【悩み】マイホーム総合トピ【解決】

  • なんでも
  • 主☆(゚∀゚)ノ
  • N900iS
  • 05/12/17 20:00:37

マイホーム購入予定・住宅ローン・注文住宅の相談・オール電化など沢山トピが立つので総合トピを立てました。
私も勉強中なので『こうして良かった』『こうすれば良かった』など経験者サンの話が沢山聞けたら嬉しいです。

  • 91 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 17120件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/01/18 23:24:36

    >>16988
    お願いします。

    • 0
    • 18/01/18 22:27:32

    >>16943
    タマホーム、思ったほど安くないよね。
    うちもそれでやめて地元の工務店にしましたよ。

    • 0
    • 18/01/18 22:18:07

    リビングの照明、ダウンライトとシーリングライト両方付けた方いますか?

    今、ダウンライトのみなのですが、シーリングもあった方がいい気がして(>_<)
    シーリングつけるならシーリングだけの方がいいでしょうか?

    • 0
    • 18/01/17 22:00:27

    >>16986
    ごめん、70歳だね。

    • 0
    • 18/01/17 21:58:44

    >>16965
    今、金利が安いから可能だと思う。
    ただ年収に対して預金が少ないのが気になる。他にローンを抱えてるとか?
    200万は諸経費やらで、あっという間に消えてしまう可能性大。預金も子供が小学生の貯められるうちに、もう少し頑張ってみては?
    今すぐ建てたとしても払い終える時に旦那さんは60歳。
    定年前には返済出来ると楽だよね。
    無理は禁物だけど頑張ってね。

    • 0
    • 18/01/17 21:29:02

    >>16967
    横だけど、15万って金利高過ぎでは?

    • 2
    • 18/01/16 21:04:38

    >>16981
    ローン返済と金利(組むローンで変わります。今より下がることはまずないです)、修繕費、固定資産税(都市計画税)、諸経費(家具家電保険)、特別支出(軽度の自然災害、欠陥、繰上げ返済資金)、諸々こみでかなりギリギリの金額を言いました。これがキツイならまず無理です。もちろん貯金は別で出来るのが大前提。予算を下げるしかないです。まぁ参考までに。

    • 0
    • 18/01/16 20:31:03

    >>16982土地と外溝、諸費用は現金で払いました。建物と地震保険、火災保険で2000万です。

    • 0
    • 18/01/16 19:41:17

    >>16979
    2000万のローンで羨ましいです。
    こちらは残念ながら2000万では家は持てません。

    • 0
    • 18/01/16 19:37:12

    >>16967
    15万の内訳はなんですか?
    毎月15万はきついです。

    • 1
    • 18/01/16 19:14:19

    >>16976
    うちは旦那が目を凝らさないと見えないような傷まで指摘したよ
    まだ補修してない箇所あるけどきちんと補修してもらえました

    • 1
    • 18/01/16 19:07:09

    >>16965同じ年収だけど、厳しいと思うよ。うちは2000万の借り入れで月56000円ボーナス払いなしにしたよ。

    • 0
    • 18/01/16 18:58:48

    >>16976
    傷が多過ぎませんか?って言うだけ言ってみたら?柔らかい材なら多少は仕方ないかもしれませんね。

    • 0
    • 18/01/16 18:52:02

    言うだけ言ってみたら?
    どーせ後から何もしてくれなくなるよ

    • 1
    • 18/01/16 18:50:01

    引き渡し時のチェックについてなのですが、
    皆さんどこまで細かく指摘されましたか?
    床の数はどのレベルまで指摘したらいいんだろうと困っています。先日内覧チェックがあったのですが、まあ傷が多くて、、。補修跡も雑気味で。深い傷はそこまで多くないのですが細かな傷だけでいうと何十箇所とあります。皆さんその辺は目を瞑るのでしょうか?

    • 0
    • 18/01/16 18:46:05

    >>16964
    旦那28
    私27事務員
    息子1人
    35年ローン
    どう?

    • 0
    • 18/01/16 18:45:37

    どっちもたまごだから、一人で討論会してるみたいだよ(笑)

    • 3
    • 18/01/16 18:42:33

    >>16972
    だから、ちゃんと読んで。分からないなら分かるまで読んで。どこに返済額なんて書いてますか?返済額なんて借りる本人でも分かるでしょ?
    どうしても分からないなら教えて下さいってお願いされたら教えるよ笑
    あと、何度も言うけどあなた横レスだから。
    私は16964にお答えしてるだけ。本当しつこい。執着されて怖い。

    • 0
    • 18/01/16 18:35:47

    >>16971
    無知もなにも、同じぐらいの借り入れで住宅ローン払っているけど月9万ほどだよ?
    固定資産税の分を含めたら月10万越えてくるけどさ
    15万って金利の%の違いがあるにしても、盛りすぎじゃない?

    • 2
    • 18/01/16 18:30:20

    >>16970
    自分の無知を棚にあげておかしくない?って言うからでしょ
    しかも思いっきり横レスだし

    • 0
    • 18/01/16 18:28:41

    >>16969
    なんでキレ気味なんだよw

    • 1
    • 18/01/16 18:25:16

    全然おかしくないよ
    金利もそうだけど、借りた金額だけで考えてるからダメなんだよ
    15万を余裕で払えるかって聞いてんの

    • 0
    • 18/01/16 18:21:40

    >>16967
    毎月15万っておかしくない?
    ローン返済以外に何か含めているの?

    • 2
    • 18/01/16 18:13:10

    >>16964
    厳しいですね…。
    奥さんが正社員で定年までバリバリ働けばなんとか…。でも、ローンは払えても生活が苦しいと思います。
    毎月余裕で15万を35年払えそうですか?

    • 0
    • 18/01/16 18:07:35

    >>16965無謀です

    • 1
    • 18/01/16 17:45:47

    >>16964
    旦那 35歳
    妻 専業
    子供 小学生2人
    援助なし
    35年ローン

    • 1
    • 18/01/16 17:43:45

    年齢、ローン年数、親族の資金援助有無、 妻の職業、家族構成で変わるよ~

    • 0
    • 18/01/16 17:41:09

    >>16962
    他になんの情報が必要?

    • 1
    • 18/01/16 17:40:02

    >>16961
    それだけの情報じゃ何も言えないよ

    • 0
    • 18/01/16 17:36:31

    会社員で年収600万。
    これで3500万の住宅ローンは危険?
    現金は200万しか用意できない。

    • 1
    • 18/01/16 14:01:03

    >>16943
    タマホームなんてやめときなよ。
    既にそんなに高いなら今からどんどん追加費用かかるよ。タマホームのオプションはめちゃくちゃ高いので有名。
    ちなみに延べ床何坪?

    • 0
    • 18/01/14 16:04:03

    >>16956
    うちのLDKはそんなに広くないから12個です。だいたい満足してるけどテレビ台を置く場所には特にたくさんあったほうがいいです。並べて3つくらいとか。少なくて後悔したので…。
    テレビの線とか初めて導入したWi-Fi関係だけで3口もコンセント必要だったり、思った以上にテレビの後ろってたくさん必要でした。

    • 0
    • 18/01/11 23:31:55

    >>16928これからはちゃんと確認するんだよ。とりあえず今時点での総予算出しておいて貰ったら?
    何かして貰う=コストがかかる位思ってたほうがいいと思う。


    うちの場合、各部屋一面までならアクセントクロスにするのは標準
    クロスは標準の差額無しのものと、オプションで有料のクロスから選べました
    うちは洗面所全体と、洗濯物干す部屋の天井だけ有料の1,000円クロスにして、トータル5万円いかなかった位でした。

    • 0
    • 18/01/11 23:25:54

    >>16956
    10ヵ所くらいかな。少ないほうかも。
    テレビのとこは6口、ダイニングのほうは4口とかにしてる。キッチン家電用に専用回路が三口あったり。

    ダイニングテーブルで家電とか使えるよう
    キッチンカウンター下やアップコンがあるといい。
    キッチンのコンセントは上ばかりになりがちだけど下にもあると便利。
    階段下収納にも忘れずに。
    基本は、2畳に一ヵ所あるといいらしいね。

    • 0
    • 18/01/11 22:33:41

    広さによると思いますがコンセントはLDKに何個つけましたか?
    ここには絶対つけたほうがいいって場所ありましたら教えて下さい。

    • 0
    • 18/01/10 08:18:51

    >>16950
    ありがとうございます(^-^)
    とても参考になりました!
    キッチン背面に食品庫があるのでその側面に付けようと思います(^-^)

    • 0
    • 18/01/10 08:18:48

    >>16950
    ありがとうございます(^-^)
    とても参考になりました!
    キッチン背面に食品庫があるのでその側面に付けようと思います(^-^)

    • 0
    • 18/01/10 00:16:33

    >>16928え、貼られる前に見積もり出なかったんですか?
    貼られてからいくらか知る事なんてあるの?

    • 0
    • 18/01/10 00:15:36
    • 0
    • 18/01/09 23:24:38

    >>16932私も知りたい

    • 0
    • 18/01/09 23:17:31

    >>16932
    スイッチってリモコンのこと??
    ならキッチン背面は食器棚とかあるから側面にある。
    普段よくいるキッチンにあれば、残量とか目につきやすいし、
    たいがい料理してる時に子供がお風呂に入ったりしてるから会話もできて安心。

    • 0
    • 17/12/29 00:27:09

    >>16946
    参考になりました、ありがとうございます。
    構造上の欠陥ばかりではないのですが小さなミスから大きなミスまで注文時と違う点がボロボロと出て来ます。
    内覧直前でこの仕上がり?!というような現状でとても疲れます。
    実際ホームメーカーは訴えられたところで払わないで済んだことが多いようで訴えてそうなるよりは今ある程度サービス(10万程度)してる分で納得したほうがよくない?というような態度です。

    • 0
    • 17/12/28 23:07:45

    >>16932
    お願いしますm(__)m

    • 0
    • 17/12/28 22:37:57

    >>16938
    天井高がある方が解放感はあると思うけど、窓とのバランスはハウスメーカーにお願いして仕上がりのパースを2通り作ってもらって見比べるとイメージがつかみやすいよ。

    • 0
    • 17/12/28 22:30:15

    >>16942
    うちは社宅で家賃がほとんどかからなかったので遅延金の請求はしなかったです。

    弁護士を立てるとは随分強気ですね。
    明らかな構造上の欠陥なら、ハウスメーカーに勝ち目はないのでは?単なる脅しのような気がします。
    消費者センターに相談されてみてはいかがですか?

    • 0
    • 16945
    • 弁当の中身がおでん
    • 17/12/28 22:24:04

    頭金、手付金は必ず必要?

    • 0
    • 17/12/28 22:23:06

    >>16943
    家の広さで値段変わるのは理解できてる?
    狭い家なら900万とかで建てられるわけだから、あなたの家は900万で建てた人より確実に家広いよね。

    • 3
    • 16943
    • 青森生姜味噌おでん
    • 17/12/28 22:20:19

    誰か詳しい人お願いします。
    いま工務店を色々回っていてタマホームに見積もりを出してもらう予定なのですが

    多分土地1000万だと全て込みで3000万

    格安の土地があり150万の土地ですがそこでも2300万と言われました。


    タマホームってこんなものですか?
    他のメーカーと比べたら安いのだろうと思うんですが、タマホームで建てた人のブログをいま読んでたら総額900~1200万と書いてあり
    うちだけ高くない?と思いました。

    もしかしたらうちが言われたのは外溝も込んでたのかもしれないけど、外溝込んでなかったら3000万ならタマホームよりもうちょっといい家に住みたい…

    うちは建売が1980万~2200万であるような地区です。

    • 0
    • 17/12/28 00:53:35

    >>16940
    早速ありがとうございます。
    ミスがとにかく多くこちらも我慢の限界で色々と揉めはじめたのですが、なぜか強気で 納得いかれないようなら弁護士なりに相談されたほうがいいとすぐ言ってきます。

    ちなみに直してもらい切るまでの遅延金はお支払いしてもらいましたか?それは無しで、支払いしなかったというだけでしょうか?

    • 0
    • 17/12/28 00:52:55

    >>16940です。
    >>16939さん、アンカーをつけ忘れました。

    • 0
1件~50件 (全 17120件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ