コロナワクチン接種どうしますか?(高齢者)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 487件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/05/08 04:57:15

    接種する

    毎年インフルのワクチンを接種しても服反応は無いから打つ。でも掛り付け医は出来ないって。だから集団接種になるけど予約取れるかな?うちは12日から予約開始だって。

    • 5
    • 21/05/08 04:59:03

    接種しない

    昨日実家に帰って話したけど本人が打ちたくないと言ってるから無理強いできない。
    私が打てと強要はできないから仕方ない。

    • 7
    • 21/05/08 05:08:57

    >>40
    テレビ無いんですけど決めつけ怖い…何この人

    • 1
    • 21/05/08 05:10:38

    接種する

    WHOが中国のワクチン認可したって本当かな?
    親はファイザー打てるみたいで良かった

    • 4
    • 21/05/08 05:16:54

    接種する

    インフルも積極的にワクチン打つ親。
    今月受けて来月また受ける。
    来月までに高齢者の接種が終わる予定らしい。都内だから、小池さん必死。
    副作用が心配だけど、感染も怖い。
    2回も打つのが嫌。

    • 4
    • 21/05/08 05:18:14

    接種する

    うちの地域は来週月曜から接種始まる!まだ予約取れてない。
    ワクチン追加されたらかかりつけの病院でも受けられるようになるのかな?
    どちらかと言うとそっちの方が安心かも

    • 3
    • 47
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/05/08 05:45:36

    接種する

    孫に会えずに死にたくないとずっと自粛頑張ってるよ
    ワクチン接種して夏は会えるといいな…

    • 5
    • 21/05/08 06:58:08

    Twitterで#ワクチン打ったらツイートしよう のタグを見ると実際に接種された方のリアルな声見れますよー

    • 4
    • 21/05/08 07:01:38

    接種する

    今までインフルエンザとか予防接種で副反応なかったみたいだし、いつまでもコロナに怯えるのは嫌だって
    私もワクチン接種する予定

    • 5
    • 50
    • 足軽(旗指)
    • 21/05/08 07:04:12

    接種する

    今月と来月に接種予定。
    一昨年、癌の手術したから早めに順番が回って来たみたい。

    • 3
    • 21/05/08 07:04:32

    接種する

    する気だから予約取ってあげた

    • 2
    • 21/05/08 07:05:47

    接種する

    母は肺炎で入院した事があってあの時の息苦しさをもう一度は嫌だからとかかりつけ医と肺炎で入院して現在も通院してる大病院の先生とも相談して打つって決めたよ。
    父も打つ予定。
    問題は予約が取れるかどうか。

    隣の県の義両親はもう予約済み。

    あと副反応は若い人ほど出るって言ってなかった?

    • 10
    • 53
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/05/08 07:09:12

    打たないのは好きにしろと思うけど、それならコロナになっても入院しないでほしい。

    • 9
    • 21/05/08 07:15:33

    接種しない

    元外資系のお薬作ってる会社に勤務してた、父と父の同僚さん達は打たないって

    • 7
    • 21/05/08 07:20:36

    接種しない

    >>54
    やっぱり、裏を知ってる関係者の方は打たないんだね
    私の親にも打たせたくないから念押ししよう

    • 7
    • 56
    • 足軽(弓)
    • 21/05/08 07:21:14

    接種する

    すると言っています。

    • 1
    • 57
    • 足軽(旗指)
    • 21/05/08 07:21:33

    接種する

    大阪で父の知人がコロナで亡くなった
    重症から何とか生き延びて退院した方も知ってるけど、退院出来たからって身体は元通りではなくて数ヶ月経っても身体は辛そう
    生活が変わってしまっているし家族も介護に追われる状態
    実際見てるからこそワクチンの副反応よりコロナの方がよっぽど怖いです
    リスクは理解した上で両親も私もワクチン接種予定

    • 10
    • 58

    ぴよぴよ

    • 21/05/08 07:24:43

    その他

    周りにワクチン打って具合悪くなった人が結構いるから、よく考えて決めた方が良いという事だけは伝えてる。
    でも、本人次第だしね。

    • 5
    • 21/05/08 07:26:44

    >>59
    その方達は何日ぐらいで回復していますか?

    • 1
    • 61
    • 小早川隆景
    • 21/05/08 07:26:54

    >>54
    元でしょ

    • 0
    • 62
    • 山中鹿之介
    • 21/05/08 07:27:26

    接種する

    副反応より罹った時の方が怖いから摂取するって。
    予約してた。
    隣に住んでるけど母の考えにまかせた。
    うちの市は65歳以上全員分はあるらしい。
    来週から始まるのかな?

    • 3
    • 21/05/08 07:27:54

    接種する

    これは子供が口出しすることではなく親が決めること。

    • 2
    • 21/05/08 07:31:52

    >>17
    コロナ感染でなくなった人の数知ってる?
    亡くならなくても後遺症で苦しんでる方もいるよ

    • 4
    • 21/05/08 07:36:45

    >>63
    うちは高齢で判断力も鈍ってるから、そういうわけにもいかない。
    人それぞれ事情がある。

    • 3
    • 21/05/08 07:38:16

    その他

    今 は実母しかいなく遠方だし大嫌いだからどちらでもどうぞという感じ。

    • 1
    • 21/05/08 07:41:46

    >>54
    うちの旦那、国内製薬メーカーのMRで打つ予定だよ。今、単身赴任中で住居外接種になるから、手続きの仕方とか調べてる。

    • 1
    • 21/05/08 07:47:53

    >>60
    私はアメリカ在住だから同じ会社の薬ではないかもしれないけど、受けた当日の夕方~夜に強い悪寒や動悸で死ぬかと思ったって話を5人(30代~70代)くらいから聞いてる。
    翌日には良くなった人もいれば、1週間くらい体調不良が続いた人も。
    まぁ、世の中的に見たらたった5人程度だけど、実際自分の周りにそんなにいると、親(2人共70代)には簡単には決めて欲しくないと思ってしまう。汗

    • 7
    • 21/05/08 07:55:54

    接種しない

    何が含まれているか分からないし、副反応に耐えられない。
    医師は、接種するよう呼びかけておいて、自分はやっていないし。
    ワクチンは最低5年かけて作るのに1年で完成なんて信用できない。
    インフルエンザの接種もしたことない。

    • 9
    • 21/05/08 07:59:09

    接種する

    義父母。5月末に予約済み。
    年寄りは免疫機能落ちてるから、副反応も小さいと思う。ワクチン打ったからって、安心して
    出歩くかないよう諭したよ。

    • 4
    • 21/05/08 08:00:50

    ファイザーの元副社長が、打たない方がいいと言ってるんだから、辞めた方がいいんじゃない?まぁ、その人の自由だけど。

    • 4
    • 21/05/08 08:04:50

    接種したから症状が軽減される事例もないのに打てない。
    実験台にされているとしか思えない。テレビの力は怖い。

    • 6
    • 21/05/08 08:08:28

    >>68
    アメリカなんですね。答えていただいてありがとうございます。
    私も周りに接種済みの人が3人いるのですが、微熱ぐらいの子もいれば仕事を休んだ人もいました。熱と腕の痛みと倦怠感や頭痛、少し吐き気もあったそうです。

    でも1週間すればほぼ回復してるんですよね。副反応の期間はしんどいかもしれないけれど、コロナで重症化したり亡くなることを考えると接種することを選ぶかなぁという感じです。
    副反応について知らないことは何の得にもならないので、もっと知らせるべきだとは思います。怖がりすぎて迷走神経反射を起こす方もいるのでなかなか大変ですね。
    高齢者も続々と接種が進むと思いますので、怖い方は様子見して良いと思います。

    • 11
    • 21/05/08 08:13:55

    >>72
    接種した人が多いイギリスとイスラエルのロックダウン解除はどう説明するの?

    • 3
    • 21/05/08 08:15:56

    接種する

    緊急事態宣言出てる地域で、父が喘息もちだから早く接種してほしい
    でもまだ予約も開始されてない

    • 4
    • 21/05/08 08:17:42

    >>72
    ワクチンを開発したアメリカではすでに2億回以上接種されてるよ笑

    • 5
    • 77
    • 痛いのは嫌だけど
    • 21/05/08 08:21:59

    接種する

    実母90代。
    やっと実母の予約とれた。
    私も順番がきたら接種するよ。
    二回目のあとの発熱は男性の方が多い、ときいた。発熱しても大丈夫な様に、前日までに買い物したり、おかず作って冷凍しておくつもり。

    • 6
    • 78
    • 小早川隆景
    • 21/05/08 08:23:23

    その他

    持病があるため主治医と相談

    • 3
    • 21/05/08 08:25:32

    年配より若い女性のほうが副反応でやすいみたいだけどね?

    • 8
    • 21/05/08 08:26:35

    >>71
    辞めた頃ってまだ新型コロナ流行してないよね?そもそもがやばい会社ってことなのかな?

    • 1
    • 21/05/08 08:26:53

    接種する

    若い人ほど副反応強いみたいだよ。

    • 9
    • 21/05/08 08:41:59

    >>73
    いえいえ、どういたしまして!
    そう、倦怠感と腕の痛みは多かれ少なかれあるみたいですね。
    それは、みんな言ってました。

    • 3
    • 21/05/08 08:46:43

    接種する

    父が79歳、母は73歳
    かかりつけ医で申し込みはした。大阪。
    集団接種は、なんか怖くて…
    でもいつ打てるか日程はまだ未定。
    早く打たせてあげたいよ。

    • 5
    • 21/05/08 12:33:05

    >>80
    製薬会社は、基本金儲けの事しか考えてないよ。

    • 5
    • 21/05/08 12:39:12

    接種する

    案内が来て即座に予約したみたいよ。
    ワクチン接種は当たり前って感じだったよ。

    両親共に大の旅行好きだから、みんなワクチン接種したら集団免疫がつく!そうすれば前みたいに海外旅行や国内旅行にたくさん行ける!って言ってるよ。

    • 6
    • 21/05/08 12:43:32

    接種はしたほうがいいと思うけど、強制はできないからね。
    副反応が怖いと言っているお年寄りもいるけど若い人のほうが断然大きいと思うよ。

    • 2
    • 21/05/08 13:02:45

    でも、打った人からスパイクタンパクが出て、それで不妊になったり、血栓できるんだよね。
    これはファイザーも認めてる事だよ。
    ジジババ打ったら子供に会わせなれないね。

    • 5
    • 21/05/08 13:07:56

    >>87
    分かりずらかったかな?
    接種した人が、接種してない人に近くと、接種してない人が不妊、血栓になる可能性があるって意味です。

    • 2
    • 21/05/08 13:24:14

    >>87
    マジか?

    • 0
    • 90
    • 宇喜多秀家
    • 21/05/08 13:31:03

    >>88
    バカだからよくわからない。
    どういう仕組みでそんなことになるの?
    それじゃあ世界中が不妊と血栓だらけになっちゃうじゃない。

    • 3
1件~50件 (全 487件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ