独特の言い回し、気にならない?

  • なんでも
  • 豊臣秀長
  • 21/04/13 20:54:30

「何時?」→「7時10分前」
6時50分?ならそう言うだろうから7時10分になろうとしてるところ?

「おかず個別につぐ?」
同じプレートにまとめてつぐ、大皿か各自につぐ、両方の時に使うからどちらのことを指し示してるのかわからない。毎回噛み砕いて聞き直すのに、毎回このように聞いてくる。

今日『わけがあって』この洋服なの。
…からの、そのわけについては絶対触れない。話のメインを伏せて、そのメインを絶対言わないことも多くて、別に私から聞いた話ではないから興味もないし何がしたいのかさっぱりわからん。

毎回聞き直すのに、独特の言い回しがあまりに多過ぎて会話疲れる。

こういう人まわりにいる?
私にスルースキル無いだけなのかな?かなりいらっとするんだけど。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 127件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/04/13 23:04:28

    >>62
    だよね。
    ちなみにどうやらトピのは6時50分ということらしい。
    私も時間問われたらその時刻でこたえるから、なんでこんな不親切な答え方するのか謎…

    • 1
    • 21/04/13 23:09:19

    主メンタル病んでる

    • 2
    • 21/04/13 23:09:21

    >>21
    元気な時なら流せても疲れてる時だとイラッときたりとかあるよね。

    実母だと娘に一体感ありすぎて阿吽で理解出来ると思い込んでる人いるよ。
    うちの親も話が全部アレとソレで完結する上に理解しないと不貞腐れるんだけど、
    もちろんほとんどが理解出来ないから不貞腐れっぱなしよ。

    結局改めて言い直さないといけないんだから二度手間だよ。って言っても、

    なんなのよ、あなたなんてアレよ、ほらアレ!
    とくるからまいっちゃうわ。

    • 1
    • 21/04/13 23:10:15

    主さんの気持ちわかるけどな。。。
    分かりにくくないか?明らかに。

    貴重品ってわかりにくいからハッキリ教えてーって言っちゃうかも。

    • 9
    • 21/04/13 23:16:23

    >>68
    わかってくれて有難う。
    確かにアレソレも似たような感じだね。
    会話ってスムーズじゃないとストレス感じるよね。

    • 0
    • 21/04/13 23:20:00

    >>69
    有難う。
    貴重品豪華よーとかも、牡丹綺麗に咲いてるよーって言われたらそうだねーってそのまんま返せるんだけどね。
    「貴重品って何?」って聞き返したときにはもうその場にいなかったり、聞き返すと機嫌損ねることも多々あるから、誰得なんだか。

    • 2
    • 72

    ぴよぴよ

    • 21/04/13 23:40:31

    主はこだわりがある様だね。
    おかずつぐって言うのは方言?
    私はそれが気になった。地域差かな?

    • 7
    • 74
    • 足軽(弓)
    • 21/04/14 00:53:38

    >>73
    もうその質問何回目か、少しはさかのぼってよ。

    独特の言い回しで、結局なんの事言ってるのかわからない事が頻発すれば、そりゃいらつきますわ。

    • 5
    • 21/04/14 01:06:03

    いや、普通にわからないのが文だけのエクササイズとかやり方の説明。「横にして」とか「パタパタさせる」とか絵ずら浮かばんて。よくあるよそういうの。

    • 2
    • 21/04/14 01:24:05

    私も喋ってるうちに支離滅裂になってくるから、人をイライラさせてるかも。

    • 2
    • 77
    • 足軽(弓)
    • 21/04/14 01:50:33

    変な言い回しやその人しか使わない言い回しは気になってしまう。気になりだしたらいーってなって虫唾が走るほどそのワードに敏感になってしまう。今ならもう貴重品がゾワゾワする笑

    • 1
    • 21/04/14 03:23:45

    >>5
    >そう言うって言うのは

    なるほどー
    ブーメランですね

    • 1
    • 21/04/14 03:27:36

    >>78
    ??

    • 2
    • 21/04/14 03:30:33

    >>19
    おかずはソソグ、ツグと言いません
    飲み物は注ぐ、注ぐと言います

    • 6
    • 21/04/14 03:33:35

    >>62その通りの時間を言う人は発達障害らしいよ。健常者はだいたいの時間を言うんだって。

    • 3
    • 21/04/14 09:45:41

    >>81
    分までは言わないよ
    四捨五入はするけど

    そんな屁理屈あるか!
    なんでもかんでも結びつけるのが発達障害なんだよ

    • 2
    • 83

    ぴよぴよ

    • 21/04/14 09:51:35

    勝手に思ってる事だけど、皆まで言うなって聞くとゾワゾワする。なんか嫌い

    • 0
    • 21/04/14 09:52:42

    >>80
    方言だと思う。

    • 0
    • 21/04/14 09:53:14

    「挟んで使う」を「挟めて使う」と書く人がいる。方言かな?

    • 0
    • 21/04/14 10:42:29

    >>79
    文盲

    • 0
    • 21/04/14 10:47:16

    >>86
    「挟んで」ではなく「挟めて」です。 教育者も日常的に使っています。

    • 0
    • 89
    • 宇喜多秀家
    • 21/04/14 11:02:40

    >>81
    そうなの?混乱しないように正確な時間を伝えるのも優しさだよね。
    7時まであと何分?って意味で聞かれたら何分前って答えるし、唐突に今何時?って言われたら何時何分って言う。だってスマホに何時何分って表示されてるもん。

    • 0
    • 21/04/14 11:20:16

    >>88
    そうなの?
    「挟めて使う」と検索したら
    「もしかして:挟んで使う」と出たけど?
    「挟めて」でヒットしたサイトは「挟めて便利」みたいに「挟める=挟むことができる」として使ってたわ。

    • 1
    • 21/04/14 11:54:22

    >>88
    北海道の人じゃない?私も「挟める」っていうけど、関東では通じなくてびっくりしたわ。方言だったんだね。

    • 0
    • 21/04/14 15:04:13

    トピの「7時10分前」は、「7時前10分」の間違いでした。

    今日も帰宅したら「優秀でしょ」とだけ言い残して風のように去っていきましたが、玉ねぎ大きいのが収穫できたと言いたかったらしいです。

    • 0
    • 21/04/14 16:19:30

    >>14方言じゃない?
    ご飯をよそうことをご飯をつぐって祖母は言ってたよ。おかずはつぐって言わなかったけど。

    • 1
    • 21/05/17 20:39:41

    過去のトピだけどまた体調良くないのかちょっとイライラ、難聴ぎみなので独りでぼやいてみます。

    隠語もよくつかうけど、逆のこともよく言う。
    「よく切れる包丁ね」と言われたのだけど、先日特大のチヌ(クロダイ)を捌いた包丁だったから「本当?この前チヌ捌いて研いでないから切りにくくない?」って言ったら「切れないから言ってるのよ」と。じゃあ「切れないね」で良いじゃん。
    庭の花を生けるんだけど「豪華よー」と言って持ってきたのは華やかではないものが3本だけ。私の感覚で葉蘭とか使ってブーケ作ってあげたら「豪華ねー」って。どっちの意味か確認するのも面倒だったから聞き流した。
    見ないとわからないし、本人の体感のことも多いから母親に真意を確認しないと会話が成り立たなくて、しんどい。

    • 2
    • 95
    • シキンボウ
    • 21/05/18 11:18:09

    >>94
    よく切れる包丁ね、に対して
    「本当?」とか返さなくていいの
    本当?って聞くから「嫌みです、わからないの?」って返される

    豪華ねー、は聞き流したんでしょ?
    聞き返せば「皮肉です、わからないの?」ってなることもあるし
    「案外いいわねってこと、わからないの?」ってなる
    聞き流して大正解

    聞き返しちゃダメ
    あとわざわざ毎回真意を測ろうとする必要もない
    言葉の裏の裏まで考えて聞かなきゃならないほど重要な話じゃないでしょう?

    • 0
    • 96
    • ウワミスジ
    • 21/05/18 11:21:58

    学童の先生で1人、挨拶ほとんど「ごめんください」の人がいる。
    こんにちはもありがとうもさようならも、とにかくなんでもごめんください。
    おばさまです。

    • 0
    • 21/05/18 11:23:06

    確かに…分かりにくいね
    京都の方?

    • 2
    • 21/05/18 11:31:40

    >>97
    関西とは全く縁がないよ。
    隠語と同じような使い方として、逆のこと言うんだ。
    今日も「洗濯物よくかわくわねー」って雨降りそうな中干してたよ。

    • 0
    • 21/05/18 11:32:26

    >>95
    嫌味とかではなく、母からしたらちょっとしたジョークなんだよ。

    • 1
    • 21/05/18 11:33:46

    >>96
    お上品だね
    挨拶が全部ってなんか笑った

    • 0
    • 21/05/18 11:37:04

    このトピ見てもやっぱり主がおかしい。

    • 5
    • 21/05/18 11:39:52

    >>99
    ジョークならなおさら聞き返したらダメでしょう
    通じたふりして
    「あははー」
    って流しとけばいいんだって

    • 0
    • 21/05/18 11:49:26

    >>102
    包丁切りにくいって言われたら遠回しに研げってアピールだからジョークの裏の要求確認しとかないとまた後々面倒なんだ。
    普通に「切れないね」「切りにくいから研いで」と言ってくれたらこんなに会話が苦痛に感じないのに。

    関西人ばりの「花3本じゃん!本当の意味での豪華にしてあげるわ」とか言えちゃうスキルあればいいんだけど、もうなんか疲弊しちゃって無理。

    • 0
    • 21/05/18 12:04:09

    自分の親なんだからはっきりと
    「言い方独特すぎて分かりづらい。ストレートに表現してよー!疲れるー!まじ、よろしこ!」
    くらい言えばよくない?

    • 0
    • 21/05/18 12:08:34

    7時10分前。笑
    間違ってないけど面白いね笑

    • 0
    • 21/05/18 12:22:36

    >>105
    え、わたし言ってる。
    例えばこどもが7時に家を出なきゃいけないのにダラダラしていたら、「もう7時10分前だよ!準備できたの!?」みたいな感じで。

    • 6
    • 21/05/18 12:28:12

    >>93
    ご飯つぐ
    おかずつぐ
    私は子どもの時から普通に言ってます。
    よそうは聞き慣れない。
    山口県

    • 0
    • 21/05/18 12:30:26

    時間のやつ、わかるw10分前?もうすぐ10分?どっちやねん!ってなるよね。でも、これは笑って突っ込めるからいい。
    訳あって...のはフツーにウザイ。毎回こんな言うやつのはスルーする術を身につけるしかないよ。

    • 0
    • 21/05/18 12:30:31

    >>106
    レスで訂正したんだけど、トピの間違いで、「7時前10分」って言うんだ…

    • 0
    • 21/05/18 12:30:35

    で、7時10分前って6時50分って解釈で良いんですよね?

    • 4
    • 21/05/18 12:31:46

    >>108
    はい、それも言うんですよ(笑)
    子供なんかは結局自分で時計見に行ってます…(笑)

    • 0
    • 21/05/18 12:32:54

    >>110
    ケースバイケース…
    7時前10分のときは多分6時50分、7時10分前のときは両方ある。

    • 0
    • 21/05/18 12:33:04

    >>106
    えっ、わざわざそんなアピールされても笑
    言う人はそれでいいし、私みたいに面白いなと思う人間もいるし、使い方、感じ方それぞれだから別にいいんじゃない?

    • 0
    • 21/05/18 12:34:44

    おかずつぐ…??

    • 2
    • 21/05/18 12:36:16

    主の母さ、働いたことある?
    おそらく不可能では?
    できても工場系とかもくもく作業のみだと思う。

    • 2
1件~50件 (全 127件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ