中学受験で失うもの

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~22件 (全 249件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/05/24 14:58:09

    >>226
    一人っ子なら、それで何とかなるけど、子供二人で年収1000万円は厳しくない?

    • 1
    • 21/05/24 14:59:44

    ない。
    明るい未来を手に入れるだけ。

    • 6
    • 21/05/24 15:01:00

    地元の友達もいないし、国立か御三家に入れるなら国公立でも行けそうなのに、お母さんはパート三昧で大変そう。

    • 0
    • 21/05/24 15:03:45

    同じタイトルのトピがエデュにある。

    • 0
    • 21/05/24 15:04:01

    子供らしく遊ぶのは低中学年まででいっかな
    子供らしい柔らかい脳味噌で高学年からは勉強してもらいたい
    子供生まれたら受験させたい

    • 3
    • 21/05/24 15:04:11

    まわりも受験するんじゃないの?

    • 0
    • 21/05/24 15:04:22

    そんなに勉強しなかったよ、小六の春から秋まで塾行ったけど。

    • 1
    • 21/05/24 15:11:08

    娘2人中学受験終えた
    私は田舎の公立中出身なので、比較してわかる。
    学区で決められた公立で得るものより、自ら(親&本人)が選んだ学校に六年間通えることのほうが得るものがたくさんある


    娘の人生が羨ましい

    • 5
    • 21/05/24 15:32:52

    >>225 ほんそれ。

    • 1
    • 21/05/24 15:34:05

    >>234
    田舎のなんちゃって受験と一緒にしないで欲しいのよね…

    • 1
    • 21/05/24 15:34:45

    子どもらしく遊ぶって?
    最近の子はゲームばっかだからねー、
    あと中学受験しない小学生のほうがスマホやゲームやりすぎで視力悪いよ。
    同じ視力悪くなるなら、勉強の方がマシ。

    • 4
    • 21/05/24 15:41:10

    娘も息子も中学受験をしましたが
    2人とも学生のうちにしか出来ない事を
    目一杯満喫して大学院を修了し
    現在は2人とも楽しそうに働いています
    中学受験のために得た知識や経験は
    その後必ず役に立ちます
    中学受験のために
    頑張っている全国の皆さん
    罪悪感など感じる必要はありません

    • 2
    • 21/05/24 15:42:36

    うちは本人の希望で上の子私立、下の子公立。
    中学受験すると本当に知識の塊みたいになるね。立派。今はひたすら好きな部活に燃えて全国目指してる。

    下の子、中学で塾通い。思春期もあって相当ストレス溜まってるよ。部活も中途半端だし。
    1番運動させたい時期に塾優先させるってどうなんだろ、って思ってるけど、仕方ない。

    本人が選んだとしたら、奪うという言い方は間違い。

    • 1
    • 21/05/24 15:44:18

    失うものは、馬鹿・貧乏人との繋がり
    要らないね笑

    • 10
    • 21/05/24 15:56:58

    >>240
    なるほどね。
    うちは上の子(娘)が私立で、下の子(息子)現在悩み中で、本人も勉強あんまりだしなーとか思ってたけど、でも公立行くならそれなり塾に行かせるしって考えたら、やっぱり中受ありだなー。ノビノビ部活やらせたいなー。
    もうちょっとちゃんと息子と話し合ってみよう。

    • 3
    • 21/05/24 16:03:31

    失うものなんてないかな。得るものしかないよ。

    • 2
    • 21/05/24 16:04:27

    お金だけ失ったわ。でも、得るものの方が大きい。

    • 1
    • 21/05/24 16:08:43

    確かに、小学校時代にしかできない遊び方ってあるよね。

    • 0
    • 21/05/24 16:12:18

    >>239
    ママスタの年齢層幅広いな笑

    • 2
    • 21/05/24 16:12:32

    >>241
    これ本当に思う。
    うちは小学校から私立に入れたけど、本当に環境が良くなった。何が良いって底辺がいないんだよね。意識高いご家庭が多いからか子供も良い刺激を受けて勉強や検定取ったり頑張ってる。

    • 2
    • 21/05/24 16:13:25

    失うものがある、と思うご家庭は中学受験選択しないでしょ!

    • 3
    • 21/05/24 16:13:29

    >>245
    遊び制限するのって、早くても六年の11月くらいからじゃない?
    それまでは塾のない日は普通に遊んでたよ
    習い事やスポーツと何が違うの?って2月の勝者に描いてあったな

    • 2
1件~22件 (全 249件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ