義弟妻が義母から「料理を手伝って」と言われたら「私はいいでーす」と言っていた (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 271件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/03/14 18:17:35

    >>164
    へ?そんなこと一言もかいてないよね??
    旦那が、親が年とってきて心配だから帰省の頻度を増やしたり手伝い増やしてるんだけど、、、

    どうしてそんなに怒ってるの?
    私が姑を助けたらあなたが損でもするの?

    • 0
    • 21/03/14 18:17:16

    旦那もうちの実家で「お手伝いしましょうか?」って率先して言ってくんないかな

    • 3
    • 21/03/14 18:17:15

    うちのお嫁さんはまともで良かったわ
    やっぱり育ちって大事よね
    流石下品な育ちをしてらっしゃるママスタ民のことはある

    • 3
    • 21/03/14 18:15:22

    言われる前に手伝いますって聞くよ。人付き合いはうまくやっていきたい。

    • 6
    • 21/03/14 18:14:07

    >>161
    えー、友達の家でもそうなの?!
    お茶や家ランチや鍋パとかした時、形だけでも手伝い申し出もしないの?
    置いといて~って言われたらやらないけど、一応は「運んどこうか」「洗うよ~」って声かけたりしない?
    なにもしなかった時、ご馳走さま~片付けもしないでごめんね~って言わない??

    • 4
    • 21/03/14 18:13:54

    足軽(鉄砲)は書き込みだけでその人が専業なのか兼業なのか判断できて、稼ぎがいかほどなのかわかるなんてすっごいねー(棒)

    • 3
    • 21/03/14 18:12:16

    私は何か手伝う事ありますかー?って言ってるよ。これが普通と思ってたや。

    • 5
    • 21/03/14 18:10:37

    >>163
    あなたの婿はそういう気持ちにならないの?
    息子って薄情だね
    あなた将来婿に助けてもらえない運命だね

    • 0
    • 21/03/14 18:08:24

    これって姑の年にもよらない?
    うちは、結婚当初の姑は「キッチンは私の城!」て感じで私にも旦那にも一切手伝いさせなかったけど、最近は年とってきて、姑に立ち働かせて自分は座ってるとかは私がいたたまれない感じになってきた
    姑も、手伝いを申し出たら「じゃあお願いしようかな・・・」って言うようになってきたよ

    • 3
    • 21/03/14 18:07:43

    まず実子に家事をすることが当たり前と小さいうちから躾けましょうよ

    • 8
    • 21/03/14 18:07:29

    >>157
    しないよー。
    お客さんだもんー

    • 4
    • 21/03/14 18:06:34

    >>158
    旦那の実家で旦那にに手伝わせて平気で寝っ転がってる嫁…
    想像したらめっちゃ笑えたわ

    • 5
    • 21/03/14 18:04:23

    似た感じの育ちの人と結婚するのが楽だよね
    あんまギスギスしてるのはしんどいや、、、

    • 2
    • 21/03/14 18:03:46

    息子が率先して手伝わないなんて惨めな老婆だね

    • 5
    • 21/03/14 18:03:14

    で?あんたたちは旦那の実家に行ってもなーんにもしないで座ってテレビ見てるんか?

    • 2
    • 21/03/14 18:03:08

    体力有り余ってる子供たちと公園で遊ぶかキッチン手伝うかの二択なら、迷わずキッチンを選択したい私です、笑。

    • 2
    • 21/03/14 18:01:52

    義母は息子二人をきちんと育てたのに、息子たちは嫁選びを間違ったのね。

    • 3
    • 21/03/14 18:00:32

    >>150
    でも、それって主の旦那と弟にも言える事だよね。嫁二人が断ったから結果的に兄弟で手伝ったけど、嫁が動いてたら手伝ってないもんね。

    • 6
    • 21/03/14 18:00:00

    >>149
    稼ぎは関係なくない?

    • 3
    • 21/03/14 17:56:31

    北風と太陽みたい

    手伝い=こき使うで、一ミリたりとも動きたくないって人と、ちょっと手伝うくらい別にいいじゃない?て人の違いって、「なにか手伝います!」って言ったら、「あらあらいいのよ、疲れたでしょう~座っててね!いまお茶いれるから~」って言われる家と、着いたとたんに「あれやれ、これやれ」って言われて、旦那は息子に戻っちゃってダラダラ休んでる家の違いだと思う

    優しくされたら優しくできるけどさ
    家政婦かなんかと間違えてるような扱いされたら腹立つし絶対に手伝うもんか!てなるよね

    • 6
    • 21/03/14 17:56:05

    本当に手伝いが必要で「ちょっと手伝って~」と言ってるなら手伝います。
    でも「嫁のくせに座ってるなんてとんでもない。働かせててやらなきゃ」という意味での「手伝って」は気分が悪い。
    その場を変な雰囲気にしたくないからニコニコ手伝いはするけれども。
    旦那衆は場の空気を読んだ嫁の偽物の作り笑いを本物だと思うような単細胞。
    嫁が死にそうなくらい必死で気を遣ってるのに、それに気付かない男って最低だよねぇ。

    • 9
    • 21/03/14 17:53:58

    で、手伝いもしないのに食べるだけ食べるの?

    • 7
    • 21/03/14 17:51:55

    >>141
    そういうことはあなたが旦那以上に稼いでから言おうね(笑)

    • 0
    • 21/03/14 17:51:18

    男来てるのかよ

    • 2
    • 21/03/14 17:49:12

    こういうことは男尊女卑と言うくせに自分は働こうとせず旦那が働くのが当たり前と公言しちゃう専業ババア達(笑)

    • 4
    • 21/03/14 17:47:32

    こき使われてる、使われてた嫁と使えない息子を育てた姑が怒ってて笑うw
    今時は実家に行ったらそれぞれ実子が動くからw

    • 2
    • 21/03/14 17:41:31

    >>142
    自分に息子がいるからかな、旦那にも息子にも手伝ってもらえない義母ってかわいそうに思っちゃう
    うちの旦那は義母にも私にも優しいけど、もし義母だけこき使って手伝わないような旦那だったらお尻蹴っ飛ばしてるわ!
    息子に真似されたら困るしねー
    だいたい母親が家事して当たり前で手伝わない息子って、奥さんにも偉そうだよね。家事育児折半しないタイプだよ。

    • 2
    • 21/03/14 17:36:46

    来年80になる義母は、上品で優しい性格だけどガチガチの男子厨房に入らず世代・・・
    同居してるならともかく、年に1度か2度の帰省だし、今さら年老いた義母の価値観を変える必要もないから、手伝いがいる時は私が手伝ってるわー

    でも、義母めっちゃ料理上手だし、最近は仕出しをとることも増えたから、手伝いも形だけなんだけどね
    外食がしんどくなってきたからって、馴染みのお寿司屋さんを呼んで家で握ってもらった時はびっくりした

    • 5
    • 21/03/14 17:29:00

    >>141
    それを女である姑がやるからね

    • 1
    • 21/03/14 17:25:58

    うちは義父、義母両方でもてなしてくれるよ
    旦那にも息子にも手伝ってもらえない人って嫁にやらせがち
    旦那息子は免除だけど嫁がやらないのは気に食わないという女女した女

    • 5
    • 21/03/14 17:25:39

    >>138
    令和になっても蔓延る男尊女卑だよね
    男は座ってくつろぐのが当然、女は座る暇なく働けって考え、謎。

    • 11
    • 21/03/14 17:19:35

    >>129
    "クソ旦那"トピね、今夜見て見るw

    お互いの両親の介護、同居はしない(私祖父母・両親は自分の貯蓄で)、親の誕生日、X'mas、父母の日等プレゼントは、やりたい実子が自由にどうぞ。

    お金の迷惑かけないから、一切かけないという約束、いいよね。

    • 3
    • 21/03/14 17:18:35

    >>131
    ちゃんと読んだ?
    実子である旦那二人が手伝ったんだよ。
    なんで使えない息子二人のフォローを嫁がするんだよ。

    • 7
    • 21/03/14 17:18:04

    じゃあ嫁の実家に行ったら親は婿をこき使う?
    上げ膳据え膳でしょ。
    なんで嫁だけ手伝うんだよ。

    • 11
    • 21/03/14 17:14:52

    この言い方色々使えそうだね。
    「私はいいでーす」
    今度から使わせてもらいます。
    ありがとうございます。

    • 6
    • 21/03/14 17:13:28

    >>134
    ちゃんと読んでからコメントしようよ

    • 1
    • 21/03/14 17:12:41

    >>122
    呼ばれてお邪魔するのも労働だと思ってる。もちろん客人としての気を遣う場面もあるのだし、実家義実家に行く際の運転なども含めて。もちろん手土産も持っていくし、それが呼ぶ側呼ばれる側の普通だと私は認識してるよ。
    実家義実家の手伝いだけを労働と考えているならもっと客人に気を遣った方が良い。
    私は親や義理親が時間を割いて来てくれたらしっかりもてなすよ。手伝って、働かざるもの食うべからず!なんて思えない。
    もてなして当然だろ。ってのはおかしいけど、手伝って当然だろ。もおかしくない?

    • 5
    • 21/03/14 17:12:17

    それで、主さんの旦那さんが代わりに手伝ったの?
    それなら正解だと思うけど、義母さんだけが働いてたなら気の毒かも・・・
    私なら、手伝い頼まれた時点で旦那つついて行かせるわ
    なぜか、旦那がいくと義母は「あらやだ、座ってて!」て断るけどw

    • 1
    • 21/03/14 17:11:55

    >>127
    そう思うのなら貴女の娘は男と結婚させないようにすればいいだけ
    十年後は同性婚もありそうだから男親と関わらなくていいようにしなよ

    • 1
    • 21/03/14 17:10:49

    >>130
    本当だよね。

    • 1
    • 21/03/14 17:07:53

    >>125
    手伝える人が嫁2人だったんじゃない?
    息子2人は使えないんでしょ

    • 0
    • 21/03/14 17:06:52

    なんで実子に言わないんだろうね
    心底不思議

    • 8
    • 21/03/14 17:06:23

    >>121
    ラッキーだね!
    ママスタのクソ旦那トピ見たことある?
    すごいよ
    実子がやれば~なんて机上の空論に見えてくるよ

    • 1
    • 21/03/14 17:05:47

    >>124
    うわー気持ち悪い義だね
    義姉にやらせずあなたにやらせる姑も吐き気がするほど気持ち悪い

    • 2
    • 21/03/14 17:03:41

    男側って頭おかしいの多いよね

    • 4
    • 21/03/14 17:02:27

    手を洗ってきて、手伝ってって言われたことあるけど、キッチン狭いし何がどこにあるかわからなくて二度手間だから、旦那に自分がやりなよって言ったよ。
    結局いつもしゃぶしゃぶで、買ってきた野菜並べる、肉をトレーから皿に並べる、お箸とか並べるだけで一人でやればいいのにって感じ。
    しかもお昼12時に行くって言ってるのに、「え?もう食べる?」って何の準備もしてないのがイライラ。要領悪いなーって思う。
    義母と私たち夫婦と子ども1人で何がそんなに大変なのかわからない。
    こっちは長居したくないから早く食べて早く帰りたいのに。

    • 8
    • 21/03/14 16:58:35

    >>122
    もてなして当然なんて人いないじゃん。
    手伝える人が手伝えばいいのに、義母が嫁二人だけに手伝い望むからだよ。
    それこそ嫁、女が手伝うのが当然だとでも?
    手が空いていて手伝えるなら、旦那でも誰でもいいんじゃないの?

    • 6
    • 21/03/14 16:58:06

    義理姉は実家じゃ全く動かない。私が義母と全部やってた。だから嫌だったな。実家ではお客さん的なのはナンセンスだよね。なら集まるな!

    • 1
    • 21/03/14 16:57:01

    >>122

    実家では手伝わせたりしないから、私も義理に手伝いはしない。

    でもギフボが何かやってたら、旦に手伝えば?って言う。

    • 4
    • 21/03/14 16:52:49

    >>99
    呼ばれたとか呼ばれてないとかに限らず、
    働かざる者食うべからずってその通りだと思うんだけど。

    姑が嫁だけに手伝わすもおかしいけど、仮に呼ばれたとしても、呼んだのはあんた達なんだから、もてなして当然だろって態度もおかしいよ。

    手伝ってあげようって心が全くないのも凄い。

    • 5
101件~150件 (全 271件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ