新興住宅に住みたい

  • なんでも
  • 尼子晴久
  • 21/05/02 17:57:08
転勤族で色んな地に行きましたが、やっぱりそれなりの住宅街に住んでる子供の方が上品だし優しい子が多い。
平日は真っ直ぐ家に帰って塾、土日は家族で。って感じの。

今、住んでる所は家賃が安いアパートとか団地に囲まれた所なんですが子供の質が悪い。
学校が終わったら公園に集まって、お菓子食べる。たまにゴミが散らかってる。
そして子供の言葉遣いが悪い。
あと土日も公園に集まって遊んでる。野生児みたい。

あくまで私の見解なんですが、みなさんの所はどうですか?
もう転校させたくないなぁと思って、今住んでる所で家を探してるんですが、やめた方がいいかな。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 33
    • 前田利家

    • 21/05/02 20:37:36
    子供が小学校の頃に転校したけど、どちらの地域も貧富の差がそこそこあった。
    我が子は落ち着いた子とばかり友達になって何の問題もなく育ち、そこそこの大学に合格したよ。レベルの低い小中学校だったから簡単にトップ層に入れたのは良かったかな笑
    うちの子の場合はどんな地域に住んでも問題なく育つと思った。

    • 1
    • No.
    • 32
    • 石田三成

    • 21/05/02 20:03:29
    土地はしっかり調べたほうがいいよ。(戦前まで遡った方がいい)土地と民度は比例します。
    そこを合格したら、次は周りの環境。
    団地はもちろん論外だけど、校区内に極端に土地が安い場所があるなら避ける。その次に、飲食店やパチンコ、カラオケ等の施設からの距離。こう言った施設は、不良の溜まり場になったり、DQNが来る可能性があるのでしっかり調べます。(私はめんどくさかったので、最初から住宅地にこう言った施設を建てることができない条約がある場所を選びました。)
    あとは、駅までの距離や、病院、郵便局等生活する上で必要な施設までの距離を調べる。
    ここまで調べて、すべての条件を満たしていれば、自分達と価値観が合う人が周りに集まると思います。

    • 1
    • No.
    • 31
    • 長宗我部元親

    • 21/05/02 19:44:51
    めちゃくちゃわかる。大きな研究施設が数年前に移転してきた新しい街に住んでる。住人は研究施設関係者や若い夫婦が多い。犬の散歩で公園行くと子供たちがみんな礼儀正しくて優しくてびっくりする。

    • 0
    • No.
    • 30
    • 吉川元春

    • 21/05/02 19:34:03
    私は逆に新興住宅地は避けた
    住んでたマンションのすぐ横に新しく20軒ぐらいの新興住宅地が出来て、まぁワーワーキャーキャーうるさかった。
    うちのマンションに住んでる家族はそんなに騒がしい人いなかったからビックリしたもん。

    • 1
    • No.
    • 29
    • 戸沢盛安

    • 21/05/02 19:27:03
    >>28
    分譲地内の治安はそれで安心かもしれないけど、校区単位で考えた方が良くない?

    • 1
    • No.
    • 28
    • 戸沢盛安

    • 21/05/02 19:19:28
    大手ハウスメーカーが分譲してる住宅地ならそれなりの人しかいないよ。
    たまに親の遺産でっていう人居るけど、それなりの収入あるって事はそれなりの会社にお勤めな訳で、それなりの学歴もある人が集まる。

    • 2
    • No.
    • 27
    • 丹羽長秀

    • 21/05/02 19:04:45
    マンション済の方が民度高い時もある。
    戸建てだけど民度低いよ。

    • 1
    • No.
    • 26
    • 戸沢盛安

    • 21/05/02 18:57:58
    うちは家を建てる時にそういうことも考えて土地を選んだよ。
    近くに賃貸物件が少ないところ。特に単身者向けと、ファミリー向けの安い賃貸物件があるところは旦那が嫌がった。やっぱりそういう所は親の収入も少なかったり民度が低いって。
    近くに国道があって国道の反対側は校区が違うんだけど、(中学の校区も違う。越境は認められていない市です)そっちは賃貸物件がとにかく多くて、2万くらいの賃貸の単身者向け物件とか、築年数がある程度たってるけど3LDKで5万以内のファミリー向けの物件が多くあるようなところで、そっちの校区はDQNだらけみたい。友達がそっちの校区に家を建てて後悔してた。

    • 2
    • No.
    • 25
    • 北条氏康

    • 21/05/02 18:52:10
    >>14
    アパートだらけの地域って民度低くない?
    アパートはそれなりの人しか住まない。
    稼いでる転勤族はアパートは選ばす、駅近の賃貸マンションや戸建て賃貸を選ぶ。
    ローコスト建売でも地価が高いと民度も高い。
    地価と民度は比例するよ。
    うちの地域、ローコスト建売がバンバン建ってるけど、変なお宅ないよ。地価が高いから。

    • 3
    • No.
    • 24
    • 毛利隆元

    • 21/05/02 18:45:45
    新興住宅地=それなりの場所なの?

    • 1
    • No.
    • 23
    • 北条氏康

    • 21/05/02 18:45:22
    >>17
    やはり(笑
    団地のある学区は生保家庭も居たりで民度低いからね~。
    うちは駅前学区、タワマンなどのマンション住みのご家庭が多くて団地はない。公立小学校の質は良いよ。
    中学は残念ながら荒れてる小学校からも来ちゃうので中受予定。

    • 2
    • No.
    • 22
    • 武田勝頼

    • 21/05/02 18:36:09
    今住んでる所が微妙なのにそこで家を探すってどういうこと?
    うちも転勤で住んでみた所が微妙だったからそれなりの住宅街に家建てたよ
    高かったけど快適

    • 0
    • No.
    • 21
    • 猿飛佐助(強い)

    • 21/05/02 18:30:38
    そんな地域なら、尚更新興住宅地なんて辞めた方がいいよ。まだ子供いなかったり、未就学児いる夫婦が集まりやすいし、私道は公園には行かずの道路族だらけになったりしやすいからね。

    • 2
    • No.
    • 20
    • 片倉小十郎井伊直政

    • 21/05/02 18:26:32
    >>16
    小さい子いる家があると道路族になるから。

    • 1
    • No.
    • 19
    • 里見義堯

    • 21/05/02 18:25:25
    >>16
    トラブルになりやすいからだよ。
    袋小路で検索したらいっぱ出でてくると思う。

    • 2
    • No.
    • 18
    • 戸沢盛安

    • 21/05/02 18:23:42
    土地の安いところに安い建物の地域は言わずもがな

    • 1
    • No.
    • 17
    • 尼子晴久

    • 21/05/02 18:23:17
    >>12
    たぶんそうだと思う!

    • 1
    • No.
    • 16
    • 尼子晴久

    • 21/05/02 18:22:53
    >>14
    袋小路はなぜだめ?

    • 0
    • No.
    • 15
    • 上杉景勝

    • 21/05/02 18:21:56
    >>14
    引っ越せるからね…

    • 1
    • No.
    • 14
    • 片倉小十郎井伊直政

    • 21/05/02 18:20:54
    それなりな住宅街ってことがポイント。
    ローコスト建売ばかり、袋小路だらけの住宅街は絶対にやめたほうがいい。
    アパートだらけの地域のほうがまだマシかも。

    • 3
    • No.
    • 13
    • 今川氏真

    • 21/05/02 18:18:09
    下品な地域の新興住宅地は道路族だらけだよ

    • 4
    • No.
    • 12
    • 北条氏康

    • 21/05/02 18:17:34
    同意。
    だけど、全く同じトピを数週間前位に見たけど主は同じ方?

    • 1
    • No.
    • 11
    • 尼子晴久

    • 21/05/02 18:13:41
    >>9
    そうだよね?分かってくれる人いて良かった。
    毎日毎日ギャーギャー騒いで、そんなエネルギーあるなら習い事とかスポーツさせればいいのに、それすらさせない親。

    言葉遣いも悪いし、挨拶もしないし、ほんと質が悪い。
    住んでるところで全然違ってびっくりしてる。

    • 1
    • No.
    • 10
    • 尼子晴久

    • 21/05/02 18:06:30
    >>6
    あー…土地柄か…。
    確かに今住んでる所はあまり良くないかも。

    • 0
    • No.
    • 9
    • 武田信繁

    • 21/05/02 18:05:40
    絶対にやめたほうがいいよ。
    団地が近いのも危険。
    団地の子ども達が通う小学校なんて地獄だよ。

    子どもの教育は環境で決まるからね。
    綺麗事じゃすまないから。
    貧困層が多い地域は危ないからやめた方がいいよ。

    • 5
    • No.
    • 8
    • 尼子晴久

    • 21/05/02 18:05:31
    >>3
    毎日公園にいる子って、大概躾されてない放置子みたいな子が多くない?

    • 2
    • No.
    • 7
    • 前田慶次

    • 21/05/02 18:03:44
    つまらん釣り

    • 0
    • No.
    • 6
    • 鈴木重秀

    • 21/05/02 18:03:42
    新興住宅地といっても、価格なんてピンキリだよ。というかそもそもの土地柄だよ笑

    • 5
    • No.
    • 5
    • 尼子晴久

    • 21/05/02 18:02:38
    >>2
    ピンキリかぁ。まぁどこにでも変な奴はいるよね。

    • 0
    • No.
    • 4
    • 徳川家光

    • 21/05/02 18:01:59
    価格が安い新興住宅だと意味ないよ

    • 3
    • No.
    • 3
    • 豊臣秀吉

    • 21/05/02 17:59:34
    放課後遊ぶのだめなの?

    • 0
    • No.
    • 2
    • 斎藤道三

    • 21/05/02 17:59:05
    新興住宅もピンキリです。
    たいがい辞めたほうが良い。

    • 2
    • No.
    • 1
    • 北条氏康

    • 21/05/02 17:58:30
    そこそこ価格が高いマンションがむいてるんじゃない?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック