お隣や近所がうるさくて我慢してる人~?

  • なんでも
  • 高坂昌信
  • 21/03/13 19:48:46

隣の家がよく人を呼ぶ家ある?
お隣に来客があるのは全然構わないんだけど、駐車場で騒いだり子供が自転車乗り回したり近所の共通の友達親子が混ざったりしてうるさいんだよね。夏は何度か数家族でプールをやってたんだけどなんでかずっと車をアイドリングしててうるさくて。

そこの家のママとは普通に挨拶も立ち話もするし感じが良いんだけどその時だけはイライラしちゃう。文句を言うつもりはないんだけど似た様な状況の人はどういう風に気持ちを落ち着かせてる?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 70件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/03/13 19:56:29

    誘われないから悔しいの?

    • 3
    • 2
    • 武田信繁
    • 21/03/13 20:05:30

    そんな車のエンジン音気になる?
    テレビ見てたり音楽かけてたりしたら気にならなくない?
    ってかアイドリングストップってエンジン止まらないんだ?
    プールうるさいのは分かる。
    うち隣が保育園だから夏はすごくキャッキャしてたから。
    でも時間に区切りがあったから楽しそうねーって感じ。
    でも駐車場でいつまでも遊んでるのは道路族と同じだから騒音で悩むよね。

    うーん、こういうのあるとやっぱ賃貸の方がいいのかなーって悩むね。
    私だったらどうするだろう。
    賃貸なら管理会社に電話するけど一軒家だもんな。
    回覧板で回すとか?騒音についての注意とかで。

    • 2
    • 3
    • 高坂昌信
    • 21/03/13 21:16:01

    >>2
    二重サッシだからそこまでうるさいわけじゃないんだけど1度気になると気になっちゃって…神経質になってるのかも
    普段道路族ってわけじゃないし、来客が来たときだけだからやっぱり我慢かな

    • 4
    • 4
    • 高坂昌信
    • 21/03/13 23:24:11

    上げます

    • 0
    • 5
    • 武田信繁
    • 21/03/13 23:30:45

    >>3
    私高速の隣に住んでた時あってその時二重サッシだったから分かるけど、一切気にならなかったよ。
    高速の下は公園だし近くに学校もあって人の声もしやすかったけどね。
    だから神経質になってるって言うのは間違ってないと思う。
    音楽聴くとかテレビ見るとかしてたら外の音耳に入る方がおかしいよ。
    だからそんな風にして紛らわしてみて。

    • 0
    • 6
    • 宇喜多秀家
    • 21/03/13 23:34:18

    >>1
    道路族と同じでさ騒がれたら腹立つよ。
    たまにだから道路族よりはましだろうけどね。

    • 5
    • 7
    • 石田三成
    • 21/03/13 23:36:29

    隣がさっきからギター弾きながらストリートミュージシャンばりに熱唱してる。
    週末2時くらいまでこの調子だけど、普段こっちは子供いるしお互い様よなと我慢。向こうも我慢してるだろうし。
    でも夜中のギター熱唱は故意じゃん…!とは思ってる笑

    • 3
    • 8
    • 上泉信綱
    • 21/03/13 23:38:23

    エンジン音て不快だよ

    • 11
    • 9
    • 長野業正
    • 21/03/13 23:39:58

    気にするから気になるのよ。
    気にしない。これに限る。
    気にする理由が必ずあるはず。主さんも気付いてないかもしれないけどね。

    • 7
    • 21/03/13 23:41:44

    愛想と体裁だけは一級品。裏や、見えない所で嫌がらせ。

    • 4
    • 21/03/13 23:46:06

    上の階が夏場網戸にして夜中熱唱するからやめてほしい。せめて昼間にして。

    • 1
    • 12
    • 竹中半兵衛
    • 21/03/14 06:06:08

    >>5
    多分神経質になってるから耳が音を拾ってるんだと思う
    あと実家は車通りが多い道路沿いで古い家だったから音はうるさいし、トラックが通ると振動してたけど全然気にならなかったんだよね

    自分の中に住宅地は静かにしなくちゃいけないって考えがあるのに隣がそれを気にせず故意に出してる音が許せないのかも

    • 2
    • 21/03/14 06:13:36

    煩くて我慢はしてなかったけど、静かって凄く住みやすいよね

    • 2
    • 14
    • 服部半蔵(強い)
    • 21/03/14 11:03:13

    >>12
    住宅街は静かにしなきゃいけないなんて固定概念とっぱらっちゃいな!(笑)
    ずーっとプールとかBBQとか井戸端会議とか道路族とか、そんなのはダメだけど生活していて普通に出る音なんて誰も気にしないから。
    しかも二重サッシなんでしょ?防音性高いからそんな気にしなくていいよ。
    ピアノとかひかない限り平気だよ!
    多分相手は故意には出てないと思うよ。
    そう思うのも多分騒音ノイローゼのせいよ。
    自粛で家にいること多いだろうけど、映画とか家で大音量で見てみたらどう?
    案外平気なもんだよ(笑)
    私は外にいて多少そういう音聞こえても充実してますね~いいな~って思うだけ。
    せっかくいい家に住んでるのに勿体ないよ!

    • 2
    • 21/04/11 10:22:28

    上げま~す

    • 0
    • 16
    • 立花誾千代
    • 21/04/11 10:24:27

    社宅だからクレーム入れにくい(笑)
    諦めてる。どうせ数年で引っ越すだろうって感じ。

    • 0
    • 17
    • 足軽(弓)
    • 21/04/11 10:25:47

    >>7子供も故意ですよ(笑)子供だから、仕方ないって病気みたいに捉えてる?

    • 2
    • 21/04/11 10:27:23

    お隣の車の音がうるさい。
    しかも夜中にブンブン。

    前の賃貸に住んでた時は、鉄筋コンクリート造りのマンションだったけど、上の階の人の足音とか酷かったのおもいだしたわ。

    • 1
    • 21/04/11 12:38:44

    隣の部屋の子どもがベランダで走ったり、大きな声で歌ったりして凄くうるさい。もう何年も悩まされていて、もう落ちちゃえって思ってしまう時がある。

    • 8
    • 21/04/11 12:43:11

    隣の子が室内で縄跳びするのが嫌。すっごいうるさい!

    • 8
    • 21
    • 長宗我部盛親
    • 21/04/11 14:11:21

    うちなんてお隣BBQ好き、プール好きのDQNだよー
    ドアバンも凄いし(しかも早朝深夜関係ない)
    引っ越せれば一番だけど中々ね。
    ワタシも主と一緒で音に神経質になってるかと思う。だから、耳栓するようにしたよ。
    一日中ってワケじゃないけど、、、
    耳栓良いよ。

    • 3
    • 21/04/11 14:15:54

    >>11うっせぇわ、歌い返してあげないとね

    • 3
    • 23
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/04/11 14:17:20

    騒音族、道路族って奴ですね。

    子供の場合なら数年経てば自然と外遊びなんてしなくなりますから何とか耐えられると思います。

    • 6
    • 24
    • カンナママ
    • 21/04/11 14:46:09

    騒音計アプリでどのレベルの
    音が出てるか確認。

    常識はずれの数値なら
    それとなく
    騒音の最中に他のママ友に電話で愚痴る

    間接的にその音を聞かせるとかw

    井戸端会議でよく道路族が路上でやってること参考にしてみた。

    • 0
    • 21/04/11 15:53:14

    >>20
    テレビつけなよ
    そこまで言ってたら何もできないじゃん
    何で隣のなわとびの音が聞こえる所に住んでるの?

    • 1
    • 21/04/11 15:55:06

    >>12
    主の子供はいくつ?静かにしてるの?

    • 0
    • 21/04/11 15:55:53

    再婚している夫婦ん家の子供はうるさいよね?生意気だし嫌いやわ

    • 4
    • 21/04/11 15:59:14

    こういうのってさ、隣が会社で物音や出入りがうるさいとかは絶対に出てこないね
    隣に家があるなら多少は仕方ないじゃん
    そこに無理矢理住まわされてる訳じゃないんだし

    • 1
    • 21/04/11 16:00:30

    上の兄弟が煩い

    • 1
    • 21/04/11 16:00:56

    >>21
    プールだめなの?
    敷地内なのに?

    • 0
    • 21/04/11 16:02:40

    我慢してるよ。
    今日も朝7時台からドタバタはじまって、起こされた。
    ひどい時は6時からドタバタ。
    夜もひどい。
    限界だわ。

    • 9
    • 21/04/11 16:03:07

    >>30
    静かに遊ぶ分には別にいいと思うけど、水をバシャバシャしてこっちの敷地内が水浸し、奇声を上げる、挙句の果てに水抜く時は道路に垂れ流しとかやられるともうね・・・

    • 3
    • 21/04/11 16:05:35

    近所の認知症のおばあちゃんが外飼いしている猫がいるんだけど、姿が見えなくなるたびに夜中でも大声で名前を呼びながら近所をウロウロ。
    仕方ないのはわかってるんだけど、夜中徘徊されるのも危ないし、いい加減外飼いやめなよって思う。

    • 2
    • 21/04/11 16:10:01

    >>32
    その水浸しにされた場所で例えば毎日体操するとか、何日も乾かないレベルじゃなかったら気にならないかな
    花壇のお花が枯れちゃうくらいとか
    静かに水遊びなんて無理でしょ
    たった数年くらい我慢してあげてよ
    近所で子供の声が聞こえないって逆に寂しいよ

    • 2
    • 21/04/11 16:12:02

    日本の住宅事情が悪い部分もあるよ
    土地も建物も

    • 4
    • 21/04/11 16:12:16

    最近引っ越してきた斜め向かいの家がそれ。
    ドタバタギャーギャークソキモうるさい。
    大音量でテレビ見たり音楽聞いて我慢してる。

    • 4
    • 21/04/11 16:17:54

    >>34
    あなたは我慢できるなら我慢すればいいよ。
    ただ、この問題は子供じゃなくて親の対応次第でイラっとするかそうじゃないかが違う。
    親が一言「すみません」って言うかどうか、隣へのアピールも含めて子供達に「できるだけ静かにね。お隣に水掛けちゃだめだよ」ってその場その場で教えてるかどうか。
    それだけで心証が全然違うし、我慢するかどうかも変わってくる。
    たった数年、されど数年。
    お互いに気持ちよく生活するために相手に対する配慮は必要だよ。

    • 11
    • 21/04/11 16:18:22

    他のトピにも書いたことあるけど、うちは転勤族で3月に引っ越して来たマンションの角部屋。
    上の家は子供たちがドシンバタンと大騒ぎ、走り回る、踵落としやスキップジャンプしてるような音がすごい。
    隣の家はおばあさんと息子が暮らしてて、ドンドンドンドスンッガラガラガラッとしょっちゅう大きな音を立てる。
    壁と床がかなり薄そう。
    早く次の転勤にならないかな。

    • 4
    • 21/04/11 16:25:54

    うちの目の前がそう
    本当、勘弁して欲しい
    年1の正月くらいなら我慢するけど
    そういう人って年中そうでしょう?
    住宅地に住む資格無いよね
    友達も輩ばかり。
    根本的に自分らの事しか考えてないんだよ

    • 8
    • 21/04/11 16:39:15

    隣がそう。夜遅くまで人集めてどんちゃん騒ぎ網戸で本当うるさいよ。せめて窓とシャッター閉めてほしい。道路でサッカースケボーは当たり前。最近犬飼い始めてその犬が夜中鳴いてたうるさいし。本当引越ししたいよ。うちの子は高3だけど、何であんなにうるさいの?なんで公園に連れて行かないんだろうねって言ってる。

    • 7
    • 41
    • 後藤又兵衛
    • 21/04/11 16:41:51

    >>34
    住宅街って普通静かだよ...

    • 5
    • 42
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/04/11 16:51:59

    うちの裏の家族がうるさい。
    割と閑静な所だったのに、ある日中古の戸建にその家族は引っ越してきた。
    挨拶もないから名前も知らないし、子供たちも多分、障害があるみたいで古い二階の部屋やベランダで大騒ぎしながらジャンプしまくり。
    その振動は我が家にも伝わるくらい。
    ベランダからおもちゃや服を我が家の敷地に投げ入れて、暫くすると父親が壁を登って拾いにくる。
    コロナでもひとを集めて宴会。
    あと、耳が遠いのか常に母親はスピーカーにして電話してて中身が丸聞こえ。
    プールもうちの網戸に水が飛んでくる始末。
    周りが静かなだけに、かなり浮いている一家。

    • 4
    • 43
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/04/11 16:52:18

    うちの裏の家族がうるさい。
    割と閑静な所だったのに、ある日中古の戸建にその家族は引っ越してきた。
    挨拶もないから名前も知らないし、子供たちも多分、障害があるみたいで古い二階の部屋やベランダで大騒ぎしながらジャンプしまくり。
    その振動は我が家にも伝わるくらい。
    ベランダからおもちゃや服を我が家の敷地に投げ入れて、暫くすると父親が壁を登って拾いにくる。
    コロナでもひとを集めて宴会。
    あと、耳が遠いのか常に母親はスピーカーにして電話してて中身が丸聞こえ。
    プールもうちの網戸に水が飛んでくる始末。
    周りが静かなだけに、かなり浮いている一家。

    • 6
    • 21/04/11 18:09:29

    私よりはるかに酷い環境の方も多くてビックリ!

    これから温かくなって益々うるさくなるね…

    • 6
    • 21/04/11 18:23:06

    土日騒ぎ立てて月曜日朝
    マンション敷地内お菓子のゴミやらでぐちゃぐちゃ。
    出したもの片付けないし
    再婚した夫婦ん家ヤンキー集まる
    子供低学年なのに茶髪だし笑

    • 7
    • 21/04/12 00:49:38

    中古住宅家族がそれ。
    コロナの時も他県から人を呼んで

    今日道路で家族と奇声つきで
    くるくる回ってたよ。犬のリードひいてて笑。

    横に遊歩道があるだろ。5分も歩けないのかと周りに失笑されてた。

    毎週 家族全員道路を公園代わりにする変人だから。

    • 5
    • 21/04/12 00:58:59

    大勢家に子供ママ友呼んで窓を全開。

    奇声がよく聞こえる家がありますよ。

    お隣さんがかわいそう。玄関から窓が1メートル離れてないところから絶叫が聞こえる状態が5時間ノンストップまるで修行のようだと近所の噂です。
    それと道路族がセット。

    お隣さん健康被害で困ってましたね。
    噂だと 奥さん臥せっているみたいで旦那さんが買い物してましたよ。

    • 5
    • 21/04/12 01:02:00

    別の意味でうるさくて、なんだけど。
    ご近所で旦那さんが精神的に病んでる
    お家があるんだけど昼間の時間帯、
    発狂してるみたいな叫び声聞こえてきて
    すごく怖い。
    奥さんは夕方~家にいるみたいだから
    夜とかは全然なんともない。
    本当に奥さんが留守の昼間の時間帯だけ。

    • 2
    • 21/04/12 01:20:42

    隣の空き家が1年位前に障がい者のデイケア施設になって、ほぼ毎日昼から夜7時前後まで奇声がする。甲高い笑い声や叫び声。施設開設前に、うちの駐車場に置いてるバスケゴールの移動の要望や、夕方息子がバスケの練習をするボールをつく音の事でクレームを入れられたのに、奇声に関しては障がい者施設だから仕方ないみたいに言われて、モヤモヤしてる。

    • 12
    • 21/04/12 07:48:01

    私HSPっぽくて嫌なことがあると凄く引きずるんだけど、近所のことが1番酷くて…

    だからお隣に来客があって騒いでたりするとず~っとその事考えて鬱っぽくなっちゃうんだよね。
    うるさいのが嫌っていうより騒いでる事実?が嫌で。上手く言えないんだけどこのうるさい状況がまだこれから何年も続くって突きつけられてるみたいな

    もう病的かも…

    • 2
1件~50件 (全 70件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ