夫が急逝したのに。義母が同居しようだって (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 405件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/05/17 08:21:54

    同居するメリット1つもないよね。

    • 14
    • 21/05/17 08:22:10

    義母とは元々どんな関係だったの?良好?近所なら交流もあった?性格はどんなだったの?短気?
    罵倒してくるのはおかしいけど、孫もいるし主には実家もないから良かれと思って言ってきてる可能性もゼロではないかもね。
    けど、主が嫌な気持ちになってるのにその伝え方しかできないような人の家で同居なんて無理だよね。

    • 2
    • 21/05/17 08:23:10

    義母をビンタ

    • 2
    • 21/05/17 08:23:19

    絶対同居はしない。
    やめた方が良い。

    • 6
    • 21/05/17 08:24:02

    同居するわけない。完全に介護要因と思われてるよ
    主のところよりはマシな義母だけど、私は旦那がいなくなったら速攻で役所に縁切り届け出すつもり。

    • 11
    • 21/05/17 08:24:14

    >>70いや、あり得ないわ。そんな義母に頼るくらいなら行政や民間企業に頼む。実家がないシングルの人でもやり方なんていくらでもあるよ。母親が罵られるの目に見えてるのに子どものためとか綺麗事すぎる。

    • 12
    • 21/05/17 08:24:18

    同居はしないけど、うまく断って縁は切らないかな。主にとっては他人でも娘にとってはおばあちゃん。ましてや主側の実家はないならなおさらぽんぽん親戚をなくすのは可哀想。娘をかわいがってるの?親戚はいないのってしんどいよ。学校で話題になったりすると嘘ついてまで作り話してた。みんなおじいちゃんおばあちゃんからお年玉もらったとかさ。虚しかった。わたしの幼い頃の話。

    • 6
    • 21/05/17 08:25:24

    同居なんてしたらプライバシー全然なくなる。
    丁度いい距離感でいましょう…と告げて、こちらからは一切連絡しない。

    • 7
    • 21/05/17 08:27:01

    親子で将来の介護のご指名受けてるんだよ、なにを迷う?
    お断り以外に選択肢はないと思う。

    • 14
    • 21/05/17 08:27:21

    私ならさっさと縁を切ってしまうな。夫がいるから渋々付き合っているだけなので。そんな罵倒するような姑なんかと今後の人生共に出来ないよ。

    • 9
    • 21/05/17 08:27:42

    罵倒されました&学費と貯金は十分にありますて事らしいので私だったら同居はしないです

    • 10
    • 21/05/17 08:27:46

    こんなクソババ疎遠が1番。

    • 12
    • 21/05/17 08:28:17

    絶対同居しない
    旦那さん亡くなったのに、なぜ旦那の親と住まないといけないの

    • 9
    • 21/05/17 08:28:50

    >>77親戚いないけど何も苦じゃなかったわ。子どもたちも私の方旦那の方の祖父祖母いないけど気にしてない。主の人生を捨ててまで子どもにとって祖父母って必要かね。

    • 6
    • 85
    • リブキャップ
    • 21/05/17 08:28:55

    絶対しない
    金銭的に困っても同居は絶対したくない

    • 7
    • 21/05/17 08:29:01

    >>18
    今元気だけど、同居始めたらあなたにどんどん負担をかけていき、孫にも主の悪口を吹き込むよ
    私はそれをされた
    娘は私の味方で居てくれたけど、こんなことならサッサと別居しとけば良かったって思ったよ

    義親とは所詮他人だよ

    • 10
    • 21/05/17 08:29:30

    いかない。
    体のいい家政婦と介護が欲しいだけじゃない。

    • 15
    • 88
    • リブロース芯
    • 21/05/17 08:29:41

    同居する

    小二の女の子は結婚するときに親族をチェックされる
    その時にまだ義両親存命だと思うけどそれが相手に良い印象を与える
    義両親 資産ありそう その相続人としての価値を認めて
    今から80代までって元気だよ~介護とか心配しすぎないで

    やってみて ダメだこりゃと思ったら同居解消して賃貸に戻る

    • 0
    • 21/05/17 08:30:10

    >>77
    こんな老害BBAなら居ない方が子供のためだよ
    百害あって一利なし

    • 8
    • 21/05/17 08:30:21

    無理

    • 6
    • 21/05/17 08:30:35

    娘さんの為にも、主さんと娘さんとで幸せに暮して欲しいな。
    義母には「あなたから罵倒された事は、忘れません」とだけ言って縁を切る。

    • 11
    • 92
    • インサイドスカート
    • 21/05/17 08:30:56

    どんな義母か知らないけど、もし同居したら
    「で、息子の生命保険はいくらなの?」
    とか聞いてきそう

    私なら他人とは住めないな

    • 7
    • 21/05/17 08:31:26

    >>89 孫をかわいがってるなら割り切れるよ。まあ、人それぞれだね。うちは個人的に義母苦手だけど、孫はものすごく可愛がるから割り切ってる。

    • 0
    • 21/05/17 08:31:47

    >>70
    そんな風に頼れてこちらの都合良く動いてくれる人ならそもそも、使うだけ使って介護はしないのでサヨナラ~なんて出来なくなるのが人間だと思うよ。
    それにもし自分がポイ出来たとしたら、あなたの代わりに我が子がお婆ちゃんの介護を買って出る可能性が高い。
    うちはそれで、親が離婚しててやる人がいなかったから私達孫が祖父母の老後の面倒全て見ました。

    • 1
    • 21/05/17 08:32:36

    >>88すげぇ!!
    義親の立場での意見って感じで笑えるww
    小二の子の結婚なんていつになるかなぁ?もしかしたらその頃には義親死んでるかもよww
    祖父母が居ようがいまいが、そこで印象変わったりしねぇわ

    • 13
    • 21/05/17 08:33:58

    絶対むりー

    • 11
    • 21/05/17 08:34:21

    同居する理由がなくない?
    ストレス溜まるだけでいいことないじゃん

    • 10
    • 21/05/17 08:34:22

    姻戚終了届を出して即縁切りをして居場所は絶対教えずに引越しをする。
    他人になって自由になった方が賢明です。罵倒されてまで身内でいる必要はないよ。

    • 12
    • 21/05/17 08:34:30

    >>93
    可愛がってたとしても、普段からこんなに口悪く口撃してくるような人種は裏で孫にあることない事吹き込むんだよ
    実際、旦那さんが亡くなった時に主に「お前のせいだ」って言ってるわけだし。

    • 10
    • 21/05/17 08:34:38

    絶対しない。
    主のせいで旦那が亡くなったと責めたくせに、なんのつもりだよ、と思う。

    義母からしたら、親切心のつもりかも知れんが、何かあるごとに、また主のせいにしそうだよね。
    賃貸でそんなに広くなくても、大人がギスギスした毎日を送るよりはそのほうが子供の心の平安にも良い。

    • 10
    • 21/05/17 08:35:32

    >>88小2の子が結婚する時に親族チェックって。厄介な親戚がいるより親戚がいない方がよっぽどマシだわ。資産ありそうとかこの人想像で斜め上行き過ぎ。

    • 12
    • 21/05/17 08:35:35

    同居することに何のメリットがあるの?
    こんなどうしようもない義母に頼るの??
    私なら勘弁だわ。

    お前のせいだと罵倒して、物件をネットで調べて同居するように強制するような人に良い人なんて居ない。
    必ず子育てに口を出してきたりして追い込んでくるよ。

    子供にとってはおばあちゃん?
    悪影響でしかない祖父母なんて要らない。

    • 18
    • 21/05/17 08:35:41

    しない。
    旦那が生きてる時に理由があって同居とかはわかるけど、嫁である自分は他人だし、普段から仲がよくてって状況ならありかもしれないと思うものの…この姑でしょ。
    上手くいくわけないの分かってて、ストレス塗れに自らなりにいくってどんな罰ゲームなんだよって思う。

    • 6
    • 21/05/17 08:35:58

    義母、息子の死を嫁のせいにして、罵倒したんだよね?
    今度は孫に「あなたしか居ない」とか、孫に依存するんじゃない?

    主が少しでも同居に悩むなら辞めた方が良いよ。
    何処に住んでても娘さんが笑顔でのびのびと生活して、主もストレス無い生活が一番かと思う。

    • 7
    • 21/05/17 08:36:11

    人によるよね。
    奥さんが亡くなったあと、何故か幼子連れて奥さんの実家に住み出した旦那さん知り合いにいるわ。自分の実家もあったけど。


    私は無理です絶対無理。
    でも我が子から見ると亡きお父さんのルーツであり、祖父母であることを考えるとあまり喧嘩別れしたくないなぁ…でも相手がなかなかの喧嘩腰だね…

    • 4
    • 21/05/17 08:36:37

    う~ん、今は助かる部分もあるかもしれないけど、ストレスの方が大きいと思う。
    小2なら、あっという間に高学年になって中学生になるし。
    今は、学童=かわいそうじゃないしね。

    “あまり子どもの環境を変えたくない”とでも言っておく。
    でもあまりにしつこいようなら、お子さんが歩いて行ける距離であれば週1お世話になるとか。

    ちなみに、お子さんと義親の仲は?

    • 7
    • 21/05/17 08:36:43

    しない
    そんな義母と暮らして幸せな未来が全くみえないから無視

    • 9
    • 21/05/17 08:36:44

    いや、他人だよ?
    そんな住みにくい生活ある?
    好き勝手できないよ?
    住まわせてもらってるという形になっちゃうよ

    立場的にも同等ではなくなる
    娘と2人の方が大変な事もあるかもしれないけど助け合いながらやっていけると思うんだけど、
    親子の絆も深まるし、

    • 11
    • 21/05/17 08:36:55

    同居はしない。
    良い義親であれば、まめに孫に合わせる。

    しかしながら、お前のせいで死んだなんて言う奴とは関わりたくない。

    • 9
    • 21/05/17 08:37:16

    >>102
    これが1番のコメントだな

    • 0
    • 21/05/17 08:37:16

    さみしいんじゃない?

    • 2
    • 21/05/17 08:37:43

    てか旦那いなきゃ他人じゃん
    暴言吐いた人と同居とか悪夢でしかない

    • 11
    • 21/05/17 08:37:49

    あなた実家がないんでしょ。賃貸アパートの家賃が無駄じゃない
    これは主さん親子を心配してるんじゃなく、
    ”実家無いし、好都合。取り込んでおこう。家賃の事も効き目あるだろ。”
    ってことだろうね。

    罵倒したことへの形上の謝罪さえないんじゃない?
    実家がないからってなめくさってる。
    主さんはお仕事されてるし、大学までの心配もなく、子供も幼児でもない。

    同居してもお荷物背負うだけ。
    姻族終了届け出して、ほっとけばいいだけ。

    • 8
    • 21/05/17 08:37:57

    >>77
    私は親戚いたけど、それこそ母親を罵倒する親戚ばかりだったからどの道作り話をしていたし、母親が罵倒される度に泣いて過ごしていたよ。
    母親を攻撃する親戚なんていない方が幸せ。もちろん、作り話しなくても楽しい話題が出る親戚ならいた方がいいけどね。親戚にも色々いるんだよ。

    • 7
    • 21/05/17 08:38:32

    お前のせいだと言われたのに同居とかよく考えられるね

    • 11
    • 21/05/17 08:38:40

    良くしてくれた義母ならいいけど、息子の死を嫁のせいにして罵倒した義母なんかと同居なんて無理。

    • 12
    • 21/05/17 08:39:01

    同居なんかしない。

    • 13
    • 21/05/17 08:39:55

    実親や旦那さんががっつり嫁の味方でも
    同居って色々あるものだよ?
    半年持たないと思う。

    • 6
    • 21/05/17 08:39:59

    その義母さんは、人として絶対に言ってはいけないことを言ってるよ。
    謝って許されることじゃない。
    同居はやめたほうがいい。

    • 11
    • 21/05/17 08:40:00

    同居→孫奪って主だけ追い出す
    っていう考えなんじゃない?息子の血が流れてる孫だけ欲しいっていう。

    • 17
51件~100件 (全 405件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ