中学生女子。どんな弁当箱がいいかな

  • なんでも
  • 匿名
  • 21/05/19 06:25:40

2段は詰めにくいと聞いたので1段のものがいいかなぁと思っています。四角?それとも楕円形?

あと疑問なんですけど、ご飯を弁当箱に直接詰める日と、お握りの日は弁当箱を変えますか?(お握りケースに?それともお握りも直接弁当箱に?)皆さんはどんな弁当箱を使ってますか?オススメあれば教えて欲しいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 54件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/05/19 11:36:45

    >>49使えないよー。
    スギノキやヒノキだからね。

    • 0
    • 21/05/19 11:33:39

    でかいやつ。

    • 0
    • 21/05/19 11:32:05

    曲げわっぱいいよね!手入れをきちんとしないとって聞くから迷ってる。 

    うちは小さめ縦3段の保温のやつ。
    たくさんお弁当箱あるけどバッグに入るからこれにしてって言われる

    • 1
    • 21/05/19 11:31:51

    曲げわっぱはしっかりした子じゃないと…
    お弁当箱は本人が洗う約束なんだけどあっさりカビたよ(涙)

    汁物用のスープジャー
    丼・カレー用の二重になってるカフェ丼
    サンドイッチケース(おにぎりもこれ)
    色々揃えておくと便利
    カバンに入れやすい2段の活躍が多かったかな

    • 0
    • 50
    • シマチョウ
    • 21/05/19 11:26:56

    曲げわっぱ可愛いよね。でも料理センスのない私が使うと、昔のおばあちゃんみたいな茶色だらけのお弁当になる。

    • 0
    • 21/05/19 11:22:00

    曲げわっぱって、キッチンハイターとか、食洗機って使えるの?

    • 0
    • 21/05/19 11:19:06

    我が家はみんなフードマンで統一してる。かさばらないお弁当で気に入ってる。あと仕切りあるのが楽

    • 0
    • 21/05/19 11:05:01

    >>46曲げわっぱ可愛いよね。
    うちの子も曲げわっぱだけど、評判いいみたいだよ。

    • 1
    • 21/05/19 11:00:15

    楕円形の曲げわっぱ使ってるよ。
    友達はみんなプラだから、可愛いと評判みたいだよ。

    • 2
    • 21/05/19 08:19:07

    曲げわっぱ女ダサい

    • 0
    • 21/05/19 07:55:58

    うちも曲げわっぱの600ml
    プラよりおいしく感じるらしい

    • 3
    • 21/05/19 07:55:06

    >>41公立でも、中学給食ない所あるよ。



    100均でもホームセンターでも
    一緒に選んだ方がいいよ。

    • 2
    • 21/05/19 07:53:03

    子どもに選ばせるのがいいでしょう

    • 4
    • 21/05/19 07:52:51

    給食ないの?私学?

    • 0
    • 21/05/19 07:52:15

    楕円の曲げわっぱ
    ステンレスのスリム二段

    • 0
    • 21/05/19 07:50:11

    >>38
    うちも曲げわっぱ。
    ご飯が美味しいと娘もお気に入り。
    小学校まではプラの二段使ってたけど、曲げわっぱ使うようになったら戻れなくなったらしい。

    • 2
    • 21/05/19 07:47:04

    曲げわっぱのお弁当箱がうちは最強かな。
    防腐効果もあるらしく、見た目に美味しそうに見える。洗い物点数少ないのもありがたい。

    二段弁当箱もあるけどほぼ使ってない。
    丼ランチジャーも冬場良く使ってる。

    • 2
    • 21/05/19 07:43:04

    600の長方形のお弁当箱です。
    百均のセリアのだよー!今はこれがはまってる。
    おにぎりの時は、握って冷ましてラップで包んでお弁当箱に入れてる。
    うちの子には別途でおにぎりケースは量が多くて…。
    そのかわりにデザート入れは別にして、デザート多めにしてるよ。
    2段も使ってみたけど、入れにくくはなかったよ。子供さんの食べる量にもよるよねー、お弁当箱。色々試してみてベストが見つかるといいね!

    • 1
    • 21/05/19 07:42:33

    うちは1段の長方形。
    うちの子も何でもいいって言ってたから洗いやすさ重視にした。

    • 0
    • 21/05/19 07:39:29

    うちはスリムな2段と、大中小特小の4個セットのやつ使ってる。普段はスリム型、オムライスやチャーハンなんから大に入れておかずを中や小。
    おにぎりのときも中とかにおかず入れてる!
    まぁ他にもスープジャーや丼型の保温とかあるけど、重いしかさばるから荷物少ない日限定。

    まわりはわっぱの楕円形も多いみたいだけど、うちの子がわっぱの木の匂いが苦手で使ってない。

    • 0
    • 21/05/19 07:35:25

    私は細長い2段の方がおかず並べて詰めやすかったんだけど、子供が食べるの疲れるとか言い出したから一段のやつにしたよ。
    おかずそんなに入らないけど、まぁ作るのは少し楽になった気がする。
    おにぎりの時はおにぎり用の弁当箱にしてる。
    上におにぎり入れて、下におかず用の小さいタッパーついてるやつ

    • 0
    • 21/05/19 07:31:26

    >>31
    書き忘れた。
    マトリョーシカ状態になるから、帰りに小さくできるというメリットがあるよ

    • 2
    • 21/05/19 07:30:26

    私も2段だと毎日大変だからこういうのにしてる
    少食だから足りてるらしい

    • 0
    • 21/05/19 07:29:26

    最近は大中小のセットのタッパーみたいなやつ。みたいなやつっていうかあれは柄が可愛いだけでタッパーだな。
    雑貨屋で大中小がマトリョーシカ状態で売ってるやつ。
    ラップおにぎりと、中サイズにおかず、小サイズにフルーツってのがよくやるパターン。
    大サイズに普通にお弁当詰めることもある。

    • 0
    • 21/05/19 07:28:32

    うちの娘は2段は持ち替えるのが嫌だから絶対1段がいいと言う。

    • 0
    • 21/05/19 07:28:04

    野田琺瑯が最近気になってる。

    • 0
    • 21/05/19 07:20:04

    >>19
    100均のって変な臭いする。

    • 2
    • 21/05/19 07:19:54

    とりあえず100均のでも使って、足りるかどうか見てみたら?
    100均でも何種類かあるんじゃないの?

    • 0
    • 21/05/19 07:18:57

    女子一段の細長いかフルーツ入れ二つ

    • 0
    • 25

    ぴよぴよ

    • 21/05/19 07:17:50

    うちは2段の可愛いの本人が選んで買ったんだけど、実際に学校で食べてみたら量が多かったって言って1段のに買い換えた

    • 0
    • 21/05/19 07:16:47

    スヌーピーの丸型ステンレスの2段と、ポケモンの一段のやつ
    女の子でスヌーピーが600でポケモンが500くらい

    • 0
    • 21/05/19 07:15:07

    >>20
    なるほど、やはり2段はバッグに入れやすいんですね!

    • 0
    • 21/05/19 07:14:10

    >>14
    弁当箱というのは大前提です。

    • 0
    • 21/05/19 07:13:28

    1段はカバンに入りにくいんだよね。
    スリムな2段がカバンにスッと入るよ。

    • 3
    • 21/05/19 07:13:14

    >>10
    やっぱりお握りの時用にもう1つ用意したほうが良さそうですね。沢山食べるとなると2段必要ですね!ところで100均の弁当箱ってどうですか?けっこう使えるなら100均でも見てみようかな。今ネットで見てますけど弁当箱ってけっこう高いですね。

    • 0
    • 18
    • シャトーブリアン
    • 21/05/19 07:11:54

    >>14
    自分自身が高校時代、大食いだから入りきれずにタッパーだった

    • 0
    • 21/05/19 07:10:16

    >>9
    どんなの使ってますか?

    • 0
    • 21/05/19 07:07:54

    >>8
    お握りの時は、弁当箱を変えるんですね。やっぱり普通サイズと小さめと2種類はあったほうがいいのかな。フタが盛り上がってるものがあるんですね、それ良さそうです。ありがとうございます!

    • 0
    • 21/05/19 07:05:44

    >>7
    たしかにそれ大事ですよね。2段タイプはバッグにしまいやすいのか。なるほど。

    • 0
    • 21/05/19 07:03:19

    何でも良いならタッパーで良いじゃん。
    何気に1番使いやすいよ。洗いやすいし。

    • 3
    • 21/05/19 07:02:21

    >>6
    本人は何でもいいみたい。何種類か使い分けますか?

    • 0
    • 21/05/19 07:01:48

    >>5
    そうなんですね。ありがとうございます!

    • 0
    • 21/05/19 07:01:00

    >>4
    何でもいい言います。
    どんなの使ってますか?

    • 0
    • 10
    • トウガラシ
    • 21/05/19 06:55:49

    最初2段の600位の容量。次はセリアの600近い1段。
    おにぎり時は別。入れ子式の3個セット買って使ってた。

    高校時代はそこまで量要らない子だから普通は1段。2段だとおかず沢山作らないと埋まらなくて…受験期に毎日自習室行って遅くなり夕飯軽食買ってた時は2段でかなり量と質を高めた。

    • 0
    • 21/05/19 06:50:58

    弁当箱くらい子供に選ばせてあげたらいいのに

    • 2
    • 21/05/19 06:49:31

    うちは1段のやつで長方形型タイプ。手に持って食べやすいやつ。蓋が盛上ってるから蓋を閉めてもおかずとかがつぶれないよ。
    お握りにした時はお握りはラップでおかずは少し小さめのお弁当箱に入れてる。

    • 0
    • 21/05/19 06:49:20

    学校指定のバッグに、他の荷物とかも入れた状態で収まり良いサイズってのが割と大事でした

    安定しないとお弁当が中で揺れまくって偏ったりえらいことになる

    2段でご飯とおかず別れるタイプはスリムタイプだとバッグにしまいやすいというのもだけどおかずの味がご飯にうつらないから好きと言う子もいた

    • 1
    • 6
    • シンシン
    • 21/05/19 06:44:10

    うちはこだわり無いからなー。本人に選んで貰ったら?

    • 0
    • 5
    • ウチモモ
    • 21/05/19 06:42:43

    >>3
    うちは男の子だからそれこそタッパーでも何でも良いって感じだけど(つまらん(笑)おにぎりは竹で編んだお弁当箱に入れてるよ。

    • 0
1件~50件 (全 54件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ