正社員で働いたことない。約15年間、契約社員か派遣で40種類くらいは変わってます

  • なんでも
  • 山中鹿之介
  • 21/04/13 08:35:45

正社員でずっと同じ会社や職種の人の方が社会人としてちゃんとしてるのかな。

私、派遣の短期契約だと半年から1年ごとに違う職種で働いたり学生時代のバイトも含めると忘れてしまってるのもあるくらいいろんな仕事をしました。今は子どもに合わせて短期でバイトを繰り返してます。

周りのママは転職したことない人が多くて、短大や大卒で1ヶ所で正社員で2~5年働いて結婚してから専業ばかり。今もずっとそろそろ仕事どうしようかなって何年もいい続けてるけどきっと働かないんだろうな。

結婚前は何の仕事してた?ってひとつで当たり前のように聞かれると、業界も様々、教育、販売、事務も営業も警備も製造も、とにかくいろんな職種少しずつやってきたことなんて逆に恥ずかしくて言えません。

色々だよ、なんて言ったら変ですよね。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 13
    • 山中鹿之介
    • 21/04/13 09:47:28

    >>12ありがとう。変じゃないかな。

    私も正社員になれなかったコンプレックス強いと思うんです。正社員のように人に指示出したり堂々とできないし、言われたことを忠実にこなしてくことで精一杯。
    ミスしても正社員がフォローしてくれるし、派遣に責任持ってとか自己完結なんてさせようと思わないですよね。
    私なりに持てる力を精一杯出してきたけど、今もどこか自信がない。仕切ってくれるママとかいると同調してしまう。
    妬む感情とは全く逆で、いまだに憧れ尊敬の気持ちが強いです。

    • 0
    • 21/04/13 09:18:27

    私は別に主が変だとも思わない。働き方は人それぞれだと思う。前の職場の人で新卒から15年くらいずっと契約社員の人がいるけど、正社員になれなかったのが相当コンプレックスみたいで正社員に対する僻みが酷過ぎる。その人に比べたら主はずっとまともだよ。

    • 0
    • 11
    • 山中鹿之介
    • 21/04/13 09:16:33

    >>9販売と飲食店ならチェーン店回りしている人、コンビニ制覇、100均、薬局

    ちなみに、先ほど書かれていた上記の仕事、制覇はしていませんが全部経験あります。

    他にも投稿で書いたものも言われたら思い出すものまで。なんだか色々やりすぎてて気持ち悪くないですか?

    • 0
    • 10
    • 山中鹿之介
    • 21/04/13 09:13:36

    >>9私がまさに今そんな感じでバイトをしていますが、結婚前、子どもができる前は?と聞かれたら、ざっくりいうと今と同じような働き方になってしまうんです。
    結婚前はだいたい短大や大卒で正社員で数年働いてた人が多いんです。
    そこから今まで専業で、子どもが中学になったら何しようかな?と話してる中で
    私だけが短大卒業してからずーっと派遣でコロコロ仕事を変えてるのでなんか恥ずかしいんです。

    • 0
    • 9
    • 佐竹義重
    • 21/04/13 09:08:13

    でも周りのママと話していると、子持ちこそ種類豊富と言える数のパートや派遣体験をしている人が多いよ。
    販売と飲食店ならチェーン店回りしている人、コンビニ制覇、100均、薬局とか皆さん子持ちだからこそ転々されてる。
    もちろん生職で働き続けている人もいるけれど、工場で延々コンビニスイーツのクリーム絞ってる!とか聞いていて参考になるし面白い。
    子持ちの女性だからこそ、できる特権だよね。
    旦那ならハァ!?となるけどさw

    • 0
    • 8
    • 山中鹿之介
    • 21/04/13 09:06:02

    >>6そうなんですね。途中で辞めたことはないですね。短いと半年くらいだし、長くても2年なのでがむしゃらにやってたら期間満了になります。
    私はものすごく自己肯定感が低いので、正社員だったという人に、どんな仕事をしてきたの?って聞かれると勝手に「あなたにどんな仕事ができるわけ?」って変換されるんです。
    正社員って派遣をサポートしたり指導する立場ですよね。私には絶対に無理なのでいつも尊敬していました。

    • 0
    • 7
    • 山中鹿之介
    • 21/04/13 09:01:36

    >>4勝手なイメージですが、正社員でひとつの場所に何年もとどまっていると出世したり色々なことを任されたりするんですよね。
    私は長くて2年くらいしか同じところに居たことがありません。
    紹介予定派遣は一度経験しましたがその後その会社で部署が解体され契約社員の段階で切られたこともあり一般の派遣しか受けなくなりました。変な話ですが、今の私の自信のなさ、人の顔色を伺ってしまうところは正社員で働けなかったコンプレックスからかもしれません。

    • 0
    • 6
    • 北条氏康
    • 21/04/13 08:59:52

    変じゃないよ
    いろんな業界経験してるってすごいと思うけど
    しかも嫌になって無責任に辞めたとかじゃなく最初から契約期間決まってて、って形でしょ
    何の問題もない
    私が以前何の仕事してたのかなって気になる人は仕事できそうだなーって思った人かな、いろんな話が聞けて面白い
    そんな突っ込んでは聞かないけどね、ある程度親しくなってから相手がそういう話をしてきたらって感じだけど

    • 5
    • 5
    • 山中鹿之介
    • 21/04/13 08:54:23

    >>2そうなんですね。傾向もその時できそうだな、やってみたいな、と思ったらオファーを受けていたのでバラバラなんです。
    一度は派遣されてそのまんま契約社員になったこともありましたが、なんと部署が解体され契約社員全員切られることになりまた派遣に逆戻り、自分は長期で求められる自信がなくなりました。私の自己肯定感の低さは幼少期の生育環境だと思うのですが、見事に仕事にも反映されており、正社員でなんて働けるわけがないって思ってきてしまいました。だから周りの正社員で働いてたよ!って人に尊敬の思いが強いんですよね。

    • 0
    • 4
    • 松永久秀
    • 21/04/13 08:51:51

    いろんな仕事をやってるの、私は尊敬するけどな。

    • 3
    • 3
    • 山中鹿之介
    • 21/04/13 08:47:48

    >>1同じような働き方でしたか?

    たとえば事務、って言うとどんな?ってなるんです。事務でも私はいろんな事務らしきことをしてきており、でもいわゆる事務!ってのが何なのかわかってません。
    ひとつの会社に数年勤めたママたちは、どんな仕事をしてたのかすごく知りたがる人が多くて、バラバラに知り合った時にその時思い浮かんだ職種の話をしたら、ある時全員知り合いで、前はこんな仕事だったんだよね!って言われたときにあれ?私が聞いたのと違うってなったんですよね。
    で、そこでは何度か転職したことあるって話になり、どんな?どんな?と。
    他のママたちもなぜかこれまでやってきた仕事のこと知りたがります。
    私の周りだけなのかな…

    • 0
    • 2
    • 豊臣秀長
    • 21/04/13 08:42:42

    別にいいと思うよ。色々とはいっても、ある程度傾向はあるでしょ?
    そのなかで多い職種や業界、わかってもらいやすいものをピックアップすればいい。そんなに細かい経験ママ友から聞きたいわけじゃない。面接じゃないんだから。

    私も派遣、転職多いよ。実家のある関西と卒業した学校のある関東を行ったり来たりしてたし、結婚でまた転居したから必然的に。

    • 3
    • 21/04/13 08:40:29

    面倒くさいから事務っていってる。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ