4歳差、兄弟、リコーダーおさがり。 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~94件 (全 94件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/04/28 08:41:22

    無理

    • 0
    • 21/04/28 08:41:36

    中学校でもソプラノリコーダー使うとこあるんだね~。

    • 6
    • 21/04/28 08:41:37

    >>39
    え?中学では新しくアルトリコーダーを購入してそっちを使わない?

    • 4
    • 21/04/28 08:43:03

    家庭の収入うんぬんじゃなくて、衛生面だな。

    • 1
    • 21/04/28 08:43:14

    自分が親のお下がりのリコーダー使うとしたら使えますか?

    • 2
    • 21/04/28 08:43:38

    >>53
    先週に授業で使うからと持っていったよ。両方使うんじゃない?全国の学校が同じではないかと、、

    • 2
    • 21/04/28 08:44:01

    やだ

    • 0
    • 21/04/28 08:44:23

    >>48
    学校によって違うんだろうね。使う学校も有りって事で、、

    • 3
    • 21/04/28 08:46:01

    本人が良ければじゃない?

    うちは7歳差兄弟で、上の鍵盤ハーモニカは下の子と同じデザインだったから、子供がお下がりを使うって言って使ったけど、リコーダーは上の子のは焦げ茶色、下の子の学年は白だったから新しく買った。

    体操着とかもサイズアウトしていくから傷んでないのは下の子が着てる。

    1年しか使わないような物は購入するときに上のお子さんやお下がりがある方は購入しなくてけっこうですとプリントが配布される。

    • 2
    • 21/04/28 08:46:54

    消毒しても嫌だよ
    口つけるものなのに

    • 1
    • 21/04/28 08:47:24

    >>43
    ケンハモなんて略し方初めて聞いた。気持ち悪い。
    去年の授業は、専用の口にはめるなんか?プラスチックの使って、マスクの上からリコーダーをふいてたよ!見た時衝撃的だった。マスクしながらリコーダー。鍵盤ハーモニカもマスクしながらふいてましたよ!動画で発表会みたいのありました。

    • 2
    • 21/04/28 08:48:13

    主が気になっちゃってんじゃん(笑)

    • 2
    • 21/04/28 08:48:14

    リコーダーやピアニカは、口で吹いて音を出す楽器
    さすが兄弟姉妹でもそれは嫌だと思うよ。
    自分だったらどう?

    • 2
    • 64
    • 足軽(鉄砲)
    • 21/04/28 08:48:30

    >>15
    再レスです。すみません。
    うちも4歳差です。小学校生活が被るので書道セット、裁縫セットなども新品買いました。
    中学校ではアルトリコーダー。学校生活は被らなかったけど、うちは下の子が嫌がったので買い直しました。周りにはお下がりの子もいましたよ。
    各ご家庭の判断で良いと思います。
    ママスタが世間の常識というわけでは無いので、いろんな意見があるんだな程度の受け止め方で良いのでは。

    • 3
    • 21/04/28 08:49:08

    彫刻刀とかならアリだけど、リコーダーはなしかな。

    • 5
    • 66
    • 長宗我部元親
    • 21/04/28 08:49:24

    うち、上の子のお下がり。何本もいらない。洗ってるし問題ない。
    それぞれの価値観あるから嫌な人もいるの理解できる。下が嫌がったら買えばいい。

    • 7
    • 67
    • 山中鹿之介
    • 21/04/28 08:49:57

    >>61
    保育園も先生がケンハモって言ってたし、自然にこちらの地域はずっとケンハモだよ?

    • 0
    • 21/04/28 08:50:27

    鍵盤ハーモニカならホースをかえておさがりにするけどリコーダーはおさがりにはしない

    • 4
    • 21/04/28 08:50:55

    周りにおさがり文化があって本人が良いならOK

    • 4
    • 21/04/28 08:52:30

    >>67
    関西はケンハモっていうね。

    私はピアニカとばかり思っていたわ。でも、ヤマハはピアニカで、もうひとつのどこぞのはメロディアンなんだよね。

    ケンハモの人にピアニカってなに~?って聞かれてびっくりしたこっちがききたいわ。

    • 2
    • 21/04/28 08:53:57

    分解したらわかるけど、リコーダーとか中まで唾飛んでて汚いよ
    塩素で漂白しても汚い
    共用させるのは可哀想

    • 2
    • 72
    • 足軽(鉄砲)
    • 21/04/28 08:54:25

    >>70
    私もついピアニカって言っちゃうw
    子供たちに通じなかったわ

    • 3
    • 73
    • 山中鹿之介
    • 21/04/28 09:01:52

    >>70
    そう関西です
    保育園の先生も学校の先生もケンハモっていうし、なんなら持ち物のプリントにもケンハモって書いてあるから普通に言ってたけど>>61に気持ち悪いって言われビックリ。いくら変に思っても気持ち悪いって書くなんて不快だわ

    ピアニカは私の子供にも通じなかった

    • 0
    • 21/04/28 09:02:06

    >>22
    聞かれた時は別にいいよ~って言うけど、実際持って行ったらみんな新しいのだったり少し違ったりね…

    • 2
    • 21/04/28 09:07:02

    家族で食器共有してるのと同じじゃない?
    別に汚いと思わない

    • 4
    • 21/04/28 09:11:23

    ままのリコーダーってひどすぎ。

    • 3
    • 21/04/28 09:11:34

    >>75
    私は旦那と茶碗、お椀、皿、箸、スプーン、フォークは色を変えている!!
    一緒はイヤだーーー
    まぁ、洗うスポンジは一緒なんだけどね(笑)


    家族か、兄弟か忘れたけど歯ブラシ共用してた人、いたなぁ。

    • 1
    • 78
    • 長宗我部元親
    • 21/04/28 09:13:45

    下の子って可哀想だなwww

    • 6
    • 21/04/28 09:18:17

    私は絶対新調するけど、他所の家庭がお下がりでも何も思わない。自分に関係無いし。

    • 0
    • 21/04/28 09:19:22

    価値観の違いだから下の子が嫌がってないなら別にいんじゃない?
    他人のお下がりをみてうわ~貧乏って思う人の方が嫌かな。
    うちの地域は中学でもリコーダー使うから新品買うけど。

    • 4
    • 21/04/28 09:20:21

    自分の子供は幼稚園と入園前だから、お下がりとかまだ考えたことなかったけど。2歳差だし、男女だから無理だなー

    私自身は8歳年上の姉がいたから、リコーダーやハーモニカ、お裁縫セット、書道セットはお下がりだったよ。
    書道セットはケースとすずりと文鎮がお下がり。

    綺麗に使われていたから、お下がりでも嫌じゃなかった。
    むしろ大好きなお姉ちゃんの使ってたやつを自分も使える日が来たんだ!って思って嬉しかったけどね。

    綺麗なものを捨てるのに抵抗があるよ

    • 4
    • 21/04/28 09:22:32

    >>50
    中学になったらありとあらゆるものがリサイクルだよ、
    制服、ジャージ体操着、体育館シューズ、柔道着等。
    交換会は賑わってる。

    とある地域では鍵盤ハーモニカ、体育館シューズ、体操着のリサイクルをやってる小学校もあったよ。

    • 2
    • 21/04/28 09:22:34

    ケンハモって初めて聞いた!
    鍵盤ハーモニカを略したのね!

    • 1
    • 21/04/28 09:29:09

    >>75
    間接キスという言葉の存在を知った思春期の子がコップ兄弟でごちゃ混ぜ嫌がるようになったわwレストランなんて見知らぬ人と共有だっていうのに

    • 2
    • 21/04/28 09:37:50

    >>82
    中学生になると、凄い勢いで成長する感じ??ワンシーズンしか着られないとか?
    柔道着のリサイクルはなんとなくわかるけど。
    体操着や体育館シューズまでお下がりとかびっくり

    • 0
    • 86

    ぴよぴよ

    • 87

    ぴよぴよ

    • 21/04/28 09:48:02

    使えるものは使うよ。
    下の子が彫刻刀がいるって言った時は上の子のやつを持って行ったら、ちょっと古くなった彫刻刀を見て、クラスの子が○○くんのなんだか古いねーって言われたみたい。
    さすがにちょっとショックだったって。
    使えるからいいか…って思ったけど、彫刻刀みたいに使う期間が短い物は買うのもなあって思っちゃう。

    • 1
    • 89
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/04/28 09:48:27

    私は新品を買うのが好きだからお古は使わないし使わせない
    でも余所の家のことは気にならない
    というかどこの子がお古を使ってるかとか知らない

    • 2
    • 21/04/28 10:33:41

    新一年生の娘に、兄(5年)の算数セットを持たせたらデザインが変わってて、周りの子に「〇〇ちゃんだけ違う~」って言われたみたい。
    でも本人は「違くてもいいんだよ!中身は一緒だよ!」って言い返したって。
    我が子ながら強い子だなぁ~って思った。

    上の子が物を大切にするタイプだから、凄いキレイな物ばかりなんだけど、あんまりお下がりばっかりも良くないのかな…。

    • 1
    • 21/04/28 10:57:44

    使えるなら使うよ。子供が嫌がってなければね。私自身が兄のお下がりで、色が違ったりしてたけど、気にならなかった。
    息子も次男がお下がり普通に使ってくれるよ。

    • 1
    • 92
    • 後藤又兵衛
    • 21/04/28 10:59:28

    ないなー。リコーダーなんて数千円で買えるし。ウン万ならわかるけどさ。

    • 2
    • 21/04/28 11:02:49

    絶対に噛んだりして、口のところザラザラだよね。リコーダーのお下がりの発想は無かったな~

    • 0
    • 21/04/28 11:06:42

    私が上の子でお下がりを使ったことないから出来るだけ買ってあげたいけど、高いものや、きれいなものは使うかな
    リコーダーは安いし口つけるものだから買うかなー
    鍵盤ハーモニカは口つけるところは別だから使ってもいいかも

    • 1
51件~94件 (全 94件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ