両親が低学歴なのにさぁ…子供が偏差値高めな高校行くって

  • なんでも
  • 佐竹義重
  • 21/03/17 20:48:43
相当無理させた気がするのは私だけ?

子供の同級生にそんな子いるけど、両親は明らか低学歴に見えるし思いきって聞いてみたんだけどさぁ…
お母さん→商業高校、お父さん→地元で有名な底辺高校だって(笑)
あーやっぱりねって感じ…
お子さんの進学先の〇〇高校や特進コースにはご家族みんなご縁ない感じ?って聞いたら親戚はほとんど〇〇高校だったとかお父さんの兄弟だったかいとこが特進コース出身だったとか言ってたけど何か嘘くさ(笑)
自分達が学歴コンプレックスで子供に相当無理させたんだろうなぁ…
親がそれじゃ入学は出来ても勉強について行けなくてすぐ辞めちゃうのにね。
そんな簡単な事も分からないんだろうね(笑)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全209件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/03/18 11:44:39
    覚醒遺伝

    • 0
    • No.
    • 208
    • 長宗我部信親

    • 21/03/18 11:43:24
    自分が学歴なかったらせめて子供には少しでもいいとこ行って欲しいのは本音じゃない?経験してるからこそ言える事であって。

    • 0
    • No.
    • 207
    • 長宗我部信親

    • 21/03/18 11:39:56
    「偏差値高め」って、「あの高校に!?」ってレベルのところと「お~あそこかすごいね」ぐらいまであると思うけどどっちの話?

    • 0
    • 21/03/18 11:36:18
    両親ともに低学年なら本人の努力あってのことだよね。しかも相当な頑張りだったと思うよ。私は子どもの同級生の両親の学歴まで知らないけれど、素直に頑張ったんだなと思うけどね。無理させるって言うのは違うでしょ。これに関してはただの妬みとしか思えない。

    • 2
    • 21/03/18 11:19:22
    >>202
    うちは余裕を持って受かってないからなんとも言えないけど(笑
    ママスタ住民さんが皆住んでるような中受ほとんどする地域じゃないから、誰でも知ってる国立受かった途端、私は「教育ママ」「勉強ばかり無理やりやらせてた母親」子供は「3年生から勉強ばっかりやらされてたかわいそうな子」扱いよ。
    こういうのって僻み妬み以外の何物でもないと私は思うのだけど「そうじゃない」って言うじゃない?でも主はネットだけど、実生活でも集団でこんなこと言う人達の顔ってすっごく醜い顔してるよ。餓鬼みたいな。

    • 0
    • 21/03/18 11:07:20
    勉強を苦行と捉えるのって、馬鹿独特の発想だと思う。無理しなきゃ上にいけない子ばかりじゃないから。

    本当は賢くても、環境や親のせいで低学歴に終わった親世代だってたくさんいるのに、子供にその轍を踏ませないっていう賢さが備わってないと、主の家みたいにずっと底辺のままなんだよ。

    • 4
    • 21/03/18 11:04:46
    立派なご両親だね。
    子供の地頭ももともとよかったのかもしれないけど、勉強できる環境とその子の気持ちを最大限にフォローしてたんだと思うよ。
    別に偏差値高い高校に行くことが成功でもなんでもないし、それが全てではないけど子供の可能性を広げてあげたと思う。

    • 4
    • No.
    • 202
    • 後藤又兵衛

    • 21/03/18 11:00:45
    親の学歴関係なく、子供が難関校に入ると急に「がり勉認定」してくるのって、大体低学歴

    うちは東大&私大夫婦だけど、親塾してたから、それを知らない人からしたら、塾にも行かせてないし子供の勉強に興味ない親と捉えられてた。それなのに、中学受験で最難関受かった途端「家で勉強ばかりしてるの?」「たくさん勉強したんだー」とか言ってくる。
    最難関に受かる子ほど、余裕を持って受かってる子が多いって現実を理解できないんだね

    • 0
    • 21/03/18 11:00:27
    環境だと思う。
    実家母底辺おバカ女子校卒。父、トップ高校卒有名大卒教員。
    弟バカ。私普通のアホ高校から底辺短大。そこからお金貯めて海外の大学短期留学。帰国して大学院編入。税理士資格取った。

    実家、猛反対で無理やりできちゃった婚で入り込んだ母のせいで、父はずっと浮気。祖父母は文句ばかり。
    こんなんで勉強できる環境はない。

    で、家から出たら頑張れた。

    環境です。
    ただし、母親バカだと子供は勉強で苦労します(やり方を教えてくれる人がいないため9

    • 0
    • 21/03/18 10:59:08
    なんてことだ苦笑いしてしまいました

    • 0
    • 21/03/18 10:57:38
    親が偏差値低い高校出身だけど、子どもは優秀な高校へ進学した事をどう思うかって?

    立派だね以外の感想無いけどー笑

    • 2
    • 21/03/18 10:52:05
    呼ばれたかしら?
    私に似なかったお陰で子供頭いい子よ。
    難関校も塾なしで合格したぐらい。
    不思議だよね~~。本当に。
    勉強って環境らしいからね。馬鹿な親でも学べる環境を作る事はできるからさ。

    • 1
    • 21/03/18 10:25:36
    うちの両親頭良くないが、兄東大だよ。
    弟は、マーチレベル。関係ない気がする。
    勉強が好きか、嫌いか

    • 0
    • 21/03/18 09:29:41
    私の両親、2人とも底辺高校卒。私高学歴。子供は底辺高校。
    人生なんてそれぞれじゃない?

    • 3
    • 21/03/18 09:23:28
    >>29
    主の子が どれだけの能力かは知らないけれど、どんなに無理させても お金をかけてもトップ校に入れない子は入れないよ。
    例え無理しても入れるなら それはすごいことだと思うし、努力せずに中堅校より努力してトップ校の子の方が人間性はできていると思うけど。
    勉強についていけなくて辞めちゃうっていうのは主の想像?
    それとも予知能力?
    子を持つ親がそんなこと考えてはいけないよ。
    まさか自分の子に口に出して言ってないよね?

    • 1
    • 21/03/18 09:16:51
    学歴コンプがすごい人ってよその子の出来がいいと無理させたって言いたがるw
    あなたと違って無理しなくても合格できるのよと言いたい

    • 1
    • 21/03/18 09:11:13
    頭良くても経済的な理由で家から近かったり就職に有利な高校に行ったりするから高校の名だけでは頭が良いかどうか本当のところはわかんないよね

    • 3
    • 21/03/18 09:06:52
    主の子って頭悪いんだねー、残念。主のような考えの子って大概中途半端。コンプレックスの塊じゃん。

    • 1
    • 21/03/18 08:07:15
    主の子は希望校に行けなかったのかな…

    • 1
    • 21/03/18 08:05:38














































































































































































































































































































































































    • 1
    • 21/03/18 08:05:07













































































































































































































































































































































































    • 0
    • 21/03/18 08:04:38













































































































































































































































































































































































    • 0
    • 21/03/18 08:04:06















































































































































































































































































































































































    • 0
    • 21/03/18 08:03:35














































































































































































































































































































































































    • 0
    • 21/03/18 08:03:08















































































































































































































































































































































































    • 0
    • 21/03/18 08:02:42














































































































































































































































































































































































    • 0
    • 21/03/18 08:02:17














































































































































































































































































































































































    • 0
    • 21/03/18 08:01:36












































































































































































































































































































































































    • 0
    • 181

    ぴよぴよ

    • 21/03/18 05:57:02
    ビックリしたぁ~ 主みたいなひねくれ者私の友達には居ないからさ…
    ヘェ~ そういう考え方もあるのか…
    哀れですね

    • 2
    • 21/03/18 02:15:50
    いちいち聞く時点で、主って情けない人間

    • 3
    • 21/03/18 02:06:36
    主ちょっとコンプレックス強いなぁ
    大丈夫?生きづらいね
    可哀想に

    • 3
    • 21/03/18 01:47:36
    偏差値40台の高校に行かせるより、マシじゃないの?
    頑張ったよね、立派よ。
    主も見習いなよ。妬んでないでカッコ悪いぞw。

    • 8
    • 21/03/18 00:57:32
    その知り合いに負けたことが悔しかったのね。

    • 11
    • 21/03/18 00:56:32
    学歴コンプレックスあるのは主なのでは?そうじゃなきゃ人の事なんて気にならないでしょ。
    親が元ヤンキーの子供でも、普通に育てれば普通に育つ。進学校じゃない親の子でも子供本人の意思で進学校を選ぶ子がいたって何の不思議もないけど。

    • 10
    • 21/03/18 00:55:46
    「高め」って言い回しが…

    • 1
    • 21/03/18 00:54:37
    んにゃ、やはりエコロハス軽量化ってのがある、勉強にも。よりやはり少ない力でできるかと。たしかに一つ一つでは例えば北海道には五稜郭があるのを知ってるのと100ちょうえんでは100ちょうえんの方が強くみえるが、金持ち!が求めるのはいつの世も教養。結局、十代百代続けば教養工場になる。

    たとえイガクブ!を通る道をやったとしても、単純にもっと先はそりゃある。スポーツに原山大学スポーツサークルぺんてぃー主催ミニスカ卓球たいかいかいさい!があるのと同じ。たしかに体操がたしかに理論上ポテンシャルはナンバーワンだけど。

    • 0
    • 21/03/18 00:46:30

    その後の食生活だよ
    菓子パンお菓子加工品だらけと毎日栄養考えた手作り
    同じ脳機能なわけない

    • 1
    • 21/03/18 00:43:12
    こだわりがあるのかねー
    親の学歴書かせる学校もあるからなー

    • 1
    • 21/03/18 00:41:26
    主はどういう経歴なのか知らないけど、低脳で低俗なのが伝わるトピでした。

    • 8
    • 21/03/18 00:39:19
    勉強は努力環境、何とかなるんだよやれば
    スポーツだけは才能だわ

    • 1
    • 21/03/18 00:38:59
    私も旦那も低学歴だけど、旦那の家系が頭良すぎる人ばかりでそのお陰もあるのか、子供達は塾に通っていないのに自分の行きたい高校に合格した。
    感謝感謝。

    • 0
    • 21/03/18 00:37:52
    でも親が何も考えてあげず結果中卒や底辺高卒業より、進学校中退の方が響き良いわ

    あと、進学校って単位を沢山取ってるから、仮に辞めて通信とか定時制に行っても、取れてない単位の認定試験受ければ大学も行きたくなったら行けるし、やっぱり行けるなら進学校に越したことはないよ

    • 0
    • 21/03/18 00:36:12
    色んな人がそれぞれの方の周りにいるんだね
    それでいいじゃん
    もうこの話おーしーまーいでいいでしょ

    • 0
    • 21/03/18 00:35:46
    魚屋の息子が医者になったりしてるやん
    勉強なんて本人のやる気次第
    頭良くてもやらない子もいる

    • 1
    • 21/03/18 00:35:28
    地頭いいんだと思う。
    底辺学校に行く環境だったから行っただけだろね。
    うちの子、地頭悪くてどんなにお金かけて環境作っても底辺しか受からなさそう

    • 2
    • 21/03/18 00:32:47
    私の周りでも、親は低学歴だけど、よくよく聞いたら親戚にすごい学歴の人がいるってよくある。やっぱりそういうのって遺伝するんだなと思うよ。
    家系全員が高学歴ではなかったとしても、どこかに出てくる。

    • 0
    • 21/03/18 00:30:46
    小学生じゃあるまいし、親は親、子は子でしょ。高校の勉強を親に教わった記憶なんてないし、進学先も自分で決めたわ。

    • 1
    • No.
    • 161
    • 足軽(長柄)

    • 21/03/18 00:30:28
    だいたい親子揃って同じ学歴の家庭が多いよ。

    • 1
    • 21/03/18 00:28:03
    負の連鎖よりよっぽどいいけどなぁ、主頭悪いでしょ 

    • 9
1件~50件 (全209件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック