給食を手で食べる事になった息子…

  • 小学生
  • 森長可
  • 21/04/15 06:04:24

小学二年生の息子がいます。
不器用で気の弱いところがあります。
新しい担任の先生は体育会系らしく、字が綺麗にかけていないとか、毎日些細な事でクラスの子やうちの子を大声できつく叱るみたいです。

昨日息子が落ち込んで帰ってきて話を聞いたら給食袋が給食の時間に見つからず、先生に話したが怒鳴られて、結局箸を借りれず、ギリギリまでどう食べようか悩んだあと手でかきこむようにして給食を食べたと…

うちの子に非があるのは十分分かりますが、箸を忘れて手で食べさせるのは…
うちの子も含めて同じクラスの子は萎縮してしまい、先生が怖いから学校に行きたくないと言います。また先日顔に怪我をして来ましたが担任は全く気づいていませんでした…

この件について学校に相談に行こうとおもいますが、皆さんならどうされますか?

どうかアドバイスをお願いします。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~12件 (全 321件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/04/15 06:39:06

    割り箸や予備の箸を入れるアドバイスありがとうございます。そうするべきですね。

    長男は給食袋が無くて探しています、と先生に言ったら「関係ない!!」「あなたが、遅いせいで迷惑してます!」と怒鳴られて、
    その後給食当番の三角巾は借りられたそうですが、当番が終わったあとすぐ座らなきゃいけなくて食べるときに立ち歩かないルールがありランドセルを見に行く余裕はなく、最初牛乳とチーズだけ食べて、ずっと困ってて、終わりの時間が来たから残したら悪いから手で食べたと。
    先生が手で食べろと言ったわけではありません。怖くて給食袋を探しに行きたいと言えなかったらしいです。

    • 22
    • 21/04/15 06:32:01

    給食袋は朝確認したときはありました。
    書き方が悪くてすみません。

    息子いわく、ランドセルにつけた給食袋を朝外して、かける場所にかけるそうです。

    朝の準備のとき、体操服に着替えたりで時間がかかり、怒られてランドセルにつけたままになっていて、
    給食の時間に給食当番なのに給食袋が見つからずランドセル置き場に探しに行こうとしたら先生に怒られて事情を説明したらまた怒られて怖くて取りに行くこともずっとできなかった…って感じだったらしいです。

    発達検査は異常なしでしたが、一生懸命だけど怖がりで不器用な子です。普段の態度は周りの評価も含めてすごくおとなしい子です。

    • 18
    • 21/04/15 06:26:41

    予備のお箸とスプーン入れとかないとね
    予備を持ってるお友達にも言えなかったのかな?

    • 0
    • 9
    • 内藤昌豊
    • 21/04/15 06:25:35

    担任が「見つからないなら手で食べなさい」って言ったの? 先生に言ったけど怒鳴られたって、給食袋を忘れましたって言ったの?それとも持ってきたはずなのに見つからないって言ったの?

    • 4
    • 8
    • 井伊直虎
    • 21/04/15 06:22:11

    主の子がどんな態度でどんな子供がわからないけど、手で給食食べさせるのはあり得ない。それは指導になってない。

    • 19
    • 7
    • 馬場信春
    • 21/04/15 06:18:58

    給食袋が給食時間まで見つからず、、、なぜ?w

    • 16
    • 6
    • 本多忠勝
    • 21/04/15 06:16:24

    うちの子に非があるのは十分分かりますが、箸を忘れて手で食べさせるのは…


    非があるのは子供じゃなくて親でしょ?
    2年生なら、まだ一緒に次の日の準備したり、確認したりするよね?
    先生の行動もあり得ないけど、子供に非があるという主の考えもあり得ない

    • 23
    • 5
    • 馬場信春
    • 21/04/15 06:16:05

    そちらの小学校は、お箸を持参しなきゃならない小学校なのね?2年生なら親の管理だろうけど、初めて忘れたの? 私なら、マイ箸+予備の割り箸を数本かばんに常駐させておくよ。忘れた子に割り箸あげてねって意味も含めて。

    • 24
    • 4
    • 足軽(弓)
    • 21/04/15 06:12:15

    本当の話なら今日午前中に必ず教頭でいいから相談するんだよ

    • 41
    • 3
    • 直江兼続
    • 21/04/15 06:09:54

    えー、手で食べさせるなんてかわいそう。
    事実確認に学校行く。

    一度の忘れ物も許されないとかないわ

    • 59
    • 2
    • 馬場信春
    • 21/04/15 06:09:05

    これだけ読んだら先生に問題ありだけど、子供がどんな態度で学校で過ごしているのか知らないから、まずは子供の様子を朝から下校時間まで見てみたいわ。普通なのか異常なのか。

    • 8
    • 1
    • 井伊直虎
    • 21/04/15 06:08:55

    事実確認してその担任の行為が事実だと判明したら学年主任や教頭先生交えてご主人も一緒に「相談する」って形で面談したら如何ですか?

    • 27
1件~12件 (全 321件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ