この躾、厳しいですか? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~64件 (全 167件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/04/23 21:50:00

    お母さんお茶、とか言われたら続きを促すけど抱っこって言われたらそのまま抱っこするかな
    家族には敬語じゃなくていい
    小学生になる時に年上の人には敬語使おうねって話してたけど、先生に対して敬語になるから自然と家族以外の年上の人には敬語になってたしそこまで厳しくしてこなかったな
    人に迷惑かけたくなくて私も口うるさく言うほうだけど、先回りして言い過ぎるのは良くないなと思った

    • 0
    • 21/04/23 22:01:10

    うちも、おやつがなに?と聞き返す。
    抱っこは言わないけど

    • 1
    • 21/04/23 22:16:19

    小町にも書かれてたけどさ抱っこしてくださいはおかしいよね。
    そして押さえつけ感強すぎる。
    何故親子なはずなのに抱っこしてくださいなんだろ。
    手繋ぎたい時も手繋いでくださいなのかな。
    なんか
    自分に都合のいいお利口さんを望んでる感強くてモヤっとするね。
    そして何故おやつ頂戴はOKなのかも不思議

    • 3
    • 21/04/23 22:18:43

    抱っこはお願いじゃなくて触れ合いでしょ。主も旦那に「エッチしてください。」と頼むのか?w

    • 3
    • 21/04/23 22:26:16

    私、抱っこって言えない子供だった。してくださいと言わなきゃならないなら、一生甘える事ができなかっただろうな、第一にそんなやりとりで抱っこして頂いても精神的に甘えられなくて、大事な事も相談事も聞いて貰いたいと思わなくなると思う。

    • 6
    • 21/04/23 22:29:32

    同じ3歳の子がいるけど、お茶~は同じように言ってるよ。お茶がどうしたの?って。抱っこは言わない。してくださいってなんか偉そうな気がしちゃった。あと他に書かれてることも言う時あるよ。危険なことはしっかり伝えたいし、ルールじゃないけど迷惑になることも何回でも伝えるようにしてる。

    • 1
    • 21/04/23 22:39:21

    我が家は主さんと一緒です。
    依頼するときは「○○してください。」「○○お願いします。」だよ、と伝えている&私自身が家族に敬語気味…(感情的になりたくないな、丁寧に接したいな、と思うと自然と敬語チック)で、夫、子供に「○○してください~」「○○お願いします」と使うので、割と「○○とってください^^」「○○してください~!!」って子供たちはお願いしてきます。「抱っこしてください!」ってぴょんぴょんはねながら言いますよ。
    私は夫にも「ぎゅーしてください~」って言います。私が敬語チックですが、子どもたちは敬語バリバリではない(使えるけど普段は普通に話す。)のでいいかなと思っています。

    • 2
    • 21/04/23 22:44:33

    >>160
    なんか気持ち悪い

    • 2
    • 21/04/23 22:45:07

    「抱っこ」「醤油取ってくれる?」「おやつある?」と、こんな感じ。
    家族で~してくださいは、私の感覚では固いかな。
    子供が「醤油」「おやつ」とだけ言ったとしたら、醤油、おやつがどうしたの?と聞き返す。

    • 1
    • 21/04/23 22:48:14

    〇〇(誰)~ちょうだい。
    〇〇(誰)~とって。
    〇〇(誰)~して。
    誰に何をどうして欲しいのかちゃんと言わないと伝わらないよ。とは教えてる。
    あと必ず「ありがとう」は言おうねって。
    「お茶」「お菓子」とか「あれ」「それ」とか「ねぇ」だけ言われても「なにー?わかりませーん!ちゃんと言ってくださーい」って返すだけ。
    流石に小さい頃の「抱っこ」だけは言わなくても両手上げて求めてくるだけでしてたけどさ。

    • 3
    • 21/04/23 22:53:30

    主の躾は間違ってないと思うよ
    でもうちの場合そこまで敬語じゃないかなぁ
    「〜してちょうだいな」って感じで子供らしい言い方
    あと抱っこの時まで「してください」って付けるのはちょっと堅苦しい気がするかな
    「抱っこして」くらいでいいんじゃない?

    • 1
    • 21/04/23 22:55:59

    家庭でそれぞれだからいいと思うけど、私からすると敬語な感じが少し堅苦しいかな、と思った。

    • 2
    • 21/04/23 22:58:36

    まぁ叱るのではなく問いかけているならいいんじゃない?
    うちも小さい頃に厳しくしつこく教えていたから、幼稚園入ったくらいから特に言わなくても大丈夫であとが楽だったよ

    でも「お母さんゴミ」ってゴミ渡してこようとするから「お母さんはゴミでもゴミ箱でもありません」って受け取り拒否するのは何回かあったな

    • 3
    • 21/04/23 23:23:05

    >>161
    わかりますよ!自分でも思います。
    なぜか普通にフランクなかんじで口に出すと、ものすごく棒読みになっちゃうんです…(←頭の中では普通の言葉も話せるんですけどね)で、結局敬語です。
    敬語使えないよりはいいかな…。

    • 1
51件~64件 (全 167件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ