中学の体育祭って親は行かないの?

  • なんでも
  • スネ
  • 21/05/25 07:27:05
昨日、夫と子供と話してたら
夫→「中学にもなって子供の体育祭に行く家は、過保護の家だけだ」
子供→「確かに2、3年の先輩は、親はあんまり来ないって言ってた」
とのことでした。

夫が仕事のため、「私ひとりで行くね」って話したらその様に言われたのですが
中学にもなれば体育祭は、もうほとんど行かないものですか?

  • 1. 行く 89 票
  • 2. 行かない 22 票
  • *クリックするとその回答のコメントだけが見れます

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全130件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/05/25 09:45:33

    行く

    行きたいけど、三年間も無観客。中3だし最後だけど、観れない。

    • 1
    • 21/05/25 09:31:52

    行く

    去年、今年はコロナで行けないけど
    通常なら半分以上は行ってるかな?
    特に2年生は親子競技あるから笑
    でも昼休憩子供たちは給食だから
    親は1時間くらいどこかで潰さなきゃいけない。
    田舎だからだいたいは車でおにぎりみたいだけど。
    1年生行けただけ良かったけど3年生も見たかったなー

    • 0
    • 21/05/25 09:31:29

    行く

    昔はだれも来なかったよね、広報委員の人だけって感じだった。今は行くのが当たり前という感じ。うちは、今年非公開になっちゃったけど。

    • 2
    • 21/05/25 09:30:37

    行く

    地域によるのかな。うちの地域はみんな来てる。小学校みたいに一緒にお昼食べたりしないから、我が子だけ見てサラッと帰る人が多いかな。私は男子のリレーとか迫力があって楽しいから、全然知らない子のも一人で見て一人で楽しんで帰るよ笑

    • 2
    • No.
    • 126
    • ウワミスジ

    • 21/05/25 09:28:05

    行く

    ぜひ来てくださいって学校から案内が来る。行かない親の方が少ないと思う。

    • 4
    • 21/05/25 09:24:30

    行く

    自分の時は中学生のときは来なかったら自分も行かなくて良いと思ってたけど自分の子供が中学生に、なったら結構皆、見に行くといって親来てたから自分もいってたかな。

    トラックの周りに立ち見でずっといるわけじゃないけどね。

    • 2
    • 21/05/25 09:21:13

    行く

    うち地域の中学校は親行くよー!

    • 1
    • 21/05/25 09:17:44

    行く

    祖父母とかも来てたり、来ない方がうちの地域は珍しいかも。
    借り物競走あるから張り切って行ってました!

    • 0
    • 21/05/25 09:07:20

    行く

    >>80
    今もそんなことある?
    親が来るの恥ずかしいとか昔のイメージ。

    • 4
    • 21/05/25 08:58:56

    行く

    うちはお昼は基本家族とお弁当を食べるから、保護者席にもテントをしてくれてる。

    運動会5月だから1年はまだ小学生の延長で可愛いけど、3年になると男の子は逞しく女の子は色っぽくなるんだなって思った。

    • 0
    • 21/05/25 08:52:15

    行く

    今の時代行く親の方が多いと思うよ
    うちの子供の中学校は体育祭はなくて、陸上競技会なんだけど見に行ったらたくさん保護者来てたよ

    • 0
    • No.
    • 114
    • リブロース芯

    • 21/05/25 08:51:34

    行く

    高校の体育祭も親来てる子は来てたよ。
    文化祭も親来るよね。
    うちは小学校から親来てなかった家庭だから別だと思う。

    • 1
    • No.
    • 113
    • シャトーブリアン

    • 21/05/25 08:51:15

    行く

    たしかに親の人数は少ない。しかし2.3年の保護者も一定数いるよ

    • 0
    • 21/05/25 08:49:54

    行く

    学校にもよるんじゃない?
    うちの子の学校はたくさんくる

    • 2
    • 21/05/25 08:42:36

    行く

    平日開催だから行く親が少ないけど、結構来てる人居るよ。
    小学校とはまた違ってカッコいいし見てて楽しい。
    小6の時は大きくなったなぁって思って見てたけど中1の時はまだ小さいなって思って中2になったら先輩っぽくなって中3の時はまた大きくなったなぁって思う笑

    • 3
    • 21/05/25 08:41:21

    行く

    温度差あるかもね。
    スポーツ得意な親は我が子の活躍見たくて、いい場所にテント張って
    ビデオ構えてる感じ。

    うちはスポーツ苦手な子だったから、仕事休んでまで夫は行かなかったけど、
    わたしはメインの出番だけ見に行ったよ。
    毎年たくさんいる。

    • 0
    • 21/05/25 08:34:45

    行く

    旦那も小学校の時より楽しそうって休んで見に来ようとしてる笑

    • 0
    • 21/05/25 08:33:10

    行く

    その他がないから行くにしたけど小学校みたいにずっといる人は少ないかな
    途中から来て少し見て帰ったり
    来てない人もいる
    お弁当一緒に食べるわけじゃないからどっちでもいいと思うよ

    • 0
    • No.
    • 102
    • シキンボウ

    • 21/05/25 08:33:02

    行く

    今は学校からも案内のお手紙くるよね。
    うちの中学も、なんなら高校も保護者たくさん見にくるよ!昨年はコロナで中3の保護者各家庭一名のみになっちゃったけど。
    お弁当は、生徒は普通に教室で食べる。

    • 0
    • 21/05/25 08:32:33

    行く

    高校は少ないのわかるけど、中学は普通に来てるよ。

    • 0
    • 21/05/25 08:31:26

    行く

    行ったよ。
    ご飯一緒に食べたりとかはない。ふらーっと行ってふらーっと帰ってくる。
    小学生と違ってパワーもあるし、団体競技が多かったけど子ども達で色々作戦練ってるのを見るのも面白いよ。親参加の競技もあるけどさすがに出たことはないな。

    • 0
    • No.
    • 94
    • リブロース

    • 21/05/25 08:30:16

    行く

    けど、自転車停める場所ないから、徒歩で来るように言われる

    生徒数千人の中学校
    人が多くてよく見えないけど、我が子のとこはどうにかして見るよw

    • 0
    • 21/05/25 08:29:38

    行く

    過保護の使い方が違うよね

    • 6
    • 21/05/25 08:29:27

    行く

    毎年楽しみに行っていたよ。

    • 1
    • No.
    • 91
    • テッポウ

    • 21/05/25 08:28:21

    行く

    過保護かは分からないけど我が子の頑張る姿見たいだけ

    • 1
    • No.
    • 89
    • セキズイ

    • 21/05/25 08:27:44

    行く

    お弁当を持っていって、一緒に食べたら帰る。

    • 0
    • 21/05/25 08:27:33

    行く

    一人でも行ってました

    • 0
    • 21/05/25 08:24:58

    行く

    中3なんて特に最後じゃん。1年から皆さんいってるよ。ビデオとる。がっつりレジャーシートとかで座ってる人はいなくて、校庭におりる石段にずらーと。昼は帰宅してまたいくかんじ。

    • 0
    • No.
    • 85
    • マルカワ

    • 21/05/25 08:24:27

    行く

    臨機応変、時間あればチラッと見に行く。
    椅子出して場所取りするまではしない、立見程度かな。
    でも娘が体育祭の練習で捻挫した年は競技に出ないから行かなかった、息子が団長やった年は一日中いた。

    • 0
    • No.
    • 84
    • トウガラシ

    • 21/05/25 08:24:10

    行く

    うちの旦那も主んとこみたいに言ってたわ。
    でも実際行ったら、ビデオやスマホ持って前の席とろうと保護者でもにぎわってたよ。

    • 0
    • 21/05/25 08:22:36

    行く

    コロナじゃなかったら行ってたよー

    • 0
    • No.
    • 82
    • コブクロ

    • 21/05/25 08:20:48

    行く

    私の友達は、高校の体育祭にも行ってたよ。
    中学はお母さん達は、結構きてた。
    ジャニーズいたからかな?w
    お父さんは、ほとんどいなかったなぁ。

    • 0
    • No.
    • 81
    • センボン

    • 21/05/25 08:20:44

    行く

    コロナ前だけど、7~8割の家族が来てましたよ。
    うちも旦那が有給休暇取って来てる。
    祖父母も来てる家庭もあるよ。
    地域差あるよね。

    • 0
    • No.
    • 78
    • セキズイ

    • 21/05/25 08:19:43

    行く

    もう高校生だから、正確には、「行ってた」

    校庭が狭いのもあるけど、毎年、シートでいっぱいだったし、シートひけなかった人は立ち見してた。
    保護者会とかに一切来ないお母さんも来てたし、
    夫婦で来てるご家庭のほうが多いくらい。

    • 0
    • 21/05/25 08:19:33

    行く

    コロナ前行ったけど、小学校みたいに場所取りしてとかはせず、子どものでるものだけ見に行って帰った。

    • 1
    • 21/05/25 08:18:23

    行く

    息子の学校は男子校で盛り上がるから行く
    娘の学校は女子多めの共学で、競うよりみんなで楽しくだから気乗りしない、、行くけど(笑)

    • 0
    • 21/05/25 08:17:54

    行く

    私が子供の頃は親あまり来ないイメージだったけど、今ほとんどの人が見に来てると思う。

    • 1
    • 21/05/25 08:16:50

    行く

    単純に学校や地域によって雰囲気も違うと思う。
    私の地元の地域は行く派が多かった。

    その場所が旦那さんの地元なら、中学の2,3年になると親が行かない雰囲気なんだろうから、合わせておいたほうがいいよ。

    • 0
    • 21/05/25 08:16:38

    行く

    コロナ禍で今は人数制限あるけど、2年前の1年生の時はお弁当持って場所取りして、運動会だった。
    親も参加で、リレーしたり綱引きしたり。
    旦那の地元で昔からそうだったみたい。
    私の地元は親みにくるってなかったから、びっくりした。
    親も子供達も真剣で盛り上がって面白かったよ。

    • 0
    • 21/05/25 08:15:44

    行く

    私の時代は親は来なかったけど今は結構見に来るんじゃない?
    転勤で子供達の転校で3校の中学知ってるけどどこも体育祭は保護者沢山来てたよ。

    今の息子の高校は保護者もぜひ見に来てって感じ。
    去年からコロナで保護者観覧できなくなってしまって最後の体育祭が見られなくて残念だよ。

    • 1
    • No.
    • 68
    • サーロイン

    • 21/05/25 08:13:55

    行く

    旦那さんの感覚は古いね。おじいちゃんの感覚。自分の子供時代とは色々違うのにアップデートが全然できてない。

    • 5
    • No.
    • 67
    • ザブトン

    • 21/05/25 08:13:45

    行く

    コロナで観戦不可になる前は家族総出で行ってたよー

    • 2
    • 21/05/25 08:11:36

    行く

    皆行ってたよ。面白くて1番好きだわ。知ってる子いるし逆転勝ちバンバンあったり、迫力あって。

    • 2
    • No.
    • 65
    • ナカバラ

    • 21/05/25 08:11:29

    行く

    コロナでなければ普通に行ってますね。私立だからか、ほとんどの保護者は来てますね。両親だけでなく祖父母も一緒に、という家庭も多いです。過保護というより、子供をネタに家族行事にしてる感じかも。中学以降休みの日は子供は部活や友達と遊びに行くので、家族で集まってどこかに出かけるというのも減るので。

    • 1
    • 21/05/25 08:09:31

    行く

    自分が中学の時は来てる親ほとんどいなかった
    時代は変わったね
    今は夫婦で行くのが普通かも

    • 4
    • 21/05/25 08:07:46

    行く

    コロナで一昨年しか行けなかったけど、まぁまぁ親来てたよ!
    ジジババも。
    LINEのタイムラインにも、体育祭の写真載せてる親もいるし。

    ただ私や旦那の時代は親はいなかったから、保護者宛の体育祭の手紙をもらった時は、私も旦那も『親も見に行くんだ!?』と思った。

    • 1
    • No.
    • 55
    • ナカバラ

    • 21/05/25 08:07:46

    行く

    私の中学のときは親来なかったし親くる人はあまりいなかったけど、上の子が中学になり昨年行ってきたけど、大勢の保護者がいたよ。小学校と変わらない参加率だとおもった。
    そこの地域や学校にもよるだろうし、一概にはいえないけどね。

    • 0
    • 21/05/25 08:06:17

    行く

    今年中1だからはじめての体育祭だし行くよ。旦那は仕事休めないから一人で行く。
    自分が中学の頃は見にきてる親はほぼいなかったけど、旦那は中学でもみんな親来てたって言ってた。校風にもよるのかな?

    • 0
    • 21/05/25 08:05:32

    行く

    なんなら高校も行くよ

    • 0
    • No.
    • 48
    • コブクロ

    • 21/05/25 08:05:16

    行く

    普通に見に行くよ。行かない選択なかったから

    • 0
1件~50件 (全130件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック