都合のいい時だけ近づいてくるママ友

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 100件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 1
    • 立花宗茂

    • 21/04/30 08:56:59

    いるよ
    情報がほしくて手広く交遊関係広げてるママさん
    たまに連絡くるけど情報はあげないように心がけてるし、在宅で仕事始めたことにして会うのも避けてる

    • 5
    • No.
    • 2
    • 山県昌景

    • 21/04/30 08:58:28

    そんなもんだよ。都合の悪い時に近寄られて文句言われ無いだけましましよん。

    • 2
    • No.
    • 3
    • 丹羽長秀

    • 21/04/30 08:58:55

    ほとんどの人そうじゃない?
    うち、転園したんだけど、ずっと気にかけてくれたの一人だけだったよ。

    • 12
    • No.
    • 4
    • 足利義輝

    • 21/04/30 08:59:52

    所詮子供が絡む繋がりがママ友だからそんなもんじゃない?

    • 9
    • No.
    • 5
    • 堀秀政

    • 21/04/30 09:00:16

    ママ友ってそんな存在でしょ?

    • 18
    • No.
    • 6
    • 上泉信綱

    • 21/04/30 09:01:46

    ある意味ママ友ってお互いの都合のもとに成り立ってる関係なのかなーと思ってしまう時がある私って嫌な人間なのかなとふと考えてたところ

    家が近所とか、子供が同性とか、兄弟構成が近くて遊ばせやすいとか、専業兼業とか…
    何人か連絡取り合えたりいろんな話する人はできたけれど、向こうが求める条件から私が外れたりさらに条件に合う人が現れたら離れる人もいるのかな、って

    • 9
    • No.
    • 7
    • 北条氏康

    • 21/04/30 09:04:40

    ママ友ってそんなもんじゃないの?笑

    • 15
    • No.
    • 8
    • 芝村駒太郎

    • 21/04/30 09:05:00

    以前からこちらが話しかけても塩対応だった近所のママさん、小学校入学のタイミングで友達が近所にいないから、私たちが同じ保育園仲間で自主的に集団登校させてるところに入れてくれって近づいて来た。
    結局馴染めてないけどね。

    皆さんはこのママさんのことよく知らないから受け入れていたけど、私はその人が入ってるLINEグループには情報あげないようにしてるよ。

    • 3
    • No.
    • 9
    • 伊達成実

    • 21/04/30 09:05:47

    ママ友ってその程度の付き合いじゃないの?

    • 5
    • No.
    • 10
    • 立花誾千代

    • 21/04/30 09:07:49

    その都合ってどんな都合?
    みんなそんなもんじゃない?
    何か知りたい時には、それが得意な分野のママに話を聞くし…
    主が勝手に仲良くしてたって思ってただけじゃないかな?

    • 4
    • No.
    • 11
    • 山本勘助

    • 21/04/30 09:08:05

    そんなもんじゃないの?学校行った時に話す人とか、聞きたい時に聞ける人の立ち位置だけど。
    私の中では、話せるご近所さんと同じ。

    • 6
    • No.
    • 12
    • 丹羽長秀

    • 21/04/30 09:09:15

    それくらいで距離置いてたら
    ほとんどのママ友とは続かないよ。

    うちは下が中学生だけど、
    小学校で仲良くしてた人は
    クラスも部活も違うから
    ほとんど接点も共通の会話もないよ。
    子どもも新しい友達ができたり
    仲良くても部活違うと帰り道や休みは部活メンバーと一緒。

    まだ下の子がいるママは園の付き合いで忙しいし、その子らが入学したらまた付き合い復活するし、その時時でママ友って変わるよ。

    • 3
    • No.
    • 13
    • 真田信幸

    • 21/04/30 09:09:20

    具体的には何かあったの?

    • 0
    • No.
    • 14
    • パピヨンが一番

    • 21/04/30 09:13:14

    >>6
    小学校の校区変わったら離れていかれた
    最近考えるのはそうやって利害関係を考えてママ友選別してる方が賢いのかなって

    一人目は幼稚園で本当に気が合うママ友数人いたけど校区違って小学校はいつも一人になっちやった
    でも皆小学校でもわいわいやってて役員もスムーズにこなしてた
    そういう人ってちゃんと逆算して考えてるんだよね
    今まではずる賢いと思ってたけど結局私は一人なのが事実だし生きていく術なんだと思った

    • 2
    • No.
    • 15
    • 松永久秀

    • 21/04/30 09:16:16

    >>8

    • 1
    • No.
    • 16
    • 織田信長

    • 21/04/30 09:16:32

    ママ「友」って言葉で勘違いしちゃうけど
    所詮子供の親同士の仲ってだけだからね

    • 8
    • No.
    • 17
    • 武田勝頼

    • 21/04/30 09:18:12

    >>10
    ママ友は夫婦関係が上手くいってなくて家に居たくないからランチしようってしょっちゅう私を誘ってきて行くんだけど、道でばったり会うと私を避けて走って行ったり目を合わせないようにするんだよね。
    けど機嫌がいいのか分からないけど、そういう時はばったり会っても話しかけてくる。
    そんな人周りに居ないからどんな心持ちで接していいのか分からないんだよね。
    振り回されて疲れるし。

    • 0
    • No.
    • 18
    • 最上義光

    • 21/04/30 09:18:18

    喋る人がいないと馴れ馴れしく話しかけてくるのに、話す人がいたら目も合わせないの。
    よくそんなあからさまなこと出来るなって感心するわ。

    • 17
    • 21/04/30 09:18:51

    いるいる。ママ友依存の人で近くに仲のいいママ友が居ないと私に近付いてくる。愛想笑いして、さりげなく避けてるけど、そういう時だけ調子よく来ないでよ!

    • 8
    • No.
    • 20
    • 武田光正

    • 21/04/30 09:20:05

    >>18
    幼稚園?小学校?喋ってないと不安なのかな

    • 1
    • 21/04/30 09:20:13

    >>14 普通はそうでしょ。母親なら今いる学校や子どもに関わる事を知りたいと思うよ。
    ママ友以上に気が合う友達にならない限り、幼稚園時代にこだわる事に意味を感じない。

    • 0
    • 21/04/30 09:21:38

    >>17たまたま機嫌や体調がよくないとかすっぴんだったんじゃないの?それだけで?

    • 3
    • No.
    • 23
    • 藤堂高虎

    • 21/04/30 09:21:54

    >>8あなたが前にたてたトピ見たよ。
    結局そのママはなじめてないんだね。
    でも、そういう悪意はあるのかないのはわからないけど、情報あげないとかそのママに対して外そうとするあなたの姿勢はグループの他のママたちも気付いてるよ。
    他のママたちが快く受け入れているなら、あなたは少し警戒されてるかも。

    • 8
    • No.
    • 24
    • 立花誾千代

    • 21/04/30 09:22:42

    >>17
    家にいたくない時に付き合ってくれる人。
    だったんでしょ?主は。
    最初から利用されてるじゃん(笑)

    • 3
    • 21/04/30 09:22:52

    具体的に教えてもらえるとアドバイスがしやすい。
    私はベタベタした人間関係が苦手だからそれでよいかも。
    私も頻繁に連絡するママ友なんていないよ。学校でも一人だしそれでいいと言うかあたりまえじゃない?
    だって子供の友達の親だよ?自分の友達じゃない。そこを勘違いしてる人が多いよね。

    言い方がわるいけど私は個人的に良い歳した大人の女性に「ちゃん」付けで呼ぶのには抵抗がある。下の名前で呼ぶのは良いとしてせめて「さん」付けかもしくはあだ名かな?
    だって、子供から見たら滑稽だと思うよ。気持ち悪い。
    私は子供に「ちゃん」付けで呼ばれてるところを見られたくない。親として恥ずかしいわ。

    • 4
    • 26

    ぴよぴよ

    • No.
    • 27
    • 上泉信綱

    • 21/04/30 09:29:11

    >>14
    心から楽しくやれてた分、あなたは疎外感を感じたのかな
    ある程度は仕方がない、って思う私はやっぱり冷たいと思われるのかなー
    でも自分から疎遠にしたことがあるわけじゃないよ
    言い方悪いけど、自分は常に相手から無意識かもしれないけどそう思われてる、って思ってるから、今後そうなってもまあ仕方ないかなって感じ

    • 1
    • No.
    • 28
    • 加藤清正

    • 21/04/30 09:29:18

    普段は疎遠なくせに、頼み事をしたくなった時だけその少し前から徐々に近くなってきて、しばらく仲良くしてから「あっ、そういえば…」って本題を切り出してくるのがいる。
    いやらしい魂胆が丸見え。
    私が断ると他のママ友の方に行くから、先回りして「しばらく仲良くしたら、◯◯一緒に来て~って頼んでくるよ」って教えてあげてる。

    • 3
    • No.
    • 29
    • 真田信幸

    • 21/04/30 09:34:41

    >>17
    それなら疎遠でいいんじゃない?

    • 1
    • No.
    • 30
    • 柴田勝家

    • 21/04/30 09:34:59

    >>14
    逆算して幼稚園時代から同じ小学校行くママとガッチリ仲良くしてる人いるよね。でもなかなかうまくいかないこともあるよ。入学してからしばらくはよくLINEしたり仲良くしていても、子供同士が遊ばなくなったとか習い事も別になって何となく疎遠になった人もいるし、そもそも入学と同時に引越し、同じ幼稚園、保育園出身がいなくて知り合いいない状態で入学って人も珍しくない。それでも役員や習い事関係で新しく知り合いはできる時はできる。

    • 2
    • No.
    • 31
    • 武田勝頼

    • 21/04/30 09:40:26

    >>22
    仕事の行き帰りにばったり会うことが多いからすっぴんじゃないよ。
    それだけじゃない。
    学校行事の時一緒に行こうって毎回誘われるから一緒に行ってるんだけど、道中でママ友のママ友さんと会うと私完全無視でそのママ友さんと話し始めて私はどうしたらいいのか分からずポツンになるし。
    エピソードはそれだけじゃないけどさ。

    • 1
    • No.
    • 32
    • 武田勝頼

    • 21/04/30 09:42:45

    >>24
    まさにそれ!
    家に居ると色々考えちゃうんだって。
    まぁ簡単に言えばただの暇潰し人材だよね。

    • 1
    • No.
    • 33
    • 武田勝頼

    • 21/04/30 09:43:39

    >>29
    疎遠でいいよね。
    ただ子どもが同じクラスだから学校行事は誘われそうで悩ましい。

    • 0
    • 21/04/30 09:44:34

    居るよね。そんな人とは距離を取らないと自分が辛い目にあう

    • 2
    • No.
    • 35
    • 本願寺顕如

    • 21/04/30 09:45:54

    ママ友ってそんなもんじゃない?必要なときだけ利用するみたいな

    • 3
    • No.
    • 36
    • 本多正信

    • 21/04/30 09:46:10

    ママ友なんてそんなもんじゃないの?
    子ども繋がりでなった関係なんだもん、ギブアンドテイクがなきゃ
    続かんでしょ。
    疑問に感じたら距離置けばいいだけのこと。

    • 3
    • No.
    • 37
    • 鍋島直茂

    • 21/04/30 09:50:35

    >>8
    気持ちは分からないでもない。塩対応に塩対応返しをしているだけでしょ。間違えた情報をわざと教えて困らせるとかはイジメになっちゃうならNGだけど、お得情報を教えてあげたくないってだけなら、別にいいんじゃない。でもそういうのも、ラインあるの嫌だね。

    私も話しかけても透明人間みたいな扱いしてきた人が、同じマンションに引越ししてきてら、別人のような態度でヘラヘラニコニコして、産後の上の子の送迎とかを私にやらせようとしてきて、今でもその失礼さ図々しさは許せない。だったら最初から、挨拶してきた人を平気で何度も無視するとか、散々そんなことしなければ良かっただけなんじゃないの?!

    • 0
    • No.
    • 38
    • 武田信玄

    • 21/04/30 09:57:49

    >>31
    超意地悪じゃん。
    相手のママは話してこないの?
    私なら二人に話しふるな

    • 0
    • 21/04/30 09:59:57

    いた。
    聞きたいことがあったり、自分にとって有利だと思うときだけ近づいてきて調子いいこと言うの。
    振り回されたから距離置いたよ。

    • 2
    • No.
    • 40
    • 足利義輝

    • 21/04/30 10:00:32

    運転手扱いとかね…気の弱い人はされるね。

    • 2
    • No.
    • 41
    • 武田信玄

    • 21/04/30 10:01:11

    >>37
    それは最悪だね。

    • 0
    • No.
    • 42
    • 前田慶次

    • 21/04/30 10:01:28

    >>31
    これはないな。
    私だったらとっくに疎遠にしてる

    • 0
    • 21/04/30 10:01:43

    >>40
    そんな事もあるんだ!!

    • 0
    • No.
    • 44
    • 武田信玄

    • 21/04/30 10:02:11

    >>33
    別に行きなよ。一回別々でいって、定着させる

    • 1
    • No.
    • 45
    • 武田勝頼

    • 21/04/30 10:02:37

    >>38
    相手のママさんも話してこないよ。
    ママ友物凄くお喋りだから挨拶すら出来ないし。

    • 0
    • No.
    • 46
    • 北条綱成

    • 21/04/30 10:02:47

    職業で近づく人もいるよ
    保険、ネイルやエステを自宅でやっているようなママ

    • 2
    • No.
    • 47
    • 足利義輝

    • 21/04/30 10:03:02

    >>43
    あるあるですよ。
    大人しそうな人に近づいて上手いこと
    車を出させる人います。

    • 0
    • No.
    • 48
    • 武田勝頼

    • 21/04/30 10:03:52

    >>42
    学校行事とかどう断ろうかなって。
    同じクラスだと行き先も時間も同じだからさ。

    • 0
    • 49

    ぴよぴよ

    • No.
    • 50
    • 武田勝頼

    • 21/04/30 10:05:11

    >>44
    同じ場所同じ時間で家も近いから別々に行っても会う可能性が高いんだよね。
    だから悩んでる。

    • 0
1件~50件 (全 100件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ