専業主婦の皆さん、これどう思う?

  • なんでも
  • ハラミ
  • EcRgiYCe8o
  • 21/06/01 17:29:50

■「貧しさの象徴」となった専業主婦
低収入層の専業主婦家庭における生活が厳しいものであることは想像に難くありません。(中略)

統計をみても、専業主婦率がもっとも高いのは、世帯収入のもっとも高い階層ではなく、収入のもっとも低い階層です。図表2は、夫婦双方の収入を含む世帯収入の階級別で妻の無業率を示しています。具体的には、子どものいる世帯を収入の高い順に並べ、およそ10等分して10個のグループを作り、それぞれのグループにおける妻の無業率を比べてみました。その結果、下位10%の収入グループ(第1十分位層)では専業主婦率が43%に達しています。一方、上位10%の収入グループ(第10十分位層)の専業主婦率は16%に止まっています。

この調査では全体の専業主婦率は28%であるため、専業主婦世帯が最下位収入層に多く、上位収入層(第7十分位層~第10十分位層)には少ないことがわかります。夫の稼ぎだけでは、専業主婦世帯は、最貧層になりやすく、高収入層への仲間入りが難しいという現状が窺えます。「専業主婦は裕福の象徴である」というイメージとは裏腹に、これは、「専業主婦は貧しさの象徴である」とも読み取れる調査結果です。

■経済的困窮に喘ぎながらも専業主婦を選ぶ人たち
世帯年収が300万~400万円台、またはそれ以下の専業主婦家庭は、中流の暮らしはもはや期待できません。中流の暮らしを期待できない収入水準(世帯年収500万円未満)にある専業主婦世帯の割合は、調査年によってやや異なっているものの、おおむね3~4割前後の水準で推移しています。

言い換えれば、専業主婦の3人に1人は、経済的困窮に喘ぎながらも専業主婦を選んでいるということになります。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 118件) 前の50件 | 次の50件
    • 118
    • イチボ
    • RK2Da4oZRF
    • 21/07/17 01:38:31

    もう社会復帰できない気がしてる
    今は生活には困ってないけど将来どうなるかわからないし出来れば働きたい…
    でも無職歴長くて踏み出せない
    同じような人は多いと思う

    • 0
    • 117
    • クラシタ
    • twyj+h0HNu
    • 21/07/17 01:31:28

    キャリアウーマンのおっさんかと思ったら違った。

    • 1
    • 21/07/16 20:15:03

    そりゃそうだろ
    出産の時期に専業になってる人多いだろうから。
    若くてまだ世帯収入も低い人たちが多いだろうし。

    • 1
    • 115
    • ササバラ
    • IUvmX3tRv6
    • 21/07/16 20:12:59

    うちはある程度の年収あるから別になんとも思わない。
    毎月自分のお小遣いにサラリーマンのお給料ぐらい使わせてもらってる。ありがたい。

    • 0
    • 114
    • ブリスケ
    • EIG2BIN5Gn
    • 21/07/16 20:10:58

    で?

    • 0
    • 113

    ぴよぴよ

    • 112
    • ウワスジ
    • ttZVHhQA6h
    • 21/06/02 09:40:56

    >>111
    専業主婦だから扶養とは限らない
    バカなのか?
    何がドヤだよ、気に入らないコメントされると感情的なことしか言えない典型的な低能だな 笑

    • 2
    • 21/06/02 01:20:17

    >>106
    ん?
    投資か?
    年収360もあるしとかドヤって書くなら扶養外れたら?w

    • 0
    • 110
    • 元ショートスリーパー(寝ても寝ても眠い)
    • NdDOedtNoc
    • 21/06/02 01:09:03

    この記事は流石に悪意あり過ぎだと思うけど、でもママスタ民の持つ「専業主婦=セレブ=妬まれる存在」みたいなイメージもそれはそれで現代社会の実態とはあってない気がする。どっちも極端なんだよね。

    • 3
    • 21/06/02 01:02:06

    これ書いた人って
    専業主婦になりたいけどなれない
    人の僻みですか?

    • 7
    • 21/06/02 01:00:03

    別になんとも思わない。
    旦那の給料で食って
    遊んで貯金も出来るんだから
    満足だわ。

    • 6
    • 107

    ぴよぴよ

    • 106
    • シャトーブリアン
    • pcMvnOKbSA
    • 21/06/02 00:52:11

    どうでもいい内容
    専業だけど私だけの年収で360万あるし
    夫は10倍くらいあるので
    他人の心配は無用

    • 2
    • 21/06/02 00:51:23

    知り合いで専業主婦の人は、皆んな旦那さんの年収が高い職業ばかりの人達だからそうだとばかり思ってた。

    • 3
    • 104
    • ミスジ
    • J0K1ngWgtF
    • 21/06/02 00:44:20

    子供が小さいから、働きに出られなくて専業やってる人とかも含まれてるのでは?

    • 6
    • 103
    • ハチノス
    • t8oQ6u+L4R
    • 21/06/01 22:33:44

    旦那さんの年収が低ければ専業主婦の人も働いた方が良いと思うけど、余裕があるお家は専業主婦でも良いと思う。

    • 5
    • 102
    • トウガラシ
    • E8+JlgP+7c
    • 21/06/01 22:25:25

    生活保護の専業主婦も含まれてそう。

    • 2
    • 101
    • サンカク
    • RGOiCW68HG
    • 21/06/01 22:18:55

    えーそうなの!?私生活のためにパートしてる兼業だから、専業さんはお金持ちが多いとばかり…まぁでも、子供が小さいうちは仕方ない面もあるよね。あーしかし辞めたいわ。宝くじ当たらないかな

    • 1
    • 100
    • コブクロ
    • YTkayfumpR
    • 21/06/01 22:13:43

    仕事嫌いだから専業主婦最高旦那サンキュー!子供は小さくて大変なこともあるけど夜寝かせてからのお菓子食べてドラマ時間は最高よ~!

    • 2
    • 99
    • ザブトン
    • mojxCjyxmC
    • 21/06/01 22:06:34

    >>93
    え、私、好きでやってる……(笑)
    子供はもうでかいし手が離れたからバリバリ働く事もできるけど、しない……(笑)
    家事やって自由に楽々させてもらえて有り難い。
    とにかく美味しいご飯をこしらえて帰りを迎える事に、全力を注がせてもらってます(笑)

    • 4
    • 98
    • センボン
    • V6w6+n6tJL
    • 21/06/01 21:39:35

    生活保護の母子家庭も含まれるのかな?

    • 3
    • 97
    • テッポウ
    • CxwvmXv1zv
    • 21/06/01 21:35:14

    お金には一切困ってないよ。
    車だろうがアクセサリーだろうがマンションだろうが、何でも買える。
    旦那の差じゃないのかな?
    うちは、家にいてって言うから居るだけよ。

    • 5
    • 96
    • シンシン
    • 2G46Y9YSD/
    • 21/06/01 21:34:21

    >>93
    視野が狭いなサンカク
    あんたの所みたいに年収低くないんだよ

    • 3
    • 95
    • サンカク
    • 1JCmPmAPTb
    • 21/06/01 21:32:54

    悠々自適の専業主婦だからこのトピの内容は私には関係ないわ(笑)
    旦那様、毎日ありがとうございます。

    • 3
    • 94
    • シンシン
    • 2G46Y9YSD/
    • 21/06/01 21:17:35

    同じ専業でも世界が違う話だわ

    • 2
    • 93
    • サンカク
    • vWzQ/zdMz8
    • 21/06/01 21:17:11

    専業主婦って好きでやってる人あまり居ないんじゃない?働けない能力だったり体力や病気だってあるだろうし仕方ないんだよ。家事育児に仕事なんて大変なのは明らか。両立できないのも軽い障害みたいなものだし専業主婦叩くの可哀想だよ。

    • 1
    • 92
    • センボン
    • JMTjHvJIF1
    • 21/06/01 21:13:07

    それに該当しないから何とも。

    • 1
    • 91
    • クラシタ
    • bCWYjGG8/X
    • 21/06/01 21:11:08

    一昔前は甲斐性のある男が養うって感じだったけどだんだん変わってきてるよね。稼ぐ男ほど奥さんにも経済力を求める。能力高い男の人は結婚自体しなくなってるしね。こらからはほんと女が生きにくい世の中になっていくよ。
    娘がいる人はしっかり稼げるように育ててあげないと詰むね。
    私はギリ?いい時代に生まれたよ。余裕があって専業やらせてもらって最高。主は若いのかな?

    • 1
    • 90
    • リブロース
    • +glgCWubIq
    • 21/06/01 21:06:41

    だーかーらー!
    それぞれ事情があって専業してるんだってば!!
    働けたら働きたい人だっているの。
    働きたくないのに働かなきゃいけない人もいるし
    専業兼業叩きしつこい。

    • 2
    • 89
    • ウワスジ
    • KPU9GQSKYx
    • 21/06/01 21:00:35

    貧しさの象徴とは思ってなかったけど、学歴があんまり無い人の方が専業主婦してる気がする。

    • 0
    • 88
    • イチボ
    • R02YcMpmXz
    • 21/06/01 20:34:23

    読んだよ
    でも世帯年収○○倍近くあるから全くピンとこなかった。
    周りのお友達にも全く当てはまらなかった。

    • 3
    • 87
    • リブロース芯
    • x6qMA4yy4B
    • 21/06/01 19:57:13


    へぇ~で?って感じ

    • 2
    • 86
    • スネ
    • xicOSud1uH
    • 21/06/01 19:38:58

    そうよね・・・実妹は兼業。私は専業。
    収入はこっちが遥かに少ないけれど姪の世話を0歳児から一手に引き受けて
    義実家の面倒も見に行って、自分の親も顔を出さないとうるさくて
    自分の子供の世話もしてたら働けなかったわ
    実家だけは子供の教育費は全て出してくれて助かってるけど
    家も建ててくれた
    気がついたら実弟の方も甥っ子の面倒任されてたわ
    義妹小学校の先生だからすぐ職場復帰
    長女の悲しさか役回りは全て私だったわ
    そして収入は一番下でダンナ50前にして年収500万
    そういう役回りだから仕方ないけどこの先は介護が待ってるね
    親だから喜んでするけど。
    子供の学費とローンなしの持ち家があるだけ幸せだと思ってるわ

    • 0
    • 85
    • ミノ
    • xicOSud1uH
    • 21/06/01 19:30:37

    私の周りは世帯収入が少なくても、実家からの援助や相続がある家庭が多い
    田舎だから。

    • 0
    • 84
    • ザブトン
    • VxHOuHtdZG
    • 21/06/01 19:28:40

    どう思うって言われても、貧困層で専業主婦世帯は何かしら働けない事情があるんだろうな…としか
    世帯収入で比べたらそりゃあ1馬力専業主婦家庭より2馬力でやっと1馬力専業主婦家庭と同じくらいになる家の方が多いと思うし…

    • 0
    • 83
    • なか肉
    • ar0w0/hrJq
    • 21/06/01 19:26:22

    >>11
    じゃあ、その50代の人たちはなんで働いてないの?親の介護?
    うちは32歳だけど、子どもが小さいから専業だよ。

    • 0
    • 82
    • ヤン
    • QDuDudfRny
    • 21/06/01 19:23:56

    どう思うって…、元記事も読みましたが専業主婦が貧しさの象徴、と言いたいがために書いた記事なのかな?と。
    若くて夫の収入が低くても子どもが小さいと働くに働けないのは仕方ない事で、それを専業モデルに囚われて貧しさを自ら選んでるからみたいな理論には苦笑しか無いです。夫が仕事の質を落とさず家事育児半分余裕で出来る状況なのに専業を選んでるってなら、囚われてると言われても仕方ないですけど。

    • 6
    • 81
    • イチボ
    • UlnjuuPaae
    • 21/06/01 19:23:23

    >>53
    数十億持ってママスタか~
    なんか切ないな

    • 3
    • 80
    • トウガラシ
    • R+UQDqVBL6
    • 21/06/01 19:23:14

    子どもが未就園児の専業家庭は統計から除外にならないのかね?
    貧困に喘ぎながら専業を選ぶ…っていうか、頼れる実家が遠くて保育園も待機で入れず専業を「選ばざるを得ない」家庭も多いと思うんだけどな。
    少子化だけど、いや、だからこそ?田舎でも待機児童多いよ。先生の成り手がなく、保育園が潰れたりしてるから。
    だから幼稚園までは専業って家庭も身近にはたくさんいる。(幼稚園も定員割れしてるしね)

    貧乏なのに専業?とか、頼れるところもないのになぜ子ども産んだの?とかそういう批判をしたい人もたくさんいるんだろうけどね。

    • 2
    • 79
    • ザブトン
    • y8pCT7ugAJ
    • 21/06/01 19:15:13

    >>77私の周りのお金ナイナイさんは、パートが多数よ。

    • 2
    • 78
    • カイノミ
    • 2/pWSRug40
    • 21/06/01 19:11:49

    単純に、裕福で専業の人もいるけど子供が小さいうちは一緒に居たくて節約しながら専業の人も多いからだと思うけど…
    私も子供が小さいときはそんな感じだったし
    今は専業になりたかったけど働けと言われて嫌々働いてるパート主婦だけど、ずっと専業の人見るといいなぁって思うよ

    独身でも専業希望が多いように、正直実際は嫌々働いてる人の方が多いと思うけどな

    • 4
    • 77
    • ハツモト
    • 32IE0qsc4f
    • 21/06/01 19:04:48

    お金ないない言う人は大概専業だよね。
    自分が納得しての専業だから構わないけど、ランチの店を選ぶ時とか高すぎるとか言われると、せっかくの楽しいランチが台無しになるんだよ。

    • 1
    • 76
    • 手羽先
    • hCwpj1D7ik
    • 21/06/01 19:03:03

    特にどうも思いません。

    • 2
    • 75
    • ネック
    • pG6rqw5ihn
    • 21/06/01 18:59:08

    え、なんで貧乏なのに働かないんだろ!子供可哀想…
    貧乏暇なしだよ!

    • 1
    • 74
    • レバー
    • GCCgDssmr9
    • 21/06/01 18:55:15

    そういう専業主婦もいるのねー。
    私の周りは少なくとも貧乏ではないわ。

    社会不適合なのかな。

    • 1
    • 73
    • ザブトン
    • y8pCT7ugAJ
    • 21/06/01 18:53:58

    うーん
    まあ世帯年収3000以下で専業だと老後が心配にはなるかな。老人ホーム入れないじゃん。

    • 1
    • 72
    • シビレ
    • Ymcut21mGk
    • 21/06/01 18:50:38

    どう思う?

    貧しくても専業主婦を選ぶ理由はそれぞれあるでしょ。

    • 2
    • 71
    • サガリ
    • ZaiPzOnZ/3
    • 21/06/01 18:47:24

    貧しさの象徴...で見るのやめたわ。笑
    うちは高収入なので心配なさらないで下さい。
    大きなお世話ですよ。
    ご自身の心配だけしといて下さいね。

    • 4
    • 70
    • マル
    • E4M59IRgNW
    • 21/06/01 18:39:32

    >>54

    ホントね。
    どう思う?いやどうとも思わないw

    • 4
    • 69
    • レバー
    • JSLAkIM66e
    • 21/06/01 18:36:31

    >>65
    2500万…(笑)

    • 1
1件~50件 (全 118件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ