高一娘(いじめ)? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 170件) 前の50件 | 次の50件
    • 51
    • 武田信玄
    • ipSsHIVGP+
    • 21/04/21 20:46:38

    >>40
    コメントありがとうございます。
    同じ中学からは1人だけなんです。
    お昼になるとお弁当どうするかなー?と私がソワソワしています。
    今日は相談室で食べたみたいでした。
    つるんでないとみんな不安ですよね、、、

    • 4
    • 52
    • 高坂昌信
    • ZWIOnSSAzo
    • 21/04/21 20:46:52

    そんなに今すぐ友達作らないと…って焦る必要無いと思う。
    多分そのうち他のグループでも外れる子が出てきて、その子と仲良くなる可能性だってあるよ。
    親としては娘のそんな姿見るの辛いよね。
    娘さんも辛いよね。
    今は何より無理しすぎないことが一番。
    ほんとにダメだったら、通信だってあるんだしさ。

    • 8
    • 53
    • 徳川家康
    • K3L4Xm7s2K
    • 21/04/21 20:47:52

    うちの娘も入学してしばらくしてからあることない事言いふらされた。
    第1志望の工業高校でクラスに女子が5人しかいなくて。
    1人は仲良くしてたみたいだけど、他の子に色々言われて結局6月に入ってすぐ学校行かなくなった。
    10月には辞めてしまったよ…
    主さんの娘さんはそうならないといいね。

    • 0
    • 54
    • 浅井長政
    • 0lzfipqhGB
    • 21/04/21 20:47:53

    辛い状況だね、、母も娘さんも…

    高校生とかって、お互いあんまり気を遣わないから、合わないとなったら、ほんとに一緒にいたくない!!ってなる状況もわかる。それが仲間外れとかになるんだろうけど。

    娘には、
    『ハブられたってことは、神様があなたにはそこは合わないんだよって教えてくれてるんだよ。こうやってしんどいけど、友達がふるいにかけられて、本当に合う友達に出会えるから、色々な子に話しかけてみな』って伝えてた。

    あと、偏見だけど、、
    そのボスは心が満たされてなくて可哀想な人だね、残念な人なんだよ。ぷぷって笑ってやんなって。

    なかなか学校いけなかったとしても、気持ちだけでも前向きになってくれたらいいね。

    • 1
    • 55
    • 匿名
    • 8JSHeNtsPc
    • 21/04/21 20:48:16

    >>22偏差値トップ高行ってるけどいじめあるよ。
    頭は関係ない。
    なんなら田舎のバカの方が仲良しじゃない?

    • 7
    • 56
    • 尼子晴久
    • u66psK1Qoa
    • 21/04/21 20:51:15

    辛いですね。
    でも、早い時期にそんな子達と離れてよかったと思う日がきっと来るはず。
    ゆっくり頑張ってください。
    保健室利用したり、1人でも本読んで見たり、無理せず過ごせば何か変わるはず。
    気の合う子に出会えますように。

    • 1
    • 57
    • 本多忠勝
    • JdJvRY9ex3
    • 21/04/21 20:56:54

    >>22
    いやいや、あるよ。

    そして高いほど色々大変らしい。親も教師も気づかないようにうまくやる

    そしてその親もプライド高くて認めなくて大変らしい

    • 6
    • 58
    • 足軽(長柄)
    • Lp++JvfPnd
    • 21/04/21 20:57:10

    女の子だし心配だね。
    でも、無理に仲良くする必要ないし、入学したばかりだから焦らなくてよさそうだけどね。
    きっとそのグループはこれから先も同じトラブル起きそうだし距離置いた方がいいだろうね。
    うちの娘も心配だったけど自然に気心の知れた友達できたみたいだよ。
    今はショックだろうから心のケアを一番に考えてゆっくり親子でコミュニケーションとっていっぱい甘えさせてあげてね。

    • 2
    • 59
    • 片倉小十郎井伊直政
    • nvnyQsVn2O
    • 21/04/21 21:01:06

    >>34
    高一って結局まだまだ中学生の延長だからこの時期くらいから夏くらいまでは結構あるあるだよ。
    早く落ち着く場合もあるから、娘さんのクラスもそういうの早く落ち着いてほしいね。
    あと、元いたグループでまた同じようなことが起きて崩壊することもあって、そうすると娘さんに近づく子も出てくると思う。そこでも娘さんモヤモヤしちゃうかもしれないから、落ち着いた頃も主も少し気にかけてあげてほしいな。

    • 6
    • 60
    • 落武者
    • /g+9W6zRr2
    • 21/04/21 21:04:29

    私も高一4月末とかにはグループから外されたよー。
    その理由が、他のクラスの男子がウチのクラスの誰かを見に来てて、みんな誰見に来てるのかその時は知らなかったんだけど、後で私を見に来てるってのが判明したらしく、気に入らなかったのかそっから無視された笑っ

    アホらしって思ってすぐ別の子と仲良くなったよ。
    まだ始まったばかりだから、他の子に勇気出して声かけてお昼とか一緒に食べたら良いよ。
    みんながみんな意地悪なわけじゃないからね。
    私はその後仲良くなった子が今でも仲良い親友だよ。

    • 0
    • 61
    • 長宗我部元親
    • 2qOvjGVTLH
    • 21/04/21 21:05:57

    辛いですよね主さんも
    うちはいじめはありませんが、馴染めず陰キャ認定され クラスの子に話しかけても無視されたようです。うちの娘も主さんと同じ年齢で高校入学したばかりです。
    退学も考えています。甘いかも知れませんが辛いです私も

    • 15
    • 62
    • 藤堂高虎
    • BDrNFNH+VX
    • 21/04/21 21:07:14

    娘さん辛いね。
    そのグループ性格悪いなぁ。
    学校以外でバイトとかで居場所を見つけて欲しいな。学校だけが世界じゃない、そのグループが変なんだって客観視できるように。SNSとかでもいいと思う。

    私が高校の時は一匹狼の女子いたよ。堂々としておしゃれな人だったな。
    周りも年々大人になってくるし、ハブる方が変なんだって分かってくるよ。
    今は辛いけど乗り越えて欲しいなぁ。

    • 12
    • 63

    ぴよぴよ

    • 21/04/21 21:10:14

    女の子の奇数は、面倒。
    気の合うお友達ができたら、1人でもできたら支えになるのにね。
    ウチは、毎年クラス替えの度この世の終わりかってくらいどんよりだけど時間が解決してくれてて行ける日が増えてきた。

    • 8
    • 65
    • 尼子晴久
    • Wz2xOirOi9
    • 21/04/21 21:15:27

    >>13 切ないよね…娘も色々あって朝大号泣して怖くて学校行けないって言われて休ませたことある…ホント血の気が引いたよ…このまま行けなくなったらどうしようって。
    親としては我慢して、一皮むけて成長してもらいたいけど本当に目を離さず見ていてあげてね。
    ウチもその1件があってから気が気じゃなくて毎日声色とかに気をつけて、おかしいなと思ったら声掛けしてる。
    高一で中学から一緒の子が居ないと本当に本当に辛いと思うから余計に娘さんの事を思うと心が痛くなる。カウンセリングの先生いたら相談すると良いかもです。

    • 6
    • 66
    • 島津義弘
    • ZQ79nEenjC
    • 21/04/21 21:15:59

    娘さん頑張ってるね。
    本当、そんな子たちだって早くわかって良かったじゃないですか。
    グループになっている所に声かけるって大人でも大変だろうけどまだ間に合う。

    1人なの、寂しいから一緒に混ぜてって
    言えたら良いんだけど…
    娘さんの性格にも寄りますよね。

    私もねここで娘の事で
    アドバイス貰って
    本当に助けられたの。

    だから何かお手伝い出来れば良いけど。
    お家ではたくさんお喋りして、世界はそこだけではないと教えてあげてください。
    娘さんが安心して過ごせますように。

    • 15
    • 67
    • 真田幸隆
    • 6HKsUusfQQ
    • 21/04/21 21:19:18

    >>57
    あるところはあるだろうね。
    でも実際娘の学校は無いみたいよ。

    • 0
    • 68
    • 長宗我部盛親
    • jIQVERoNPs
    • 21/04/21 21:19:59

    つらいよ、、
    皆さんいうようにまだグループになってるとはいえみんな探り探りだとは思う
    なんとかほかのグループの子に声かけられるといいけど。。。
    がんばって欲しいね

    • 5
    • 69
    • 本多正信
    • qiKT8/CpOE
    • 21/04/21 21:24:33

    うちは男の子だけど主さんと同じく今年春から入学。同じ中学からはいなく、ポツン気味。イジメはないみたいだけど、、
    中学のクラスが楽しかったから未だに中学の仲間とつるんでるみたいだけど、高校で新たな友達見つけて欲しい。
    ちなみに自称進学校です。

    • 1
    • 70
    • 柴田勝家
    • 8x+liezlGr
    • 21/04/21 21:27:38

    ほんと悔しいね。
    そんなしょうもないグループと仲良くなってしまったせいで楽しく通学出来ないなんて。
    そんなつまらないグループってわかって良かったですよ。
    そのうち色々な交流も出てきて本当に自分にあったお友達が出来ると思うけどな、、、
    打ち込める部活とかに入ってそこで別の世界を作る事が出来ればイイのですが。
    そのグループの中でもボスキャラに「なんやこいつ」って思ってる子もいると思う。表向きは仲良く見えても次は自分がターゲットになるからボスにゴマすりしてるよ、そんなグループにいなくて本当に良かったよ!
    とりあえず学校でお弁当食べて帰ってくるだけでも偉いですよ!

    • 4
    • 71
    • 最上義光
    • iM7kqy+KSA
    • 21/04/21 21:29:05

    >>55
    高偏差値の私立でイジメって、本当につらいと思う。何の為に頑張って中学受験したのか。でも伝統校ほど、いじめっ子の親も卒業生で先生と既に旧知の仲で、校長先生は昔の担任だったとか、寄付金多い者勝ちだったり、親同士のカーストみたいのがあったり。人が集まると、人間関係のトラブルはつきものだからね。

    • 3
    • 72
    • 島津義弘
    • UArZD7gNfa
    • 21/04/21 21:30:10

    >>58
    女の子だしって、女限定の話ではないと思うのだけど。男の子も色々大変だと思うけど

    • 3
    • 73
    • ルイス・フロイス
    • i6Ac2St0g7
    • 21/04/21 21:30:25

    辛いですよね。お気持ち察します。
    私自身いきなり仲間外れにされたことがあるのでもし子供が同じ経験をしたらと思うと胸がえぐられる思いです。

    ただ私の母親は当時負けるな!休んだは負けだ!となんとか学校に行って欲しいって感じで、それを言われた時に私の居場所は家にもないんだな。とほんとに辛かったんです。
    毎日朝が来てしまったことが辛くて。

    今思い返してあのとき休まず行ってよかったな。とは1ミリも思えず、あの時味方は誰もいなったな。と。暗い気持ちにしかなりません。

    学校を卒業することがそんなに大事ですかね? 
    大検だってあるし。

    だから私は子供の気持ちに寄り添える親でありたいと思います。

    • 17
    • 74
    • 前田慶次
    • Usv3ecgV07
    • 21/04/21 21:32:54

    >>61
    まだ入学して間もないのに、決めつけるなんて嫌だね。うちの下の子(中学生)が不登校で親の会に通ってるけど、通信制高校に転校した人もいる。色々な道があるよ。

    • 5
    • 75
    • ルイス・フロイス
    • i6Ac2St0g7
    • 21/04/21 21:35:16

    73です。

    親が寄り添ってくれてたら
    もしかしたらもう少し頑張ってみてダメなら辞めようかな。とか思えて違う道があったんじゃないかなと、思います。

    家に帰れば味方がいる。
    だからもう少し頑張ばってみよう。って娘さんが自発的に思えるのが一番だと思うんです。

    ほら私は味方だよ!だから頑張って行ってきなさい!じゃなダメなんですよ。

    全然響き方が違う。

    • 4
    • 76
    • 陶晴賢
    • 0dChQuxRZk
    • 21/04/21 21:36:43

    読んでて辛くなりました。
    いじめなんて、しょーもないことすんなよと腹が立ちます。
    中学もそうですが、高校も部活の友達とつるむことが多いから、部活でいい友達作ってほしいな。
    同じ部活にそいつらいないことを願います。
    娘さんが、楽しく高校生活を送れますように。

    • 12
    • 77
    • 本多忠勝
    • JdJvRY9ex3
    • 21/04/21 21:39:29

    私もあった。
    ある日我慢できなくなって大声で「はぁー!うぜー!やってらんね」ってその子達の横で言った。
    その時は私を見ながらバカにするように笑ってたんだけど、他の子達が「どうした?どうした?」と声をかけてくれて、他に友達ができバンドもやり凄く楽しく過ごせた。

    私が良かったのはその子達がけしてクラスのボス的ではなかったこと。普通の子達のグループだったからまだよかった。

    娘さんも辛いよね。

    嫌いなやつに嫌われても良いし何かきっかけほしいね

    • 5
    • 78
    • 島左近
    • RmuusJBpKp
    • 21/04/21 21:39:48

    娘さん、つらいと思う。
    まだ入学して1か月だから、今できてるグループって前の学校の知り合いとかそんな感じだと思う。
    連休までなんとか乗り切って一休みできるといいね。
    そのグループとは距離持って、関わり合いにならないほうがいいよ。
    なんなら席変えてもらって。
    そのグループは娘さんを外すことで他のメンバーが結束してるようなところある感じだね。他に4人いるってことは、娘さんがいなくなったら次誰かがターゲットになる。
    早いうちに離れることができるのは、却ってよかったかも。

    • 5
    • 79
    • 北条氏綱
    • YfMQdNjyM5
    • 21/04/21 21:41:44

    私も同じような経験しました。
    ある時急にハブられるようになって。
    すごく辛かったので娘さんの気持ちが痛いほどわかります。
    私は学校には休まず行きました。
    しばらくして別のグループの子にもし辛いのなら一緒にいようと声をかけられ救われました。
    今でもその子達とは友達です。
    部活が始まったくらいでそこでも友達ができたのでまだまだ希望を捨てないでほしい。
    必ず声かけてくれる子、自分と気の合う仲間ができると思います!

    • 9
    • 80
    • 大谷吉継
    • Ht9rF2HZBf
    • 21/04/21 21:49:42

    家の娘もそうだったよ。円形脱毛症になったりして心配しました。主さんも心配ですね。家の子は他のグループに入れてもらってあまり馴染めなかったけど、外されない程度の付き合いをさせてもらいました。何とか卒業にこぎつけましたが、毎日泣くので辞めたいときは辞めても良いと良い続けました。それで少し気持ちが軽くなったようでした。

    • 3
    • 81
    • 山県昌景
    • ZjLFElynDc
    • 21/04/21 21:50:02

    娘さん部活やってる?
    同じ事を頑張ってる者通し話は合うし休憩時間や、お昼休みは部室行ったり、クラスメートに固執しなくて済むと思う。

    • 2
    • 82
    • 真田信幸
    • xH6vgcofsQ
    • 21/04/21 21:52:29

    >>43これ何言ってるのか分からない…
    どういう意味?

    • 2
    • 83
    • 山中鹿之介
    • zxrhx8ema2
    • 21/04/21 21:55:52

    だからグループ嫌い

    • 8
    • 84
    • 馬場信春
    • k6p3wNSfV5
    • 21/04/21 21:57:08

    私も自分が高校生の時あったな~
    急にハブられて、私何かしたかな?って毎日辛かった
    無視してきた子の姿見るだけで変な汗が出てきたり

    結局別のグループの人と仲良くなったよ
    もう色んなグループが出来てるかもしれないけどまだ4月だし
    同じ様に合わなくてグループから離れていく子もいるかも
    部活があれば部活繋がりとか、帰る方向が同じなら声をかけてみるとか
    他の子と少しずつでも仲良くなっていけばいいと思う

    • 2
    • 85
    • 堀秀政
    • 3ySZKIPv2j
    • 21/04/21 22:03:30

    入学してまだ学校に10日程しか通ってないのにそんなに親しい子とかボス的な子がすぐできるか?(笑)

    • 0
    • 86
    • 足軽(旗指)
    • UfZ2nNv/Oe
    • 21/04/21 22:07:51

    >>85
    できるよ。
    もともと、そういうタイプの子ってどこにでもいる。高校生にもなれば、みんながみんな初々しいわけじゃない。

    • 8
    • 87
    • 本多正信
    • qiKT8/CpOE
    • 21/04/21 22:14:17

    社会人のいじめと学生のいじめはまた違うよね。学校ってなんか特殊だから。

    • 4
    • 88
    • 足軽(弓)
    • mWO/zYXY6V
    • 21/04/21 22:15:31

    意外と入学前からの部活でグループできてるんだよね
    入れないよ

    • 2
    • 89
    • 武田信玄
    • ipSsHIVGP+
    • 21/04/21 22:16:20

    >>45
    コメントありがとうございます。
    休んでいいよ。と一応言っていますが頑張って登校しています。
    早くゴールデンウィークで休ませてあげたいです
    精神的にだいぶ楽になりますよね。

    • 3
    • 90
    • 武田信玄
    • ipSsHIVGP+
    • 21/04/21 22:24:25

    >>46
    コメントありがとうございます。
    中学で辛い思いされたんですか、それは警戒しちゃいますよね
    そのまま楽しく学校生活が送れるといいですね。
    応援しています!

    • 1
    • 91
    • 武田信玄
    • ipSsHIVGP+
    • 21/04/21 22:27:34

    >>47
    コメントありがとうございます。
    そうなんです、グループは余計しんどいです。
    すぐにグループLINEもできてますもん…
    ガチガチにかたまってます。

    • 1
    • 92
    • 真田信幸
    • Ng95BK0i+a
    • 21/04/21 22:28:44

    抱きしめてあげたくなるね

    学校ってさ子どもにとっては1番のコミュニティーだもん

    その中で辛い思いしてるなんて
    可哀想で胸が苦しくなるね
    でも娘さんお母さんに相談出来て良かった。そして心から心配してくれるお母さんで良かった。

    人生は何度でもやり直せるから
    どうしても無理なら編入試験とかもあるし通信高校とかもあるし
    無理だけはさせたくないね

    女って本当に陰湿
    でもそのグループはいずれ仲間割れすると思う
    だから早目にそれに気付けて良かったな!って娘さんには前向きに考えてもらえたらいいね。

    自分も高校生の時仲間はずれにされた事あるから気持ちが痛いほど良く分かる
    きっと気の合う友だちが見付かるからゆっくりゆっくりやればいいんだよ。
    無理だけはしないでね

    • 6
    • 93
    • 武田信玄
    • ipSsHIVGP+
    • 21/04/21 22:31:49

    >>49
    コメントありがとうございます。
    嬉しいです。
    何で無視しちゃうんですかね、一対一ならまだしも…

    • 0
    • 94
    • 匿名
    • 53FSmh16aU
    • 21/04/21 22:32:02

    >>89
    娘さんはお家ではどんな、感じですか?

    もし、悩んでるなら、コメントせず娘さんのお話聞いてあげてね。

    • 0
    • 95
    • 佐竹義重
    • A/pgXSzbNl
    • 21/04/21 22:34:24

    本当面倒くさいよね女子。
    高校時代思い出した。仲間外れする子必ずいるんだよね。
    一人で行動できる強さを持てたらいいね、、難しいけどね、、、

    • 7
    • 96
    • 尼子晴久
    • 02300onZmA
    • 21/04/21 22:34:25

    うちも高1女子います!それはつらい思いをしましたね、うちの娘もなじめず、今はボッチを極めているようです笑 無理なさらず開き直ってみるのもいいかなと思いますよ!

    • 4
    • 97
    • 武田信玄
    • ipSsHIVGP+
    • 21/04/21 22:37:37

    >>50
    コメントありがとうございます。
    クラス替え期待しますよね、私もすでに思ってますし。
    よその子でもそんな話を聞くと胸が痛みます。
    頑張れと言えない辛いところです。

    • 1
    • 98
    • 武田信玄
    • ipSsHIVGP+
    • 21/04/21 22:41:49

    >>52
    コメントありがとうございます。
    なんだか可哀想すぎて私が勝手に通信や定時制をコソコソ調べてました。
    ダメたらダメでどーんと受け止めます。

    • 1
    • 99
    • 榊原康政
    • Vevq4/kLKJ
    • 21/04/21 22:42:57

    娘さん、辛いですね。
    自分語りになりますが、ウチの高2の娘がクラス替えがあってから友達関係うまくいってないみたいで。
    お弁当も1人で食べているそうです。
    今日も泣いて明日から学校に行かない行きたくないと言い出しました。
    休んだら段々と行きにくくなるなと思ったけど『じゃ担任と部活の顧問に暫く休むって伝えておいで』って言ったら、明日話し合いの場を作ると言われたそうです。
    私は親としてどうしてあげればいいのか分からず、話を聞くしか出来ません。
    無理矢理学校に行け!と言っても娘を追い詰めるだけな様な気がするし、でも休むと段々と行きにくくなると思うし。

    主さんの娘さんもこれから良いお友達との出会いがあるといいですね!

    自分語りすみませんでした。

    • 7
    • 100
    • 里見義堯
    • TC72mxoxDF
    • 21/04/21 22:46:25

    私は結構ぼっちだったな。休み時間はほぼトイレ行くか昼寝して過ごしてたけど、今思えば読書たくさんできたじゃん、と悔やまれる。
    まぁ苦痛に思ったこともあったけど。
    塾で友達や彼氏がいたし、大学行って普通に友達できたし、高校に友達いなくても支障はなかった。

    • 3
51件~100件 (全 170件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ