東京女子医大6年間学費4,600万

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 101件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/05/04 19:04:48

    うちは娘が医者になりたいって言うけど無理だな
    国立、ダメなら慶應にしてほしい
    ただでさえ上の息子が大学附属校にいったのに

    • 0
    • 100
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/05/04 19:03:56

    >>99
    そうなんだー

    • 0
    • 21/05/04 19:03:23

    >>98

    知り合いのご主人は結婚後行かれましたよ。
    奥さんも昨年大学院6年かかってやっと卒業したと連絡受けました。
    ご夫婦そろって医師であり医学博士お子さん都内の有名私立小一人っ子、
    うらやましい限りです。

    • 1
    • 98
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/05/04 18:58:30

    >>97
    しなかったですね。してたら多分、旦那と出会えてないからしてなくてよかったなと思っています。

    • 0
    • 21/05/04 18:55:17

    >>93
    外国に4~5年留学をしなかったんですか?
    大学院卒業すると留学って多いですよね。
    帰国するとそれなりのポストが用意されている。
    東京医科歯科もアメリカカナダに留学する医師は多いですよ。
    箔が付きますからね。
    知り合いのご主人は私立医ですが1年ほどロンドンに留学
    たった1年では何も研究できないけど、役職上がりましたよ。

    • 1
    • 21/05/04 18:51:15

    >>90
    ほとんどの接種は1日10万程度ですそこに特別手当が出るようです。
    あくまでも都内周辺です
    常勤の病院を休んでコロナ接種のバイトはできません、
    土日といっても当直あったり平日は常勤病院です。
    1日10万+お手当て
    3か月きっちりバイトすればお手当て込みで1200万ぐらいかな
    ですがほとんどの医師は帰属する病院の契約がありますからね。
    できないですね。

    • 1
    • 95
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/05/04 18:47:36

    >>93
    間違えた9.11だっけ?
    ニューヨークのテロ

    • 0
    • 21/05/04 18:47:17

    4600万?まじ?医者になったとたんに事故や病気でその娘に死なれたら親は元も取れないね。

    • 1
    • 93
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/05/04 18:46:37

    >>92
    理由聞いてなかったや。でも関西方面の大学で講師頼まれてやってたようです。あとは論文が選ばれてアメリカ行く予定だったけど、3.11でパーになったと。

    • 0
    • 21/05/04 18:43:50

    >>89
    きちんと過去レスを読まずに失礼いたしました。
    うちは東京医科歯科大卒でその後研修を終え大学院に進学、上からの命令??だそうです。
    大学院時代は給料なし、バイトで食いつなぎ私も一緒に働きましたよ。
    いずれ教鞭をとりたいと願っているようなので大学院卒は必修ですね。
    ご主人が大学院を卒業した理由は何ですか?
    いずれ大学に戻り教務ですか?

    • 0
    • 91
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/05/04 18:42:49

    >>90
    そーそー。医者って言うだけで待遇がぜんっぜんちがうよね。

    • 0
    • 21/05/04 18:40:52

    投資だよね。ある意味。

    でも資格あると得なのは確か。
    コロナなんて日当20万で求人募集してたわ。
    羨ましいー

    • 1
    • 89
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/05/04 18:32:20

    >>88

    60 宮本武蔵(強い)
    21/05/04 17:14
    私の旦那はたしか6年間で2000万って言ってたような?でも学費高くても医者になれば取り返せるからね。研修医終わったらね。


    旦那は2000万で医大出て、そのあと京大院卒です。

    • 0
    • 21/05/04 18:29:43

    >>87
    宮本武蔵(強い) 21/05/04 17:51
    >>66
    地方(医者が来ない僻地?)に行けば研修医でも月90万もらえて、9年だか8年だか勤務すれば返さなくていい奨学金だって。
    私の勤務先のドクターは地元岩手で、岩手から声が掛かってたらしいけど使わなかったと。
    大学病院で研修医してた時は額面で20万くらいだったって。手取り17万とかそんなもんだったって。

    これあなたよね。
    どこに夫のこと書いているの?

    • 0
    • 87
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/05/04 18:28:30

    >>86
    下の方に書いたよー

    • 0
    • 21/05/04 18:27:30

    >>85
    わざわざ言わなくても
    というけどあなた夫すら書いていないよね。本当に夫が医師?笑
    私立医卒の学生は、そのまま附属病院の研修医となる方が多いですが、
    国立医の場合は、いずれ医局に戻る希望はあっても、まずは市中病院で切磋琢磨がほとんどです。

    • 1
    • 85
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/05/04 18:20:36

    >>81
    いやいや笑そんなのわざわざ言わなくてもわかるよね。旦那医者だし、私も医療従事者なんで。

    • 0
    • 21/05/04 18:20:11

    そんなに高い学費払って、肝心な勉強のレベルはどうなの?
    お金かけた分エリートになれるの?普通の医者、医療関係になるためにこの金額を払うの?

    • 0
    • 21/05/04 18:03:41

    女子医大は今、私立医学部の中でも2番目とかに学費高いんじゃなかった?
    お子さんの第一志望なの?

    • 0
    • 21/05/04 17:58:15

    >>80
    必死?
    事実ですよ。
    無知は外で吠えるだけで悲しいね。

    • 1
    • 21/05/04 17:56:58

    >>77
    研修先も、へき地だと破格なお金をいただけるようですが、
    やはりそれなりに壮絶だと聞きます。それにすべてが自己流になりがちで、都内の大きな病院に戻ってくると痛い目に合うんだそうです
    大学附属病院の初期研修医は手取り15~6万
    大学の場合は医師の数も多いので初期研は経験つめません、お金もあまりいただけない経験つめない
    ですから民間病院への研修先に殺到するのもうなづけますよね。

    • 1
    • 80
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/05/04 17:54:02

    堀が必死

    • 0
    • 79

    ぴよぴよ

    • 21/05/04 17:52:05

    >>73
    民医連というのがあって学生時代お金を差し上げるが卒後は指定のところで働くことになっています。尼に良い噂を聞かないので
    学生のほとんどは行きたくないです。

    • 1
    • 77
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/05/04 17:51:54

    >>66
    地方(医者が来ない僻地?)に行けば研修医でも月90万もらえて、9年だか8年だか勤務すれば返さなくていい奨学金だって。
    私の勤務先のドクターは地元岩手で、岩手から声が掛かってたらしいけど使わなかったと。
    大学病院で研修医してた時は額面で20万くらいだったって。手取り17万とかそんなもんだったって。

    • 0
    • 21/05/04 17:50:28

    女子医大は看護も学費高いよね。

    • 0
    • 21/05/04 17:49:42

    高いな。地方の私立医科大学に同級生進学したけど、そこは3600万でそれでも凄いっておもったもの。

    • 1
    • 21/05/04 17:49:13

    >>71
    医学研究者って山中先生のようなひとですか
    研究って基礎研と臨床研と2つあるそうです。
    父の知り合いが私立医の医師免許持ち基礎研究者です。ある病気に対しては世界でも結構名前が通った人だそうです。
    基礎研は患者さんに接して診察をしたり判断を下したりしない、要するに机上で実験を繰り返すだけ、医師免許を持たない研究者もいるようです。
    臨床研は
    臨床医として患者さんと接しながらその疾患についての研究をする医師
    大学附属病院で患者さんを診ながら、疾患の研究を重ねる医師もいるそうです。

    • 1
    • 73
    • 長宗我部元親
    • 21/05/04 17:45:36

    >>66
    それって、天引きで給料からいくらか引かれたりしてないのかな。
    多分してるよね?

    • 0
    • 72
    • ルイス・フロイス
    • 21/05/04 17:36:47

    いいや、もっと高いところあったよね?

    • 0
    • 21/05/04 17:32:58

    >>64
    医学研究者って言うのになりたいみたい
    子供も3人いて3人とも歳離れてるし、1人はもう大学出てるので、節約すれば何とかなるかな程度で
    医師なら元取れるのかもしれないけど、研究者って、、、感じだし4600万ってこのトピで見てほんとびびってる
    ここ最近ずっと悩んでたけど、悩んでるならって言われて良かった、ありがとう
    主さんトピずれごめん

    • 0
    • 21/05/04 17:30:08

    高いね〜医者になる為には塾代やらなんやらかなりかかりそうだね〜

    • 0
    • 21/05/04 17:27:42

    うちの方なら新築の家2軒建つなぁ

    • 6
    • 21/05/04 17:26:27

    >>66看護師さんはその枠つかってる子多いよね

    • 2
    • 21/05/04 17:26:02

    国立医であれば6年間授業料免除で卒業できるけどね。
    私立はどうかな。
    貸与は結構あると思うけどね。

    • 0
    • 66
    • 長宗我部元親
    • 21/05/04 17:23:30

    >>63
    医師になってから規定の年数をそこ(系列)の病院で勤務するってやつだね。

    • 0
    • 21/05/04 17:21:43

    >>63
    所得が低い人だけだと思う。
    学力では対象内でも所得で引っかかるよ。

    • 0
    • 21/05/04 17:20:44

    >>62
    悩めるなら行かせてもいいと思うよ!

    • 0
    • 63
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/05/04 17:20:01

    >>40
    返さなくていい奨学金の方法もあるみたいだよ。つい先日勤務先のドクターから聞いたけど。

    • 0
    • 21/05/04 17:19:45

    >>13>>14ありがとうございます
    悩みます

    • 0
    • 21/05/04 17:15:29

    親一代の開業医では子供2人、私立医には進学させられないというよね。
    まず先行投資でそれなりの進学校、、塾、そして医大受険
    母の同級生は、親が医師、両親とも東大卒
    その子供長男は私立医、次男は何度か受験したけど、、
    でも次男の子供たちは二人とも医師、それも私立医卒
    祖父母の資金がすごかったそうだよ。

    • 1
    • 60
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/05/04 17:14:12

    私の旦那はたしか6年間で2000万って言ってたような?でも学費高くても医者になれば取り返せるからね。研修医終わったらね。

    • 0
    • 59
    • 足軽(鉄砲)
    • 21/05/04 17:13:40

    >>55
    国立に行かせればいいんだよ。

    • 2
    • 21/05/04 17:13:24

    女子医大はインフラにお金投資するけど待遇は悪いみたいね。
    うちの息子昔通っててどの看護師さんも担当の医師も凄い良い人だったからすごく残念なニュースばかりで悲しいな。

    • 0
    • 21/05/04 17:12:30

    西川史子先生は、医者は稼ぎが良いって言われるけど、医者になるまでうんとお金かかるからその分取り戻さないといけないからって言ってたな。

    • 0
    • 56
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 21/05/04 17:10:34

    お医者さんって大変なんだね、親も…
    旦那の友達で 三兄弟みんな医者。そのお父さん開業医だけどつつましく暮らしてるもん

    • 0
    • 21/05/04 17:07:30

    ひぃ~。
    そこが高すぎるんだとしても他でもその半分くらいはかかるよね?
    長男が小児がんになって命を救ってもらえたから医者になりたいとか言うのかな~なんて思ってたけど我が家から医大なんて行かせてあげられないよ…

    • 3
    • 54
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/05/04 16:59:40

    えっ高い…

    • 2
    • 21/05/04 16:58:11

    おそろしい…。
    大学病院行ったらえ?この人研修医なんだって思うような人たくさん見かけるけど…お金かかってるんだね…。
    親に感謝しなきゃだなあ…
    高いとかの次元じゃなくてもう未知の世界だわ。
    到底じゃないけど払えない。

    • 5
    • 21/05/04 16:57:44

    >>45
    その説明いる?

    • 1
1件~50件 (全 101件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ