韓国政府、昨年「福島原発の放水は科学的に問題がない」と結論付けた報告書を作成していた

  • ニュース全般
  • 島左近
  • 21/04/16 13:57:21

※機械翻訳

[単独]政府、昨年「福島汚染水問題ない」と結論

2021.04.14

韓国政府が昨年、日本の福島汚染水放流と関連「科学的に問題がない」と結論付けられた事実が14日明らかになった。政府関係者も、このような結論に”事実”と認め、議論が予想される。

ソウル経済がこの日アンビョンギル国民の力議員と共同取材した結果、政府省庁合同タスクフォース(TF)は、昨年10月に「福島原発汚染水関連現況」報告書を作成して対応策を議論した。 政府は当時、「日本が福島原発内に保管されている汚染水の処分案の決定を完了し、発表時期決定だけが残った」と診断した。その一方で、政府は、日本が放出する汚染することができ、私たち国民と環境への影響が「有意ではない」と評価した。

レポートによると、原子力安全委員会が7回の専門家懇談会を行った結果、汚染水を浄化する日本の多核種処理設備(ALPS)の性能に問題がないと判断した。また、ワン幸福は、国際基準である国連放射能被害調査機構(UNSCEAR)の方法を使用して、日本の海岸地域の放射線影響評価を実施した結果の数値が「妥当」と結論した。国内沿岸海域を対象に放射能濃度を調べてみると、過去2019年の基準0.892?1.88m?/㎏が出て、福島事故以前の平均値(2006?2010年0.864?4.04m?/㎏)と類似してたと分析した。

懸念が大きい三重水素の露出への影響も「生体に濃縮される困難水産物の摂取などによる有意な被曝の可能性が非常に低い」と判断した。汚染の数が国内海域に入る可能性は「海流によって拡散・希釈されて有意な影響はない」と評価した。

14日午後、水産協同組合中央会と韓国水産業経営者中央連合会、韓国女性漁業連合会など水産団体の関係者が日本の福島第一原子力発電所から出る汚染水の海洋放流決定に反発し、ソウル鍾路区在韓日本大使館に抗議訪問、糾弾声明を発表している.

政府は、このように「問題ない」という結論を下した後、日本側と汚染することができ放出についての議論を行った。政府関係者は、「(汚染水の)影響が大きくない内容は事実だが、国民の安全と健康に及ぼす件であり、体内に濃縮されている問題は、検証がない状態」とし「日本と会議するときもその趣旨に対応した」と明らかにした。アンビョンギル議員は「政府の科学的被害立証に失敗した汚染水の放出も防げなかった国民の不安心理のみ加重されている」とし「不安心理に消費が激減して水産業界が生死の岐路にあるだけに、政府が問題を正確に明らかに国民的な懸念を払拭させなければならない」と指摘した。

オ・スンヒョン記者

(韓国語)
https://n.news.naver.com/article/011/0003897290?lfrom=facebook&fbclid=IwAR1h-4ia8FZRHsVTqzCfs5KEMxPV4zlllNafLLUuCPRT0fhBfAQlXHUeGqo

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/04/19 10:04:19

    >>8
    いや、韓国は「問題だ!」「処理水の放出やめろ!」って日本政府に文句言ってるやん。

    ただ、その1年前には「日本の処理水放出は科学的に問題がない」って論文出してただけ。

    • 0
    • 9
    • 加藤清正
    • 21/04/19 09:59:57

    韓国待望の自然科学分野のノーベル賞は当分のあいだ出なさそうだね

    • 0
    • 8
    • 明智光秀
    • 21/04/19 09:58:56

    韓国が問題ないと言い出すなんて 逆にこわいこわいこわい、いつもと違う 笑

    • 0
    • 7
    • 一条兼定
    • 21/04/19 09:55:57

    原子力規制委員会の定める排水中のトリチウム濃度
    60,000ベクレル/L

    福島第一原発の排水中のトリチウム濃度
    1,500ベクレル/L(実測値はこれ以下)

    ちなみにWHOの定める飲料水に含まれるトリチウム濃度
    10,000ベクレル/L(排水ではなく飲料水の基準)

    つまり、福島第一原発の排水中のトリチウム濃度は原子力規制委員会の定める基準値の40分の1以下で、WHOの定める飲料水(排水ではない)の基準の10分の1程度

    参考までに各国の定める飲料水に含まれるトリチウム濃度
    アメリカ 740ベクレル/L
    カナダ 7,000ベクレル/L
    ロシア 7,700ベクレル/L
    スイス 10,000ベクレル/L
    WHO 10,000ベクレル/L
    フィンランド 30,000ベクレル/L
    オーストラリア 76,103ベクレル/L
    日本は飲料水に含まれるトリチウム濃度の基準を設けていない

    余談だが、韓国の原発から排水されるトリチウム濃度は福島第一原発の100倍を超える

    • 0
    • 6
    • 甲斐宗運
    • 21/04/17 23:23:23

    そもそも韓国の原子力の専門家や研究者でも日本の決定がおかしいなどと思っている人間はいない。
    それに関してはこの報告書にまとめられているし、何より韓国では日本よりも放射線濃度が何十倍も高い処理水を海に流している事からも明らか。
    日本は淡々とスケジュール通りに処理水の廃棄をすすめればよい。
    世界では中韓への支持の声は広まらない。
    難癖でしかないからね。

    • 2
    • 5
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/04/16 18:25:37

    韓国政府や韓国世論に、科学や論理性が通じないのは、前からわかってたこと。

    • 2
    • 4
    • 島津家久
    • 21/04/16 15:23:43

    問題ないと知っていながら難癖つけてきてるんだね、韓国は

    • 4
    • 21/04/16 14:05:23

    特大ブーメランが飛んでくよ

    • 1
    • 2
    • 長宗我部盛親
    • 21/04/16 13:59:52

    てへ☆
    ただの嫌がらせってバレちゃったニダ

    • 3
    • 1
    • 毛利元就
    • 21/04/16 13:58:14

    じゃあ何で今になって文句言ってんの?

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ