非定型うつ病って甘え?わがまま?

  • 病気・健康
  • ヒレ
  • 21/06/03 21:12:55

最近、非定型うつ病と診断されました。
でも非定型うつ病て、自分が嫌なことはエネルギーが出なくて楽しいことはできる。自責よりは他責に走りやすい。とか、都合良すぎじゃない?とこれまで色々あった中で思っていた部分も少なからずあり、自分自身がいざこうなってしまっていることを受け止め切れていません…。
うつ病や精神疾患は本人はもちろん大変だけど、あくまで自分のこと。でも周りの支える方の人は、自分の問題じゃないのに大変。そう思ってきました。なのに自分がこれから周りにさらに迷惑かけていくのかと思うと最悪な気分になります。

みなさん、どう思いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/06/05 09:19:29

    主です。やはり厳しいお言葉が多いですね。

    自分がこういう状態なのでどれだけ自分のことを客観的に見ることができているかは自信がないのですが
    周囲の人によれば、私の場合は他責を周りに言っちゃうというよりは周りの些細な言葉にいちいち落ち込むほうが強い感じだそうです。また自分の中でもこれはできるけどこれはできないという差も特になく、最初は従来型のうつ病では?とも言われていました。
    しかし、食欲低下ではなく甘いものを中心に過食に走ること、朝よりは夜の方が辛いことや、過眠、疲労感の強さなどその他を加味してこの診断となりました。

    ただ、直前の方も言われているようにこういうふうにアピール?しているのではという点もあるのかもしれないですね…。

    • 0
    • 21/06/04 14:49:30

    私はわがままじゃないですよ。病気だけど
    頑張ってますよ。って言う主のアピールがこの病気の特徴なのかと理解できたwww

    • 0
    • 21/06/04 14:39:13

    >>7
    これ、非定型うつじゃないてしょ?
    人格障害と双極性障害を併せ持ってたんじゃないかな?
    非定型うつだと診断がついた事があるのなら、双極性障害に移行してたんじゃないの?
    鬱から双極性障害に移行するケース多いよ。
    双極性障害は鬱より自殺確率が多い。

    • 0
    • 21/06/04 14:24:13

    >>13
    プライドがすごく高い ってのは違うと思うけど
    本人が苦しんでるのに だよね

    • 0
    • 21/06/04 14:17:58

    >>11
    そうなんだよね。たまに会う程度なら優しく出来るし、話も聞いてあげられるけど一緒に住む家族はすっごく大変。
    この知人って親族なんだけどね。もう家族は腫れ物に触るように、大切に大切に本当に至高の生物か神かって位気を使って大切にしてるよ。神経すり減らしてさ。
    親も別に精神科行って対応を学んでるんだけど、責めたりは絶対しちゃいけないんだってね。
    私から見たら働きもせず、親の金バンバン使って遊びまくって「でも私繊細です」って熱出して家で寝てるの見るのなんともいえないんだけど、責められたりプライドがすごく高いから自分を恥じたりすると突発的に自殺しちゃったりするんだってね。危険性があるから本当に気をつけるように言われてるって言ってた。

    だから軽はずみに「甘えだ」「わがままだ」って言えない。

    • 0
    • 21/06/04 14:12:59

    >>11
    元の方の話聞いてると双極性障害っぽいと思ったので、皆さんが同じように言っていたのでやっばりかな?と思います。
    双極性障害も色んなタイプがいるように思いますが、11番さんのご友人さんは限界がきてしまったのですね。ご家族へのあたりがどのレベルかにもよりますが、そうなるということは相当だったのかなとお察しします。ご友人さんもお辛かったでしょうね。11番さんもウンウンって聞き役に徹するのは本当によかったと思います。聞いてくれる友人がいるってその方にとって有難かっただろうなぁ…

    • 0
    • 21/06/04 14:06:20

    >>8
    双極性の人もそんな感じだよね。

    でも、そのことで悩んで絶望感じて亡くなった友達がいるから何ともいえないなー。
    私も理解できない部分があって、でも生活を一緒にしていたわけじゃないから、ウンウンと話は聞いてた。
    一緒に生活している家族は大変だったみたいで、限界きて責めてしまったら、飛び出していって自死した。それも突発的な方法ではなく、入念に準備していたのがわかる方法で。
    本人も本当に苦しんでいて限界でいつでも実子できるように用意していたんだなって。

    • 0
    • 21/06/04 14:03:38

    >>7
    双極性障害、昔でいう躁鬱病じゃないの?

    • 0
    • 21/06/04 14:00:30

    みなさんに聞かず医者に聞いてください。アルコール中毒を酒で解決しようとするようなものです。

    • 1
    • 21/06/04 13:58:19

    >>7
    7番さんの知人さん、すごいですね。
    無知から非定型うつ病がこのタイプにあたるとは思いませんでした。理解しろ!労え!…なかなか攻撃的ですね。辛い事を理解するには辛い姿を見せないとこちらはわからないし、病気を知られたくないなら派手な生活を晒すのはありですよね。
    少しチグハグさがあるかもしれないんだなぁと思いました。そしてちょっと双極性障害っぽさもありますね。なんだか考えさせられました。ありがとうございます。

    • 0
    • 7
    • シンシン
    • 21/06/04 13:52:09

    私の身近にいる非定型うつ病の人。

    自分は悪くない、自分を理解しない周囲が悪い、自分は価値のある人間だから努力しなくても大切にされるべき評価されるべき・・・でも思うように周りは評価しない。
    あいつが悪い、私は悪くない、あの場所が悪い、あの医者が悪い、あの職場が悪い、あの学校が悪い、私は悪くない の繰り返し。
    思い込みで文句言うからこっちはとばっちりがくるので極力付き合わないようにしてるし、その人のこと話題には出さない。

    過食になったり、激やせしたり、原因不明の熱が何ヶ月もつづいて倒れたりね。こんなに頑張って生きてるんです!なんで周りはもっと労らないの!?

    の繰り返し。

    でもコンパいってクラブ行って、ブランド物買って、外食して…ってSNSあげたりしちゃうからどれだけ辛かろうとなかなか理解はできないんだよね。

    主もこんな感じ?精神科では非定型うつの典型例って言われたそうだけど。

    私もずっとわがままなだけって思っちゃってたから、病名きいて難しいなあ…って思ったよ。

    • 4
    • 6
    • ブリスケ
    • 21/06/04 13:43:01

    自分でアカンって思ってるのにどうしようもないならそりゃやっぱり病気でしょ。
    他人がどう思うか気にするのならなおさら治療に専念してください。

    • 0
    • 5
    • コブクロ
    • 21/06/04 13:36:52

    明らかにわがままですよ
    色んな人に迷惑をかけてるという事を自覚してください

    • 0
    • 4
    • コブクロ
    • 21/06/04 13:36:37

    明らかにわがままですよ
    色んな人に迷惑をかけてるという事を自覚してください

    • 0
    • 21/06/04 02:04:09

    わざわざ非定型うつ病って言わなきゃ大丈夫ですよ!周り(友人等)から見たら気づかないと思いますし、詳細な精神疾患を見極めるのは難しいと思います。私自身も精神疾患あるので、周りへは正式名称を伝える人もいれば、精神疾患あるんだ~くらいの人もいます。(9割型は秘密にしてます。なのでひょんなキッカケでカミングアウトするとめちゃくちゃ驚かれます。)
    家族ですら理解できずの精神疾患なので、周りへの理解は求めてません。
    よって、相手が迷惑かかるかも…などという心配は無用で、主さんは芯がしっかりしてらっしゃるので迷惑かけぬよう無理ない範囲でコントロールしてみるのもいいかもですね。非定型うつ病という特性を活かして好きなことで楽しく過ごしながら心と体をゆっくり癒してあげてください。

    • 0
    • 21/06/04 01:53:36

    詳しく無いけど、そう診断されたならまずは非定型うつ病と向き合って良くなる事じゃないかな。
    大丈夫、一歩一歩だよ。

    • 0
    • 1
    • ブリスケ
    • 21/06/04 01:47:37


    そういう意識はあるなら極力迷惑かけないようにすればいいんじゃない?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ