児相保護の10代が自殺か、母と半年面会できず落胆…「離れたくない」と訴え

  • ニュース全般
  • 毛利元就
  • 21/04/25 02:38:27

 広島県で昨年10月、児童相談所に一時保護された10歳代の子どもが施設で死亡し、県が設置した検証会議は23日、児相が子どもの希望に反し、半年以上母親との面会を制限していたとする報告書を公表した。子どもは自殺とみられ、直前に母親と会えないと聞いて落胆していたという。報告書は「子どもの意見を受け止める体制が不十分だった」と指摘した。

【動画】「#しんどい 君へ」 秋元才加さんからメッセージ
 県などによると、子どもは昨年4月20日、県西部こども家庭センター(児相)に一時保護され、10月31日、委託先の児童養護施設の自室で倒れているのが見つかり、搬送先で死亡確認された。部屋に遺書とみられるメモが残されていたという。
 報告書によると、子どもは母親と2人暮らしで、経済的に困窮し、昨年4月10日に児相に相談に訪れていた。子どもは「母親と離れたくない」と訴えていたが、児相は「子どもの心身に悪影響が懸念される」として一時保護。一時保護は児童福祉法に基づき児相が子どもを家庭から引き離す措置で、原則2か月以内だが、児相は6月に施設への入所を求めて家裁に審判を申し立て、延長されていた。
 子どもと母親は何度も面会を希望していたが、児相は、審判中だったことや「子どもの心理状態への影響」を理由に認めなかった。10月には、子どもが面会できないことに落胆し、涙を流していたという。
 報告書は、「面会が子どもを不安定にさせる合理的理由があるとは言えない」と指摘。子どもの心のケアについて、児相と施設で情報共有が不十分とした。
 その上で、県に対し、第三者が子どもの意見を聞いたり、児相に面会制限の是非について意見を述べたりすることなどを盛り込んだ再発防止策を提言した。
 センターの内山偉文所長は「重く受け止め、対策に取り組む」とコメントした。
 厚生労働省の指針は、一時保護中の面会について、安全確保を条件に制限は「最小限」にするように求めている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1166f9086abb7b68fee3b5a23f557b4e68352ce5

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 197件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/05/31 06:12:58

    児相って母子家庭好きだよね

    • 0
    • 21/05/31 04:14:01

    母子を無理矢理離さず、父親から養育費強制的に国が取るべき。

    • 5
    • 21/05/31 04:03:50

    これも忘れてはいけない

    一時保護の中高生にみだらな行為 容疑で児相の指導担当2人逮捕
    https://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3865429

    こんな事ばかり続いてると本当に困って助けて欲しい人がどこも信用できなくなる

    • 2
    • 21/05/11 15:59:41

    酷すぎる

    • 3
    • 193
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 21/05/11 13:13:21

    母親が恋しいあまり儚んで命を絶ったなんて切ないね

    • 5
    • 21/05/11 12:42:22

    >>187
    やってた人知ってるけど凄い時間かかるし児相は国が弁護士複数雇ってるし勝ち目がないよ
    書類は全部児相が作った物だし事実と違ってもそこに書かれてる会話ややり取りが事実とされる
    そして児相は裁判所の決定に従わない、例えば◯◯の時の調書の黒塗り部分を相手側に見せなさいと決定が出ても見せない、裁判所の決定を無視してもお咎めなし、だからやりたい放題

    • 1
    • 21/05/11 12:37:39

    児相が拉致ってきた子かと思っちゃう。
    児相の拉致事件の裁判聞いたせいかな…

    • 4
    • 21/05/11 12:33:50

    >>188
    え?そこは自殺でしょ?

    • 2
    • 21/05/11 12:33:25

    >>187
    裁判するのもお金がかかる
    貧困で悩んでる人が裁判したり弁護士雇ったり無理じゃない?

    • 1
    • 21/05/11 12:32:04

    自殺かどうかも怪しい

    • 4
    • 187
    • 風魔小太郎(強い)
    • 21/05/11 12:30:08

    子に会わせてもらえないという理由で裁判するとかはできないの?

    • 1
    • 186
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/05/11 12:27:05

    保護は儲かるからね。
    返したくないんだろうねえ

    • 3
    • 21/05/11 12:24:21

    >>180
    本当に危険な家庭から救出されてる子供もいるでしょう
    ただ100%それができてないだけで‥

    • 0
    • 184
    • 風魔小太郎(強い)
    • 21/05/11 12:22:08

    可哀想本当に可哀想

    • 5
    • 21/05/11 11:47:11

    悲しくて最悪の結果になってしまったね。

    虐待とかじゃなく、経済的に困窮したのが原因で預けられたんだからお母さんが嫌いとかじゃなかったんだもんね。
    お母さん、自分を責めてそう

    • 8
    • 182

    ぴよぴよ

    • 181

    ぴよぴよ

    • 21/04/26 14:39:51

    >>168
    ほんとそれ
    児相って、本当に危険な家庭には踏み込まないのはなぜ?

    ちょっと気になるな、念のため保護しとくかー、みたいな感じで保護するのやめてほしい

    もっと保護すべき子どもがいるのにそこは無視なんだよね

    • 8
    • 21/04/26 13:53:27

    >>178
    えっ?児相が悪いのに親子批判って…。

    • 6
    • 21/04/26 11:52:08

    なんか変なの。
    共依存みたいな、なんかあったのかね?

    • 1
    • 21/04/26 11:44:35

    >>148
    そういう言い方ひどいね

    • 4
    • 21/04/26 09:55:28

    可哀想。
    どんなお母さんだったにせよ、たとえのたれ死んでも何しても、お母さんといることを本人が望んでいたなら会わせてあげたかったね。

    何が本当に良いかは他人には分からないよね

    • 6
    • 21/04/26 09:51:47

    >>171西部

    • 0
    • 21/04/26 09:47:46

    亡くなった子供かわいそう

    • 5
    • 21/04/26 08:54:09

    >>160
    理由によるね?

    • 2
    • 21/04/26 08:07:39

    大丈夫だと判断して事件になる事があれば、児相が責任問われるもんね。
    自分がその責任を受けて判断しなくちゃいけないってなった時は結局マニュアル通りになっちゃうんだろうなって思う。
    実際引き離された親子を知ってるけど、やっぱり離れて暮らした方が良かったんじゃないかなって思う事が多々ある。
    ネグレクトまではいかないけど、親が甘やかしてるから児相が預かっている時は行けていた学校も親と暮らしてからは結局不登校に逆戻り。

    • 2
    • 21/04/26 07:18:24

    何処の児相?

    • 0
    • 21/04/26 05:29:35

    子供は母に会いたかっただろうに。寂しかったよね。

    • 4
    • 21/04/26 03:54:46

    >>156
    他の理由は心中の危険性とかかな?
    何れにしても職員同席で面会くらいはできたのでは…と思ってしまうね

    • 6
    • 21/04/26 01:35:08

    児相は危険性のある家庭の子は保護しない。または短期しか保護しない。
    危険性がない相談段階の家庭の子を虐待でっち上げて保護して、なんだかんだと理由付けて18歳まで帰さない。面会するまでに数年、面会出来ても一月に一回これを18歳までする頃には親子に溝が出来る。
    児相相手に戦ってくれる弁護士なんてそうそういないよ。負け試合な上に行政に楯突くんだもの。結局は泣き寝入り。

    • 8
    • 21/04/25 20:19:22

    >>165
    でも対応できないならなんで引き取ったの?ってならない?
    その子を引き取って何がしたかったの?って思うけど

    • 3
    • 21/04/25 18:43:08

    >>165
    虐待されてる子、素行不良の子、親の病気、色んなケースがあるのにどの親子にたいしても同じ対応とかおかしいでしょ
    強い親には毅然と対応すればいいだけ
    それが出来ないなら組織として意味がない

    • 6
    • 21/04/25 18:07:31

    >>164
    個々のケースに対応とか無理じゃね?
    それこそ当たりキツイ親にはホイホイ返して気弱な親は言われるがまま連れ去られるだけ

    • 1
    • 21/04/25 17:58:26

    何故今まで個々のケースによって対応を考えると言う基本的な事すら出来てなかったんだろう

    • 4
    • 21/04/25 17:40:48

    >>158うん、真実は分からないよね。
    どちらにしろどんな対応をしようと、最悪の結果になれば児相が叩かれる。素人同然の職員もいるっていうしね。そうならない為にも、ケースごとにしっかり対応出来る職員体制に整えないとダメだと思う。

    • 2
    • 21/04/25 14:48:00

    >>160

    • 0
    • 21/04/25 14:38:16

    >>136なるほど。経済的な理由で児相って?と思ったけど、色んな場合があるんだね。

    • 0
    • 21/04/25 14:35:25

    >>149
    母親に生活力がないことの言い訳にはならないよ。

    • 1
    • 21/04/25 14:29:40

    情報共有が不十分だった、重く受け止め対策に取り組む、これで終わり?子供が一人亡くなってるのに?

    • 8
    • 21/04/25 14:09:25

    子どもはお母さんに依存してたのかな。
    児相が改ざんか、お母さんは本当に困窮してたのか、本当は違う理由で会えないのかもしれないし。真実はわからない。

    • 3
    • 21/04/25 14:03:22

    10代って、中高生の場合もあるけど小学生も含まれるよね。10代前半だったのかな。

    • 1
    • 21/04/25 13:38:29

    虐待ではないのに、会わせられない理由は何?
    逆に虐待なのに、すぐ家に戻されてコロされた子もいたし、基準が分からない。

    • 9
    • 155
    • ルイス・フロイス
    • 21/04/25 13:15:14

    >>153
    読んでますけど。
    どこがおかしいのか、どこを読んで私のコメントを潰せるのか書いてみろよ。

    • 0
    • 21/04/25 13:13:38

    相談へ行ったと預けに行ったは違うけど文章が読めない人の思い込みが凄いね

    • 0
    • 21/04/25 13:12:14

    >>152ちゃんと読んでる?

    • 2
    • 152
    • ルイス・フロイス
    • 21/04/25 13:11:09

    そこまで会わせないって、何か会わせちゃいけない事情があったのかもって思う。
    虐待も疑われてたとか、洗脳を解くまで会えないとか。

    • 0
    • 21/04/25 12:54:29

    経済的に困窮してます相談へ行ったのも本当かどうだかね、困ってる事を話してる中で経済的に困窮しててって出ただけの話かも知れない
    児相は都合良く調書を書き換えると聞くからね

    • 2
    • 21/04/25 12:50:26

    >>141
    テレビで可部って書いてある建物が映ってたんだけど可部にも児相があるのかな?宇品のやつも知らなかったし光町のしか知らなかった

    • 0
    • 21/04/25 12:46:29

    >>144
    え、一緒に頑張るつもりがあるから相談へ自ら行ったんじゃないの?
    相談もできないで2人で餓死でもしてたら相談すれば良かったのにとか言う人でしょあなた

    • 2
    • 21/04/25 12:45:51

    どのみち死んでたんじゃない?

    • 0
1件~50件 (全 197件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ