子供会抜けた人いる?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全65件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/05/31 10:10:50
    元々入ってない。持ち家組は町内でうまくやらないといけないから入ってる人多いけど、賃貸組は子供会も町内会も無視だな。

    • 4
    • 21/05/31 00:40:11
    今3年なんだけど、すごく辞めたくて悩んでる。
    5年の親で役員、その他の学年で理事をくじ引き。4年の後半に役員決めがあるから、来年度子ども会にいたら強制的に役員決め参加しなきゃいけない。
    理事は去年当たってやったけど、コロナで行事も少なく役員の親は何もやってない人ばかりなのに、私かなり仕事があって腹が立った。

    今妊娠中で来年赤ちゃん連れで、会長にでも当たったら逃げれないし預け先もなく旦那も忙しい。最悪引っ越さなきゃならないかも。
    そんななるぐらいなら子ども会抜けたい。
    でも村八分に合うかもだし、子ども会の書類に安全パトロールの当番表がついてくるからなくなると困る。もう嫌だ!

    • 1
    • 21/05/31 00:33:43
    >>62シングルだけど休んで参加してるよ
    子供会は元々ない地域で町内会とPTAだけだけど
    今年はクラス役員になっちゃったけどコロナで今の所そんなに行くことも無さそうでホッとしてる
    数年前PTAやった時は夕方からの時は良かったけど年数回は仕事休まざるを得なかった

    • 0
    • 21/05/31 00:23:35
    シングルの方、役員どうしてますか??
    PTAもそうなんですけど、仕事休んで収入減らしてでも役員やるべきですか?
    私の所の今回の役員さんはコロナ禍を利用して、全ての行事は中止します。役員会も参加致しません。何かあってからでは遅いですし責任問題になります。との事でした。
    コロナが収まらなければ同じ事を言っても大丈夫そうですが、ワクチン接種も始まって落ち着いたら忙しくなるんだろうなぁと…

    抜ければ良いだけですけどね。

    • 0
    • No.
    • 61
    • 三好長慶

    • 21/05/08 23:01:33
    地域によるんじゃないかなぁ。うちの方は結構災害時とかの連携で助かってるけど、そういうのがなければ別に入らなくてもいいとは思う。

    • 1
    • No.
    • 60
    • 高橋紹運

    • 21/05/08 22:47:42
    >>58
    なにそれ!
    そんなのないよ!!

    学校が登校班決めるし。

    • 1
    • No.
    • 59
    • 北条氏康

    • 21/05/08 12:52:32
    >>58
    登校班ってトラブルの元だから、逆に入らずに自分で送り迎えした方が気が楽だわ。

    ブラジル人のお母さんにとっては、子どもを送迎するのは当たり前だよねって所で育ってるから、苦ではなく当たり前だと思ってやってるだろうね。

    登校班で学校に行くから安全安心ではないよね。
    子どもを守れるのは親だけ。
    子ども会で登校班やってるところは、登校班で事故とか何かあったら子ども会の会長が全責任取るんだよね?
    学校(公立)が登校班やってる場合は、何かあったら自治体が責任とるよね。

    • 4
    • No.
    • 58
    • 黒田官兵衛

    • 21/05/08 12:38:19
    >>55
    子ども会に入ってないと登校班にいれてもらえないので、近所のブラジル人はお母さんが毎日送って行ってる。
    地域によってそれぞれあるよね。

    • 2
    • No.
    • 57
    • 北条氏康

    • 21/05/08 12:34:53
    >>56
    その子どもも辞めたんでしょ?
    だったら、良かったやん。もう、手を焼くこともないでしょ?

    今まで自分たちが苦労したんだから、あなたも苦労するべきって考えはやめた方がいいよね。自分を苦しめるだけだよ。

    • 1
    • No.
    • 56
    • 徳川吉宗

    • 21/05/08 11:40:34
    自分に役員がまわってくる年度になったら
    さっさと辞めた人がいた。
    その人の子供ってめっちゃワルで、役員さんの手を焼いていたから、自分が役員になって面倒見ろってみんなで言ってたのに。大ヒンシュクだったよ。

    • 0
    • No.
    • 55
    • 高橋紹運

    • 21/05/08 11:36:05
    自治会も子供会も入ってない。
    何も問題ない。

    • 8
    • No.
    • 54
    • 一条兼定

    • 21/05/08 11:31:16
    >>42 もうホラーだね笑。本当なら異常だよ。私なら引っ越す。そんな状態で何年も過ごしたらストレスで病気になるわ。

    • 0
    • 21/05/08 11:24:03
    自治会と学校が連帯してるから抜けようとは思わない。普段お世話になってるし自分も役員やらないとと思ってるから。

    • 3
    • 21/05/07 14:01:38
    以前までは1人につき一回、三役やれば2人目以降は三役免除だったところ、子供が少なくなり役員は毎年、会長副会長は高学年の中から選出。丁度子供の人数分は役員やってから毎年役員制になったので、役員やってから抜けるという事はしなくていいし、さっさと抜けた。子供が健常児なら付き合いもあるしいいけど、下の子障害児だし周りとは付き合いないので行きたがらない。そして旦那は仕事ででられないし、毎年役員はきつい

    • 0
    • No.
    • 51
    • 榊原康政

    • 21/05/07 13:49:02
    >>47
    うちの周りは地域によってあるとことないとこがある。
    いまのうちに引っ越してきたときは子供はまだ保育園だってけど子供会の廃品回収のお知らせははいってた。
    でも入学するころは入らなくなったからなくなったみたい
    他の地域の人が会社にいるけど子供会あるみたいでいいなーなくてっていってた

    • 0
    • No.
    • 50
    • 真田信幸

    • 21/05/03 00:52:32
    私も役員やってから辞めた。
    辞めるまでは色々悩んだけど、辞めた今はスッキリ。今のところ、特に支障もない。

    • 2
    • No.
    • 49
    • 北条氏康

    • 21/05/01 11:23:19
    今年辞めた。何の支障もまだない。

    • 2
    • 21/05/01 11:13:36
    役員やって辞めた
    古株のお母さんが怖くて
    もう役員じゃないのに配る物や配り方など
    アドバイスたくさん笑

    • 5
    • No.
    • 47
    • 馬場信春

    • 21/05/01 11:13:30
    子供会なくて困ってる人を見た事がない
    暇人の暇潰しに付き合う必要はない

    • 11
    • No.
    • 46
    • 長宗我部盛親

    • 21/05/01 11:08:43
    役員やったけど役員が回って来る高学年になると無責任に辞める人が多くて廃止になったよ。
    役員を誰もやりたがらないのに権利だけ主張するから無くなって良かったよ。
    必要ない、役員がやりたくない面倒と思うなら気にせず退会したら良いと思う。

    • 2
    • No.
    • 45
    • 北条氏康

    • 21/05/01 10:49:46
    >>42 休校の連絡とか今時どの学校もメールとかじゃないの?学校と家庭の間に子供会挟まないといけないなんておかしいよ。
    うちは地区の児童数も多くないし、習い事なんかで忙しい家も多いから今は休止中で、多分今後も再開される事もないと思う。

    • 1
    • No.
    • 44
    • 馬場信春

    • 21/05/01 10:38:52
    >>42そのママ友、学校に直接確認してないんじゃない?
    子ども会のやつらの嫌がらせだよ

    学校の休校などの連絡メールやお休みなどの連絡は子ども会関係ないでしょ
    学校とその生徒の関係なんだから

    絶対直接確認したほうがいいよ
    そしてこんなふうに言われてるってことも言うべき
    もし学校がその対応で間違いない言ったら学校にも問題あるから、教育委員会に言うべき
    問い合わせするなら録音もだよ

    • 2
    • No.
    • 43
    • 島津豊久

    • 21/05/01 09:07:30
    >>42
    これは酷い。なかば強制みたいなもんじゃん。
    うちのとこはそもそも半分以上は入会しない。

    • 0
    • No.
    • 42
    • 上杉景勝

    • 21/05/01 09:05:48
    ママ友のとこの登校班が子供会主催?らしく抜けたら1人で登校しなきゃならない。別に送ってくからいいや、と思ったら1人で登校するなら時間ずらして下さい、他の子が真似して離れて歩いちゃうので。って言われるんだって。だからすごく早く行くか遅刻ギリギリで行くかになるんだとか。
    臨時休校やら登校時間変更やら緊急時のお迎えのメールが来なくなるとのこと。欠席するときも学校に連絡は禁止されてて登校班の子に連絡して渡さなきゃいけないのと登校班の子が宿題などを放課後届けてくれる制度らしく子供会抜けると村八分状態。
    去年と今年はコロナで活動ほとんどないから抜けなかったらよかったと泣いてたわ。
    うちの学校も半ば強制で、入会してない人を知らないくらいみんな当たり前に入ってる。なんなのこの制度。

    • 4
    • No.
    • 41
    • 藤堂高虎

    • 21/05/01 08:28:25
    1年生の子供がいて幼稚園のころから一緒の親が役員とかしてるから誘われたし学校から手紙もらってきたけど周りに色々話聞いたら入会してる人としてない人半々くらいでしてない人も上の子の時に途中で辞めた事も聞いたりしてたから入会しなかった。高学年で役員回ってくるしそれまでに辞める人も多いって。イベントごとは子供は楽しいかもしれないけど親は面倒臭いよね。ラジオ体操も参加できないみたいだけどいいやと思って。

    • 0
    • No.
    • 40
    • 武田信繁

    • 21/05/01 08:18:42
    役員やってから抜けた!

    • 0
    • No.
    • 39
    • 上泉信綱

    • 21/05/01 08:17:20
    >>37辞めたらいいじゃん。 やめればいいのにウザ。
    辞めたけど特に今のところ支障なし

    • 1
    • No.
    • 38
    • 古田織部

    • 21/05/01 07:36:57
    >>37
    じゃあ、やめればいいんでないかい?

    役員やるために子ども会入ってるのかい?

    • 2
    • 21/05/01 04:10:28
    自分はいいかも知んないけど残された人は重荷。役員やる人が減る分負担がかかるんだよ。

    • 1
    • No.
    • 36
    • 馬場信春

    • 21/05/01 00:52:33
    1年のときは入って、2年でやめました
    入ったのもいつのまにか…だったし

    やめた理由は、子供会のイベント(土日)は習い事だから一回も参加しなかった。そして、今後役員を必ず一回強要される 。我が子がやってないドッチボールやソフトボールの試合に行かなきゃならない。とかわけわからん所だったのでやめました。
    やめるときには色々言われたよ。
    子ども会は絶対だ。やめることはできないって。脅迫みたいに。
    でも事前に全て調べて言ったの。
    子ども会は強制できないこと。
    全国子ども会協会に電話して聞いた。やめるのは自由だと。強要したら法律違反だと。
    そう言ったら何も言い返してこなかったよ。

    そして、
    うちの子供会は子供会費がありません
    自治会費から賄われる
    それなのに、クリスマス会や卒業式後の子ども会イベントなどのプレゼントは渡せませんと言われた。プレゼントって言っても一人数百円ね。
    全然いいですよと言いました。

    本当なら自治会費払ってるんだからもらう権利はあると思うんだけどね。
    そこまで言うとあぁいう人達は激おこだから。

    たぶん私が原因だとおもうけど、その後の子ども会は回覧板に、必ず入会が原則です!って書いてあった。
    あーぁ。こういうこと書く事自体が違反なのになんもわかってねーなと思ったわ。

    • 7
    • No.
    • 35
    • 足軽(長柄)

    • 21/05/01 00:39:53
    うちの地区は、子供会に入っていないと朝の集団登校からはずされます。それって学校が決めたんじゃなくて、地区が決めたことです。
    子供会に入らない人は集団登校できませんって、毎年新一年生の親に言って子供会に入会させます。
    ちなみに我が家は子供会に入っていません(笑)

    • 2
    • No.
    • 34
    • ルイス・フロイス

    • 21/04/20 16:22:00
    子供会会議多くてもう辞めた

    • 5
    • No.
    • 33
    • 佐竹義重

    • 21/04/20 12:55:42
    役員やってスパッと辞めたよ
    やる事やって抜けるんだから文句言うなって言った

    • 7
    • No.
    • 32
    • 細川忠興

    • 21/04/19 18:50:07
    うちの地区は、子ども減少のため、
    ソックリひとまとまりで抜けた。
    スッキリした。

    • 1
    • No.
    • 31
    • 大谷吉継

    • 21/04/19 18:47:32
    5年生で抜けたよー!
    もともと登校班もないし、特に支障はないよ。

    • 2
    • No.
    • 30
    • 松永久秀

    • 21/04/18 07:52:04
    >>27
    子ども会をなくそうじゃなく、強制加入になっちゃうんだね。うちの方もそうだけどそこまでして子ども会を続ける事ってなんの意味があるんだろうね。

    • 6
    • No.
    • 29
    • 本多正信

    • 21/04/18 07:20:58
    地域の保護者次第

    • 4
    • No.
    • 28
    • 丹羽長秀

    • 21/04/18 07:20:09
    辞めたよ。
    周りにはいない。我が家が初めてらしい。
    登校班は子供会とは関係ないから、班に入れないとかはないよ。
    何も支障ないかな。

    • 6
    • No.
    • 27
    • 前田慶次

    • 21/04/18 07:19:35
    役員がまわってきそうなときに大体抜けていく人が多かった。

    そんなことみんなしてるから、子供会のメンバーがどんどん少なくなってきて、残ってるのがバカを見るようになってきたから、それじゃあんまりだってことで、地区にいる子は強制加入になった。

    うちは途中で抜けなかってけど、子供会は本当にいらないと思う。

    • 3
    • No.
    • 26
    • 戸沢盛安

    • 21/04/18 07:14:31
    >>24
    それどこの地域?
    なんかさ、地元の商売してる人は子供会に
    一生懸命なんだよね やっぱり何か繋がりが
    あるんだろうなぁ PTA会長もそうだし
    同族企業のちっさい会社なら役員できるもんね
    サラリーマンはそれだけに有給使えないし

    • 2
    • No.
    • 25
    • 真田幸隆

    • 21/04/18 07:10:54
    子供会の役員は6年生の親がやるんだけど、そこで子供会入ってなくても役員はやらないといけないと聞いた。怖い組織だとビクビクしたよ。田舎って、怖いね。

    • 6
    • No.
    • 24
    • 三好長慶

    • 21/04/18 00:25:13
    ジャンケンに負けて、子供会の上の組織の育成会の役員になってしまって
    さらにアミダに負けて会計になってしまったんだけど、
    子供会はその上に市子連、県子連、全子連があって、共済金を集めるために子供会は存在してるんだなぁと理解した。
    PTAだけでお腹いっぱいなのに、よくもまぁこんな団体作ってくれたなと怒りしかないわ。

    • 14
    • No.
    • 23
    • 長野業正

    • 21/04/18 00:19:30
    子供会に入ってる理由は
    登校班の為

    役員の仕事は一昨年から
    コロナでほとんど中止だから
    そんなにないよ

    • 3
    • No.
    • 22
    • 伊達政宗

    • 21/04/17 14:38:19
    >>19
    うちのとこも。小学生になると勝手に子供会加入ってなる。
    そして、子供会会長になると子供に関係のない行事の世話までさせられるみたい。

    • 5
    • No.
    • 21
    • 織田信忠

    • 21/04/17 14:28:08
    支障ないよ

    • 5
    • No.
    • 20
    • 北条氏綱

    • 21/04/17 14:24:44
    あんなの必要かなと思ってる。

    • 7
    • No.
    • 19
    • 島津家久

    • 21/04/17 14:22:49
    入会案内とかなく強制的に加入だったんだけど。

    • 6
    • No.
    • 18
    • 長宗我部盛親

    • 21/04/17 14:19:15
    支障はないよ。
    でも役員はやってからやめた。

    • 0
    • No.
    • 17
    • 明智光秀

    • 21/04/17 14:15:11
    >>7
    どんだけー

    • 0
    • No.
    • 16
    • あんみつ

    • 21/04/17 09:14:59
    >>12
    PTAからお便り(要返信)が来た時、退会すると書いて出したら退会届を貰えた。
    PTAから経費が出てる行事や品物については
    その都度実費が請求来て払った。
    これも1人目の時だから早々に抜けた笑笑

    • 2
1件~50件 (全65件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック