小学校にメイクしてスマホ持って行く (4ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

151件~200件 (全 215件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/04/23 12:18:31

    TPOの問題だと思うんだけどなぁ。
    クマのリュックもメイクもやりたければ、学校じゃないところですればいい。
    学校で注意されたら、あなた達のせいで不登校なんですって言いそうだよね。

    • 3
    • 21/04/23 12:18:14

    小学生は自由なんじゃないかな?
    でも金髪の子いたけど、中学では不登校になってるわ

    • 2
    • 21/04/23 12:18:08

    >>58ありがとう

    • 0
    • 62
    • 宇喜多直家
    • 21/04/23 12:17:54

    可愛い~ランドセル買ってあげればいいのに。
    買えないのかな。可哀想。

    • 3
    • 21/04/23 12:17:39

    服と顔みたけど日本人ですか?

    • 5
    • 60
    • 竹中半兵衛
    • 21/04/23 12:17:09

    勉強以外の学びを子供から奪ってる

    • 4
    • 21/04/23 12:15:26

    DQN避けにもってこい

    • 1
    • 21/04/23 12:14:45

    >>56
    ナオミ 不登校

    • 1
    • 57
    • 小早川隆景
    • 21/04/23 12:14:09

    こんな親子が同じ学校だったら最悪だね
    先生たちは理解したんじゃなく「諦めた」んだね

    • 16
    • 21/04/23 12:13:20

    そのTwitterどうやったらみれる?

    • 0
    • 21/04/23 12:13:17

    学校って勉強だけではなくて集団生活や協調性、規則を学ぶところでもあるよね。

    • 8
    • 54
    • 竹中半兵衛
    • 21/04/23 12:12:39

    学校のルールややり方が沿わないんだったら、行かなきゃいいのに、好きな授業は出てって意味わかんない

    • 9
    • 21/04/23 12:12:20

    これは意味が違うよねー。ジェンダーとかは分かってあげたいけど、くまのリュックなんて休みの日に使えばいい。学校のルールはある程度は守るべき。

    • 11
    • 21/04/23 12:12:18

    むしろ人生台無しになりそうだけど

    • 12
    • 51
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/04/23 12:11:26

    >>39
    どうでもいいんだけど、同じ小学校だと嫌だな。
    あの子は勉強してないのにとかこの子らに引きずられる子が出てきそう。それを説得する手間が増えるよね。

    • 7
    • 21/04/23 12:10:13

    こうやって子どもの頃から規則やルールの守れない人間が作られていくんだなぁと思う。
    規則やルールは破ると社会生活に支障があるから守るべきもので、その練習をするのが学校なのにね。自由の履き違えが凄い。

    • 8
    • 21/04/23 12:10:04

    子供のTwitterでは顔出ししてるのね。ビックリした。

    • 4
    • 21/04/23 12:09:28

    こんな事言い出したら憲法守る理由も無くなると思うんだけど

    • 7
    • 21/04/23 12:07:52

    先生に悪いからとか学校に迷惑かかるからとか、そんなに考える必要あるの?自分の人生なんだから好きなように生きればいいと思う。先生のために学校行くわけじゃないし学校のために理不尽な要求を無理に聞くわけじゃない。学校行きたくなかったら行かなくていいし理不尽な決まりなんか無視すればいい。

    と母親は申しております

    • 0
    • 21/04/23 12:07:35

    インスタでも小学生で髪ブリーチして色入れてます。かわいいでしょみたいなやついるけど
    正気か?と思ってる、、
    DQNには何言っても常識は伝わらないよね。

    • 3
    • 21/04/23 12:07:26

    ネタじゃなくて?

    • 1
    • 21/04/23 12:05:52

    不登校なんだね
    それならわかる気がする
    社会不適合者のすることよ

    • 5
    • 21/04/23 12:05:39

    可愛い子には旅をさせよ

    • 0
    • 21/04/23 12:05:14

    いいじゃん、面白くて
    私はいいと思う

    • 0
    • 21/04/23 12:04:33

    協調性も育たないね

    • 2
    • 21/04/23 12:03:40

    こんなに親に守られ過ぎの子供もかわいそう。

    • 1
    • 21/04/23 12:02:39

    くまのリュックは、荷物入らなくて困ってもどうでも良い。
    メイクは、肌がボロボロになって大人になって困ってもどうでも良い。
    スマホは、失くしたり壊れたりして困ってもどうでも良い。
    結論どうでも良いや。

    • 5
    • 21/04/23 12:01:34

    障害児親から言わせて頂くと、こんな親子を障害扱いしてほしくないわ。
    ちゃんとこの時間は皆と行動とかわかってるし、わからないならわかるまで教えつづけるわ。
    こんな親子はただのワガママで子育て諦めてるだけやんか。

    • 10
    • 21/04/23 11:57:33

    お姉ちゃん、東大目指してるなら中学受験すればいいのに。ごめんだけど、まともに義務教育も受けてない獣医がいる動物病院は嫌だわ。

    • 16
    • 36
    • 宇喜多秀家
    • 21/04/23 11:55:06

    なんなら全く行かなくても良いような気がします。

    • 16
    • 35
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/04/23 11:54:23

    >>26公立の校内でフリースクールみたいな場を提供出来るのって、教室や見守りの人も確保しないといけないし、教育委員会がOK出したの凄いね。それなりに大規模学校なのかな。
    こういう登校スタイルが出来るのは良い事だね。別のフリースクールに行くのはお金がかかる事もあるしね。

    でも朝からちゃんと登校してクラスでの集団学習を続けている子達に気まぐれで参加・不参加をして乱す事の無いようにはしてるのかな。集団教育で学ぶ側の権利も大事にしないとね。

    • 3
    • 21/04/23 11:54:12

    >>26はぁ…えらい迷惑だな。親も学校まともにいってなかったんじゃない?

    • 2
    • 33

    ぴよぴよ

    • 32
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/04/23 11:52:00

    >>16
    確かに学校の対応が障害児に対するものだわ。

    • 12
    • 21/04/23 11:50:31

    個性を履き違えてる

    • 17
    • 21/04/23 11:49:58

    >>28 支援学校か支援級進められるんじゃない?

    • 2
    • 21/04/23 11:48:38

    のーたりん?個性とは我が儘、我を通す事なの?将来子供達、社会で生きにくそう。限度を越えた我が儘、我が通るのも今だけ。

    • 8
    • 28
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 21/04/23 11:42:48

    >>26
    6年生はお姉ちゃん?卒業したらどうするんだろう。自分の学年に馴染めないようにならない?あ、いじめられてます!って騒ぐのかな。

    • 0
    • 21/04/23 11:38:49

    Twitter見たけど下の娘さん目が怖い

    • 2
    • 26
    • 長宗我部元親
    • 21/04/23 11:37:07

    >>20本当にね。学校からは文句言えないんだろうなー。先生大変すぎる。
    「娘たち10:30登校。自習室で好き勝手勉強。お昼は好きな学年のクラスか自習室で食べても良いらしく、下の娘は3年ですが6年のクラスでお昼を食べるそうです。
    うちの小学校は割と自由な感じで先生も不登校のこと理解してくれてます。学校に色々伝え続けてここまで来るのに1年半かかりました。 」だって。ひえー。
    1年半かかりました、って…先生たちも諦めるしかないよね。

    • 25
    • 21/04/23 11:36:59

    >>15
    ランドセルのコスパ悪いって書いてるから公立だよ。
    変な親に育てられて生きにくそう。それこそインターとか海外在住したらいい。

    • 6
    • 21/04/23 11:35:59

    もしかしてどこぞのYouTuberみたいに革命家目指してるのかな?

    • 3
    • 23
    • 黒田官兵衛
    • 21/04/23 11:35:53

    Twitterしなきゃいいのに。
    わざわざアピールしないで堂々と出来たら誰も文句言わない。

    • 12
    • 21/04/23 11:32:47

    何をそんなに生き急いでるのかと思った。一生のうちの6年間だけだよ、ランドセル背負っても変人扱いされないのは。その時しかない事として楽しめばいいのに。

    • 24
    • 21/04/23 11:31:56

    今は髪染める子見なくなったな
    17才の子が小1の時髪染めてる上級生いたけど、年齢上がるといなくなっていって、あの頃はヤバイモンペいたな。
    モンペって言葉流行ったのもこの頃だった気がする。
    今は落ち着いてる方かな。
    多分最近は変な事すると冷たい感じで見る人増えた感じ。

    • 1
    • 20
    • 長宗我部元親
    • 21/04/23 11:31:42

    先生も大変だなぁ
    すっごく面倒かけてるんだろうねぇ
    こんなのの担任に当たったら辞めるしかないほど追い込まれそう

    • 9
    • 21/04/23 11:30:46

    まずはやることやってルールを守ることを覚える。
    自由にやりたいことをやるのはそれをやってからだと思ってる

    • 27
    • 18
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 21/04/23 11:30:24

    Twitterでクマのリュックで検索したら出たよ。やば。教科書入んないじゃん。何しに学校行ってんだろ。

    • 7
    • 17

    ぴよぴよ

    • 21/04/23 11:29:50

    >>13 親子3人揃って障害あるんでしょ…

    • 21
151件~200件 (全 215件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ