職場の うつ病の人、医師から「周りから助けてもらって」と言われたらしい

  • なんでも
  • 松尾芭蕉
  • 21/05/03 09:47:22

職場に うつ病がありながら働いている人がいます。
非正規です。
医師から「辛い時には周りから助けてもらって」と言われたらしく、明らかに本人が嫌な仕事や面倒な仕事の時に具合が悪くなって周りに お願いをしてきます。
時には無断欠勤無断早退もあるため、上司が派遣会社に苦情を言いましたが、「医師から言われたから」と本人に言われてしまいます。
6月末で彼女の契約期間が切れるため、契約を更新しないことを上司が本人に伝えたら、派遣ユニオンから「明らかに病気を理由に切ろうとしている、法律にかかるかもしれない」と脅しをかけてきたそうです。
うつ病があって仕事もできない人なのに、こんなに優遇しなくてはいけないのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/05/03 11:08:01

    派遣なんだから働けない人を派遣する派遣会社を訴えたらいい。
    なんなら派遣会社との取引解除したらいい。
    なんでも法律って言えば良いと思ってるよね。
    悔しかったら社員になってたらよかったんだよ。

    • 0
    • 21/05/03 10:18:01

    法律って出せば良いと思ってるんだよ
    そこでビビって更新しちゃうと相手の思う壺だから引き下がらなくても大丈夫
    病気を理由に切ろうとしている、なんてなかなか証明できないから。
    無断欠勤無断早退の証拠の準備だけしとけばok

    • 1
    • 21/05/03 10:15:39

    契約書に書いてある業務ができないなら、契約違反だよね。
    無断欠勤も契約違反。
    なのに契約終了を告げたら法律にかかるかもって。
    なんかすごいね。何ていう派遣会社なの?
    そんな会社ある?

    • 1
    • 21/05/03 10:11:46

    派遣社員なら派遣会社と話し合ってね。で終了で大丈夫。
    本人と直接話すからややこしくなるんだよ。
    何を言われても何を思っても派遣会社を通してくださいってすれば法に触れることなんかないよ。

    人事やってるけどトピ文と似たようなケース日常茶飯事で派遣会社と話すこと多いけど↑に書いたような流れで法に触れたことないし訴えられたこともないよ。
    守らなきゃいけないのは契約書。
    契約期間より早めたりするとダメだけど雇用契約書に従って契約満了で辞めるなら法に則ってるから大丈夫。

    • 4
    • 21/05/03 10:11:34

    社長が顧問弁護士に相談して、法律で対応すればいいだけの話です

    • 2
    • 21/05/03 10:08:32

    無断欠勤無断早退は反省書や始末書を取っておけば、数回目には勧告ができるのではないかな?

    • 1
    • 9
    • 真田幸村
    • 21/05/03 10:07:21

    私もうつ病経験者だから病気の時に働く大変さはよくわかる。
    けど、休む連絡も入れられないくらい体調悪いなら働けないよね。
    病気関係なく繰り返させる無断欠勤は契約終了の対象になるんじゃないの?
    法律違反にはならないと思うけどな。
    うつ病の人からしたら労働を守ってくれるいい派遣会社だけど、一緒に働く方は大変だね。

    • 3
    • 8
    • 長野業正
    • 21/05/03 10:07:04

    いま調子悪いんだろうね。
    私も鬱病だけど、体調に波があるよ。
    でも、休むときは電話で連絡してた。
    鬱病だから仕方ないっていう言い訳は身内にしかしてないなー。
    鬱でも、お金もらってるんだからしっかり務めなきゃと思うけどね

    • 3
    • 7
    • 前田慶次
    • 21/05/03 10:06:42


    法律は知らないけど

    派遣会社は、
    派遣先が要望する人材を派遣するのだと思ってた。

    • 1
    • 6
    • 吉川元春
    • 21/05/03 10:03:53

    病気が理由ではなく無断欠勤、無断早退が理由ですが?って感じだよね

    • 7
    • 5
    • 豊臣秀吉
    • 21/05/03 10:02:56

    そのご本人だけじゃなくて誰しもが極力避けたい業務だから余計厄介とかない?

    診断もらって働くって事はそんなもんなのよ。むしろ周りが率先して負担のない業務を嫌みにならないように回すようにしたりもする。
    契約云々もその人と会社の問題でしかないから何か思ったりするだけ無駄かな。

    • 0
    • 4
    • 細川忠興
    • 21/05/03 10:02:17

    多分法律ふりかざしてるだけだよ。
    私も精神疾患あるんだけど、ヤバかった時期は旦那に「私はうつ病なんだから!」って怒り狂ってた。
    今振り返ると本当に恥ずかしい事した黒歴史。

    大丈夫でしょ、無断欠勤早退の事実はタイムカードとかメールとか電話の履歴引っ張り出せば証拠整うし。

    • 0
    • 3
    • 豊臣秀長
    • 21/05/03 09:58:15

    病気だろうが無断欠勤とかは会社に迷惑かかるんだから更新されなくて当たり前。
    連絡くらいできるでしょ。
    無断欠勤無断早退して法律だしても勝てないのでは

    • 5
    • 2
    • 上泉信綱
    • 21/05/03 09:54:41

    さすがに何度も無断欠勤や無断で早退してたら契約更新しないのは当たり前だと思うけどな。
    病気の有無関係なしにね。

    • 8
    • 1
    • 高橋紹運
    • 21/05/03 09:49:49

    まだ治療中なんでしょ。仕方ないよ。そのうち良くなるだろうから皆でフォローしてあげればいいじゃん。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ