死亡男児の父「命守る仕組みを」ベッドガード訴訟第1回弁論 東京地裁

  • ニュース全般
  • 前田慶次
  • 21/03/26 18:55:54

 生後9カ月の男児が死亡したのは転落防止用ベッドガードに挟まったのが原因で、製品の警告表示も不十分だったなどとして、両親がメーカー「カトージ」(愛知県犬山市)に約9300万円の損害賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が26日、東京地裁(伊藤繁裁判長)であった。

 男児の父親(42)が意見陳述し、「社会全体で子どもを守る仕組みの実現に向け、裁判が一つのきっかけになれたら」と語った。

 一方、カトージ側は請求棄却を求める答弁書を提出した。

 父親は、男児死亡後にベッドガードの対象年齢が生後18カ月以上だったことを知ったとし、「息子を死なせてしまった」と衝撃を受けたと明かした。「親の一度の失敗で子どもが命を落とすことはあってはならない。失敗をカバーできる仕組みや、安全最優先の製品によって命は守られなければならない」と訴えた。

 訴状などによると、男児は2017年8月、東京都世田谷区の自宅で、ベッドガードとマットレスの隙間に体が挟まった状態で発見され、病院搬送後に死亡が確認された。 
https://news.yahoo.co.jp/articles/95a2a52757277fb16d898a7eba1626120dcc4cb1


【乳児死亡でメーカー提訴 ベッドガード「警告不十分」 東京地裁】
https://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3797106

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 141件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/03/28 08:43:38

    こういうベッドガードって使ってる子供がベッドから一人で降りれるようになってから使う物だと思ってたわ。私の中ではこのガードはお布団がずれ落ちないためのものであって子供が落ちないためにガードする物ではないな。

    • 1
    • 21/03/28 08:25:46

    前もコメしたけど。
    カトージ、全力で頑張れー!

    • 8
    • 21/03/28 08:22:21

    同情するなら金をくれ!
    を思い出した

    • 0
    • 21/03/27 21:15:15

    命を守り育むべき親がベッドに放置して亡くなっただけなのに?
    ベッドのせいにして金とれー!って感じかな
    子供亡くなったのに

    • 10
    • 21/03/27 21:06:12

    損害賠償って損害を受けたから求めるものでしょ?
    カトージ側は何もやってないじゃん
    親の不注意が死亡自己を招いたんだから、損害賠償を求める意味が分からない

    • 8
    • 21/03/27 19:12:12

    >>129たしかに。前例を作らないためにも親側の主張が認められてはならない。

    • 12
    • 21/03/27 19:11:28

    >>124
    あちらの請求額は104円だもんね。

    • 2
    • 21/03/27 19:06:50

    ビー玉飲み込んで子供が死んでも「食べ物ではないと注意書きが無かった」って訴訟しそう

    子供が死んだら金クレ運動かい

    • 6
    • 21/03/27 15:27:19

    >>130
    対象年齢外が使うことも考えただ。対象年齢が使うことは考えてすでに製品開発してくださってる

    • 1
    • 21/03/27 15:25:05

    >>129
    こんなことがまかり通ったら乳幼児用品の会社が潰れるね

    • 13
    • 21/03/27 15:24:33

    この親恥ずかしくないのか?

    • 18
    • 21/03/27 15:22:40

    何度読んでも理解が出来ないんだけどさ、

    >失敗をカバーできる仕組みや、安全最優先の製品によって命は守られなければならない

    って言ってるけど、対象年齢が使うことも考慮して製品開発しろってこと?消費者が対象年齢守っていればいいんじゃないの?

    • 14
    • 21/03/27 15:19:58

    もしだよ?父親側が裁判に勝ったら
    対象年齢以外でも利用した今後すべての事故を商品メーカー側が賠償する事になるよね?

    • 17
    • 128
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 21/03/27 15:07:46

    裁判結果早く知りたいぞ

    • 5
    • 21/03/27 15:00:04

    自分の過失の認めることがなかなか出来ないのは、
    善し悪しは別として心情としては理解できるんだけど、お金を請求したらもう、お金欲しいのかなとしか見えないよ。

    • 9
    • 21/03/27 14:56:40

    戸締まりとか最大限配慮してたのに認知症の親が抜け出して亡くなったり車運転して事故したり、確か保護責任者遺棄致死で裁判かけられてなかった?違ったっけ?
    このベッドガードは大人が相手の認知症ではなく、守るべき子供の話だよね。本来なら保護責任者遺棄致死で罪に問える案件ではないの?

    • 12
    • 21/03/27 14:45:57

    父親の言ってること全部無理がある!おかしい!!!

    お前たちが悪いんだよ!!!
    我が子を守るのは親の責任
    メーカーのせいにすんなよ!!!

    • 20
    • 21/03/27 14:45:45

    メーカーが可哀想。
    世間は味方ですよ。

    それに9300万なんて………
    世に危険性を知らせたいなら、どこかの飲食店が東京都を訴えたように、お金って言われないようなやり方すればいいやん。

    • 14
    • 21/03/27 14:45:19

    父親の言ってること全部無理がある!おかしい!!!

    お前たちが悪いんだよ!!!
    我が子を守るのは親の責任
    メーカーのせいにすんなよ!!!

    • 5
    • 21/03/27 14:37:40

    親の義務を果たさなかったのが原因。ってみんな思ってるよね。

    • 19
    • 21/03/27 12:45:31

    裁判官がガツンと言わないかなー。
    何で取説読まないの?書いてるじゃん?って言ってほしいなー。

    • 16
    • 120
    • あんこが意外と苦手な30女
    • 21/03/27 12:39:41

    これ、メーカーさん悪くないですよ。

    • 13
    • 21/03/27 12:10:41

    裁判だのアホな事をやらず、子供達は生活している中でも危険は沢山あるって講演会でもしてる方が良いんじゃない?命に関わる親の一度の失敗なんて本当はあったらいけない事でしょうに。

    • 4
    • 21/03/27 11:56:09

    親の過失致死じゃないの?

    • 6
    • 21/03/27 11:40:07

    親の一度の失敗で子どもが命を落とすことはあってはならない

    ↑その一度の失敗が命取りになるから説明書や注意書きがあるんだけど…

    • 16
    • 21/03/27 11:37:40

    何のための説明書?対象年齢の記載なのよ?

    • 10
    • 21/03/27 11:36:25

    もし、この裁判でカトージ側が1円でも払う結果になったら、裁判官の神経疑う

    • 20
    • 21/03/27 11:28:46

    子供に使用する前に対象年齢確認するだろうし、
    頂き物で説明書がないならメーカーのホームページ見て調べるよ。
    メーカーに落ち度は全くない。
    自分の落ち度を棚にあげてよく裁判おこすね。恥ずかしくないの?
    恥ずかしい気持ちがあったら裁判なんて起こさないか。

    • 12
    • 21/03/27 10:54:06

    弁護費用もかかるのに大変。どのくらいかかるんだろう費用は。

    • 0
    • 21/03/27 10:38:41

    命を守る仕組み→保護者が取説をきちんと読むこと

    • 12
    • 21/03/27 10:37:10

    悪いけど共感できない

    • 5
    • 21/03/27 10:00:13

    一体、カトージが何をしたというのか?
    親が使用法を守らず、長時間、子供から目を離した結果、子供が亡くなったというのは分かるけど

    • 11
    • 21/03/27 09:43:58

    どうしたら裁判しようなんて発想になるのか
    不思議でたまらない。世の中には自分と価値観が真逆な人もいるもんだと感じた。

    • 12
    • 21/03/27 08:59:28

    >>107
    社会全体の前に、まず親が子供を守るのが常識

    • 12
    • 21/03/27 08:44:11

    >男児の父親(42)が意見陳述し、「社会全体で子どもを守る仕組みの実現に向け、裁判が一つのきっかけになれたら」と語った。

    それなら、裁判以外の方法もあるのでは?
    対象年齢設定して子供の安全を守る仕組みを実践してた、カトージからしたら、単なるとばっちりだわ

    • 12
    • 21/03/27 08:43:59

    ちょっと違うけど、梅干しを買ったら入れ物に「種にとがっているものがあります。口内に入れる際は注意してください」みたいな文言があって驚いた。
    こう言うクレーマー対処のために企業も大変なんだな。

    • 16
    • 21/03/27 08:42:56

    言いがかりやん。
    メーカーも大変だな。

    • 13
    • 21/03/27 08:42:11

    これは対象年齢が生後18カ月以上と書いてあるから完全に親の自己責任だよ。
    生後9カ月の子供には使えないのに説明書をしっかり読まずに買って使った親が悪いわ。

    こんな理不尽クレ-ムで訴えられたメ-カ-側も心底迷惑だと思うわ。

    • 18
    • 21/03/27 08:40:36

    「親の一度の失敗で子どもが命を落とすことはあってはならない。失敗をカバーできる仕組みや、安全最優先の製品によって命は守られなければならない」と訴えた。


    ・命に関わる失敗は許されません
    ・失敗をカバー?
    なぜカトージが使用者の失敗をカバーしなきゃな
    らない?
    そもそもどういうのがカバーできる仕組みなの
    か?
    ・安全最優先の製品?
    使用年齢を間違って使ったのはあなた方
    子供の命を守らなかったのはあなた方
    使用法・適正年齢を守り、かつ3時間も目を離さ
    なければ子供は今頃、すくすく成長していたかもし
    れません

    • 5
    • 21/03/27 08:27:58

    え?取り扱い説明書なり箱なり買うときに確かめはしなかった?えー、そんな。

    • 8
    • 21/03/27 08:05:43

    この夫婦は、もう子供は作らない方がいいかもね
    命に関わる失敗され、亡くなるなんて産まれた子供が可哀想過ぎる

    • 22
    • 21/03/27 08:02:14

    高齢者が亡くなっても妙に高額請求する家族いるよね。

    • 10
    • 21/03/27 07:53:43

    お金が欲しいんだろうなー

    • 12
    • 21/03/27 07:50:29

    たった一度の失敗で子供がしんでしまうことはザラにあるんだよ。
    だから皆神経擦り減らして生かしてるの。
    命に関わる失敗には殆どの親が敏感で、躾より何より優先して命を守ってる。
    更に言えば、今回の親の失敗とカトージの製品は無関係。目を離した隙に床にうつ伏せになってしんでたらホームメーカーを訴えるの?ル○バにもたれてしんでいたらル○バの会社を訴えるの?
    馬鹿げてる。

    • 19
    • 21/03/27 07:50:10

    モンペってこう言う発想するよね、常に。

    • 13
    • 21/03/27 07:50:02

    対象年齢18ヶ月以上のものを9ヶ月に使用して死亡したら訴えるって…

    • 21
    • 21/03/27 07:49:56

    この親の言い分て、車運転してて自損事故おこして後ろに座らせてた赤ちゃんが亡くなったら、車メーカーとチャイルドシートメーカーを訴えるみたいなもんじゃん。ちょっとズレてる。子供亡くして悲しいのはわかるけど提訴とか違うだろ。

    • 11
    • 94
    • 足軽(旗指)
    • 21/03/27 07:47:34

    「親の一度の失敗で子どもが命を落とすことはあってはならない」

    どの口が言ってるのか…
    これって1時間とか、結構な時間、目を離してなかったっけ?
    どこかに怒りをぶつけたい気持ちは分かるけど、もうそろそろ身内の誰か、なんか言ってあげなよ…
    通常使用ではあり得ない事態が起きて子供が犠牲になったとかならまだしも、対象年齢無視って恥ずかし過ぎるよ。

    • 17
    • 21/03/27 07:44:57

    こういう人が親になるって怖いね。そしてそんな親に育てられた子が、我が子と友達とかにならないようにと願うばかり。

    • 15
    • 21/03/27 07:44:37

    一度の失敗って死ぬなんてあってはならないって…それを起こさないように小さい子の親は毎日頑張ってるんだと思うけど。小さい子供こそ一度の失敗で死にやすいってのに。

    • 19
1件~50件 (全 141件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ