子どもはあたしの人生のおまけ。長文です。

  • なんでも
  • 富士山
  • 21/03/13 01:19:28

実家側の葬儀で実母に会って言われたことばです。

実母は今でいうネグレクトだと思います。
子どもよりも自分優先で私が小さい頃の口癖が「子どもの癖に生意気言うな」「子どもの癖に贅沢するな」です。
兄や私が小学生に上がると「やっと自由の身だ」と働きに出ましたが自分のお給料は全部自分のもので飲み歩いたりパチンコに注ぎ込んだりしてました。
フルタイムだからあまり家事やらないのでお弁当の日を忘れられて昼食抜きとか進路相談の個人面談や家庭訪問なんかも余裕ですっぽかすなどとにかく子どもに興味がない人でした。

たぶん私は放置子だったんだと思います。
あんまり覚えてないけど友達の家でお菓子にがっついたり遅くまで遊べる友達を探していたり家にあげてくれる友達を優先的に遊ぶ約束を持ちかけていたと思います。
気付くと周りから冷めた目で見られることが多かったし友達の母親に嫌われていたような気がします。

もう大人同士だし大丈夫かなって思って葬儀の夜に少し飲みながら話をしてみたんだけどやっぱりというか相変わらずでした。

ピアノを習っていた時お迎えや発表会に来てもらえないことやクリスマスパーティのプレゼント交換用の品を用意されなくて自分だけ参加出来ずに見てたこと、そういうのが重なってとにかく自分が惨め過ぎて辞めたいと言ったことや生理で体調不良なのに外に放り出されて学校着いたら貧血で倒れて保健室直行したのに仮病でしょ?と言われたことなど悲しかったし子どもながらに傷付いたことを伝えてみましたが「そんなの知らない」「思い込みが激しい」と言われてしまいました。
ムカッときて、私達のことなんか見てなかったよね。心の底から面倒くさがって話聞いてくれなかったよね。と言ったら、

「あの時は家に帰りたくないって思ってたし子どもはあたしの人生のおまけくらいにしか思ってなかった。もう大人なんだし昔のことでグチグチ言ってたら恥ずかしい。そんなんじゃ母親失格になるよ。子どもは放っておいても勝手に育つけどあんたはまず母親にならなきゃね」

なぜか勝ち誇ったようなドヤ顔でした。

高校生活やアルバイトなどで恥をかき続けなんとか社会の常識を知って社会人になって、今は夫と子どもが2人いますが子育てしてると実母の異常さを改めて感じてしまい子ども達には関係ないのに甘えてくる自分の子どもにイライラしてしまいます。
今下の子が4歳なんだけどたまに耐えられなくなります。
頭の中がパンクしそう。つらい。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 2
    • 上杉謙信
    • 21/03/13 01:29:45

    心情はすごくわかるんだけど、お母さんが異常だったなって思うなら自分はそうはならない、子供に自分と同じ思いはさせたくない…とはならないものなのかな。私はこんなに親で苦労したのに、自分の子供は何も知らず甘えてくるのが許せない、とか言う感じ?だとしたら、当たりどころが間違っていると思うから考え方を切り替えられるならそうした方がいいよ、ご自分とお子さんのために。

    • 0
    • 1
    • 本多正信
    • 21/03/13 01:26:58

    私も、産んでやったんだから感謝しろ、文句言うなの母親の元で育ったよ。
    父親の心を繋ぎ止めるためだけに産んだらしいから、主さんと一緒で放置されてたし、一切興味持たれてなかったし、躾もされてなかったから、たくさん恥かいたと思う。
    思うことはあるけど、ただ母親みたいにはならないでおこう!と自分なりにやってるよ。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ