再婚を反対された

  • 旦那・家族
  • あやん
  • 21/06/05 09:07:42

産後半年で離婚しました。実家に住まわせて貰いながらパートをして、双子の娘は4歳になりました。
もともと母と折り合いが悪く、ずっと出ていきたいと考えていましたが貯金も収入もほぼ無く我慢してきました。元夫からの養育費は月4万円です。
離婚原因は性格の不一致で、産前からマタニティブルーでイライラする事が増え、飲食店経営の夫とすれ違いの生活、激しい言い争いが増え、夫から離婚を何度も一方的に告げられ離婚しました。

産後は月1回ペースで私と双子と4人で過ごす日が続いていましたが、1年前元夫が再婚しようと言ってくれて今は再婚に向けて動いています。

再婚の事を、元夫と共通の友人達に相談すると、皆揃って反対します。辞めた方が良い、最初の結婚も反対だった、また失敗する、あいつは性格が悪い、など。
友人の意見で決める訳ではありませんが、友人皆反対する中で再婚は、少し後ろめたい気持ちになってきました。

  • 4 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 198件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/06/05 10:16:05

    >>80
    葬儀場のオーナーが高齢のため、元夫に運営を任せると言っています。元夫は雇われ店長みたいな感じになります。

    • 2
    • 21/06/05 10:16:41

    >>82
    終わってんな

    • 5
    • 21/06/05 10:16:53

    >>84
    母に払わせず私と元夫で半額ずつ払えば良かったですね。

    • 3
    • 21/06/05 10:17:37

    性格の不一致で離婚したのに、やり直せるの?性格なんて直らないよ。
    離れて暮らしてたまに会うからよく見えるだけで、再婚したらまた離婚すると思う。

    別に籍入れる必要だってない。
    母親とも合わないなら、主がとりあえず家出て自立したら?

    それで会う回数を少し増やして、様子を見た方がいい。

    • 9
    • 21/06/05 10:17:44

    結局、主が元旦那に依存してるから誰が何を言っても無駄なんだろうね。
    とにかく振り回される子供が可哀想。

    • 15
    • 21/06/05 10:19:01

    >>85
    それで?
    絶対に失敗は無いって言い切れるの?

    • 3
    • 21/06/05 10:19:20

    結婚も事業も計画性がない男

    • 14
    • 21/06/05 10:20:28

    >>78
    は??
    なんでお祝いのもの全額お母さん持ちにしたいの?
    鮪はお母さんからって名目であなたは別のを渡したの?

    • 9
    • 21/06/05 10:21:02

    悪いけど、元ご主人は毎月の養育費を払うのが面倒で再婚話しを持ち出したとしか思えないわ

    家族が増えると言うのに、新しい仕事を始めるとか計画性が無いよね
    それに主さんも「仕事を辞めて、落ち着いたらパートを探して…」なんて。子供が2人もいる母親がする発言とは思えない。軽すぎ
    共通の友人たちが反対するのに再婚を強行するとか、考えが足りなさすぎる
    それに1年半前から体の関係も復活してるとか…。主さんには主体性が無さすぎる
    18歳で出会って今の歳まで、出会った男性は元ご主人だけ?別に恋人として付き合うとかじゃ無くて、会社の上司や同僚とか、男友達とか、何人もの男性と付き合いがあるなら、元ご主人が まともな人かどうか、判断出来るはずだよね?

    主さんを見てると、中高生が「ウチは母親がうるさくて、居心地が悪いんだよねー。彼氏の家に転がり込んで、家 出ようかな?」って言ってるのと同じに聞こえるわ

    • 23
    • 94
    • リブロース
    • 21/06/05 10:21:24

    今喧嘩をしてないを推してるみたいだけどそれは夫婦じゃないからだよ。
    夫婦になったらまた同じ事繰り返すんじゃない?大丈夫?
    子供が再婚のきっかけならそもそも離婚せずに踏ん張るよね?

    • 12
    • 21/06/05 10:21:53

    否定派の人が多いんだね。
    現状は悪くないし赤の他人と再婚するより子供にとっても良いと思うけどな~。

    • 2
    • 96
    • シャトーブリアン
    • 21/06/05 10:23:10

    >>95
    なんで反対されるのか?
    振り回される子供が可哀想だから。

    • 11
    • 21/06/05 10:23:39

    子供もいるし、自分も出たいからでしょ。
    ま、いいんじゃない?ただまた離婚する時は、手に職をつけてからの方がいいかと。

    • 2
    • 21/06/05 10:24:06

    「子供にとっても実の父親だし!新しい事業始めるなんてバイタリティある旦那さんじゃない!二人共今は喧嘩してないみたいだし、お互い離れてわかったこともあるんだよね!きっと上手くいくよ!幸せになってね!」


    これで満足でしょうか。

    • 9
    • 21/06/05 10:24:26

    なんか結局誰かに頼りたいだけじゃない?色々都合良すぎて笑える。

    • 9
    • 21/06/05 10:26:10

    産後半年で離婚
    もうこれが答えでしょ?

    • 5
    • 21/06/05 10:27:10

    >>96
    子供がいなければ、くっついたり離れたり好きにしたら良いけどね。

    • 8
    • 21/06/05 10:27:58

    第三者である共通の友人が「あいつは性格悪い」とか「また失敗する。最初の結婚も反対だった」とか言ってるならそれが真実だと思うわ。

    ここでやめときなってみんながレスしてもデモデモダッテでその性格悪い元旦那と再婚するんでしょ?
    バツ2おめでとう(笑)

    • 10
    • 21/06/05 10:28:32

    >>65
    じゃぁ、収入増やして養育費を上げてもらえば良いんじゃない?

    と思って他のレスも読んだら…
    家族葬の雇われ店長??
    仕事、不定期よ?いきなり仕事が入ったり入らなかったりするんだよ?
    今の仕事と両立できるような仕事じゃないと思うけど。

    それに、体の関係も1年半前からあるとか…
    そこを親に言えば、反対する気もなくなるんじゃないかな?笑

    • 9
    • 21/06/05 10:29:06

    結局は寄生先探してるだけな気がする
    そもそも離婚切り出したの旦那なのにまた戻りたいとか凄いわー
    親でいるより女でありたいのかなー

    • 8
    • 21/06/05 10:29:51

    >>95
    また離婚するの目に見えてる
    「年をとったからわかること」っていうトピ見たことある?
    「親や周りが反対するお付き合いは、やっぱりやめといたほうがいい」っていう意見そこそこあるんだよね

    主も子供っぽいし、旦那も夢見がちっぽい
    引っ越さないといけないんなら、離婚したら子供は転校しないといけない
    そこまで見えてなさそう

    • 4
    • 21/06/05 10:32:47

    こうやって綱渡りのようなやばい人生の人っているんだな
    このまま実家にいて、自分が稼げるようになにか勉強するなりして自立した方が絶対いいのに
    シングルで看護学校行く人とかたくさんいるよ。
    看護でなくてもさ、ちゃんとどこかに就職して親御さん頼りながらでも生活したらいいのに…
    また変なやつと一緒なって、子供増やして、苦労して幸せになれない?人生を選ぶんだね。

    • 9
    • 107
    • シャトーブリアン
    • 21/06/05 10:33:18

    >>101
    このトピ主は親である自覚ないよね
    子供いなきゃ好きにしたらいいけど
    子供いるのにこれじゃダメだね!

    • 7
    • 21/06/05 10:34:52

    >>92
    マグカップを渡しました。双子と手作りした物です。

    • 1
    • 21/06/05 10:35:42

    子どもの父親と再婚ならいいと思ったけど、大丈夫なの?子どもがまた傷つくよね。これからも大変だけど4歳まで1人で育ててなんか、旦那良いとこ取りな気がする

    まぁ中の事は知らんけど主はどうしたいのよ

    • 3
    • 21/06/05 10:36:30

    >>93
    私も元夫も貯めるのが苦手で、具体的な貯金やお金の話はしていませんが、あまり貯金は無さそうです。私は70万円ほどです。

    • 0
    • 21/06/05 10:37:46

    >>109

    >>48読んで
    人の話を聞く気はなさそう

    • 0
    • 21/06/05 10:37:52

    あなた努力してる事あります?
    全てに甘えすぎ。

    • 10
    • 21/06/05 10:40:02

    >>103
    飲食店は店長兼オーナーから、オーナーだけになるので、これからは夜は家にいられる時間を作れそうだと言っています。従業員から店長候補を選ぶそうです。
    葬儀場の事は私は詳しくはわからないのですが。そもそも結婚していた時も元夫の収入はいくらくらいだとかは聞いた事が無く、元夫から渡されてる生活費で生活していました。

    • 0
    • 21/06/05 10:41:25

    >>108
    それは双子ちゃんからのでしょ?
    あなたは?

    • 2
    • 21/06/05 10:41:28

    >>110
    お金の話をしてないって、甘過ぎる。
    子供二人を育てていかなきゃいけないんだよ?

    • 4
    • 21/06/05 10:41:31

    主と元旦那、何歳?

    • 0
    • 21/06/05 10:42:22

    >>111
    大変だった双子の赤ちゃんの頃の生活をほとんど知らない元夫、4歳になり手がかかるのは徐々に減ってきましたが、これからはお金や学校など、別の面で大変になるんですね。

    • 1
    • 21/06/05 10:42:50

    >>113
    なんで知らないのに養育費4万なの?
    釣りトピなの?

    • 1
    • 21/06/05 10:43:19

    >>116
    32歳、元夫は36歳です。

    • 3
    • 21/06/05 10:43:44

    >>113
    DV臭がプンプンする

    • 1
    • 21/06/05 10:43:55

    >>92
    え?元夫に三万円全額払ってほしかったんじゃなくて?
    お母さんなんで払っちゃったのって事じゃなくて?
    お母さんに全部払わせたかったってことなの?

    • 1
    • 21/06/05 10:45:22

    人の話聞く気ないなら何でトピ立てた?
    勝手に再婚しろよ

    • 7
    • 21/06/05 10:46:12

    >>113
    〝~そうだ〟ではなく、新しい事業を始めて一定期間経って色々な事が確定したら、お金の話もしっかりした上で再婚を考えたら?

    • 4
    • 21/06/05 10:46:14

    >>118
    1人二万円ずつで計4万円です。先月から双子がスイミングを始めた為、養育費が月5万円になりました。
    釣りではありません。自営の為収入にばらつきがあるだろうし、給料明細は見た事ありません。

    • 0
    • 125

    ぴよぴよ

    • 21/06/05 10:49:09

    元夫は、飲食店オーナー、葬儀場雇われ店長になります。私も飲食の仕事が好きなので、再婚後は飲食店での仕事を探すつもりです。
    元夫は居酒屋、私はパティシエなのでジャンルが違うんですけどね。

    • 1
    • 21/06/05 10:50:07

    スゲーデカイ釣り針だな~。
    良く思いつくね。
    いつもの方よね。

    • 2
    • 21/06/05 10:50:10

    >>113
    葬儀って、夜だけじゃないよ?
    ご遺体のお迎えは24時間だし、通夜は夜だけど、告別式は午前。
    それから火葬場に移動して夕方まで。
    いくら家族葬とは言え、24時間対応が必要な職だと思う。

    それをサイドビジネスのような考えじゃヤバいと思う。
    今までの多忙だったようだけど、もっと多忙になるんじゃない?
    飲食店オーナーなら、それこそ仕事も人材も不安定だろうし。

    渡される生活費で生活していた とかはどうでも良いんだけどさ、養育費4万しかなかった人が、余裕のある生活費をこれからくれるのかな?

    でもまぁ、同じ相手とやり直すってのは、反対されるのも無理ないよね。
    経過を見てきた人達は心配するさ。
    あとはお互い大人なんだから、やりたいようにやれば良いんじゃない?

    • 7
    • 21/06/05 10:51:21

    知り合いで分かれた旦那と再婚した人いるけどあっというまに別れたよ。
    一回めの辛かったこと大変だったこと忘れたの?また繰り返すって

    • 4
    • 21/06/05 10:51:22

    生後半年の双子に今まで4年間月4万しか渡さない、産後半年の嫁を捨てた…って辺りで無理でしょ。
    産後はどの夫婦もギクシャクするよ。
    ずーっと円満でずーっと笑顔でいれるなんて珍しいと思う。
    うちも紆余曲折あったけどね5歳と3歳の子供がいて未だに大喧嘩もするけど何だかんだ円満だよ。
    確かに何回も離婚してやる!!!ってお互いあったけど少し時間置いて話し合ったり仲直りしたりの繰り返しでやってきてる。

    どの夫婦もそんなもんでしょ。
    生後半年の可愛い双子を置いて行ける男だよ?
    無理無理。
    飲食店経営で今しんどいからそんなこと言ってきてるんじゃないの?
    またそのうち、都合が悪くなったら捨てられるだけ。

    • 8
    • 21/06/05 10:51:31

    うちの旦那
    タバコ吸わない、お酒飲まない、賭け事しない。
    大卒会社員、転職歴なし。
    給料全額渡してくれる。給料明細もくれる。
    一ヶ月のお小遣い2万。
    私や子供が決めたことには応援してくれる。
    結婚決まってご挨拶行ったときには「こいつイイ奴だよ」「優しくて真面目だよ」ってみんな言ってくれたよ

    周りに全力で反対されるような、何故そんな地雷を再び選ぼうとしてるの? ドM?

    • 6
    • 21/06/05 10:52:53

    >>3
    実家に転がりこんで、ぬるま湯に浸かってるようなものなのに、「なんとか生活」って。
    育児も家事も殆どやってもらってるんでしょ?
    笑わせないで。

    • 15
    • 133
    • インサイドスカート
    • 21/06/05 10:55:51

    激しい言い争いが増え離婚を何度も一方的に告げられ離婚

    再婚してもまた同じことになると思う
    人間根っこは変わらないよ

    • 7
    • 21/06/05 10:57:08

    >>124
    自営だとしてもきちんと収入の提出して話し合いするよ
    ばらつきあっても払えるだけ払うよ
    ましてや自営なんて財産分与とかややこしいから弁護士いれるし

    • 6
1件~50件 (全 198件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ