最近の世の中は高齢出産を肯定してるけど…

  • なんでも
  • 吉川元春
  • 21/04/19 09:55:12

25歳くらいが1番適してると思う
晩婚化が普通ですみたいな世の中だけど、高齢出産の方がリスクもあるし

就職して産んでもまた職場に戻れる環境になったら良いよね
仕事が落ち着いてからだと出産が遅くなるから

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 249件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/04/19 10:19:33

    >>21
    大きなお世話じゃない?
    高齢出産は勧めるわけじゃないけど、25ってまだお金もないのにどうやって結婚するの?オッサンと結婚でもするの?

    • 5
    • 21/04/19 10:20:08

    >>22本当に?
    男性が就職して3年で結婚って肝が据わってるね
    うちの夫の職場は30過ぎても独身の男女がゴロゴロいるって
    夫が28で私と結婚したときも結婚するにはまだ早いっていわれたらしいし

    • 3
    • 21/04/19 10:22:29

    子供が走り回るようになった時に母親の体力の衰えは本当に差がある。
    年配層の母親の我が子の放置っぷり「○さんは若いから、いいわねえ。(うちの子も宜しくねぇ)」
    運動会の場所取りとか
    諸々体力ないから押し付けを臭わせてくる

    いや、あなた子供でしょ?
    知らんがな

    つーかバリキャリで計画的に出産したアタクシすごい!んじゃなかったっけ?
    出勤+登園、髪振り乱しても追い付けてないじゃん。

    • 4
    • 31
    • 坂上田村麻呂
    • 21/04/19 10:23:04

    >>23
    考えはそれぞれだけど経済面より障害児やらの可能性やリスク背負う方が恐ろしいよね

    • 6
    • 21/04/19 10:24:56

    >>28

    25歳で産みましたが、その当時貯金は400万ありましたよ
    旦那も同じ歳で200万貯めてました
    大学中退して20で就職ですが…

    あと、まともな親なら子供に貯金はしてくれていると思います

    • 0
    • 21/04/19 10:25:03

    >>25医学的には20代の出産が正解でしょ。

    • 4
    • 34
    • 本願寺顕如
    • 21/04/19 10:25:31

    イタリアでは高齢出産は全体の5割。40歳で初産はまだまだ若い。女性の社会進出が主な理由。IQ高め、親孝行、肥満リスクも低いといいこと尽くめなんだって。

    • 6
    • 21/04/19 10:25:44

    >>21
    昭和生まれの42歳のおばさんだけどさ、大学卒業して3年たった25歳ってちょうど遊びたい盛りだったというか
    大学4年間も遊んでいたけど、自分で仕事を覚えて、自分で稼いだお金で習い事したり、デートしたり、旅行行ったり、美味しい物を食べたり、いい衣服が欲しかったり、欲がいっぱいあって将来の子供のために早く生まなくてはなんて考えがみじんもなかった
    結果29歳で出産したけど後悔なし
    体の負担、経済的なこと、モラトリアムの満喫を考えたら30歳前後の出産が今の時代は理想なんじゃないかと思う

    • 6
    • 36
    • 長宗我部信親
    • 21/04/19 10:27:04

    そりゃ理想はそうだよね。
    生物学的に若いに越したことない。
    高齢出産になるぐらいなら子なしでいた方がいいのかな

    • 2
    • 21/04/19 10:27:51

    >>32デキ婚ではないんだよね?
    肝が据わっているなと思う
    もう少し仕事をやりたい、遊びたいとは思わなかった?

    • 0
    • 21/04/19 10:27:55

    知り合いの女医さんが言ってた「子宮の老化は23から」どんなに若々しい人でも子宮の老化は防げないって。
    せめて初産を27くらいにしてくれると母子ともに安全な出産率が高くなるのにって。
    仕事も大切なんだろうけど、本当に望む通りに行かないのが妊娠出産育児だから
    年年不妊治療の患者が増加してて、あと数年前だったら何とか出来たのにって人が多くて

    家庭それぞれだけど、自分の力でどうにかなる仕事をちょっとだけ後回しにしてもいいんじゃないかって。

    ちょっと考えさせられた。

    • 9
    • 39

    ぴよぴよ

    • 21/04/19 10:28:37

    高齢出産は先天性リスク
    若年出産は経済的リスク

    • 7
    • 21/04/19 10:28:41

    高齢出産で年齢気にしてる人ほど
    24で産んだっていうと社会人経験が~とか
    大卒じゃないーとか言ってくる私の周りでは

    • 6
    • 21/04/19 10:29:21

    そもそも結婚に関心がない若者も増えてるし、世の中のスタンスが変わってきてるよね

    • 6
    • 21/04/19 10:29:28

    適齢期がすでにわかってるのに高齢出産叩き続けるの不思議w 身近に高齢出産で嫌いな人でもいるんだろうね

    • 3
    • 44
    • 服部半蔵(強い)
    • 21/04/19 10:29:36

    早く産んで子供が障害児の人何人も知ってるけどさ、一番悲惨だよ
    どんな年齢で産んでも障害児が産まれるリスクはあるし、若いうちから苦労を背負わなくても…

    • 3
    • 45
    • 坂上田村麻呂
    • 21/04/19 10:29:52

    >>28
    そんなに大金積んでから結婚しないと不安なの?
    就職決まって旦那も私も24で結婚
    何もかもテンポよく進んでるけど。

    • 4
    • 21/04/19 10:30:03

    >>36
    子供が欲しい気持ちが強いと、年齢のことなんてかんがる余裕なくなるよ。

    • 1
    • 21/04/19 10:30:30

    >>34
    イタリアの経済状況を解ってて言ってる?

    • 3
    • 21/04/19 10:31:43

    >>19そんな酷い人いるの?ベビーカーの時点でそれじゃあ子供が歩き出したらもう育てられないよね

    • 1
    • 21/04/19 10:31:54

    私の母が40くらいで私産んでるけど、小中学校の時周りのお母さんみんな若くて、コンプレックスだったな。
    昔の方が出産年齢若かったから、今の時代なら違和感ないんだろうけど。
    機嫌悪いと無視とかされて、今思えば更年期だったんだろうなっていうことも結構あった。

    • 4
    • 50

    ぴよぴよ

    • 21/04/19 10:32:45

    あのね、肯定って「高齢で産む方が若いうちよりいい」って肯定ではないから。「高齢になったからといって産むことを諦めなくてもいいよ」という肯定なの。
    世の中には若いうちに望んでも授からなかった人もいる。事情があって結婚や妊娠ができなかった人もいる。
    高齢で産む本人が一番わかってることをいちいち突かんでよろしい。何様のつもりだよ。

    • 14
    • 21/04/19 10:32:53

    >>44
    でもリスク低いうちに産んでおいた方がいいに越したことはない

    • 5
    • 21/04/19 10:33:10

    >>34
    日本でもこの傾向があるね。
    今では、レディーファーストや女性の社会進出を叫ばれている国でも、一昔前までは女性の人権は無いに等しかった。女性がTOPになりだしたのって、ここ30年ぐらいの話

    • 2
    • 54
    • 足軽(弓)
    • 21/04/19 10:33:28

    高卒専門卒短大卒なら25が適齢かなー
    大卒なら27から30前くらいが適齢かなー
    妊娠してギリギリまで働いて産休育休ならいいんだけど悪阻、切迫とかで退職して社会人経験少なすぎると産後働きたくても戻れないし何もできない。

    • 1
    • 21/04/19 10:33:38

    >>44高齢で障害児育てるなんて地獄としか思えないんだけど。

    • 6
    • 21/04/19 10:34:35

    >>51高齢ちゃんおこ?

    • 4
    • 21/04/19 10:35:48

    >>34
    高齢出産の方が??
    知らなかった!

    • 0
    • 21/04/19 10:35:55

    私の大学時代のゼミの教授、20歳で学生結婚して在学中に出産して、
    卒業後のキャリアを途絶えさせることなく育児もしてきた。
    先生曰く、
    もちろん夫と親の理解と協力がなければ無理だったけど
    若くてやる気も体力もあったから頑張れたと思う。
    だから子供が産める環境なら仕事にまだ責任がないうちに産んで、それからキャリアを積んでも遅くない。
    女も仕事をして共働きが当たり前の時代が来るからこそ若いうちに結婚して子供を産むことを計画しておくのが大事、って。

    20年前、これを教えてくれる人がいて本当に私は今その有り難みを実感しています。

    • 5
    • 21/04/19 10:35:57

    出産だけ考えたら本当に25才くらいがいいよね!
    でも、進学して就職して貯金して、恋愛からの結婚ってよく考えたら凄く大変だよね…
    せめて女性は新卒!とか大卒!とか子どもが小さいうちは仕事してなくても就職に響かなきゃいいのにね

    • 6
    • 21/04/19 10:36:09

    >>32
    ちょっと待って、400万でよく結婚できたね?
    旦那合わせて600万しかないの?
    結婚式、新婚旅行行ったら半分以上はなくなるし、新居費用もお金かかるよね
    うちは29と28で結婚したけど、旦那1500万、私1200万あったよ?
    もしかして、親の援助ありきの結婚?
    なら偉そうにはできないよw

    • 1
    • 61
    • 坂上田村麻呂
    • 21/04/19 10:37:12

    >>44
    一番悲惨はない
    歳とってから障害児の介護はもっとキツい
    障害児が生まれる運命ならば若い方がいい
    老いた母親が障害児連れてる方がよっぽど悲惨

    • 6
    • 21/04/19 10:37:16

    >>60マウントして楽しそう。

    • 10
    • 63
    • 服部半蔵(強い)
    • 21/04/19 10:37:29

    >>55
    障害児背負うなら高齢の方がマシ
    若いうちからかわいそうだよ

    • 1
    • 21/04/19 10:37:48

    心配しなくてもこれから晩婚化も少なくなっていくんじゃない?これだけ否定的な人も多いんだから子供に結婚早めに出来る様に教育するでしょ。

    • 1
    • 21/04/19 10:37:53

    横だけど、これだけ少子高齢社会なのに学校では早く子供を産もうとかは教えないよね
    むしろ男女ともキャリアデザイン教育が盛んよね
    小さいうちから労働に意識を持たせて適職に就かせる教育をしている
    女子校の方がキャリアデザイン教育に熱心で女の子に早く出産をしないとだめだよって教育をしていないような気がする

    • 3
    • 21/04/19 10:38:09

    >>19
    そんな人いる?!見たことないわ。
    鬱の人とかじゃなくて?

    • 3
    • 21/04/19 10:38:17

    >>51
    だよなあ。肯定って、別に高齢出産を「推奨」したいわけじゃない。するわけないよね、それは大概の人が知ってると思う。
    そういう選択肢も場合によってあって良いと思うよって話なんだと思うけど…。
    適齢期で生みたくて頑張っても子供を持てなかったら、高齢出産になるくらいならあきらめましょう、みたいな考えが真っ当なのかな?

    • 2
    • 21/04/19 10:38:53

    >>60
    大人げないね。
    こういう人たまにいるけど、幼いなぁと思う。

    • 11
    • 21/04/19 10:39:38

    ここでは40代以上が30代をババア呼ばわりしてすごくいじめてるけど身体って年齢にはどうしても敵わないところがあって
    出産という意味でも39と40の壁ってすごく大きいんだよね

    • 12
    • 21/04/19 10:39:44

    >>59

    本当に世の中がそうなることを望みます
    高齢出産が悪いんじゃなくて、そうせざるをえない世の中が悪い。それに漬け込んだ高齢出産を肯定する風潮は悪だと思う

    旦那の給料だけじゃ生活して行けない人がほとんどだし、女性も働かないといけない時代だけど出産もしないといけないからその釣り合いとるのが大変だと思う

    高齢出産ばかりでその補助で税金ばっかり使うようになったら、それこそ日本が終わると思う

    • 4
    • 21/04/19 10:40:02

    たしかに、仕事で戻れる場所があったならもう少し早く産んでたかなぁ。
    今35歳で、去年出産したけど。
    若ければ若いほど体力もあるしね。
    でもやっぱり25歳は早いなぁ…せめて28.29歳あたりかな。

    • 2
    • 21/04/19 10:41:08

    >>69わかる
    40になった瞬間に体の衰えが一気に来た

    • 7
    • 21/04/19 10:41:13

    >>62
    マウントじゃなく現実でしょ
    600万貯金でドヤできないよ
    新居費用、新婚旅行、結婚式だけでうち600万かかったよ
    もちろんお祝いはいただいたけど、ないものとしてるし

    • 0
    • 21/04/19 10:41:38

    >>69
    実際不妊率も障害児を産むリスクも40を境にぐっと上がるんだよな

    • 6
    • 21/04/19 10:41:55

    >>32
    400万は結婚式の費用ですべて飛びますね。
    そうなると、200万+親
    子どもを育てていくうえで、親を頼らないと生活できないのは良くないと思いますよ。親がいつ倒れるかわからない。膨大な資金が必要になるときが来るかもしれない。私も結婚するときに、親から600万程貰いましたが、一切手を付けていませんし、返した方がいいとも考えています。

    • 1
    • 21/04/19 10:42:58

    >>36
    高齢出産のリスクや障害児産まれる可能性や苦労を考えると、子なしで自由にいた方がいいと思う。私ならそっちを選ぶわ。
    親のエゴで高齢で無理やり生んで子供も可哀想だよ。

    • 5
    • 21/04/19 10:43:27

    >>73自分語りうぜーよ?空気読んで?

    • 5
1件~50件 (全 249件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ