非定型うつ病って甘え?わがまま?

  • 病気・健康
  • ヒレ
  • 21/06/03 21:12:55

最近、非定型うつ病と診断されました。
でも非定型うつ病て、自分が嫌なことはエネルギーが出なくて楽しいことはできる。自責よりは他責に走りやすい。とか、都合良すぎじゃない?とこれまで色々あった中で思っていた部分も少なからずあり、自分自身がいざこうなってしまっていることを受け止め切れていません…。
うつ病や精神疾患は本人はもちろん大変だけど、あくまで自分のこと。でも周りの支える方の人は、自分の問題じゃないのに大変。そう思ってきました。なのに自分がこれから周りにさらに迷惑かけていくのかと思うと最悪な気分になります。

みなさん、どう思いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 17
    • ウチモモ

    • 21/06/05 09:19:29

    主です。やはり厳しいお言葉が多いですね。

    自分がこういう状態なのでどれだけ自分のことを客観的に見ることができているかは自信がないのですが
    周囲の人によれば、私の場合は他責を周りに言っちゃうというよりは周りの些細な言葉にいちいち落ち込むほうが強い感じだそうです。また自分の中でもこれはできるけどこれはできないという差も特になく、最初は従来型のうつ病では?とも言われていました。
    しかし、食欲低下ではなく甘いものを中心に過食に走ること、朝よりは夜の方が辛いことや、過眠、疲労感の強さなどその他を加味してこの診断となりました。

    ただ、直前の方も言われているようにこういうふうにアピール?しているのではという点もあるのかもしれないですね…。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ