娘の友達にイライラします(小2女子)

  • なんでも
  • 友三角
  • 21/05/14 16:34:46

小2の娘と放課後ほぼ毎日遊んでるお友達がいますが、正直イライラします。
何て言うか…甘えんぼうでブリッコ。
気に入らないお菓子や遊びはクネクネしながらあれイヤ、これイヤの連発。
一緒にTVゲームをしてても負けると不機嫌に。
遊んでる時に(ちょっとだけの様に見えたけど)ぶつかった当たったと「イターい。ふえーん!」とウソ泣きをする。(かまうまでやめない)
今日も遊びに来ましたが玄関で迎えた娘とぶつかったらしく、「いやー、ぶつけた!痛いじゃん!もう!」と大声で言ってましたが、奥の部屋にいた私の所までやってきて「娘ちゃんのせいで頭ぶつけた…痛い…」と甘えてきました。「大丈夫だよー」と何でもない様に言うと「違うもん!痛いよー」と訴えて本当に泣きはじめたので保冷剤で冷やしてあげ、娘にも謝るよう促しました。娘は最初は乱暴に入ってきたお友達が悪いと言ってましたがごめんねと謝り、保冷剤を押さえたりしてました。
けれどもう一人のお友達が来たらグズグズしてたのから一変!さあ、遊ぼう!とソファで横になってたのに飛び跳ねて皆で公園に行きましたよ。はぁ…


そして言葉が乱暴…お友達はすぐに「ウザい・キモい」と言います。
こないだモンスターハンターのソフトを持ってきて、やって見せてくれましたが「○ね!○ね!」と連呼しながらモンスターをぶった切ってました。
それにモンスターを切る度、血がバッと飛び散るのですが、そのような映像もうちでは見せない様にしていたので、なんか娘と同じようなあどけなさでそんな事はするのを見たくなかったな。そして娘に見せたく無かったな…と思いました。

一年生の冬くらいから娘の言動が乱雑に、そしてそのお友達そっくりにイヤな事を甘えて逃れようとするようになりました。
他の子の刺激を受けたりは仕方がないと思ってますけど、そのお友達の真似をされると2割増し位に怒ってしまいます。
娘とお友達はケンカもするけど毎日遊びたがりますし、仲良く遊ぶ時もたくさんあります。娘が困ってないならと思い、口出しはしませんが…もっと他の子と遊んで欲しいなーと思いつつ見守っています。
スミマセン、本当にグチばかりでした。
交遊関係ってこれからドンドン変わりますよね?
それとそのお友達は私に「デブだねー」とか「もっと痩せた方がいいですよ」と言います。
デブなのは紛れもない事実なのでいいですし、取りあえずお友達にも「失礼なこと言うなー」と茶化して返すようにしています。
でもうちの娘が外で人にむかって「デブ」なんて言ったりしてないか心配でお友達が帰ってから「パパやママには言ってもいいけど人を傷つける言葉だよ!娘は言っちゃダメだよ」となんか家の中と外で違う事を言ってるなー、外面良くしてるなーと矛盾を感じてしまいます。
こんな時、娘になんて諭したらいいのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/06/08 05:08:11

    頻繁に訪ねてくるような、関わりの深い娘の友人なら私は普通に注意するかな。それでもし相手の親に苦情を入れられるようなら、もう我が家にはあげない。

    • 0
    • 21/06/08 05:04:29

    がっつり叱ればいいし「ふぇーん」なんて無視しとけばいい。
    うちでのルールが守れないなら帰りなさい。でいいよ。

    • 2
    • 21/06/08 04:57:50

    >「パパやママには言ってもいいけど人を傷つける言葉だよ!娘は言っちゃダメだよ」

    いや、人を傷付けるようなら言葉は親に言ってもダメでしょ。「人を傷付ける言葉だから外では言ってはダメだけど、家族にはOK」なんて教え方おかしいよ。

    • 5
    • 21/06/08 03:28:10

    モンハン血なんかでなくね??

    • 1
    • 21/05/17 11:00:52

    まず言葉遣いや暴言についてはその子を普通に叱る
    血がドバッと出るゲームは良くないというルールなら自宅ではやらせない
    あとその子のせいでうちの子がとは考えない
    影響されない子はされない

    • 6
    • 36

    ぴよぴよ

    • 21/05/17 10:27:55

    完全に嫌い。ウザイわその娘。
    本音なら仲良くしてほしくないけど、我が子の交友関係に口出すのもダメかなと考えるよね。

    まず精神的に幼い。
    娘の事をその親に言いつけたら自分の味方をしてくれる、娘を怒ってくれると勘違いしてる。
    →親は我が子が1番可愛いんだから、他人の子の味方をしたり怒らないのは表面上だと思っていない。悪賢い子なら、親に好かれたいならその子に優しくする。

    主が娘の方が大事アピールするとか。

    • 1
    • 34
    • シキンボウ
    • 21/05/17 10:22:05

    嫌いな子には優しくしないよ、私。
    幼稚園の時にも、すぐに「うえーん、おばちゃん、〇〇がなんとかした」とか言いつけにくる子がいたけど、超冷たい声で「おばちゃんに言わずに本人に言ってきな」って言ってあとは無視。もう私のところによってこないよね。注目してもらって、他の子が注意されるところが見たいだけだもん。

    いつまでもグズグズしてたら、痛いなら遊べないからもう帰ったほうがいいよ、横になってたのが突然元気になったら、痛いんじゃなかったの?なんだ演技だったんだね、デブとか言われたら、他人に言っていいことと悪いことの区別もつかないの?って冷たい声で言う。
    主さんは優しいから甘えてるだけだよ、はっきり拒絶の姿勢見せたらいいよ。

    • 8
    • 21/05/17 09:31:49

    粥?

    • 0
    • 21/05/17 09:29:27

    ウザすぎる友達だね。あ、言葉汚くてごめん

    • 0
    • 21/05/17 09:25:40

    幼稚園にヤンキー先生がいて、「ムカついたから泣かせてやった」って先生同士で話してるのたまたま聞こえてしまったことがあるw
    デブって言ってきたら、ブスって言って腰がくだけるほど泣かしてやれ!

    • 3
    • 30
    • リブキャップ
    • 21/05/17 09:06:28

    よその子であっても基本の態度は変えないかな。特に我が家で遊ぶなら。大人をなめたらいかん。小2は幼児じゃないし。

    • 2
    • 21/05/17 09:04:13

    多分お家に問題ありなんでしょうね。お母さんが話し聞いてくれない、相手してくれない子はめっちゃかまってちゃんな気がします。主さんが優しいから甘えてるんだね。
    娘さんになんて声かけしたらいいか、ですが子供は思っている以上に大人を見てると思います。
    後で言うのではなく、お友達が「デブ」って言った時点で「傷つく、悲しい」とお友達含め注意をする。「あなたの家でそれはokかもやけど我が家はダメです」って言葉はすごく使えます。お行儀よくなったらラッキー、最悪「あの親、口うるさいから家に行くの辞めよう」となればそれはそれでラッキーです。

    • 7
    • 28
    • ウワミスジ
    • 21/05/17 09:03:24

    普通にデブ呼ばわりしてきたら、茶化して返さずに、娘と同じように伝えるかな。
    娘さんも矛盾感じてるよ。

    交遊関係は本当に変わるし、親がよく思ってないことは伝わる。
    私もわりと柄の悪い子達と遊んでたことあって、言葉悪くなったこともあったけど、
    親には遊ぶなとは言われなかったけど、言葉遣いとかは注意されてたし、流されることはなかったよ。
    結局受験で学校変わると、それなりの友達ができてくるし。

    • 3
    • 21/05/17 08:59:02

    家ではいいとかじゃなくて、外見のことは思っても口にするものじゃない、人のいやがることしない
    だよね。

    • 4
    • 21/05/17 08:57:43

    なんか知り合いの子?って言うくらいそっくり、、
    読んでてイライラしてきたわ。

    • 1
    • 21/05/17 08:55:39

    私も出禁にする。外で遊ぶのは自由だけど。デブなんて言って来た時点で無理。
    私も娘の友達にイライラする子がいて、2回は我慢したけど出禁にした経験有り。自分のうちだから、自分の感覚で出禁にしてもいいと思う。

    • 3
    • 21/05/17 08:52:11

    小2でモンハンできるの凄いね。あれ血が出るっけ?

    • 1
    • 21/05/17 08:51:30

    出禁です。そのまま友達続けるかは子供に任せる。後は放置します。

    • 1
    • 22
    • ウワミスジ
    • 21/05/17 08:47:58

    この人にはデブって言っていい。この人にはデブって言っちゃダメ。ってややこしいよ。
    人を傷つける言葉は事実でも伝えちゃダメ。で一貫したら?主の子にも、他所の子にも。じゃなきゃ軸がブレて子供も混乱するし、良いことない。

    • 5
    • 21
    • シマチョウ
    • 21/05/17 08:40:43

    主の子もその子の影響受けてるように、その子も他の人から影響うけてるんだろうね。
    特に親

    • 1
    • 21/05/17 08:39:14

    デブなんて事はパパやママにも言っちゃいかんだろ!!

    人として言っちゃいけないんだよ!!

    そんなことするから主も子供になめられちゃうんだよ!!

    要は自分たちの裏移しの子が来たってことかもしれないよ。

    • 5
    • 19
    • シマチョウ
    • 21/05/17 08:37:42

    >>17

    態度が嫌だから仲良くするな、がよけい
    大人の発言としてどうなの?

    態度で人いじめるようになるよ

    家は呼ばなくていい

    • 0
    • 18
    • リブキャップ
    • 21/05/17 08:32:31

    出禁で
    娘にも嫌ならわざわざ仲良くしなくていいよって言う
    遊びに来たらお母さんが予定あるって断るよ?って言う
    あとは娘に任せるよ

    • 0
    • 21/05/17 08:32:09

    >>14
    家に呼ぶかどうかは親が決めていいでしょ。

    • 3
    • 21/05/17 08:30:33

    自分の家とお友達の家の区別がついてない子ですね
    ここはあなたの家ではないのよ!って、
    大人が一言言うだけでも違ってくるかもです

    • 3
    • 21/05/17 08:28:29

    小学生って良くも悪くも友達の影響って大きいよね。少しずつ遠ざける方向に持っていけば?
    習い事をいれるとか、家では遊ばないルールにするか。
    ってか毎日、遊ぶの?宿題したり、お手伝いしてもらったりしないの?

    • 2
    • 14
    • シマチョウ
    • 21/05/17 08:25:25

    >>3

    娘はその子のこと好きなのに?
    こうやって親主導のいじめが始まるんだね。

    話聞く限り私もことは嫌だと思うけど娘には遊ぶなとか言わないなー。

    • 1
    • 13
    • シャトーブリアン
    • 21/05/17 08:19:17

    その子のお母さんは、どんな人?
    うちの近所でも、ワガママお姫様みたいな子がいて、お母さんはキチンとした人だったんだけど。

    でも幼稚園で仲良くなったお母さんが、子供二人のうち一人が療育通いしてる人はだったの。そのお母さん曰く、ワガママ姫のママがずっと挨拶しても無視してきて色々と小さいイジメもどきを受けていて辛かったことを告白され…よくよく気をつけて見ると、他の人に分からないよう絶妙に態度を変えていて。親子は似るんだと思った。

    • 2
    • 21/05/17 08:13:33

    近所にそんなタイプが一人いて、その子の行動や発言がわが子に悪影響だなと思う時には野放しにせずその子に注意してる。(泣かせない程度に)
    わが子ににもいけない理由を説明して真似しないように言ってる。

    • 4
    • 21/05/14 17:29:13

    3姉妹の末っ子って感じだね

    • 3
    • 21/05/14 17:27:33

    >>6
    姉妹ってそうじゃね?
    妹の方がとにかくしたたかでずる賢い

    • 3
    • 21/05/14 17:25:33

    男の子でもいるよ、そんな子。ちょっとぶつかられたら「いたーい」と大騒ぎ。人の監視して粗捜しして大人に言いつけに来る。自分のお母さんの前では超良い子。

    でもうちに遊びにきたとき、わたしの見えないところで(実は見てたけど見てないふりして見てた)うちの下の子を叩いたりつねったり突き飛ばしたりしてた。しかも突き飛ばした時に下の子は顔面ぶつけて鼻血まで出した。だからめっちゃきつく怒鳴り付けたらわたしの前では良い子ぶらなくなったよ。

    主さんも1度何かの拍子にきつく注意できたら注意してみな!

    • 2
    • 8
    • ソトモモ
    • 21/05/14 17:06:00

    ぶりっ子、口悪、嘘泣き女子。
    結局、親も近所で非常識言動して謝罪に来たのに悪気無い、病気ですって言い出したから付き合いきれないって言って疎遠決定。スッキリ。

    • 1
    • 21/05/14 17:03:57

    その状況なら、私ならわざわざ娘に謝らせたりしない。痛いって言って泣き出したら、家に帰った方が良いよ!って言って送ってく。だいたいそう言うと元気になるし。
    躾がなってない子を放置してたら我が子にも悪影響だから、私は普通に注意するよ。改善されなければ出禁。

    • 9
    • 21/05/14 17:03:44

    いるいるそういう子。お姉ちゃんもいるんだけど二人ともそんな感じ。
    自分の子には絶対そうならない様にしなきゃ…でも言い方が難しいよね。

    • 2
    • 5
    • サンカク
    • 21/05/14 17:01:44

    似たような子いる。悪影響だから関わって欲しくないんだよね。家に入れるのはやめた方がいいと思う。子供が言葉遣いとか家でも真似したら叱るよ。何か習い事とかして遊ぶ日を減らしたらどうだろう。毎日はきついね。

    • 3
    • 4
    • セキズイ
    • 21/05/14 17:00:55

    そんな子丁寧に扱わない。家にあげない。

    • 5
    • 3
    • トモバラ
    • 21/05/14 17:00:45

    2割マシで怒る方が可哀想だよ。娘に友達の態度が嫌だから仲良くしないで、家に呼ばないでと言った方がまし。

    • 7
    • 2
    • センマイ
    • 21/05/14 16:55:30

    自分の家ではそこの親がルール
    はっきり伝えていいと思うよ。
    そういう言葉遣いはだめだし、酷くなるなら家で遊ぶの禁止。
    おやつも出さなくていい

    • 7
    • 1
    • ウチモモ
    • 21/05/14 16:53:07

    その友達は出禁
    で、娘さんにはその子の真似しちゃあダメよって言うより優しい言葉使いをしてくれた方がお母さん嬉しいなって伝える。
    悪口は悲しい気持ちになるからね。だけで良いかと思う

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ