産後の生活を甘く考えてる旦那で不安なんだが

  • なんでも
  • 友三角
  • 21/05/20 14:12:13


やっていけるか?

産後1ヶ月くらいは晩御飯は作れないだろうなぁって話をしてたら、晩御飯は昼間に作って置いといてくれたらあとは俺やるから寝てたらいいよ!だって

昼間に作る時間あるかなぁってボヤいたら1日中家にいるんだから作れるでしょ!そこは頑張って!だって

ちなみに旦那は卵焼きしか作れない
何回教えても興味無いからとやろうとしない

産後でも酷使されそう
ガクブルなんだが皆こんなもん?
考え甘えすぎ?
晩御飯作る時間ある?

産後しばらく実家に里帰りしてた姉を見てたから尚更自分が大丈夫かどうか不安
屍のようになってヤツれてたんだもん…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 137件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/05/20 14:27:50

    私も里帰りしなかったんですが、旦那は「昼ご飯は焼きそばでいいよ」って言ってました。
    あとトイレの後ろが汚れてるとか…
    安産でとにかく良く寝る子で暇だし体は元気だったのでそんなもんだと思ったらしいですが、それでも殺意が芽生えましたよ。
    なのでうちは旦那の手を借りずに済む一人っ子です(爆)

    • 0
    • 21/05/20 14:28:48

    >>2

    その言葉が欲しかった!
    帰りに何か買うから俺のことは気にしなくていいよ!とか
    一切ないんだもん!キイィってなる…

    • 0
    • 21/05/20 14:30:17

    今からでも旦那に言いたい事言えないと本当に使い物にならない旦那になるよ。

    • 9
    • 20
    • リブキャップ
    • 21/05/20 14:31:00

    旦那うっざ!1ヶ月実家に行きなよ。産後無理すると後で出るよ。大丈夫な人もいるけどそういう人の話はあてにならない。だって主が大丈夫とは限らないから。後悔してからでは遅いよ。旦那に産後の本読ませなよ。産後クライシスもね。

    • 0
    • 21/05/20 14:31:31

    今コロナで両親教室とかもなくなってそういうの教えてもらえる機会がなかなかないのかな。

    私は2人目生まれたあと、ヘルニアになって腰痛がひどかったけど、旦那に俺も腰痛いって言われて何も手伝ってもらえなくて這うようにして家事育児してたけど、退院後1週間で家で大出血して緊急手術することになったよ。

    トイレまで続く血とトイレの血の海と蒼白な私の顔を見てさすがにやばいと思ったらしく、そこから2週間ぐらいは家のことやってくれるようになった。

    でもほとぼり冷めたらまた何もやってくれなくなったけど。

    男ってそんなもんなんかね。

    旦那さんが率先していろいろやってくれる人うらやましすぎる。

    • 0
    • 21/05/20 14:33:11

    >>16
    そんなに大笑いしたの?

    • 1
    • 21/05/20 14:33:46

    ずっと抱っこじゃないとだめな子もいるしその子によるけど、大変だと思うよ
    里帰り出来ないの?
    旦那さん、買い物とかはしてきてくれる?
    てか、旦那さん説教してやりたいわ
    無理はしちゃダメよ

    基本、チンでできるもので !
    洗い物は旦那さん
    洗濯も旦那さん
    床上げまでは、赤ちゃんのお世話だけするつもりでいなきゃ駄目よ

    私産後無理したつもりはないけど、洗濯したり洗い物したりしてたら、子宮から大量出血してぶっ倒れて10日間入院したよ
    うっかり死ぬところだった

    • 1
    • 21/05/20 14:35:03

    >>22
    失笑

    • 0
    • 21/05/20 14:35:18

    >>20
    うちの旦那「産後クライシス」読んでました!
    あと何だか知りませんが、定年退職後に奥さんと旅行とかウキウキ思ってるのは男だけで女性は友達と行くに決まってる。
    その甘い考えは改めた方がいいって書いてある本。
    反省はしてました(笑)

    あと一番変わったのは、会社の先輩が率先して育児に協力してたところを見たとき。
    その人離婚しちゃいましたけどね(苦笑)

    • 1
    • 21/05/20 14:36:53

    >>24
    失笑って思わず吹き出す程の笑いの事だよ。主もあなたも意味知らないの?

    • 6
    • 21/05/20 14:37:28

    >>3

    一人目でまだ産まれてないのに不安しかない。
    姉の子供は良く寝る大人しい子供だったけど姉自身の調子が良くなかったのか、ミルクと自分のご飯の時間以外はずっと寝てたから私もそうなる!?赤ちゃん全然泣き止まなかったらどうしよう!!って思うと…
    里帰りはしないから母は強しで頑張りたいんだけど、もうちょい旦那に頼りがいがあればなぁ
    何も言わなくてもサッと家事してくれたらめちゃくちゃ助かるんだろうなぁ
    旦那は出来ない、してくれないだろうから無理しそう

    • 0
    • 21/05/20 14:38:05

    産後無理すると、更年期がひどくなるよ。
    だから、里帰りをして布団で寝てなさいって言われてんだよ。
    旦那さんの面倒は見なくていいよ

    • 2
    • 21/05/20 14:38:15

    宅食を利用したら?なかなかおいしいらしいよ。

    • 0
    • 21/05/20 14:39:02

    >>26
    いや、そこにわざわざ突っ込むあなたに失笑だよ

    • 7
    • 21/05/20 14:39:57

    そんなの今考えたって分かんないよ。

    案外動けたり、出血多くて入院が長引いたり、最悪死んでしまうこともあるのが出産だからね。

    いいじゃん。やれればやる。やれないならやらない。
    そこで文句言ってきたら処せばいい。我慢はダメだよ。なんだ出来るじゃんってつけあがるだけ。

    • 6
    • 21/05/20 14:40:43

    >>26
    めんどくせぇ。国語の先生いらないから
    黙ってて。シーしててね。
    国語が得意なら話の流れで汲み取れよって思ったんだけど。
    それに吹き出す笑いと大笑いは違うんじゃないの

    • 6
    • 21/05/20 14:41:42

    産後二週間里帰りして帰ってからは夕飯作ってたよー

    • 0
    • 21/05/20 14:42:16

    最初からできないできないって、やりたくないのでは?

    • 3
    • 21/05/20 14:44:55

    鬱陶しいなぁ。
    しょうもないことでもドヤ顔してきそうな旦那だね。ごめんね。
    下切ったら歩くの立つのマジで辛いから。
    なめてんね!
    でも、やってくれそうな雰囲気は感じ取れるから
    その時になって言ったら改善してくれそうじゃない?
    普段から聞いてくれない人?

    • 0
    • 21/05/20 14:46:21

    >>34
    1人目だったら自分がどこまでできるか分からないし不安にもなるでしょ
    できない前提でいて、旦那にしっかりしてもらわないと共倒れじゃん…

    • 2
    • 37
    • シマチョウ
    • 21/05/20 14:47:34

    >>28実際どうなの? 昔は洗濯だって水で自分だし、今より生活は大変だったけど、今って洗濯は洗濯機だし乾燥機ありゃ座ってたたむだけ、掃除も掃除機だし、毎日する事ない。食器洗いも食洗機でできるし、ご飯なんて頼めば宅食でもできる。産後無理って昔と大違いの生活だよね。

    • 2
    • 21/05/20 14:47:43

    産後は赤ちゃんのお世話でいっぱいいっぱいになるからあなたのお世話はできません。自立してください。って言っておきな。
    男の人は赤ちゃんが産まれたら母親は自然になんでも要領よくお世話できると思ってるかもしれないけど、初めての事だらけでスムーズにいかないこともありますので。
    あとお世話どうのより、死なせてはいけないという重圧の中生活するから気が休まらなかったな。

    • 9
    • 21/05/20 14:49:17

    今から産後は1ヶ月私は赤子の世話以外はしないよ、出来ないよ。って言っておく。
    そして産後は出来る時だけやればいい。

    • 1
    • 21/05/20 14:49:26

    >>35
    切開しても退院する頃には
    痛くなくなる人が多いけど、
    退院後も痛いのは珍しいね!

    • 0
    • 21/05/20 14:54:34

    酷使されそうって、酷使してやればいいんだよ、こっちが。

    • 0
    • 42

    ぴよぴよ

    • 43
    • サーロイン
    • 21/05/20 14:55:18

    >>41そんな喧嘩腰の、自分が優位に立ちたがる嫁やだわ。お互い助け合えばいいのに。

    • 0
    • 21/05/20 14:58:37

    >>28
    2月に出産したけど、この因果関係はないって産科医に言われたよ。

    • 0
    • 21/05/20 15:02:12

    旦那ってネットとかで産後の母体について調べたりしてくれないの?
    産院でお父さん用に雑誌みたいなのもらわなかった?うち産院から父子手帳っていうのもらって産前産後のお父さんの役割、お母さんへの気遣い、赤ちゃんのお世話など色々書いてあって旦那しっかり勉強してくれた。

    • 0
    • 21/05/20 15:03:40

    >>26
    失笑=大笑いじゃないでしょ
    ドヤ顔で言う前に勉強し直したら

    • 4
    • 21/05/20 15:06:16

    >>46
    えっ?わざとですか?
    失笑は吹き出してわらうことです

    • 1
    • 48
    • サーロイン
    • 21/05/20 15:06:45

    いまだにこんな馬鹿な旦那いるんだ~...
    里帰り出来ないなら旦那を実家に送り返せば?1ヶ月
    夜泣き気にしながら対応したりご飯準備するやつがいなくなった方がマシじゃない?

    • 4
    • 21/05/20 15:08:53

    >>47
    馬鹿なんだね

    • 0
    • 21/05/20 15:09:24

    それはご主人知識なさすぎだよ
    私も今妊婦で里帰りする予定ないから産後について夫にちょこちょこ知識あたえてるよ。ネットの記事からも、産後一ヶ月は体の回復のために安静が必要って書かれてる記事スクショして何枚か送ったり、赤ちゃんのお世話もあるし家事なんて基本的にしたらいけない時期だからヘルパーさん週2で雇っていい?とか、もう具体的に話して、基本動けないアピールせっせとしてる。
    ご主人の教育をしたほうがいいかも。

    • 2
    • 51
    • トウガラシ
    • 21/05/20 15:10:01

    >>47
    レス先大笑いって書いてあるじゃん

    • 0
    • 52
    • シマチョウ
    • 21/05/20 15:10:30

    旦那に里帰りしてもらった方が楽だろうな

    • 2
    • 21/05/20 15:12:04

    わー 心配! 立ち合い出産する? 陣痛のときからそばにいて苦しむ姿とか、屍のようにやつれた姿見てもらった方がいいかもね。家にいても赤ちゃんの世話以外何もできないくらいなのに。

    でも、あまりにひどい姿見せると今後女に見られなくなるっていう話も聞くし微妙なところ。

    • 1
    • 21/05/20 15:13:33

    産後無理すると年取ってからくるよ
    こんな旦那じゃご飯どころか家の中散らかってても「嘘だろ?1日家にいて何してたの?」とか平気で言いそう
    いない方がまし

    • 10
    • 21/05/20 15:16:05

    >>40

    会陰切開ね、私は退院後1か月以上苦しんだ!また傷が開いちゃったし。先生曰く、けっこういい加減な切り方しても戻る部位ではあるらしいけど。

    • 0
    • 21/05/20 15:16:05

    1人目実家に里帰りしたけど、ちょっとその時の親との関係に疲れたし2人目は自宅でやってみたけど、旦那が何もしないし最低限の家事と上の子のお世話してたら退院三日目で見事に悪露大出血。
    即産院に行ってそのまま実家に強制連行。私が家事全部してるの知った母の剣幕に旦那が縮こまってた。

    • 5
    • 21/05/20 15:18:15

    人によるけどさぁ…悪露が酷くて貧血も酷い人とかいるから旦那さん考え甘すぎじゃない?
    里帰りしないなら夫婦二人で頑張らなきゃいけないけれど、その考えかただと主が潰れそう…それか将来的に禍根を残しそう笑

    • 3
    • 21/05/20 15:19:16

    頼る人いないから夫婦だけでやって来たけどご飯も洗濯も余裕だった。家に一日中いるから時間はいくらでもあるよ。ご飯は大変なら惣菜買って来てもらったりすればいいんじゃない?

    • 0
    • 21/05/20 15:19:23

    >>30
    あなた必死で恥ずかしいよ。

    • 0
    • 21/05/20 15:20:14

    >>28
    私はそれ!
    更年期入る前にもうひどかったよ。
    産後はゆっくり休むべし!
    動ける動ける~なんて動いちゃダメ。
    私は40歳誕生日の1週間後に脳梗塞で倒れたから。
    その前から独身の頃には味わったことない、頭痛や高熱、生理痛、色々体調は激変してたけどね。
    ババアの言うことは聞いといた方が良いよ。
    昔の人は寿命短かったでしょ。
    私は多分もうすぐしぬよ、というか、生きていても迷惑だからしにたい。
    今脳梗塞の後遺症がひどくて生きていたくないよ。

    • 0
    • 21/05/20 15:20:19

    みんな優しいね
    赤ちゃんが寝ているときに(自分が眠くないとき)に作れるじゃんって思っちゃった

    • 2
    • 21/05/20 15:21:10

    そんなにしんどくないけどなぁ。上の子がいるとかなら大変だけど。ゆっくりのんびり家事すれば良くない?

    • 1
    • 21/05/20 15:21:20

    役に立たない上に負担にしかならないみたいだから、義実家に旦那をお願い出来ないの?1人のが楽だよ,

    • 2
    • 21/05/20 15:22:46

    私は作るのは作れたけど、買い物がなかなかできなかった。
    新生児連れては行けないし、初産の時なんか特に自分の身体も、貧血やら鈍痛やら産後鬱やらで1人でスーパー行く元気が出なかった。
    お惣菜やお弁当でも、買ってきてくれたらいいのにね

    • 1
    • 21/05/20 15:23:25

    >>44
    それは、やらない場合、やる場合との比較ができないからじゃない?

    実際に産後無理をした人が更年期がひどいと言ってたよ。助産師さんだったから、しみじみと話をされた

    • 0
    • 21/05/20 15:24:14

    妊娠中よね?お疲れ様です。
    ちょうど昨日産後1ヶ月経ったけど、まだ通常運転にはならない感じ、体力落ちてるしね。3週間は母に来てもらってなんとかなった。4歳の上の子がいるからそこは主と違うけど。
    ミールキットとかお惣菜とかで乗り切って!無理せずだよ。

    • 1
1件~50件 (全 137件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ