工事が行われていなかったことが大問題です。手抜き工事も甚(はなは)だしいと言っていいと思います。欠陥が見つかった場所だけを調べて、問題を解決したというのは無理があるでしょう。とくに法令基準を満たしていない耐火設備に関しては、目視で確認できない部分があります。一度販売を中止して、他に欠陥がないか、未入居の部屋も解体するなどして、大規模な検査が行われるべきです」

しかし、驚くことに問題が解決していないにもかかわらず、野村不動産は物件の販売を続けているという。

一連の問題について野村不動産と清水建設に質問状を送付したところ、双方から次のような回答があった。

「個人資産に係ることであるため、コメントは差し控えさせていただきます」

購入者は日々の暮らしを脅(おびや)かされている。一刻も早い誠実な対応が求められる。



『FRIDAY』2021年6月18日号より

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 92件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/06/25 13:01:08

    定年退職して買ったマンションなのに気の毒過ぎるね。

    • 1
    • 21/06/25 11:49:01

    清水と野村でこれかぁ。信じられないよなんにも。

    • 2
    • 90
    • リブキャップ
    • 21/06/25 11:46:38

    マンション信用できないね

    • 3
    • 21/06/16 12:12:24

    >>88
    地盤はいいけどねぇ

    • 0
    • 21/06/15 23:15:10

    小金井市なんて昔から悪い土地だからやめたほうがいいのに
    その値段なら違うとこで買うなぁ

    • 3
    • 21/06/15 23:05:29

    まぁ言ったら一番信用のあるディベロッパーとゼネコンにこういう大きな欠陥ミスがあると、何を信用したらいいか分からなくなるね。

    • 3
    • 21/06/15 23:05:00

    >>83
    ほんこれ。マジで思った
    マンションタイプの老人ホームにしたらいいのにね。

    • 3
    • 21/06/15 23:02:45

    >>84
    修繕して慰謝料貰えたとしてもマンション価値は落ちたからプラマイ0かマイナスでしょ

    • 1
    • 21/06/15 16:02:13

    >>74
    住人の人たち、修繕して慰謝料もらったりでプラスにはならないもんなの?

    • 0
    • 83
    • リブロース芯
    • 21/06/15 00:04:47

    8000万もったいない…。
    老人ホームの費用にした方が良かったね。

    • 19
    • 21/06/15 00:02:13

    うわーこんなん読むとマンション買うの怖くなる

    • 9
    • 21/06/14 23:53:09

    うち、高層ではないけど最近できた野村のプラウドマンションだ。
    やべぇな。フローリングの床鳴りとか修繕してもらっても直らんし、欠陥住宅なのかな。
    つらー…

    • 5
    • 21/06/14 23:39:54

    野村清水の強力タッグは2007年に市川でもやったじゃん
    これ近くだから良く覚えてる
    この時代は姉歯事件とか色々あったし
    https://xtech.nikkei.com/kn/article/building/news/20071109/513184/

    • 6
    • 21/06/14 23:16:04

    だからマンション嫌なんだよ

    • 5
    • 21/06/14 23:13:55

    今回の野村不動産に4月の住友不動産、この建物だけで他は大丈夫なの?
    >>1さんの住むタワマンの人たちは住友のタワマンで問題が出て他の建物にしても自分たちのところは大丈夫なのか関係のない第三機関みたいなところで念のために検査してもらったりしたのかな?
    本当にそこだけなのかと不安になったりしないものなの?

    • 1
    • 21/06/14 23:12:31

    >>67

    納期が間に合わないからってめちゃくちゃ圧力かけるからね、ゼネコン。
    大規模ショッピングモールとかの壁は弁当のゴミや色々埋まってるんだよね?現場すごいもんね

    • 1
    • 21/06/14 22:59:24

    不動産と建設会社の個人の資産を守る為っ住人じゃなく自分達の資産の事だよね。嫌らしい会社。
    資産どころか命も守れない施工しやがって。

    • 2
    • 21/06/14 22:47:06

    >>67
    建設現場の作業員も日本語もおぼつかない外国人とかあるあるだもんね

    • 2
    • 21/06/14 22:38:24

    >>73
    施工業者には瑕疵担保責任があるから、修繕する義務があるのよ

    • 0
    • 21/06/14 22:23:34

    損した事には違いないけど、慰謝料とか貰って逆に利益できるのかな?

    • 0
    • 21/06/14 22:09:32

    >>46
    真面目にやってると利益が出ないんだろうね

    • 0
    • 21/06/14 22:03:45

    マンションだと建て直したりするのも色々大変だよね。どうするんだろう。
    住民の方が気の毒だわ。

    • 0
    • 70
    • リブキャップ
    • 21/06/14 21:59:23

    60代後半でえらい無駄遣いしちゃったね
    老後かわいそう

    • 4
    • 21/06/14 21:55:28

    住民の人は保障はどのくらいしてもらえるものなの?

    • 2
    • 68
    • リブキャップ
    • 21/06/14 15:39:06

    >>65
    二重床の支持脚(階を持ち上げるための脚)に遮音性のゴムが使われていない箇所が発見された

    石膏ボードの貼り方に問題があり、石膏ボードを貼り付ける際に打つタッカー(留め金)の間隔が、国土交通大臣が定める基準を満たしていない

    その他諸々。
    ゴムが使われてない箇所あったり、石膏ボードの貼り方に問題あったり、設計図通りなんか?と疑問だけどね

    • 0
    • 21/06/14 15:32:32

    >>65
    ゼネコンって言っても現場は下請けの下請けだらけだからね、清水建設に悪意がなくても現場底辺がやらかすなんていくらでもある

    • 9
    • 66

    ぴよぴよ

    • 65
    • ウワミスジ
    • 21/06/14 15:24:49

    >>56
    清水建設が自らすすんで施工不良なんか起こさないだろうね、これは施主である野村不動産の意向じゃないかな
    清水建設はスーパーゼネコンだから設計図通り建てようとするし

    • 3
    • 64
    • リブキャップ
    • 21/06/14 15:22:15

    またか


    また、武蔵か


    いい加減にしたらどうだ、武蔵くん



    • 1
    • 21/06/14 15:15:28

    清水建設も大手企業じゃん。大手だから安心して買い物しただろうにこれは精神的に気が滅入るね。

    最後は売却して自分の老後の為の資産
    に、高級老人ホームの費用に…とか考えてたのに欠陥住宅でしたとか言われたら発狂すると思う。

    • 2
    • 62

    ぴよぴよ

    • 21/06/14 15:03:45

    とりあえず返品だよね。
    全額返金と引っ越し費用負担。

    あとは野村が従業員用の寮としてでも使ったら良い。

    • 7
    • 60
    • サーロイン
    • 21/06/14 14:56:59

    >>56
    欠陥はもちろん施工会社の責任なんだけど、
    戸建てでも欠陥住宅って修繕工事って大変なのにタワマンなんてもっと大変だろうから買うくらいなら賃貸の方が良かったんじゃないかな?って思う。
    賃貸なら引っ越せば欠陥とはおさらば出来るもんね。
    何にせよ被害者の方は可哀想。

    • 0
    • 21/06/14 14:55:57

    >>57
    このマンションは、高級マンションじゃなくて高額マンション。

    • 2
    • 58
    • リブキャップ
    • 21/06/14 14:54:47

    どこぞの後進国みたいね…
    プラウドってそんな程度か…

    • 1
    • 21/06/14 14:44:47

    いつも思うけど高級マンションって何をもって高級なのかな?

    布製のプラダバッグ買うみたいにデザインとブランドで高いだけじゃないの?といつも思うけど。

    売れないだろうし買った人はやっちまったね。

    • 0
    • 56
    • リブキャップ
    • 21/06/14 14:43:46

    そもそもは欠陥住宅なんか建てた施工会社とちゃんと管理調査を怠ったデベの責任なのに、マンションなんか買うからだとか自業自得とか論点ずらしてる輩がいるね

    • 12
    • 21/06/14 14:40:36

    不運よね。
    マンションは無数にあるからマンションが悪いわけではないけどね。欠陥の戸建てだって沢山問題になっている訳だし。

    • 3
    • 21/06/14 14:37:29

    >>52
    あなた自業自得が使いたいだけ?

    • 6
    • 53
    • インサイドスカート
    • 21/06/14 14:34:06

    酷い。他のプラウドにもメスが入るねこれは。七つの会議みたいに隠蔽してることありそう。どちらかが嘘をついているか双方でグルになってるか。

    • 1
    • 21/06/14 14:33:12

    マンションなんか買うからだよ。
    自業自得。

    • 3
    • 21/06/14 14:28:08

    >>23
    あなたは欠陥が見つかっても文句も言わず自腹で直すの?経年劣化のリフォームとは違うし個人対企業の裁判って大変だよ。さくっとはいかないと思う。

    • 1
    • 21/06/14 14:25:22

    はい、建て替えて。
    昔は住民が泣寝入りみたいだったけど最近は住民が勝訴してるみたいだから、さっさと建て替えてた方がブランドイメージは若干は守れるんじゃない?

    • 1
    • 21/06/14 14:21:33

    ひどすぎる。かわいそう。
    小金井でその値段は高めの設定だし、プラウドなら大丈夫と思うのは当たり前だと思う。

    • 6
    • 48
    • リブロース
    • 21/06/14 14:19:31

    >>1

    住友不動産も欠陥よw
    >>6

    • 3
    • 47
    • リブロース
    • 21/06/14 14:17:43

    >>28
    手抜きマンション住民の負け惜しみw

    • 1
    • 46
    • シャトーブリアン
    • 21/06/14 14:08:33

    地元では有名な建築業者さんで一戸建て建てた。
    とても良心的なんだよ、でも倒産しちゃったな。

    • 1
    • 21/06/14 14:07:22

    欠陥住宅多すぎない?
    もっと安いアパートだけど、階段が腐って崩落して住人が亡くなったニュースもあったじゃない。
    人が暮らす場所なんだから、もっと責任感のある仕事をしてほしいよね。

    • 12
    • 21/06/14 14:02:52

    メシウマ

    • 0
    • 43

    ぴよぴよ

1件~50件 (全 92件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ