別にいいけど失礼じゃない?

  • なんでも
  • ウルテ
  • 21/05/20 09:42:13

親の挨拶もなく登校グループに入ってきてる子がいる。
勝手に合流してきたから、親たちは「どこのお子さんだろう?」と話してた。
昨日、親もついてきたんだけど、挨拶もなし。
その場にいた親御さんにも一言もなく、子どもにだけ「じゃ、お母さん仕事だからね」と言って去っていったそう。
普通、向こうから挨拶くらいするよね?参加させてもらってるんだし。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~14件 (全 475件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/05/21 01:21:26

    子供自体は問題ないのかな?
    子供同士は知ってるの?
    自分たちはそれぞれ我が子に責任持って協力し合って登校させてるのに、挨拶も無しにポンと見知らぬ子を放り込まれたら、は?ってなるよね。
    恐らくそういう親は常識も話も通じないタイプだから要注意だよ。

    • 6
    • 21/05/21 04:46:28

    「親同士が仲良くなければ入れません」って話とはちょっと違うと思うんだよね。登校途中で何かあったら、とか、誰かがお休みの時1人で登校になっちゃうと危ないから(うちの子の学校では基本的に1人登校はさせないよう指導されてます)、お互いお休みする時は把握できる状態にしとく、イコール親同士が連絡先を知っている、とか、そう言う理由から、知らない子が急に混じってると困惑するってのはあると思うよ。
    主さんのケースが同じではないかもしれないけど、もし上記のような理由で困ってるとしたら「一緒に登校させますか?お休みの時とか何か緊急のこと起きた時困る場面もあったりするから連絡先交換しませんか?」とか声かけてみたらどうでしょう。

    • 4
    • 21/05/21 04:51:51

    失礼だとは思わないけど
    なんでそう思うの?笑笑

    • 1
    • 21/05/21 04:56:48

    >>464
    とりあえず主のみ読んでみたら?

    • 3
    • 21/05/21 05:20:54

    主のみ見てきて主にも突っ込みどころはあるけれど、確かにそのママさんの態度はないわ。
    みんながみんなとは言わないけど、上にきょうだいいるママってそういう人多いよね。

    • 1
    • 21/05/21 09:45:57

    えー私でもこれ嫌だわ。
    いつも一緒に行ってもらってるみたいで…くらい言うでしょうよ、普通。
    べつにこっちは望んでもいなくても、子どもが喜んでるんだし挨拶なんてタダなのにね。
    主がどうするかわからないけど、私ならヒソヒソしちゃうなー性格悪いから。

    • 3
    • 21/05/21 09:57:52

    >>467
    わかるわ。なにも幼児の時みたいに、親と子どもセットで仲良くしましょう、みたいのはもう小学生になったら不必要だと思うけど、仲良くしてたりお世話なったりしてるような子の親御さんになら、親として普通の感覚持ってるならご挨拶くらい自然とするもんだと思うわ。
    「深く関わらない」の意味を極端な感じで捉えて実行してる人たまにいるよね。それとこれとは違うんだよなあ。

    • 1
    • 21/05/26 13:44:29

    それ、うちの周りにもいるわ。二組いて、最初あっち?と思ったけど、そちらは過剰なくらい挨拶してきて、今朝もいつもご迷惑おかけして本当申し訳ありませんと申し訳無さそうな顔して大きな声で言ってきた。いやいやそんな付き添って登校してんだから気にしないで。どうやらもう片方の母子は母がかなり無愛想な人。挨拶しても下向いて目を合わさない人だと気がついた。あれは叩かれるだろうな。

    • 0
    • 21/05/29 11:12:47

    >>456
    めんどくさいなら連れてこないで
    うるさい子猿置いていかないで

    • 1
    • 21/05/29 11:16:20

    >>456
    1組ってところがリアル。その子1組だから。
    こないだ他のパパには笑顔で挨拶だったよねー?
    その後に私を見て真顔でプィッて言っちゃったけど。

    • 0
    • 21/05/29 11:23:32

    交通事故とか起きたら怖いから私なら言うよ。
    子供達が慣れてきたら、徐々に1人で行くだろうし。

    • 0
    • 21/05/29 11:26:31

    そういう人なんだな、であとは関わらない相手にしないで良いと思う。
    失礼って何?どんだけ自分の事を上の立場だと思ってるの?
    こんな事でネチネチうるさい主も主だわ。

    • 2
    • 21/06/30 13:34:31

    あれからその子の問題行動が目立ち始めて、学校に連絡したら朝の待ち合わせには来なくなった。
    親が出発まで見ていてくれれば何の問題もないからそう伝えたんだけど、その子の親はそれがしたくなかったんだろうね。
    その子自身が言ってたけど市の療育センターにも通ってたみたいだし、そういう子なのによく一人で知らない人たちの中に放り込むことができたなと思うわ。
    とりあえず縁が切れたのでひと安心。

    • 2
    • 21/08/24 00:53:25

    登校班がないなんてドラマの中だけだと思ってました。ない所なんてあるんですね。挨拶もしないなど態度は良くないけど、登校班がないのは傍目から見ただけでは分かりませんよね?挨拶がないのはありえないとしても、連絡先くらい交換するべし!はどうなのかと。仕事してない人ならともかく、仕事してる人なんやから登校班があるのかとか確認まで出来なくない?登校班があった地域出身の私のように登校班が当たり前と思ってる人だって居ないわけじゃないんだから。

    • 0
1件~14件 (全 475件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ