夫が産後鬱に?

  • なんでも
  • 風魔小太郎(強い)
  • 21/04/24 22:37:40

4ヶ月の娘がいます。第一子です。
現在トピ主育児休暇中です。

3日前のケンカから夫の様子が変です。

我が家では、
夫が帰宅し娘と一緒にお風呂→
私がご飯を準備→
風呂からあがった夫がご飯→
その間に私が娘をあやす、授乳→
授乳が終わった後夫に交代し夫が寝かしつけ→その間に私が食事、後片付け

というリズムでした。
もともと風呂あがりから寝る前までギャン泣きで、泣きつかれて眠るみたいな感じだったので、後片付けが終わって、
まだ泣いてたら私が交代し寝かしつけることもありました。

でも、最近、私が抱くと泣き止み、
そのまま寝てくれることが多くなってきました。

新生児のころは、むしろ夫の方が泣き止むことが多かったため、
自分が抱くときに泣かれることがいやになったのか
「どうせ娘は俺のこと嫌いだし」 
「泣き止まないし」となげやりになり、
私がご飯を食べているときにイライラをぶつけてくるため、
私が「私がご飯食べてるときくらい我慢して。泣かれるっいっても10分くらいでしょ。私は1日ずっとあやしてるんだよ。
俺のこと嫌いとかじゃないでしょ。
あなたの何倍も娘と一緒にいるんだから、
私が慣れてるだけでしょ」と怒ってしまいました。

そこからなんとなく夫と距離をとっていたら、 
夫は「どうせ俺なにもできないし、嫌われてるし」
「抱っこしんどい、腰いたいし、泣かれるし」
といってお世話をしなくなってしまいました。 
お風呂は変わらずいれてくれるのですが、 泣いても抱っこしてくれず。
オムツも言われないと代えず。
「俺がきたら娘が笑わなくなった」
「俺が呼んでも反応しない」とも言います。

「どうしたの。泣くのは当たり前でしょ。
嫌いなわけないでしょ」といってもきいてくれません。
謝るのも腹が立つし、
(結果私の家事育児負担が増えてる)
どこか行ってリフレッシュしてきて、も
違う気がするし、
どう対応すればいいかわかりません。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/04/25 00:43:48

    >>13

    そこまで言う?
    育休中なら専業主婦だよね?旦那は仕事してるんだからそこまでさせたらひどくない?

    主も疲れててウザいと思う気持ちはわかるけど、そこで責めてもなんの解決にもならないよね。泣かれる上にちょっと愚痴ったら責められ、どっちにしろ責められるなら何もしねー方が疲れねーわってなっちゃうんじゃない?

    • 0
    • 21/04/24 23:07:18

    >>11
    でも自分が疲れてるときなんて、そう盛り上げるのすらきつくない?(笑)
    赤ちゃんのお世話で対辺な上に、なんで私がここまでしなきゃならないのって思っちゃうわ
    前に書かれてるように、旦那がお世話できないなら、せめて家事は全部やれよと言いたいよね

    • 1
    • 21/04/24 23:06:15

    育児休暇中なのに旦那さんそんなにいろいろしてくれてたんだ、羨ましい。
    今でもお風呂は入れてくれてるんだよね?

    私は仕事始めるまで、お風呂もご飯も寝かしつけも全部私だった。オムツもうんちとか変えたことない。

    すねてるんだね。めんどくさいなあ。

    • 0
    • 21/04/24 23:01:02

    私は「夫くんがいると楽しそう!」「夫くんが抱っこすると落ち着いてる!(もしくは楽しそう!)」「夫くんの声がすると反応するんだよね」など、夫がいると子供がこうなるんだよ、と嘘を言って気分を良くしてあげてたよ。実際はそんなこと無いのに。
    そうすると、だんだん「え?俺ってそんなに子に好かれてたの?」って気になってくる。
    嘘も方便。そうするとね、子供も次第に夫に懐くようになるんだよ。

    • 0
    • 21/04/24 22:56:06

    うちの旦那も似たような時期があったわ。頭に来て「いいね、あなたは逃げ道があって。あなたが抱っこしなくても私が抱っこするし、あなたが沐浴しなくても私がする。あなたが寝かしつけしなくても私がする。でも私が何もしなかったらどう?あなたがしてくれるの?しないよね?私は母親だからという理由で逃げ道すら塞がれてるんだけど」みたいなことを言ってキレたことがあるわ。

    • 2
    • 9
    • 毛利隆元
    • 21/04/24 22:51:56

    パパ帰ってきたよーパパバーとか人形のように旦那に話しかけ楽しむ

    • 0
    • 21/04/24 22:51:17

    結果的に主の仕事と心労を増やしてることに気づいてないんだろうな

    離乳食始まったりしても
    俺が食べさせたら食べない。とかいって騒ぐんだろうね
    うざ

    • 2
    • 7
    • 高坂昌信
    • 21/04/24 22:51:07

    育児をしたくないからそれを口実に逃げてるんでしょ。それを真に受けて関わらせなかったらもっと子供は旦那に懐かなくなるよ。

    • 2
    • 6
    • 宇喜多秀家
    • 21/04/24 22:50:07

    産後うつじゃなくて、赤ちゃん返りだな!

    • 1
    • 21/04/24 22:46:57

    そうやって言ってれば何もしなくても良いからね。逃げてるだけ。まーでも、お風呂も寝かしつけもしてくれてたのは有り難い。逆にしてみたら?旦那さんに家事任せた方が良いんじゃない?

    • 2
    • 4
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/04/24 22:46:44

    >>2これ!いいねー!
    家事やってくれたら最高じゃーん!

    • 1
    • 21/04/24 22:46:05

    うける
    大変な人と結婚しちゃったね

    • 2
    • 2
    • 島津義弘
    • 21/04/24 22:43:15

    ワンオペで育児やってる主婦は、お風呂も寝かしつけも嫁1人でするんだよ。全部、主さんがやった方がいいと思う。そのかわり、家事を旦那さんにやってもらうようにする。食器洗いや洗濯、掃除。

    • 4
    • 1
    • 山中鹿之介
    • 21/04/24 22:39:08

    産後うつではない、ひねくれ坊主なだけ

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ