早慶ダブル合格したらどっちに行かせますか (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 134件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/04/17 22:55:21

    早稲田かな

    • 0
    • 21/04/17 22:56:58

    >>44 知り合いの子が早稲田に受かったとか?自分の子供が受かって入学したのにこんなこと言う親100%いないわ

    • 2
    • 21/04/17 23:00:06

    私早稲田商学部出身。トピ文見て悲しいww
    さっき調べたら学費は早稲田の方が高かったよ
    慶應は早稲田よりも早くに初等教育を始めた上に縦の繋がりが強いから、有名人が慶應の面倒見の良さとそこそこの学歴を得られることを評価して子供を入学させたからお金持ちイメージがついて回ったと考えている。

    • 2
    • 21/04/17 23:01:40

    >>47
    清原の息子はけいおー

    • 0
    • 21/04/17 23:02:29

    ダブルで合格でも東大は落ちたのか。

    • 0
    • 21/04/17 23:02:45

    >>52 いそうだけどね~
    ご近所の子が横浜の国立大学と慶應に受かったけど親が慶應はチャラチャラしてるからやだって無理やり国立にさせたって話聞いた。
    主もこんな感じでイメージで早稲田悪く言ってるんでしょうね

    • 0
    • 21/04/17 23:04:06

    >>39
    慶應だって素がイモなのにハイソな勝ち組風女子になろうと必死感痛々しい子が沢山いるけどね。

    • 2
    • 58
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/04/17 23:04:24

    >>52
    それかもね。自分の子に対してそんなこと言う親ってなかなかひどいよなと思ってた。

    • 1
    • 59
    • 足軽(弓)
    • 21/04/17 23:05:11

    自慢ですかね?

    • 0
    • 21/04/17 23:05:19

    うちの娘は早稲田を選んでました。
    本当に本当に楽しかったそうです。

    • 0
    • 21/04/17 23:05:34

    私が勤務していた会社の人を見てると、慶應卒より早稲田卒の社員の方が社会性が高く人当たりも良い人が多かったと思う。頭の良さはどちらもトントンだったと思うけど自己アピールの強さは慶応かな。

    • 1
    • 21/04/17 23:05:46

    私は早稲田で友人が慶應だけど、どちらでも自分の行きたい学部調べて合った環境なら良いのでは?慶應で女の子だと、エスカレーターで上がってきた組と大学から入った組とでカラー全然違うからね。理系ならあんまり派手ではないかも知れないけど、エスカレーター組はお金持ち多いから話が合えば良いけどね。

    • 0
    • 21/04/17 23:08:26

    完全に偏見なんですけど、
    早稲田は、自力で頑張った、自力
    慶應は、親が頑張った、親のチカラ
    イメージ
    イメージです、ただの。

    • 11
    • 64
    • ぶっちゃけ
    • 21/04/17 23:08:44

    医学部、総合政策なら慶応
    政治経済、文学部、教育学部なら早稲田

    何十年後か分からないけど、早稲田に医学部出来る予定だから楽しみ!

    • 1
    • 21/04/17 23:09:49

    駅伝の強い早稲田

    • 0
    • 21/04/17 23:13:16

    早稲田 楽しそう プライド低そう
    慶応  無駄にプライド高そう

    • 8
    • 67
    • 足軽(弓)
    • 21/04/17 23:13:26

    弟が両方受かって慶応法学部行った。東大落ち。地方公立高校からです。ハイ、貧富の差はとても感じたそうです。高級外車乗り付けてきたり。奨学金頂いてる貧乏学生の自分とは住む世界違うんだって感じたらしい。

    • 4
    • 21/04/17 23:14:11

    慶應かな

    • 1
    • 21/04/17 23:16:19

    親世代的には早稲田多いよね。
    さっき高2の娘に慶應と早稲田どっちに行きたいって聞いたら即答で慶應だって。
    娘の高校は関東ゆえ早慶多いけど、いま慶應が人気なんだって。
    理由は、・教育の質がたかい
    ・早稲田は色んな人がいて面白いけど、とんでもないバカや犯罪者がスポーツ関連で入ってくる
    ・慶應は学生数が少ないが早稲田より就職がいい
    (早稲田は教員や公務員志望が多い)
    なんだって。移り変わっていくんだね

    • 4
    • 21/04/17 23:23:39

    私とある大学の食堂で働いてる(学食のおばちゃん)けど、大学イメージなんて気にする方がばか。
    私の勤務先はミッション系で立地良くてオシャレというイメージだけど、男女問わず垢抜けない子だっているし、真面目な子だっているから。

    • 1
    • 21/04/17 23:24:10

    うちの会社に限っては
    早稲田卒はノリのよい元気な社員
    慶應は打たれ弱い坊っちゃん嬢ちゃんが多い
    慶應一筋と大学受験組じゃ全然違うけどね

    • 0
    • 72
    • 足軽(弓)
    • 21/04/17 23:26:39

    旦那慶應だけど早稲田は下に見てるって言ってた。

    • 1
    • 21/04/17 23:37:05

    私が通うわけじゃないから、子供が行きたいほうに行かせる。
    鳶が鷹を生んだんだね。

    • 1
    • 74
    • はっきり言って
    • 21/04/17 23:38:33

    まずW合格なんてしないけどね

    • 5
    • 21/04/17 23:38:47

    慶応は見栄張りが育成イメージ

    • 2
    • 21/04/17 23:42:27

    >>71 ×慶応一筋→慶応幼稚舎組(もしくは横浜初等部組)

    • 0
    • 21/04/17 23:55:23

    小田和正さんってどっちも受かってたんだってね。
    うちの大学の学祭来てサラッと言ってたよ。55年前の話だけど。
    結局、東北大行ったんらだって。川のある街並が好きだとか。

    • 0
    • 21/04/17 23:56:12

    学部によるし、
    何より本人が行きたい方で。

    • 0
    • 21/04/17 23:56:42

    早稲田卒はなんか違うよ。社会に出てもずば抜けてる。うちの会社じゃ東大卒より仕事できる

    • 1
    • 21/04/17 23:57:45

    兄が両方受かって慶応に行ったわ。
    女の子で早稲田ってかっこいいな。

    • 2
    • 21/04/17 23:58:34

    >>69 でしょ。ここはおばさんが多いから早稲田推しだけど実際今は慶應が人気だし学びの質も高いと思うの

    • 1
    • 21/04/17 23:59:43

    >>81
    大学生の子供がいる人よりは若い人の方が多いと思うけど。

    • 4
    • 21/04/18 02:05:49

    >>77
    55年前の話ってww

    • 4
    • 84
    • 本願寺顕如
    • 21/04/18 02:25:38

    関西だからよく分からんけど、早稲田に行かせたいわー

    • 1
    • 21/04/18 02:26:17

    うちの家庭教師、早稲田の女の子だけど真面目で好印象だよ。
    お子さんが選んだ進路ならどちらでも立派じゃないですか。

    • 1
    • 21/04/18 02:26:55

    >>81
    学びの質、その意味をわかっていない主だろうな。

    • 7
    • 21/04/18 02:37:22

    学部によるだろうけど、慶應より早稲田の方が上だよね

    • 0
    • 88
    • 竹中半兵衛
    • 21/04/18 02:52:34

    >>81
    大学生の娘がいるなら、主もおばさんじゃん

    • 3
    • 21/04/18 02:56:49

    >>70
    立教?

    • 0
    • 21/04/18 03:01:41

    うちは地方にいるから両方の大学は学祭で一度ずつしか行ってないけども…
    子供は早稲田の方がいいと言っていた。
    慶應はなんか無理だと。
    うん、私もなんか無理だった。
    どこが無理かと聞かれてもそれを全部言葉にはできない感じ。
    だから、両方受かったとしたら早稲田に行かせる。
    まぁ、第一志望は国立ですけどね…。

    • 1
    • 91
    • 服部半蔵(強い)
    • 21/04/18 05:25:02

    子供が決める事だから行きたい方に行けばとなるだろうけど、慶応は忘れた頃に事件あったりでなんかあまりイメージ良くないなあ。

    • 0
    • 92

    ぴよぴよ

    • 21/04/18 09:00:47

    なんとなく慶応。
    早稲田は怖い人のイメージ

    • 0
    • 21/04/18 09:01:58

    慶応はチャラいイメージ。

    • 2
    • 21/04/18 09:02:00

    鳶が鷹を産むってこういう親子のこと言うんかな。
    入学しちゃったならしょうがないじゃん、文句言うのやめなよ

    • 0
    • 21/04/18 09:02:55

    うちの雰囲気だと早稲田
    慶應には学力じゃなく財力やオシャレ度でついて行けないわー

    • 1
    • 21/04/18 09:04:12

    早稲田がいい。

    • 0
    • 21/04/18 09:07:44

    早稲田しか選択肢がない

    • 0
    • 21/04/18 09:07:47

    慶應行かせたいけど財力で早稲田だな

    • 0
    • 21/04/18 09:11:55

    親が行かせるんじゃなくて子が選ぶんでしょ。
    子供が行きたい大学が正しい選択だよ。

    • 3
51件~100件 (全 134件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ