ピアノの教室を辞めさせるべきか、悩んでいます。

  • 乳児・幼児
  • 4歳年中の娘のピアノ教室
  • 21/06/04 21:11:59
以下長文です。

4歳の娘は好奇心旺盛で、私がピアノを弾くこともあり、弾きたい!と言うので近所のピアノ教室に通い始めました。
まだ通いはじめて2ヶ月くらいです。

60分のマンツーマンレッスンなのですが、教室に慣れてきたのか、最近おふざけが目につきます。
こうやって弾いてね、という先生のアドバイスに対しておちゃらけたり、座る時もダラダラしたり、歌う時も変な踊りをしたり...
結局ふざけすぎて、今日は時間がオーバーしてしまいました。
先生にも申し訳ないですし、こんな状況見てて恥ずかしいです。『ふざけるんなら、帰るよ』と言っても『嫌だ~』と泣きます。
先生は、まだ年中だから、と寛容に接してくださいます。
ちなみに、家での練習もやらせないとやりません。好きな事なら、自主的にやるのでは?と思うので向いてないのかなと思います。

ですので、私はもう辞めさせたいと考えています。年中だとまだ早かったのかなと思います。

長くなりましたが、お子さんがピアノを習っている方、何歳から始められましたか?
また、このような娘の状況はやはりおかしいでしょうか。

送り迎えも面倒だし、月謝もバカにならないし...私は辞めさせたいと思っています。

でも、子供は帰宅してからまた行きたい!と言うのです。よくわかりません。

先輩ママさんのコメントお待ちしてます。
 

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 21/06/10 23:31:24
    可能ならレッスン時間を短くしてもらっては?
    年中さんで1時間集中するのはまだ難しいから仕方ないと思う。

    うちの娘も年中から始めて6年目。
    レッスン時間はずっと30分で最近45分になりました。
    発表会の曲が決まれば頑張るけど、普段は声掛けないと練習しないです。ピアノが好きなら自分からやると思うから、何度も練習しないなら辞める話はしたけど、本人は辞めたくないと言うから続けてる…

    • 0
    • 21/06/10 21:08:29
    うちは小1から始めていま小5だけど30分だよ。1時間は長い
    私が主さんと同じ状況ならやめる
    小学生になるとレッスン中にふざけるとかないから幼稚園で習うような内容はあっという間に追い越すよ

    • 1
    • 21/06/07 18:49:47
    年中で60分は長いと思う。
    ふざけてる時間が長いなら、今はいったん辞めてもいいんじゃないかな。
    せめて落ち着いて椅子に座っていられるようになってから。
    行きたい気持ちを尊重したいのは分かるけど、低学年くらいまでは親が判断することも必要だよ。


    • 1
    • No.
    • 32
    • ウチモモ

    • 21/06/07 18:42:08
    4歳の習い事なんてそんなもん。
    その日の気分でやりたいやりたくないなんて毎日だよ。それにどれだけ親が付き合えるかが幼児期の習い事だと思う。
    今の時点で主は付き合えないって感じだから辞めていいと思う。
    でも親が先に「そんなにやる気ないなら辞めるからね!」って言うと、子供は「辞めない!」って言うに決まってるから、そこでまた辞める辞めない詐欺になるから、しれっと何事もなかったかのように終わるのが一番。
    それからしばらく様子見て、親は一言もピアノのことは口に出さず、それで子供が忘れるようならその程度のやる気だったってこと。
    思い出してやりたい!って言い出しても、のらりくらりと交わしてそれでもやる気があるなら始めればいい。

    • 2
    • 21/06/07 18:32:23
    え、普通じゃない?
    うちの娘、主と同じ年中でピアノ習ってるけど、もっとひどいよ(笑)
    この年齢で自ら練習する子なんていないんじゃない?
    そんなに圧をかけたら、ピアノ嫌いになっちゃうよ。
    あと、グループレッスンなの?
    60分が年中さんには長すぎるよ。

    • 2
    • 21/06/07 18:30:17
    主の娘さんへの圧がすごい。
    ピアノが好き、ピアノ楽しい!っていう4歳児の無邪気な気持ちを見事に潰していると思う。
    始めて2ヶ月ってことは、先生と娘さんの関係性もまだ出来上がってないと思う。週一なら尚更関係を築くには時間がかかるはず。だから娘さんだって先生の前でふざけて先生がどこまで許してくれるか試してるのかもしれないし、先生というよく知らない大人と接することへの不安をふざけ倒すことで誤魔化してるのかもしれない。
    まだ4歳の子供に対して完璧を求め過ぎてると思います。
    楽しかったまた行きたい!で十分なのでは?
    練習しなさい!!と強制するのではなく、ママと一緒に弾いてみよう?と誘ってあげるとか、もっと大らかに接してあげればいいのにと思います。

    • 3
    • 21/06/07 16:48:50
    うちも幼稚園の時は週一回30分だった。二年生くらいから45分、60分は高学年以上で希望する子だけだったよ。ピアノ大好きとか音大目指すような子は60分だけど、殆どの子は中学生でも45分だよ。

    • 1
    • No.
    • 28
    • ザブトン

    • 21/06/07 16:47:31
    うちの子も4歳から始めて、最初は20分レッスン、しかもそのうち10分はリトミックで教室の中をグルグル歩いたり跳んだりしてた

    4歳はなかなか自主的には練習しないと思う。うがい、手洗いみたいな感じで毎日の習慣にしたよ
    弾く日と弾かない日があるより、短くても毎日の習慣にした方が楽

    • 1
    • 21/06/07 16:42:36
    4歳ならば30分が良いのでは?長過ぎて飽きちゃうんじゃない?

    うちは3年生から始めました。時間は30分だったけれど、5年生からは1時間になりました。

    • 0
    • No.
    • 26
    • センマイ

    • 21/06/07 16:39:16
    60分は長くて年中じゃ集中力切れちゃうよ。

    • 0
    • No.
    • 25
    • ザブトン

    • 21/06/07 16:37:24
    ピアノ教えていましたが、皆さん言われるように、長いですね。
    そして好きな子は家でも遊びの延長でピアノの音を出し、その中で練習もして楽しみますが子供さんはいかがでしょう。
    正直練習もしないで来られると先へ進む事も出来ません。
    帰ってから「また行きたい」と言われても、本人にレッスンの日取りが把握出来ていないのなら、話題にも出さず、連れて行かなければ済む話ではありませんか?

    • 1
    • 21/06/07 16:10:08
    私も個人で年中で60分は長いと思う。
    ヤマハみたいにグループレッスンで楽しく60分ならこなせるけど個人のピアノは幼稚園なら30分くらいで良いような。
    どうしてもピアノをやらせたいもしくは子どもがやりたいのでないなら、一旦やめる。

    • 1
    • No.
    • 23
    • ウワミスジ

    • 21/06/05 02:01:56
    >>19
    これだよね
    60分は長いよ。

    うちの息子も年中から始めて週一30分で親の入室無しだけど、その時間は集中してやってる。
    30分以上になると多分集中力が切れちゃうし、一度レッスンが観れるドアの前に居たらチラチラこっち見たりして集中してなかったな…

    • 0
    • 21/06/05 01:57:06
    60分て長くない?ピアノって意外と疲れるから大体30分程度の所が多いけど、60分は4歳にはかなりきついと思う。

    • 5
    • 21/06/05 01:32:26
    その状態ならまだ早いよ。お金ドブに捨ててるようなもの。もったいないから辞めた方がいい。
    ピアニストにしたいとかじゃないんだよね?普通に習い事としてやるレベルなら、早く始めたから上手になる訳じゃないし、もう少し落ち着いてから仕切り直したらいいと思うよ。
    あと60分は子どもには長すぎて無理。先生変えるか、30分にしてもらうようにした方がいいと思うよ。

    • 2
    • No.
    • 20
    • ザブトン

    • 21/06/04 22:59:20
    すみません、自分が子供の頃にふざけすぎて止めさせられました、ピアノ。
    (その後落ち着いてから再開)
    優しい先生だと思うけど、教育を考えると今の状態でズルズル続けるのはよくないね。
    練習もしないみたいだし、まだ早いんじゃないかな。一度やめたら?
    娘は年中の間は家でピアノ(電子)で遊んでいて、年長の夏から始めたけど、別に遅かったという感じでもないよ。
    ちゃんと練習していたので、他の子にすぐ追いついたよ。
    適した始め時はそれぞれなんだろうね。

    • 0
    • 21/06/04 22:50:25
    うちは30分だから、60じゃ長いなぁと思う。
    飽きちゃうんじゃない?

    あと、親がいるからふざけちゃうってのもあるよ。

    • 4
    • No.
    • 18
    • シンシン

    • 21/06/04 22:48:33
    家での練習は、最初は言わないとやらなかったけどだんだん知ってる曲がでてきたら自分からやることもでてきた。自分でも上手になってるのがわかって楽しいみたい。
    必ず毎日練習する様に声はかけるけど、先生から5分でもいいから毎日ピアノに触りましょうって言われてるから練習の長さは本人に任せてる。一通りしか引かない時もしょっちゅうあるけど丁寧にやったらオッケーでそれ以上は言ってない

    • 0
    • No.
    • 17
    • シンシン

    • 21/06/04 22:39:24
    年中から始めて今小1です
    皆さん言われているように60分だと集中力が持たないと思います。

    • 2
    • No.
    • 16
    • ピアノ講師

    • 21/06/04 22:36:14
    未就学児はまだまだおふざけしたり調子に乗ったりするよ。
    嫌がってやらなかったり泣いたりしてるわけじゃないから良いよ。
    60分もあるから集中力が途切れるんだよ。
    家での練習も、普通の子は小学校高学年くらいまでは保護者の声掛けがないとやらない。
    自分から計画的に進んで練習、なんてよっぽどピアノ大好きか大真面目な子くらい。
    主さんの子は楽しく通ってるみたいで良いと思うよ。

    • 0
    • No.
    • 15
    • ウワミスジ

    • 21/06/04 22:33:23
    60分は長いね。
    遊びの延長で主さんが教えてあげたら?

    • 0
    • 21/06/04 22:29:54
    年明けから初めて年長ですが、やはりあきてふざけます。そのときは、後ろから◯ちゃんだめ、ふざけないで。ちゃんとやって。とか、先生のはなしきいてとか言ってます。

    • 1
    • No.
    • 13
    • トウガラシ

    • 21/06/04 22:17:50
    全く同じでだんだん先生がイヤな顔してきたから、辞めた。

    • 1
    • 21/06/04 21:54:49
    うちの小1も30分しかピアノの授業ないやー
    先生が気にしてないならいいんじゃない?

    うちも自宅練習はやらせないとやらない。
    やらせても「もう終わりでいい?」とすぐ辞めようとする。
    こんなんだから辞めさせたい。
    もう少ししたら自分からやるようになるのかな…どうなんだろ。娘のためにピアノ買っちゃったよ…

    • 0
    • 21/06/04 21:51:46
    小1だけどそれでも30分でちょうどいい感じだと思う、60分あったら多分集中力切れてる…
    練習も自らやる日もあるけど促したらやる、って感じだよ

    • 1
    • 21/06/04 21:50:35
    うちの子も4歳の時はふざけてた。
    先生に友達みたいな口聞いてたり、間違えてヘラヘラ笑ったり、じっと聞かなかったり。
    でも一年後の今は何故か急に静かにレッスンするようになった。
    本人は自主練もめんどくさいーってなかなかしたがらないのは今も一緒だけど。
    おふざけは今だけだと思うよ。
    長くても小学生に上がる頃には静かになってそう。

    • 0
    • 21/06/04 21:45:20
    うちの次男も年中で、4月から個人ピアノ始めたところです!
    主さんの娘さんと同じく、慣れてきてふざけたりします!カスタネットでリズムとるのにタイコたたいたりとか…ちゃんとやるときもあるけど、やっぱり気分次第なところは否めません…

    次男のところは30分です。年中で個人レッスン60分は長いと思います(^_^;)
    うちの先生も優しくて、ふざけたときも叱らないですが、叱っちゃうと年中だしピアノ自体嫌いになる可能性もありますしね…

    今はカメさんペースで楽しんでくれたらいいなと思っています。

    • 0
    • No.
    • 8
    • カシラ

    • 21/06/04 21:45:04
    私は3歳からはじめて、いまピアノの仕事してるけど、4歳で60分は長いと思うよ。
    ピアノと一緒にリトミックとかもやってるのかな。
    他の人も書いてたけど、30分で十分だと思う!
    それか主さんはレッスン中に外にいると。
    お母さんがいるとおちゃらけちゃう子どももいるしね。
    1番は楽しむ事だから、まずはレッスンは見ないで外にいたらどうかな。
    で、先生に様子を聞いてみる。

    私も幼稚園のころは家で練習もほとんどしなくて、親に怒られてたよ。
    そんなもんだよ!まだ4歳だもん!

    • 4
    • 21/06/04 21:44:21
    うちも4歳からはじめたなぁ。
    一緒に体験に行ったお友達の娘さんがそんな感じで、後日ビアノの先生に「まだ、習わせるのは早いかと思います。」って言われたから、今回はやめとく。って言ってたよ。

    • 0
    • No.
    • 6
    • シビレ

    • 21/06/04 21:42:13
    ピアノ習ってよかったし続けてよかったけど、練習は自分からしなかった。めんどう。
    でもピアノ辞めたいとも思わなかった。
    そういう子供はいる。

    • 1
    • No.
    • 5
    • カイノミ

    • 21/06/04 21:36:41
    ピアノって実はスタートが早ければ良いって感じでも無いんだって。

    • 1
    • 21/06/04 21:34:45
    60分は長い
    集中力切れるよ
    30分で十分

    • 5
    • No.
    • 3
    • タチギモ

    • 21/06/04 21:33:40
    個人で60分かー、長いな…。幼児で個人レッスンなら30~40分がせいぜいだよ。練習は自分からしないよ、親の仕事だよ。
    ヤマハ習わせて、そのあと個人教室に変えたけど小さいうちは練習は隣にいてちゃんと見てたよー。ピアノは手がかかる…

    • 5
    • No.
    • 2
    • リブキャップ

    • 21/06/04 21:28:37
    うちはヤマハの幼児科で60分グループレッスンやっていたけれど、歌ったり、みんなで遊ぶ感じだったから60分やれた感じ。グループレッスン卒業してからは個人で30分。
    年中で60分集中してやるのは大変だよ。30分にしてもらうのは?

    • 0
    • No.
    • 1
    • リブロース

    • 21/06/04 21:17:17
    3歳でヤマハのエレクトーンのグループレッスンに入りました
    まだ指の力が弱いのでエレクトーンの方がいいとか言われた気がします
    三組の親子でレッスンでしたが、1人ゆっくりな子がいて娘は早く両手で弾きたい!とか結構やる気でしたが、丁寧に進めてくれてそれはそれで良かったかなと思います

    4歳で1時間は集中力そりゃ切れちゃうなぁと感じます。もう少し短くしてもらうとか、リズム遊びを間に入れてもらってリトミック要素も取り入れてもらうとかして欲しいですね。

    引っ越しもあり年中の終わりにピアノの個人レッスンに変わりました。いい時期だったと思います。参考までに。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック