内申点狙いはやめましょうって書かれた

  • なんでも
  • 大谷吉継
  • 21/05/04 22:07:11

娘に行きたい高校ができたらしく、そこへ行くため内申点を上げるべく日々努力しています。
幸い中3の内申しか見られない地域なので巻き返しが可能です。
レポートやノートも自分が見やすく、そして先生の好みも取り入れています。かならずまとめ、振り返り、出典元は書いて出しています。
gw明けテストも頑張っているのに、提出物のチェック欄に上記のことを書かれました。もう内申は上がらないと考えるべきですか。

  • 5 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 498件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/05/04 22:39:04

    内申点あげることとテストの点をあげることは、7割ほどイコールだと思っていますから、テストだって頑張っています。でも1/3は学習態度なんです。

    • 0
    • 21/05/04 22:39:53

    娘さん真面目なのに、教師がおかしい。
    内申点狙いをやめろって、内申上げたくて努力してる子に教師が言う言葉ではないよ。
    うちは息子がいるけど、内申は諦めてる。
    評定5を貰える子のノートは物凄く良く出来てるみたい。
    テストだけ良くても駄目なんだよね。
    今は内申より、当日テストの比率が高くない??

    • 1
    • 67
    • 後藤又兵衛
    • 21/05/04 22:40:36

    みんな一つでも内申点あげたくて、授業中手をあげたりノート工夫してとってるのにね
    内申点気にしなけりゃノートも工夫しないし、手もあげないわ
    テストの点数だけ取ってればみたいな時代じゃないのに、なんなのその先生

    • 5
    • 21/05/04 22:40:37

    わざわざ書かれるって余程ガツガツしてるとか?

    • 4
    • 21/05/04 22:40:42

    私の娘を是が非でも叩きたいのでしょうけれども、勿論評価に重きを置かれているテストに向けても努力しています。

    • 0
    • 21/05/04 22:40:51

    >>60受験の年なんだから当たり前でしょ。ノートや提出物、授業態度で成績が変化するのも事実。

    • 7
    • 21/05/04 22:41:13

    そんなこと書く先生がいることに驚き

    • 6
    • 21/05/04 22:41:16

    納得いかないなら子供自身が聞く方がいいと思うわ

    • 2
    • 21/05/04 22:42:11

    あざとさが裏目に出たのかな?

    • 1
    • 74
    • 後藤又兵衛
    • 21/05/04 22:42:23

    >>64
    何をそんな当たり前の事を
    ただ、それだけじゃダメなのよ
    だからみんな内申点を上げるために、ノートとるの工夫したりしてるんだよ
    今は絶対評価だからね

    • 0
    • 21/05/04 22:42:29

    テスト100点なのに3にされて、発狂してるママがいたな。提出物もノートもバッチリなのに!!…って。
    息子にその子の様子聞いたら、あー、まあそうだねー…って。
    協調性、積極性皆無で家で仕上げる提出物だけ綺麗だったらしい。

    • 6
    • 21/05/04 22:42:33

    >>60中3で張り切るのは当たり前でしょ。何言ってるの

    • 2
    • 21/05/04 22:42:45

    テスト4教科は、50点から65点だったけどノート点や提出、課題、取り組み、理解出来ないことを聞きに行く、自由補習に参加したりとかで中3最終判定4にしてくださった。
    英語に関しては30点しかなくて、3判定。
    2でもおかしくない。他も本来3のはず。

    願書だす前に先生にお礼言いに行ったら、応援込めてんから頑張りやって言われたと。
    中2から行きたい高校一択でずっと勉強苦手なりに努力してきたからだって。

    内申は先生の気持ちがのってる。

    • 1
    • 21/05/04 22:42:46

    内申点目当て。内申点が関係なければ何もしない子もいるからなぁ。

    • 0
    • 21/05/04 22:42:59

    捻くれてる先生だね!頑張ってる生徒にそんな言い方ないわー。
    うちの娘なんて露骨よ!先生に質問したり、お手伝いしたり、カラフルにはしないけど自分なりにはいつもまとめたノートやレポートなどなど。
    内申上げるためにやってます!って言い切ってるよ。
    その先生だけそう思うのかもしれないし、無視して、勉強も頑張って突き進んだら良いと思います!

    • 7
    • 21/05/04 22:43:02

    うちの子は内申点関係ない小学生だけど、自主学習ノートを書くのが励みになってて、色々調べてレポしてるけど
    中学行ってそんなこと書かれたら、じゃあ何書いたらいいの?ってなるよね
    それより英検、数検、漢検受けろとかかなぁ?

    • 3
    • 21/05/04 22:44:18

    >>77でもさ応援込めての成績だと不平等すぎるよね。学校によっても内申点の付け方が違いすぎて可哀想になる。

    • 11
    • 82
    • 後藤又兵衛
    • 21/05/04 22:45:35

    内申点美人は進学校では落ちぶれる。

    • 18
    • 83
    • 足軽(長柄)
    • 21/05/04 22:45:38

    内申点狙いなんて当たり前じゃーん
    あからさまであろうと簡単な事じゃないし、やらないより数倍イイことだし

    嫌な先生だね

    • 2
    • 21/05/04 22:47:10

    >>77
    親子であざとさの極みだね! 

    • 3
    • 21/05/04 22:47:21

    嫌な先生
    今はノート重要だもんね
    毎回英語で85点以上取る子が3つけられてキレてるお母さんいたけど、うちの息子に聞いたらノート提出しなかったりやらなきゃいけない事やってなかったみたい
    愛想もない子だから嫌われてたのかもしれないけど

    • 2
    • 21/05/04 22:47:51

    ここで主叩きしているのはテスト点だけを重視している時代錯誤ママか、自分の子が内申取れない不器用っ子ママだよね

    主娘はテストだって頑張ってるとあるじゃん
    うちも中2息子がいるからわかるけど、今って態度重視でだからね、、積極的に聞きに行ったり細かくノートを取ったりする子が褒められる

    • 4
    • 21/05/04 22:48:10

    >>59
    イラっとするのはわかるけど、さすがに画像はやめた方がよくない?
    ママスタやるならある程度のスルースキル必要よ。

    • 6
    • 21/05/04 22:48:51

    >>81
    学校によって差があるのは高校側も知ってるから、この中学は内申プラス1とかプラス2とさあったりするんだよ

    • 1
    • 21/05/04 22:49:17

    中3で内申点取りにいくのなんて当たり前なのにその先生何言ってんの?
    それよりそんなこと不用意に発言して進路に影響出たらどうするつもりなんだか。
    娘が教師も把握するほどのイジメでもしてれば話は別だけど。

    • 4
    • 21/05/04 22:49:30

    今年から評価の仕方変わったよね?

    • 0
    • 21/05/04 22:50:22

    >>33
    あなたは関係ないと思ってるの?

    • 0
    • 21/05/04 22:50:22

    >>88それは全国統一なの?

    • 0
    • 21/05/04 22:51:13

    先生に聞きに行くわ

    • 0
    • 21/05/04 22:51:24

    >>90 評価方法が変わり、
    態度や考え方が1/4から1/3~半分にまで及ぶようになったからね。テストも6ー7割参考にされるけど平常点も大切。それがわからない人がいる。

    • 0
    • 21/05/04 22:51:28

    公立は教師の主観入るから怖いなー
    PTA活動の参加率とかも影響するのかなぁ…

    • 1
    • 21/05/04 22:52:43

    >>94
    テストの点数が高い子は平常点も高い。

    • 2
    • 21/05/04 22:52:48

    うちの子はノート汚かったけど内申点は良かった。何でだろう。ノートの内容は必要最低限な感じだったよ。

    • 0
    • 21/05/04 22:53:00

    >>92
    統一ではないけど、多いよ
    知らない人もたくさんいると思うけど

    • 0
    • 21/05/04 22:53:11

    内申を気にする=提出物は必ず出す、授業中も積極的に発言する、テストを頑張るって事だから結局めちゃくちゃ頑張ってるって事なのにその先生、ムカつくね

    • 4
    • 21/05/04 22:53:16

    >>97学校によるでしょ

    • 0
    • 21/05/04 22:54:06

    >>96 うちはテストの点は関心意欲に入らないよ
    それは不思議だよね。その教科を熱心に取り組んでいるからテスト点も良いと思うけど

    • 0
    • 21/05/04 22:54:27

    >>81
    受験した高校が美術専攻なのもあると思う。
    入学したら、五教科は最低限のカリキュラムで美術の学科びっちりだから。

    うちは合格できたから、あざといとかどうでも良いくらい有難い内申点だわ。

    • 0
    • 21/05/04 22:54:54

    >>98それはどこ情報なの?一校一校そんな事聞けるわけでもないのに。

    • 0
    • 21/05/04 22:55:20

    >>82
    内申点なんて学校によって付け方が違うから点数が取れないと進学校では意味がない。

    • 5
    • 21/05/04 22:56:17

    リビドーや欲、思春期の反抗、破壊的衝動で動いていないと見抜いた可能性がある。成績が良い場合。君に南西工科大は合わないよリヒトブルグ工科大にしなさいとね。

    • 0
    • 21/05/04 22:56:28

    >>88 それ私立だけ。公立がやったら大問題
    〇〇市に住めば楽に口腔行けるってなるよ

    • 1
    • 21/05/04 22:56:31

    中3なんてみんな内申上げるのに、普段やらない委員会入ったり今更遅刻しないようにしたりって、あからさまで笑っちゃう位必死なの辺りまえよ。
    その先生中3の担任受け持った事ないのかね。

    • 2
    • 21/05/04 22:58:12

    >>103
    塾で資料見せてもらったよ
    うちの子の中学はプラスがあった
    学校によってプラスの数が違かったから、内申点の癖がある事を高校側は知ってるんだろうね

    • 0
    • 21/05/04 22:58:53

    本当に頭の良い子のノートは本人にしかわからないようなノート。

    • 2
    • 21/05/04 22:59:46

    >>108
    私立はね
    公立は無理だよ

    • 0
    • 21/05/04 23:00:33

    >>108それって教育委員会に報告ものじゃない?公立校なのにその中学に在籍してるだけで内申点加点されるなんておかしいわ。塾に通ってるけど聞いたことないし、周りでもそんな話聞かないよ。

    • 3
    • 21/05/04 23:00:57

    >>82
    内申点美人って、高校進学後の学力テストで現実を知ることになるよ。

    • 7
    • 21/05/04 23:02:06

    >>109 そう言われてるよね。自分だけにしかわからない記号や文字の書き方を持っている。
    でもそういうのは先生受けが悪いからカラフルて見やすく変えてみる。先生の教え方や好みに疑問を投げかけると成績下げられるから素直にする。

    • 0
    • 21/05/04 23:03:03

    学年主任に相談する

    • 1
1件~50件 (全 498件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ