中学受験で失うもの

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全249件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 1
    • シャトーブリアン

    • 21/05/21 20:44:52
    余計なお世話。
    勉強勉強で罪悪感を感じるのは主の子供の地頭が悪いから。
    得るものが大きい。

    • 12
    • No.
    • 2
    • シンシン

    • 21/05/21 20:45:47
    普通に遊んでたよ。

    • 6
    • 21/05/21 20:45:48
    お金と母親の時間。塾の送迎は車だから拘束されたわ

    • 11
    • No.
    • 4
    • シンシン

    • 21/05/21 20:46:03
    基本的には親の承認欲求を満たすための道具だからね。早期受験組は。

    • 6
    • 21/05/21 20:46:44
    >>3
    母親の時間も失われますよね。

    • 1
    • 21/05/21 20:48:19
    教育虐待って問題になってるよね。
    医者の家系で物凄くIQが高い子が受けるはありだけど、

    普通の知能の一般家庭のお子さんに無理やり勉強させて、150%全力出してで合格したとしても、
    合格した中学校の下のほうじゃん…
    親のエゴじゃないかな

    • 1
    • No.
    • 7
    • シンシン

    • 21/05/21 20:48:48
    今は中受しなくても小学生から塾行く子多いし、別に失うものなんて何もないけどなー。得られるものの方が多い。

    • 11
    • 21/05/21 20:49:17
    小学校受験して中学校の内部受験した私からすると、近所の子供たちが遊んでる中勉強だから1番遊びたい時期を奪うよね。
    また高校大学とずっと受験だったから、人生楽しくなかった。

    その姿見た親は弟を公立小学校から公立中学校に行かせたからのびのびとした明るい子になった。

    • 3
    • 21/05/21 20:49:41
    >>6
    中学受験がゴールになって、そこで燃え尽きる子もいますよね。

    • 4
    • 21/05/21 20:49:53
    勉強って時間だけじゃないよ。内容が大事なんだよ。勉強の仕方によっては学校で教えてもらうことスキップしちゃったりもするから、結局本人の余裕に繋がるし。効率よく勉強、遊び、こなしていけるのが1番だし、子供時代だけ自由な時間与えられて生涯幸せでいられるわけないんだから、中受するしないに関わらずあなたは少し考えを改めたほうがいいと思います。

    • 0
    • 21/05/21 20:50:35
    受験しない子でもメガネの子いるけどね。

    フォトナで視力と時間を使うのはOKで、
    勉強してたら親に罪悪感を感じろと…??

    • 11
    • No.
    • 12
    • シンシン

    • 21/05/21 20:51:25
    >>6医者の家庭とはいえ、ただ親がそうだからとか敷かれたレールを歩むだけならアイデンティティの達成は難しいよ。
    単なる学力だけが高いって以外に何も無い。親がそうで、何らかの影響受けて自分で跡を継ぎたいなり何科の医師になりたいかとか決められた場合のみやね。

    • 0
    • 21/05/21 20:51:43
    うちの旦那が受験して私立中学行ってらしいけど
    金持ちのお子さんが多いのでのんびりしていたと
    言ってたよ。金持ちの子は穏やからしい。
    うちの旦那は一般の家庭育ちだけど

    乱暴で下品なお子さんとは離れる事ができるから
    それはメリットかもしれない。

    • 17
    • 21/05/21 20:51:52
    >>10
    中学受験する場合の話です。

    • 1
    • No.
    • 15
    • シンシン

    • 21/05/21 20:55:23
    >>14
    中受以外の勉強はよくて、中受のための勉強はダメなの?
    どうせやるなら身近な目的あった方がよくない?

    • 4
    • 21/05/21 20:56:22
    >>14なんでそこわけるの?
    中学受験に何かコンプレックスでもあるの?

    • 1
    • 21/05/21 20:57:23
    中学生になった途端に高校受験塾へ入れるんだからどっちもどっちじゃない?

    • 8
    • 21/05/21 20:58:15
    まーた嫉み僻みトピかよ

    • 8
    • No.
    • 19
    • ハチノス

    • 21/05/21 20:58:53
    中受コンプレックスの親に育てられる方が子供は選択肢も問答無用に奪われて人生失うものだらけだよ、主の子は主の価値観を押し付けられて一生生きていくんでしょ?

    • 2
    • 21/05/21 20:58:57
    今年中受したけど、そんなに勉強勉強してる子いなかったよ。

    • 5
    • 21/05/21 21:00:16
    若い時に知り合った子、医者の息子で、親に何も言われてないのに、幼少期から自分からひたすら勉強してたと言っていた…自然な流れで灘中学に入って大阪府立大学行ってたけど、そういう子は遺伝子がそうなってるんだよね。西宮のお坊っちゃんだったけど…

    • 0
    • No.
    • 22
    • 間違いない

    • 21/05/21 21:00:54
    健康と子供らしさ

    • 5
    • No.
    • 23
    • シンシン

    • 21/05/21 21:00:55
    >>18妬みとは限らないよ。ちゃんと人間について学んだ人なら色んな意見が出るさ。

    • 0
    • No.
    • 24
    • センボン

    • 21/05/21 21:01:50
    視力は分かる。
    色んな偏差値帯の学校のオープンスクールや学祭行ってみたけど、通ってる生徒や見学にくる子供のメガネ率は偏差値の高さと比例していたよ。
    高偏差値の学校ほどメガネ率はクソ高い。
    偏差値50切るような学校にはメガネはいなくもないけど…という程度。

    • 4
    • 21/05/21 21:03:10
    高卒専門卒の親に育てられると失うものばっかりだよね

    • 4
    • No.
    • 26
    • うんうん

    • 21/05/21 21:04:00
    >>13
    公立はルーズだったり、とんでもない親子がいるからね。
    環境大事。

    • 8
    • No.
    • 27
    • シンシン

    • 21/05/21 21:04:31
    >>20
    中受=難関校だけ、じゃないのにね。

    • 3
    • 21/05/21 21:04:37
    受験しなくても今って習い事で忙しい子ばかりだけど主の子は放置子?

    • 3
    • No.
    • 29
    • セキズイ

    • 21/05/21 21:05:54
    視力もお金もやる気も使い切ってしまったようだ

    • 3
    • 21/05/21 21:05:57
    好きでもないヒップホップ習わされる人生は死にたくなるからオススメしない

    • 3
    • 21/05/21 21:06:15
    確かに遊ぶ時間は少なくなったし、辛かった事も多々あるよ。
    でも遊ぶより塾が好きだったし、小学校よりも塾が好きだったって。
    中学に上がってからは、本当に生き生きしてるし、学校が楽しくってしょうがないってよく言ってる。
    視力は変わらずだよ。

    • 5
    • No.
    • 32
    • 間違いない

    • 21/05/21 21:06:28
    結局遊びたい時期に遊べないと、大人になってからマッチングアプリにハマったり夜の遊びにハマったりするのよね。

    • 6
    • 21/05/21 21:07:37
    >>23
    ちゃんと人間について学んだ人なら色んな形があって良いと気付くはずだけどね。

    • 2
    • No.
    • 34
    • ハチノス

    • 21/05/21 21:07:38
    >>30
    親にやらされてる子いるよね…

    • 1
    • No.
    • 35
    • シンシン

    • 21/05/21 21:07:46
    >>32
    高校受験ないから、中学で遊べる。

    • 8
    • 21/05/21 21:10:56
    普通に遊んでたけど?
    勉強勉強ってこともなかったし。

    • 7
    • No.
    • 37
    • ソトモモ

    • 21/05/21 21:11:34
    結局遊ぶ時期に遊んでおかないと、大人になって精神的におかしくなったり、ゲームや夜の遊びにハマったり、マッチングアプリにハマって人生棒に振るのよ。
    うちの子勉強好きだから~なんて言う親に限って、学歴コンプレックスの塊だから分かりやすい。アンタが勉強出来ないのに、子供が出来るわけないだろって伝えてあげたい。

    • 4
    • No.
    • 38
    • リブロース

    • 21/05/21 21:12:35
    >>36 勉強にも遊びにも集中出来なかったんだね

    • 0
    • 21/05/21 21:14:01
    人並みに遊んでたしサッカーも冬まで続けたよ~。
    視力は受験勉強始める前から悪かった。

    • 0
    • 21/05/21 21:14:37
    >>35 それは100%無い。
    同じ学力の子達ばかりだから、勉強しないと一気に深海魚(底辺さまよう)。

    • 0
    • 21/05/21 21:14:47
    >>38
    塾では集中して、休みの日は友達と遊ぶ時間も大切にしたって感じだけど?

    • 5
    • No.
    • 42
    • ハチノス

    • 21/05/21 21:15:17
    >>37
    大人になって変な遊び方してるのって圧倒的に高卒の人だよね…
    勉強嫌いな人って思い込み激しそう

    • 10
    • 21/05/21 21:16:20
    >>37
    受験したうちの旦那、風俗大好きだよ。

    • 0
    • No.
    • 44
    • アキレス

    • 21/05/21 21:16:30
    塾の休憩時間に友達と遊んでたよ

    • 1
    • 21/05/21 21:17:09
    >>40
    だから、ほどほどの受験勉強でいいのよ。
    深海魚になるのは、無理して勉強して、見合わない偏差値の学校行った子。

    • 6
    • 21/05/21 21:17:17
    >>24 東大王で眼鏡ッ子いない

    • 0
    • 21/05/21 21:17:56
    お金もお忘れなく

    • 0
    • No.
    • 48
    • シンシン

    • 21/05/21 21:18:08
    >>33それはそうですよ。だから反対意見もあるのです。

    • 0
    • No.
    • 49
    • センボン

    • 21/05/21 21:18:13
    >>46コンタクトじゃなくて?

    • 2
    • 21/05/21 21:18:57
    >>43
    そんな例外いらない

    • 1
1件~50件 (全249件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック