あり得ない保護者達の卒業式の服装

  • なんでも
  • 匿名
  • 21/03/24 16:19:21

保護者1 母親ライダースジャケット
父親 綿のジャケットにジーパン

保護者2 デニム地のレギンスに素足で
ネイルは親指やまぶ黄色?にラメ
人差し指金色ラメ
中指は忘れた薬指と小指が黒
バックはリュック

保護者3 パツパツスーツに
カジュアルな黄土色のボロボロの靴

保護者4 黒のスーツに紫のインナー
濃いピンクのバックに真っ赤なネイル

他にもスーツじゃない親がいてびっくり
下町の小学校で変な親がいるのは知ってたけど
改めてやっぱり常識はずれの親が多いって
思った1日でした

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 195件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • 山県昌景
    • 21/03/24 16:20:56

    そこまで鮮明に書き出さなくても(笑)
    我が子見てなかったの?

    • 13
    • 2
    • 山県昌景
    • 21/03/24 16:21:24

    >>1
    あ、卒業おめでとうございます。

    • 1
    • 3
    • 加藤清正
    • 21/03/24 16:22:40

    >>1
    見てたよ
    隣と前にいた人がこんな洋服着てたの
    外に出たらスツー着てない人もいてビックリ

    • 5
    • 4
    • 里見義堯
    • 21/03/24 16:28:42

    主記憶力いいね。

    • 7
    • 5
    • 加藤清正
    • 21/03/24 16:33:55

    >>4
    側にこんな変な服装した人達居たら
    覚えてるでしょ
    この位普通に覚えられると思うよ

    • 18
    • 6
    • 上泉信綱
    • 21/03/24 16:37:29

    北関東のとある園だけど、guで買ったような服着てる人ばっかりだったよ(笑)

    • 4
    • 7
    • 山中鹿之介
    • 21/03/24 16:40:55

    ネイルはその色ダメなの?

    • 3
    • 8
    • 北条綱成
    • 21/03/24 16:42:49

    観察し過ぎ!怖い

    • 14
    • 9
    • 長宗我部信親
    • 21/03/24 16:42:54

    >>3
    スツーw

    • 12
    • 21/03/24 16:45:50

    ネイルの色や並びまで詳細に書いてる…
    気持ち悪い…

    • 35
    • 21/03/24 16:48:45

    自分の子供を見てなよ。人生になんの得があるのさ

    • 8
    • 21/03/24 16:50:36

    今日、小学校の卒業式だったけど、保護者は1人のみで、あとは、リモートでいくつかの教室に分かれてオンラインで参加だったから、体育館に参列しない親、特に父親は少しカジュアルな方はいたけど、そんなに細かく見なかったわ。

    100%自分の感覚と同じというわけにはいかないからね…一定数変わった方がいるのは当たり前。

    • 5
    • 21/03/24 16:51:37

    その素晴らしい記憶力、有意義な場面で使おうよ
    ここで鼻息荒く使うのは勿体ないよ

    • 5
    • 21/03/24 16:54:01

    >>11
    それはその通りだけど、見た瞬間うへぇーとは思うし、悪目立ちするよ。

    意識は幾分か取られる。
    こんな親でも感動とかすんのかな~とか(笑)

    • 9
    • 21/03/24 16:54:57

    >>10
    インパクトあり過ぎでしょ

    • 5
    • 21/03/24 16:56:28

    確かに卒業式にはどうかなっていう服装だね。そんな人が何人もいるなんて主さん、どんなとこに住んでるの??

    • 6
    • 21/03/24 16:57:08

    >>11
    始まってからは見てましたよー
    普通始まる30分前位から受付だから
    早く行けば時間あるし
    終わってからも写真撮影するのに
    待たされから時間はいっぱいありましたー

    • 5
    • 21/03/24 17:00:42

    そんな服装じゃ嫌でも目に入るだろうけど、細かくおぼえてるのは凄いね。私はファッションにそこまで興味ないから変なのーで終わりだよ。水色、白やピンクのセレモニースーツぽい人ならいたよ。綺麗で上品そうな人だったけど。若くて美人だから目立ちたかったのかなと思った。

    • 1
    • 21/03/24 17:02:44

    うちの方はペランペランのブラウス着て、真っ黒なブラジャーが透け透けのド金髪のママがいたわ。
    スカートもミニ丈でガーターストッキングがチラチラしてた。
    同性の私でも目のやり場にこまったわ…

    • 4
    • 21/03/24 17:15:35

    >>16
    下町だけどこの辺りでは
    中受する子が多い学校だけど
    でも中には問題児や変な子多いかな
    親も放置してる人多いかな

    • 0
    • 21
    • 小早川隆景
    • 21/03/24 17:33:43

    確かに変だけど、そこまで細かく覚えてるって主はじろじろ見てたはず(笑)
    普通は全体を見て変な格好だなで終わる。

    • 12
    • 21/03/24 17:36:56

    いつもAパターンとBパターンの2種類しか着回さない人なんだけど、卒業式はAパターンだった。
    父親ももちろん普段着。
    子供も普通のワンピース。
    クラスの女の子達に洋服可愛いって駆け寄ってて切なかった。。

    • 0
    • 23
    • 猿飛佐助(強い)
    • 21/03/24 17:37:34

    >>21
    主はまた別の人から見たら、ジロジロ見てる変な人だなって思われてるんだよ。

    • 11
    • 21/03/24 17:38:48

    >>22
    みんなよく見てるね。

    • 4
    • 21/03/24 17:40:31

    地域性なんだろうな
    そんな親見た事ないわ

    • 5
    • 26
    • 足軽(旗指)
    • 21/03/24 17:40:36

    保護者3 パツパツスーツに
    カジュアルな黄土色のボロボロの靴

    上記の人の場合は、
    貧しいからかもしれないよ?

    • 8
    • 21/03/24 17:45:45

    >>21
    気になるよね
    隣でずーっとスマホ弄ってるんだから
    嫌でもネイル目に入るよ普通は

    • 3
    • 21/03/24 17:47:42

    >>23
    ハイハイ有り難うございます
    きっと貴女の様な方が
    こういう変な服装するのでしょうね

    • 3
    • 21/03/24 17:48:04

    やまぶ黄色で吹いてしまった

    • 16
    • 21/03/24 17:50:54

    すごい個性的な着物を着ていた保護者がいたけど(凄い配色の着物+ベレー帽+ピンヒールみたいな)
    あれはまだマシだったんだ、、、、

    • 3
    • 21/03/24 17:53:10

    地方都市だけど、たしかに常識ない服装は増えたと思う。共働きで持ち家に新車だからスーツが買えない家とかではない。
    わざとなのか、ヴァンギャとか田舎のヤンキーとか品のない場末の飲み屋のおばさんみたいな感じの人。入口にきちんとした格好の人が居た、と思ったら先生だった。

    • 3
    • 21/03/24 17:56:22

    主が住んでる地域って余程ひどい所に住んでるんだね
    まー、そういう所にしか住めない主一家だと宣伝してまわりたいからトピ立てるんだろうけど
    色々貧相な人で哀れだわ~

    • 2
    • 33
    • 長宗我部盛親
    • 21/03/24 17:58:47

    23区の下町ってことかな。
    うちもそうだけどそこまでの親は上の子の時、いなかったな~。
    乳幼児連れてるお母さんがいて結構ラフなセットアップ着てたんだけど、たまたま一緒に話して「スーツ着れないからこの格好できていいか迷った」と言ってたけど、別に黒っぽかったし全然浮いてなかった。そのお母さんが気にするくらい、多分スーツと着物の人しかいなかったんだと思う。
    たまたま主の学年に変な人が多かったのかね。

    • 3
    • 21/03/24 18:02:54

    黒と銀色の市松模様の着物に赤い半幅帯、金髪のザンバラの髪にかんざしぶっ挿した人がいた。

    保護者会でもおかしな格好してる人だったけど息子は全然印象にない。

    • 1
    • 21/03/24 18:08:43

    >>33
    そうです23区内です
    確かに上の子達の時は
    こんな服装の人達はいなかったですね

    • 2
    • 36
    • 本願寺顕如
    • 21/03/24 18:10:29

    母→黒のミニワンピ、ファーベスト
    付き添い姉→一見ツイード風に見えるセーター、ショートパンツ、ナイキのグレーのソックス

    終始足組んで式中も小声でずっとペチャクチャ。
    後日聞いたけど、隣国の方だったらしい。
    あーねって感じでした。

    • 3
    • 21/03/24 18:13:28

    ガルフィーにビーサン夫婦よりマシよ

    • 3
    • 38
    • 知らんけど
    • 21/03/24 18:19:34

    卒園式で鬼滅のコスプレ。

    • 2
    • 39
    • 足軽(長柄)
    • 21/03/24 18:21:02

    うちは地方だが、スーツじゃない親いたいた。
    何かしら主役になりたい親だろうね。
    真っ赤な花柄スカートのワンピースだったわ。

    • 2
    • 21/03/24 18:24:57

    今日卒業式と思われる親子が結構バスに乗ってきたんだけど、親のカジュアルさにびっくりしたよ。
    ネックレスはパールなのに服装は私服に近いみたいな人もいた。
    私入園式でセレモニー買っちゃったよ。
    逆に浮きそうで怖くなってきた…笑

    • 2
    • 41
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 21/03/24 18:26:16

    今はコロナのせいで収入下がってる人多いからなおさらじゃない?
    仕事でスーツ着てる人はいいけど、普段スーツじゃなくて卒業式とか向けに買ってもその時とあと入学式の2度しか着ないもんだからいいやってなってるんだと思うよ

    個人的には一応式って付くものだし、写真は一生残るわけだからちゃんとスーツなり用意して子供のためにも着てあげてと思うけどね

    • 2
    • 42
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 21/03/24 18:27:16

    >>39
    主役はおめぇじゃねぇ、子供じゃ!!って言いたくなるわ…
    なんで真っ赤でしかも花柄??ありえない

    • 1
    • 43
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 21/03/24 18:28:28

    >>23
    いや… 卒業式でそんな浮く恰好してるのがうろうろしてたらわざわざじっと見なくてもパッと見で目に付くでしょうよ

    • 4
    • 21/03/24 18:30:06

    私立だけど、皆んな着物でした。

    • 0
    • 21/03/24 18:34:28

    >>43パッと見ただけじゃどの指に何色のネイルしてるかまでいちいち覚えてないよ。

    • 8
    • 21/03/24 18:38:46

    >>44華やか…着物を持てる経済力。羨ましいなぁ。

    • 0
    • 21/03/24 18:42:02

    >>43
    目につくのはわかるけど、その後じろじろ見たから細かく覚えてるって事でしょ。
    わ!と思ったらそれ以上は見ないと思うけどね(笑)

    • 7
    • 21/03/24 18:50:42

    え、ネイルの色まで決まりあるの?

    • 4
    • 21/03/24 18:53:08

    パツパツのスーツはさ太っただけだしさ
    じろじろ見て気持ち悪いわ。詳しく書きすぎてる。じろじろやろう。

    • 8
    • 21/03/24 18:54:35

    東海の田舎の私立幼稚園だけど4割は着物だった。

    • 1
1件~50件 (全 195件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ