小泉進次郎「無料で大学に行ければいいというものではない。中卒で1人前の寿司職人になった人もいる」

  • なんでも
  • 落武者
  • 21/03/09 10:27:50

これから、日本には「人生100年食堂」が必要だ
https://news.livedoor.com/article/detail/14103962/

小泉:いま、高等教育無償化が議論されていますが、間違ってはいけないのは、全員が無料で大学に行けるようにすればいいわけではない、ということです。

たとえば中学を卒業して丁稚奉公して一人前の寿司職人になった人がいます。最近はお酒にこだわる人が増えて、お寿司屋さんでワインを飲む人も出てきた。こういった状況の中で、自分がお客さんに選ばれるようになるには、もっと専門知識を身につけなければならないと気づく。高校に行って学び直そうとか、大学に行ってみたいとか望みを持つ。

そういった望みを叶えることが、リカレント教育や学び直しの環境整備をするということだと思います。誰もが大学に行くことがいいとは思わないんです。多様な生き方があっていい。そういうことを日本は考えていかないと。

将来、日本には、いまほど大学は必要なくなります。その時に、空いているキャンパスに、保育園、幼稚園、老人ホームをつくってもらいたい。そうすると、学食の景色が変わります。

学生たちが食事をしているところに、おじいちゃんおばあちゃんもいれば、子供たちもいる。まさに人生100年が大学のなかにあるわけです。その風景のなかで、人生100年時代を真剣に考えるようになる。これが、僕が将来、日本で見たい景色なんです。「人生100年コミュニティ」とも言えますね。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 86件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/03/10 16:25:06

    大卒当たり前な時代だけど、高卒で専門学校でもいいと思うし、近年なんて大卒で、大卒しか入社出来ない会社でも仕事は中途半端な人も多い。何のために大学行って、何を学んで卒業したの?通った意味ある? 入試は頑張って入学出来たんだろうけど、何故それで卒業出来ちゃったの?みたいな大卒者。
    風潮もシステムもおかしい。

    • 1
    • 85
    • 足軽(長柄)
    • 21/03/10 16:23:04

    少なくとも、大学の存在を図るためだけに留学生を入れては行方不明者を続出させてるような大学はいらない。

    • 2
    • 21/03/10 16:18:04

    >>80
    バカに金使ってどーするだよね。

    • 1
    • 21/03/10 16:18:02

    でも国公立大学の入学金、授業料は昔のようにタダ同然まで下げていいと思うよ。
    優秀な人が安く進学できる先があるのは重要。
    私学の助成は廃止でもOK。

    • 5
    • 21/03/10 16:13:56

    そもそも大学のシステムがおかしくない?
    入学したら遊び呆けるやつ多いでしょ?
    入学してもある程度勉強しないと卒業できないシステムに変えればいいのでは?

    • 6
    • 21/03/10 16:11:32

    専門職なら大卒優遇もわかるけど、能力的には高卒どころか中卒でも問題ないような会社も多いよね
    政府から企業に、大卒じゃなくてもバリバリ採用するように圧力かけまくって、大学の無駄補助金カットしまくればいい
    バカ学生もだけど中国人留学生にもいくらつぎ込んでるんだか

    • 7
    • 21/03/10 16:09:43

    偏差値が一定以上の大学だけ無償にしたらいいと思う。
    偏差値35とかの大学を無償にしてもしょーがないでしょ。

    • 8
    • 21/03/10 16:05:54

    勉強もそこそこに飲み会やサークル活動ばっか熱心にやってるようなのは確かに「何のために大学いってんの?」って思う。

    • 5
    • 21/03/10 12:38:35

    カネを渡して留学させてる外国人(主に中国)の枠をなくすべき。
    学生不足で潰れる大学は潰れるままにした方がいい。

    • 8
    • 77
    • 足軽(長柄)
    • 21/03/10 11:49:27

    議員も別に学歴関係ないけど
    この人はなんで大学行ったの?

    • 2
    • 21/03/10 11:41:41

    それよりさ、議員だったら仕事しなくても、成果を出さなくても、高額の給料を貰えるってシステムをどうにかしてくれないかな。

    • 9
    • 75
    • 長宗我部信親
    • 21/03/10 11:34:24

    中卒、高卒には厳しい世の中だよ。
    うちの会社も短大以上じゃないと面接すら出来ないしね。大卒の政治家さんには現実がわからないか、、、。

    • 8
    • 74
    • 風魔小太郎(強い)
    • 21/03/10 11:31:33

    中学校なんか義務教育だからそもそも中卒って言葉は学歴でもなんでもないよね

    • 0
    • 73
    • 足軽(弓)
    • 21/03/10 11:29:04

    高卒だと人生ハードモードですけど!!!
    だから学費のためにって風俗で働く大学生多いんだよ

    • 0
    • 72
    • 猿飛佐助(強い)
    • 21/03/10 11:27:25

    高卒は分かるが中卒は論外。

    • 1
    • 21/03/10 11:24:42

    大学に行かせられるだけの経済力のある家庭出身です、ていうのが1番のメリットじゃないの、大卒の。
    高卒ならまだしも、中卒って…親は何も思わないの?どんな家庭環境なのよ…て私なら思ってしまうけど。
    高校辞めるのって、親の承諾いるよね?あー辞めたいの、じゃあ辞めなさいなって辞めさせちゃう感じなのかな。
    もちろん、貧乏でも奨学金で通う子もいるから一概には言えないけども。

    • 1
    • 21/03/10 11:21:06

    中卒高卒でも足りる仕事を大卒じゃなきゃダメーって言ってる会社が多いのが問題。
    どんな学歴で就く業種でも、自立して家族を持てるくらいの収入が得られるのが当たり前になるようにしないと、どうにもならない。

    • 10
    • 21/03/10 11:18:46

    義務教育は中学まででいい。
    高校、大学はきちんと授業料払う方がいい。
    無償だと、みんな一生懸命勉強しない。
    勉強する気もないのに、大学まで行く意味ない。
    就職に有利だからってのがおかしい話。
    ここを正さないと、いつまで経っても変わらない。

    • 10
    • 21/03/10 10:59:03

    こいつ頭おかしいって!一般人がどれだけ苦労して高校や大学行くってわかってないよね。袋の次はプラスチックスプーン有料化とか言い出すし本当嫌な政治家!!

    • 1
    • 21/03/10 10:56:21

    まあでも、大学行ったけど何の意味も無い人なんて
    山ほどいるんだからそれもありかも。

    • 3
    • 21/03/10 10:20:02

    「将来、日本には、いまほど大学は必要なくなります」

    三流大学や人気のない大学は受験生が来なくなり、必要なくなる。人気大学に受験生が殺到する世の中になるね。既にそうなってきているし。

    学食に色んな世代が集まる?無理じゃない?

    • 2
    • 21/03/10 10:01:24

    みんなが高卒でやりたい職につけて
    大学は専門で学びたい人だけが実費で行けば
    税金問題も過度の格差も無くなるし、大学の質も上がるんじゃないかな

    • 7
    • 21/03/10 09:52:33

    恵まれた環境で育った人が言うことではない。

    • 9
    • 21/03/10 09:51:50

    高校を無償化にした影響で大卒の価値がなくなり、優良企業に就職するためには大学院まで行かせなくてはいけなくなったせいもあると思う。
    これでは少子化は進むばかり。

    教育資金をばら撒くのではなく、政治主導で大学整理をするべきだと思うけど、難しいだろうね。

    • 6
    • 21/03/10 09:49:17

    >>61
    >働きながら学び直しって余裕がないとできないのがほとんどだよ。

    ん?これって「大卒にこだわらず、社会に出て働いてからでも学び直しが出来る社会環境を整備しよう」っていう趣旨の話では?

    • 3
    • 21/03/10 08:06:09

    中卒で丁稚奉公して手に職って一握りでしょ。
    板前や調理師だって、専門学校出身多いのに。
    働きながら学び直しって余裕がないとできないのがほとんどだよ。

    中卒政治家の田中角栄がいうならまだ説得力あるけど、政治家一族のボンボンが言ってもなんの説得力もない。親の金と力で今の生活があるくせに。

    • 9
    • 21/03/10 07:58:44

    >>58
    本当に会うならこのトピ見せたら?

    • 3
    • 21/03/10 07:54:39

    自分は大学出て悠々自適だもんね。嫁もニ億五千万持ってるし、所詮は他人事なのよ。

    • 17
    • 21/03/10 07:48:53

    進次郎にたまに偶然会うんだけど、何か言っておくことない?

    • 1
    • 21/03/10 07:46:56

    >>52
    これホントにそう思う
    就職の際かつてあった本籍地の記載を無くしたように最終学歴はあって良いけど学名学科まで求めないようにしてから言って欲しいね。

    • 0
    • 21/03/10 07:43:47

    じゃあ、募集要項から大学や大学院卒とか抜いてさ、インターンも中学生や高校生からも受け入れさせたら?

    • 9
    • 21/03/10 07:25:29

    この人ダメだと思う。

    • 9
    • 21/03/10 07:23:58

    でもいいところの企業はどうしたって大卒欲しがるじゃん
    そういうところなんだよ

    • 14
    • 21/03/10 07:22:19

    一般人が大学出なくても稼げるようになれば誰も大学行かないよ。突出したものがないからせめて大学出て給料いい会社に就職したいんだよ

    • 15
    • 52
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/03/10 06:51:49

    じゃあ企業に募集要項から大卒削除するよう通達出してよ

    • 25
    • 21/03/10 00:19:37

    学生が集まらなくて、経営のためだけに留学生をアホみたいにかき集めてるようなFラン大学は潰した方がいいと思う。

    • 17
    • 21/03/10 00:08:39

    これさ、何となく入れる大学に行ったであろうそして何も学んでなさそうな進次郎が言っちゃだめでしょ

    • 17
    • 21/03/10 00:02:20

    >>38
    Fラン大学から国会議員になってる人もいるよ

    • 2
    • 21/03/10 00:00:25

    >>40
    聞かないであげて。。。

    • 0
    • 21/03/09 23:44:46

    進次郎にしては珍しく正論だね
    大学は研究機関であって就職予備校ではない

    …学食のくだりは意味不明だけど

    • 13
    • 46
    • 黒田官兵衛
    • 21/03/09 22:49:13

    ごもっとも。

    • 3
    • 21/03/09 22:45:40

    Fランだろうと役に立たなさそうな学科卒でも大卒って肩書は大きいので

    • 10
    • 44
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 21/03/09 21:25:21

    私もいきたいな

    • 1
    • 21/03/09 21:00:40

    >>40 政治家にはなれないレベル。だからやめて他に行った。と近所のおばあちゃんが言ってた。あそこじゃ無理だからって。

    • 0
    • 21/03/09 20:49:30

    ハローワーク行って求人票なんて見たことないんだろうな

    • 17
    • 21/03/09 20:47:38

    流石お坊ちゃんは言うことが違うねぇ

    • 8
    • 40
    • 宇喜多秀家
    • 21/03/09 20:43:52

    で、進次郎の大学ってどの程度なん?

    • 2
    • 21/03/09 20:40:10

    学食におじいちゃんおばあちゃん、老人ホームの人も一緒にご飯てこと?
    食堂の人も大変だ!
    刻みとかおかゆとか。
    若者のメニューとわけるのかね。

    • 10
    • 21/03/09 20:33:22

    ごもっとも
    頭の悪い子が、Fランに行っても就職ないしね

    • 3
    • 21/03/09 20:27:13

    大学行く必要なんかないってママスタで見るけど、高卒って馬鹿にされるんですよね

    • 9
1件~50件 (全 86件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ