子供服買い過ぎた経験のある方!

  • なんでも
  • 下間頼廉
  • 21/04/11 05:52:09

子育てを終えた世代で、子供服を買い過ぎた経験のある方、教えてください。
当時のお金の使い方を振り返ってどう思われますか?
「あの時の洋服代が今あればなぁ」
「可愛かったし後悔してない」
などなど…
また、今から子育てするとしたら、当時と同じくらい買い与えますか?

私は現在1歳の娘がいますが、お洋服を買いたい欲が止まりません。最近は西松屋やバースデイで安く可愛いお洋服が売っています。
クーラクールやスーリーのように中間の値段で可愛いブランドもたくさんあります。
シャーリーテンプルやメゾピアノなども高いけど可愛く、購買欲が掻き立てられます。
結果、何かしら買ってしまってます。
親が着せたいものを着てくれるのは今だけですよ、今しか出来ないママの趣味のひとつです、なんて店員さんの営業トークも刺さる刺さる…(^^;;

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/04/11 12:46:00

    男児だけど沢山買っちゃったな、特に小さい男の子のダッフルコート姿が好きで毎年買ってた、下も男の子だったし、その下に甥っ子3人いて、お下がりに回したし着倒しただろうからいいやって感じ

    • 1
    • 21/04/11 12:23:35

    セールだからといって来年用は買わない。子供の好みがかわったり、生活が代って着れなかったりするから。

    • 0
    • 21/04/11 12:23:07

    たくさん買った。帽子とか靴もそれなりの値段の物。今は他の事にお金がかかるから買わないけどw
    玩具も子どもがはまれば親もはまって、DVDや人形全部揃えたり、衣装買ったり。
    要らなくなったので、うちより小さい子がいる家にあげちゃったけど、もう少し後でメルカリが流行って売れば良かったと後悔。

    • 2
    • 21/04/11 12:14:02

    >>46
    今は今でストリートブランドの
    2万のパーカーとか
    全身セクポとか着てる

    • 0
    • 21/04/11 12:12:33

    わたしも娘が140までシャーリー着せてた笑
    その後自分が子ども服ブランドに勤めて
    サイズアウトするまでずーっとそれ笑
    なんのためにそこでパートしてるのかわかんないぐらい
    そこで散財してた笑

    • 0
    • 21/04/11 12:11:24

    めっちゃお金使ってた。バカだったなーとは思うけど、後悔はしてないかな。
    本当楽しくて、何より可愛かった。
    末っ子も中学生になったし、今は全然よ…
    GUとかの無地のパーカー、スウェットしか着てないわ。とにかく地味なものってかんじで。

    • 0
    • 21/04/11 12:07:50

    最初の子供はフィーバーしてアホみたいに服買ったわ。
    2人目が同性だったから使い道あったけど、あれは浮かれてたとしかいいようがない。

    • 0
    • 21/04/11 12:04:47

    4~5歳ぐらいまでは、着せ替え人形状態よね。笑
    小学生になったら、もう自分の着たい服しか着てくれなくなっちゃう。(早い子はもっと早いよね。)
    「ムダだったかなー」って反省したこともあるけど、でも、それなりの服着てると写真見返した時にかわいいのよ。笑
    ビバ、自己満!!笑
    可愛い柄とかの服はリメイクできたりするし、自己満分と合わせて、まあムダではなかったと今では思ってるよ。

    • 1
    • 21/04/11 11:54:18

    ハイブランド(diorやgucci)から子供服ブランド(ファミリア、シャーリー)、プチプラ(ZARAやgap)まで、気に入ったものは手当たり次第購入してた。人に言えないような金額使ってた。
    でも本当どれも可愛いくて、その時の娘のサイズしか着られないようなデザインばかりだから後悔してない。
    小学校入ってからは好みが出てきて親が選んだものは嫌だと言うようになったから、小さいとき私好みの服をいっぱい着させることができて幸せだった。

    • 0
    • 21/04/11 09:50:02

    今上の子が4年生なのでコレから考え変わるかもだけど、今のところ経済的な話をした時、服買わなきゃよかったって考えに及んだことはない。
    ウチは上が女児で、それは狂ったように色んな服買い漁ったよ。元々自分も着道楽って感じで服好きだから。んで下が6歳離れて生まれたけど同性だったから、収納にしまい込んでたお姉ちゃんの服が宝の山みたいにわんさか出てきてそりゃ助かってる。
    上の子1人の時のように無制限にあれこれは買えなくなっちゃったけど、2人分のお揃いの服買ったり、楽しいのはまだまだ続いてるよ。
    おそらくコレから先も、余程の事態が起きない限りは、子供の服にはお金かけちゃいそうです。

    • 2
    • 21/04/11 09:38:13

    その時のジャストサイズだけじゃなく、翌年に着られるやつまで一時期買いまくってた。

    私はお金について後悔は一切してないんだけど、一度でも着させておけばよかったなっていう後悔はある。
    新品タグ付きのままにして流行りが過ぎてそのまま何年も放置。
    メルカリなんかで売るのも面倒だし、ただただ収納スペースを占領しているのみ。

    ちなみに末っ子が生まれて今もまだ子育て中ではあるけど、昔みたいに買いまくってはいないよ。
    だって収納スペースないもん笑

    • 2
    • 39
    • 足軽(旗指)
    • 21/04/11 09:22:43

    うちもうすぐ10歳5歳の姉妹いるんだけど、今度男の子出産予定でもうこれで最後。
    で、今になってもっと可愛い服沢山着せときゃ良かったー!ってすごく思う。特に下の娘に対して。上はそれなりに買ったけど、下はほぼお下がりにしちゃったから。
    上の子は今は当然フリフリなんて着ないし、下の娘もあと少しでそうなると思うと寂しくて。小花柄のワンピースとか、もっと沢山着せておけば良かった!と今更ながら思うよ。
    まぁ実際は勿体ないんだけどね…。

    • 1
    • 21/04/11 09:12:57

    写真見返して同じ服ばかりだね、もっと買えば良かったって後悔するよりは全然良いと思う。

    • 3
    • 21/04/11 09:09:06

    うちもブランドにこだわって色々と買ってたなー
    女の子は可愛い洋服いっぱい有るから
    ついつい買っちゃうよね
    でも親の着せたい服着てくれるのもせいぜい
    低学年まで
    それ以降は自分の好みが出てくるから着て
    くれなくなる
    でも幼い時の写真みて可愛い服着せてくれて
    たんだねって言われるからちょっと嬉しい笑
    今しか着せられる時期はないから楽しめば
    良いと思いまーす。

    • 3
    • 21/04/11 09:07:30

    うちは3歳だけど、今しか着てくれないと思うと買ってしまうよね。

    でも職場のおばちゃんが子供が大学に入ってお金がかかって大変、小さい時貯めとけば良かったと繰り返し言ってるから最近買うの控えめにしてる。

    • 1
    • 21/04/11 08:52:30

    買いすぎても全然いいんだけど、着なくなった大量のいらない服を誰かに押しつけるのはやめてね。欲しいと言われたらいいんだけど、そうじゃないなら処分なり売るなりは自分でしてね。
    この前でっかーいダンボール3つ分いらないのに押しつけられて結局ほとんど自分でエコステーションに持っていったから。

    • 3
    • 21/04/11 08:46:10

    年長の娘の長袖ワンピースが30着以上ある…夏用の半袖もちゃくちゃくと買ってる
    西松屋としまむらしかないから、メルカリでタグ付き新品や通販で買い漁ってしまった
    お金持ちの多いママスタだと買いすぎってほどじゃないけど、我が家の経済的には買いすぎ

    • 2
    • 21/04/11 08:35:39

    2人分一度に30万とかよくしてたよ。
    小学校高学年から主張しだして一度に数万で済む様になった。

    • 1
    • 21/04/11 08:34:16

    >>28私は姉妹で3歳上の姉のお下がりばっかりで悲しかったから その反動なのか子供には気に入った服を迷わず買ってた。子供服って最高にかわいいよね、特に95サイズくらいまで。だから小さいうちは特別だよねぇ

    • 2
    • 21/04/11 08:30:33

    かわいい時期はあっという間だよ。
    これは価値観だから仕方ない。
    相当着せたし、着てない服も結構あったけど後悔はない!今中学生だから親の思うようにはならないから 余計にそう思う。

    • 2
    • 30
    • 足軽(鉄砲)
    • 21/04/11 08:27:15

    メゾピアノにハマってすごい買っていた。滑り台もどろんこ遊びも気にせず。
    確かに西松屋でも良かったのかなぁと思うけど、アルバム見ると可愛くてきゅんきゅんするのでメゾピアノでよかった。
    小3まではメゾピアノ着てくれたけど、今はアルジーやジェニーが好きな小五。値段が三分の一とか五分の一になって、お店行って好きなもの好きなだけ選ばせられてる。

    • 1
    • 21/04/11 08:20:31

    うちは金額より枚数多かったんだけど、今ちょっと後悔してる。
    小さいうちはそれこそ西松屋あたりで楽しめたし、小学生サイズもまだプチプラで楽しめた。
    中学生もWEGOとかお安いお店でもなんとなくイマドキなファッションできてたし。
    高校生あたりになるとお値段跳ね上がる。
    このトレーナー欲しいっていうから値段みたら万超えが当たり前みたいな。こんなの絶対普段使いしないでしょちょっとハロウィンに使いたいだけじゃんって服に万超えとか。
    子ども本人は小さな頃からポンポン服買ってもらってるから、そういうペースが出来あがっちゃってるし…
    ケチるべきとも思わないけど、よく考えて買うこと・着回しできるか考えるなどを、子どもが小さいうちから子どもに植え付けておけばよかったなと後悔してるよ。

    • 2
    • 21/04/11 08:18:32

    好きな服着せてあげればいいと思うよ。
    私は子供の頃ダサい服ばっか着せられてたから、子供には可愛い格好させたいなってずっと思ってたし、子供服買いすぎた感はあるけど後悔はしてない。
    小さい時の写真見て今でも可愛いなーと思うし。

    • 3
    • 21/04/11 08:18:09

    うちは靴だな。後悔はない。

    • 1
    • 21/04/11 08:16:31

    その分稼げばいいんだよ

    • 0
    • 21/04/11 08:12:01

    >>21
    何満円ってなんだか良いね!
    当時の満足代みたいでほっこりしてしまったよ

    • 0
    • 24
    • 長文ごめんね
    • 21/04/11 08:09:28

    三姉妹。めちゃくちゃ買ってた。
    子供が高校生くらいまでは、よく買ってた。
    末娘はまだ高校生だから、よく買うよ。
    今から子育てしたとしても買う。
    孫が産まれるとしたら、娘達に相談するけど、幾らでも買ってあげたい。

    親が着せたいものを着てくれるのは今だけですよ。と言う営業トークは半分は本当。
    でも大きくなっても、娘の好みでも服を買うという事自体が楽しいから買ってしまうよ。

    今度は服だけじゃなくて、文具もヘアアクセもバッグや小物、化粧品、部屋のインテリアから好きなアーティストのCDからファンクラブ、ライブやグッズまで、どんどん買ってあげたくなる物が増える。

    仕方ないよ。女の子の服は選び放題なんだし。
    「あの時の洋服代が今あればなぁ」は、私にはない。
    ただ3人全く同じ服をついつい買ってしまってたから、途中から完全お揃いは止めるようにしたよ。同じのサイズ違いで3枚要らないし。

    子供3人とも1サイズずつ、お気に入りは残してある。親友の子や親戚が好きなファミリアやラルフは回してた。他のは捨てるのが勿体無くて取っておいたけど、数年前にメルカリで売ったら全て売れた。DIORやモンクレール、バーバリー、ボンポワン辺りは高値で売れた。

    そのお金も全て旅行で消えたけど、良かったと思ってる。

    小中学校をどこにするか?考えたり、習い事を増やしたりしていくうちに、服とかに回らないとか、後から後悔するかも?と思うのならば、
    そのお金を少し残しておいた方が良いのでは?
    頭で考えるだけじゃなくて、ノートとかに付けておくと将来について考え易くなると思う。

    • 0
    • 21/04/11 08:06:14

    そんなにいらなかったなーとは思うけど、その時服買わなくても今残ってないだろうから、そんなに気にする事はない
    買いすぎて着ない服あるなら考えた方がいいと思うけど

    • 2
    • 21/04/11 07:55:05

    買いすぎて一回しか着ずにサイズアウトとかめっちゃあるし着ないままとかも
    でもついつい買っちゃう

    • 3
    • 21/04/11 07:54:13

    ディーゼルばっかり買ってて、子供の服なのに何満円と買ってた。
    たまにの勝負服ならアウトレットの服でもよかったし、今となっては無駄だったなぁって思うわ。

    • 0
    • 20

    ぴよぴよ

    • 21/04/11 07:49:50

    買いすぎと言われてたけど後悔はしてない。買わない方が後悔だよ。

    • 3
    • 21/04/11 07:46:40

    メルカリしたりパートしたりすればいいじゃん。

    • 2
    • 17
    • 足軽(鉄砲)
    • 21/04/11 07:45:45

    沢山着せて写真取ればあとから見ても楽しめるし
    好きにしたらいいと思う

    • 0
    • 16
    • 足軽(長柄)
    • 21/04/11 07:44:40

    うち男の子だけど、実母がその症状で、母の休みの日はだいたい、
    今GAPにいてね、ZARAにいてね、ナルミヤにいてね
    ってテレビ電話が来る。笑

    • 1
    • 21/04/11 07:44:02

    子育てまだ終えてないけど、!

    月、三万くらい使ってた。
    今の塾代より高い笑笑

    けど、ヤフオクで8割くらい売ったし、買った値段より高く売れたことも多々あり。

    私は出品して売るのが面倒くさいとは思わないので、大丈夫だけど、主さんはどう?

    買った服を人にあげたり捨てたりするなら、もったいないな、、と思うけど、お金あるならいんじゃないかな?
    年収は?年間貯金額は?結局はそれによるかも笑笑

    • 1
    • 21/04/11 07:41:10

    めっちゃ買ってた。
    服だけでなく帽子や靴とか細々した所でスタイなんかも何枚買ったか笑。靴なんて本当にすぐ大きくなるしあんまり履かなかったのに足に良くないなんてスポーツブランドの靴履かせたり。
    一人目は写真もめっちゃ撮った。
    2人目は学習して程ほどになったかな。
    けど上の子、女の子で下の子、男の子で小学生辺りになってから学校私服だからってアウトレットとかでセールで何枚も買ってすぐ大きくなって結局一回も着ないで終わったり…なかなか子供の服は無駄なくって難しい。

    • 0
    • 21/04/11 07:33:24

    子育て終えた世代ってどれくらいのことを言ってんのか分からないけど…
    小さい頃はサイズアウトするのがめちゃくちゃ早いから、買い過ぎてタグ付いた新品のまま着れなくなったら後悔してた。
    まあ、売ったり人にあげたりしたけど、その手間が面倒だよね。
    もう中学生だけど、次女は割りと未だに可愛い格好してくれる。長女はシンプルなのやスポーツブランドとかが好き。今でも子供の服を買うのは楽しいよ。

    • 1
    • 21/04/11 07:26:34

    >>11
    私立幼稚園、すごいお金かかるか?謎

    • 8
    • 21/04/11 07:21:05

    うん。後悔してる。小学生上がる頃には、お金なくて生活カツカツ。私立幼稚園行かせてたから、すごいお金かかって、卒園するころにはすっからかん。
    ママ友とも見栄の張り合いしてたから、無駄なお金が出ていってたなぁ。

    • 0
    • 21/04/11 07:16:33

    そういう欲が強いなら買わずに後悔よりいいんじゃないかな?その子には今しか出来ない事なんだもん。
    私も1人目は買いたい欲が強かったけど、自分馬鹿だったなぁ…でも可愛いかったしいいかって感じだよ!

    • 4
    • 9
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/04/11 07:12:59

    買いまくったよ!都会に出たらブランドのも買ってたし!笑
    小さい時は一瞬だもんーー楽しんだらいいじゃない
    何着ても可愛くて困るなぁって思ってたわ

    • 3
    • 8
    • 柿崎景家
    • 21/04/11 06:57:09

    わかる(笑)
    1歳くらいの女の子の服って、凄いかわいいもんねー!
    私もよく旦那に怒られたわ(笑)
    一人目とかだと特に沢山買ってた記憶があるなー。

    • 5
    • 7
    • 榊原康政
    • 21/04/11 06:36:56

    買った買った!
    過去を振り返って思うことはただ1つ。
    あの頃は可愛かったなぁ~だけ。

    • 7
    • 6
    • 前田利家
    • 21/04/11 06:30:31

    保育園だとお着替えのセットはたくさん枚数必要だから子供の服は買いすぎるくらいのほうが逆に良い。後悔も無駄使いとも思わない。必要不可欠なものだからね。
    生活必需品と同様。

    • 4
    • 21/04/11 06:26:26

    >>2
    親が着せたいの着てくれるのも小さいうちだけだよね!

    • 7
    • 4
    • 武田信繁
    • 21/04/11 06:10:01

    うちは男の子だけどラルフローレンとかバーバリーとか小学校入るくらいまでよく買ってた。
    それが楽しみの一つだったし、写真とか見返しても気に入ってた服が写ってたりして良かったと思ってる。
    でも、かなり無駄遣いもしたからその分子どもの貯蓄にまわしてたら今頃けっこう貯まってたかなと思う時もある。

    • 5
    • 3
    • 本願寺顕如
    • 21/04/11 06:08:44

    私もメゾとかシャーリーテンプル買ってたなぁ
    髪の毛も巻いてブリブリにしてた。かわいかったなぁー。完全に親の自己満だけど。
    お金はそれなりにかけてたけど、メルカリで売って結構元は取れた感じ。
    いま高校生だけど、フリフリなんか絶対着てくれない。ユニクロとか着てるよ。もっと若いうちしか着れない服着ればいいのに、、って思うけど、、
    女の子は服着せるの楽しいよね!
    予算をきちんと決めてそれ以上オーバーしないようにすれば大丈夫じゃないかな?

    • 6
    • 2
    • 武田信玄
    • 21/04/11 05:59:55

    めっちゃ買ってたなー買い物出る度に値段関係なしに買ってた
    そして黙って着てくれてたし色も白くて似合ってたからかなり貢いだなー笑笑
    今10才、こだわりあって買っても着てくれない。
    学校で日焼けしてるしスポーティな格好ばかり
    ママは女の子らしい可愛い格好がして欲しいんだよー!
    貢ぐならせいぜい小学校くらいまでだと思うから存分に貢いだ方がいいよ笑

    • 7
    • 1
    • あんみつ
    • 21/04/11 05:53:25

    お金あるなら満足するまで買いなはれ

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ