田舎に住んでて生きてる意味あるの?

  • なんでも
  • 匿名
  • 21/03/29 20:30:23

こう言っちゃ悪いけど(笑)旦那が転勤族で今山梨に住んでるんだけど本当つまんない。。。東京育ち東京住みだったから同じ日本とは思えない。何を楽しみに生きてるの?趣味とか習い事したくても教えてくれる場所もなくてビックリする(笑)仕事も少ないし何をやりがいにして生きてるんだろ。。。

だから悪口とか文句ばかりの人が多いのかな?それしか生きがいがないとか?だってげんに私悪口言ってるし

  • 6 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 767件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/04/28 20:37:54

    文句ばっかり言わないで、与えられた環境でどうやったら有意義に過ごせるか心を育てた方が良いと思います。

    • 0
    • 21/04/28 20:30:28

    無意味です

    • 0
    • 21/04/22 21:24:05

    >>757
    そんなに高いの?!場所によって全然違うんだねー
    5分ぐらいの距離で660円だな

    • 0
    • 21/04/22 21:18:14

    文句言うくらいならそこに住まないで。自分でなんとかして都内に住んだらいいよ。

    田舎でとれてる農産物や海産物、絶対食べないで。

    • 1
    • 21/04/22 21:12:58

    田舎で豪邸住んでたら勝ち組

    • 0
    • 21/04/08 19:53:44

    >>757
    別だけど端数おまけとかじゃない?
    結構あるあるだと思う

    • 0
    • 21/04/08 19:52:36

    ないよ

    • 1
    • 21/04/03 12:08:10

    FANUCなら勝ち組やん

    • 0
    • 759
    • 風魔小太郎(強い)
    • 21/04/01 18:13:45

    山梨。たまに行くならいいところだけどね。

    • 0
    • 21/03/31 01:29:09

    子供いないなら離婚したら?

    • 1
    • 21/03/31 01:15:56

    >>754
    初乗り660円で20分乗って2000円はあり得なくない?
    うち、駅から初乗り660円で8分ぐらいの距離だけど2500円は行くよ。
    2000円は何かの間違いだと思う。

    • 1
    • 21/03/31 01:14:01

    文句言うなら離婚しなよ笑

    • 0
    • 755

    ぴよぴよ

    • 21/03/30 23:09:34

    >>752

    高いね
    田舎で高校生の時は駅からタクシー使ってたけど、初乗り660で20分くらいだったけど2000いかなかったよ

    • 1
    • 21/03/30 23:07:47

    田舎にいると性格悪くなるのわかるw

    • 7
    • 21/03/30 23:03:25

    >>673
    東京は初乗り420円でメーターゆっくりだけど、実家の田舎は初乗りで660円でどんどんメーター上がる。
    例えば信号関係なく10分ぐらい乗るとして、東京だと1500円ぐらいだけど、田舎だと4000円ぐらいになるよ。
    マジで田舎のタクシーはえげつない。

    • 1
    • 21/03/30 22:52:58

    東京が良いとも思わないけど、山梨はきついかもね。たまに旅行で行っても数日で飽きちゃうんだよな

    • 5
    • 21/03/30 22:51:27

    そんな事言い出したら海外行った人からすれば小さい日本にとどまってて楽しいの?って感じでしょww

    • 3
    • 21/03/30 22:49:37

    くだらん。自分の甲斐性のなさを土地のせいにするな。
    いやならさっさと東京帰れ。

    • 2
    • 21/03/30 22:41:33

    今、あなたは自分が生きる意味を見出せない場所に住んでいるんですね。
    お気の毒さま。

    • 1
    • 21/03/30 22:35:33

    いまさらだけどなんでこんなトピ立てたのだろうか。
    争いの火種でしかない

    • 2
    • 746
    • 田舎のやんまま
    • 21/03/30 20:27:06

    >>745
    それはトピ立てた人にいいなよ
    ブーメランだよwww
    早く悪ガキの世話しな!

    • 0
    • 21/03/30 20:25:32

    >>738
    このトピ自体が、生きてる意味あるの?
    なのよ。
    そこはつつかないの?
    私はトピ自体がおかしいと思ったけど。

    • 4
    • 21/03/30 20:25:26

    被害者ヅラやばない??笑笑

    • 1
    • 743
    • 田舎のやんまま
    • 21/03/30 20:22:41

    一匹馬鹿母親がいる。
    どうせガキも馬鹿で学校で友達にお前は生きてる価値なしって言ってるんだろうな!

    • 0
    • 21/03/30 20:20:38

    >>741
    私は鬱じゃないけど。
    何で鬱が出てくるの?

    • 0
    • 21/03/30 20:16:41

    >>740
    鬱なら大人しくして寝ろ

    • 2
    • 21/03/30 20:15:31

    もう無理だわ

    あんなこと言われて

    • 0
    • 21/03/30 20:15:01

    >>734
    大したことないやんw農業体験外国人にやらせたらいいし

    • 0
    • 21/03/30 20:09:51

    生きてる価値ないって発言してる人ヤバくない?
    荒れてるとはいえ言い過ぎだよ。

    • 3
    • 21/03/30 20:07:38

    >>733
    自演おっつーwww

    • 6
    • 21/03/30 20:06:41

    関係ないけど、車無しの家族がレンタカー借りました!旅行だから大きな車種を選びました!
    って言っててなんの車種だか聞いたらシエンタだった。
    可愛いと思った。

    • 1
    • 21/03/30 20:06:21

    離島よりまっし

    • 1
    • 21/03/30 20:05:45

    >>729
    農業って新規就農だと初期費用1000千万円くらいかかるらしいよ。
    それで収穫まで無収入。
    収穫できても売れる品質じゃないと無収入。
    全部を手作業でやるんならそこまでかからんけど、それじゃ家庭菜園くらいの規模しか出来ないだろうね。
    農業資材や農業機材や重機なんか高いしね。
    その上、法人化して製品開発、特許取得や商標登録、ブランド化、販路確保、、、気が遠くなる。
    ごめん、現実的で。

    • 0
    • 21/03/30 20:05:00

    >>707
    母親のくせに、こんな酷いことを言えるなんて。あなたのは暴言ですよ。

    • 1
    • 21/03/30 20:02:52

    >>729
    そんなの成功する人はごく一部。
    それ以前に莫大な費用がいるよ。

    • 0
    • 21/03/30 19:58:42

    >>727
    自分のコメントって?
    人に生きてる価値ない何でよく言えるよね。
    掲示板なら何を言ってもいいと思ってるの。
    問題外。

    • 0
    • 21/03/30 19:58:12

    >>727
    自分のコメントって?
    人に生きてる価値ない何でよく言えるよね。
    掲示板なら何を言ってもいいと思ってるの。
    問題外。

    • 0
    • 21/03/30 19:57:54

    農家憧れるー。
    法人化して、製品開発したりしてブランド化したいわ。

    • 1
    • 21/03/30 19:56:59

    >>726
    そもそも田舎の人が都会は車なくても不便じゃないって発言したらマウント取り出したのが発端だよ。
    確か東京は車なくても生活できるけど田舎は不便だよね。

    • 0
    • 21/03/30 19:55:29

    >>724
    ご自分のコメント読み返してみたらん?笑

    • 3
    • 21/03/30 19:53:58

    >>600
    わざわざここでマウントとっておいて民度どうこういうか…

    • 4
    • 21/03/30 19:51:58

    たしかに土地広いから農業とかは地方の方が良いよね
    その地域地域に適した仕事ってあるしね
    地元の方は若者少ないし少子化だけど、農業高や大学は定員割れしてないな
    普通科は定員割れしてるのに

    • 0
    • 21/03/30 19:50:41

    >>707
    こんなこと言う人の気がしれない。

    • 1
    • 21/03/30 19:48:33

    >>717
    そんなの地域によるよ。
    東京だってた農業やってる人はいるよ。
    ただ海に面してる地域に漁業の人が多いように田舎は土地が広いから農業やってる人も多いよね。

    • 1
    • 21/03/30 19:48:17

    >>717
    農家のイメージは無いな。とにかく不便、どこ行くにも遠いイメージなだけ。
    あ、実体験やw

    • 2
    • 21/03/30 19:47:41

    山梨だったら果物がおいしそうだし、富士山見えたり、いい事もたくさんありそうだけどな?単純に主の好きな事がないって事かね

    • 1
    • 21/03/30 19:47:01

    >>717
    そうは思わないけど土地が安いから農業多いのは事実

    • 0
    • 21/03/30 19:45:48

    >>718
    あつ森やってるのと変わらないでしょ。

    • 1
    • 21/03/30 19:44:31

    少し話ズレるけど生まれも育ちも都民の人ってぼくのなつやすみってゲームしても何も共感する事無いって事なん?

    • 0
1件~50件 (全 767件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ