まだ1才になってもいないのにパートで (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 171件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/03/07 00:47:33

    私自身は病気で保育園にお世話になった期間もあるし、保育園全否定する気はないんだけど
    実際、保育士さんたちは、未満児が長時間預けられることに対して「かわいそう」と言い切る人が多い
    仕事にプライドもって働いてる人たちでも、やっぱり親に手間暇かけてもらえないことまでかわいそうだと思うんだよね

    • 4
    • 70
    • 長宗我部信親
    • 21/03/07 00:45:53

    ほらほら!成長を自分の目で見たい否定派、頑張って。劣勢だよ!

    • 1
    • 69
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 21/03/07 00:44:55

    >>34
    出産がゴールだったんだろうね

    • 2
    • 21/03/07 00:43:43

    >>61
    人によって考えはそれぞれ。
    それが分かっていながら、自分と違う考えや、やり方の人を非難する意味がわからん。「保育園の子は可哀想」だなんて、思考が化石化しててびっくりw

    • 1
    • 21/03/07 00:40:19

    こういう発想をする人は、働いた事がないんだよ。
    社会経験も無いクズ。

    • 5
    • 66
    • 長宗我部信親
    • 21/03/07 00:39:17

    独身なんて嘘だよね?古くさい考えのばばあでしょ

    • 4
    • 21/03/07 00:38:28

    人それぞれって言葉を知らない人が1番ダメだと思ってる。
    自分のものさしでしか測れない人。

    • 8
    • 64
    • 長宗我部信親
    • 21/03/07 00:37:59

    そりゃ貧乏な人も中にはいるだろ。
    ママスタで保育園否定してる人って先入観ありすぎだし、視野が狭いし、考え方古いな。

    • 7
    • 63
    • こんばんは
    • 21/03/07 00:37:04

    保育園預けてる人を叩きしたいトピだね
    時期的に保育園に預けたいけど選考から外れたから悔しくてトピ立てたとか?

    • 6
    • 62
    • 黒田官兵衛
    • 21/03/07 00:36:47

    >>53
    優越感に浸ってる??すごい想像力!
    可哀想だし嫌だから私は利用しないなーとひとつの意見なだけだけど。ムキにならないでよー

    • 1
    • 61
    • 黒田官兵衛
    • 21/03/07 00:35:11

    >>49
    人によって考え方はそれぞれだからねー。
    子供の小さい時くらい私は私の目で成長を見届けたいだけよー
    そりゃあそんな赤ちゃんの時から他人が毎日見てたらそれが当たり前だもんね?

    • 1
    • 21/03/07 00:34:43

    >>47
    17時お迎えでも遅いけどな

    • 3
    • 21/03/07 00:34:32

    因果応報ってあるんだよ

    • 1
    • 21/03/07 00:32:31

    >>45
    家に放置されるよりいいじゃん
    土日が休みの人ばかりじゃないんだよ

    • 2
    • 57

    ぴよぴよ

    • 21/03/07 00:32:05

    新しい事が出来るようになって、すごく可愛い盛りなんだけどずっと家にいると病むし、たまに自分が役立たずのゴミみたいに思えてくるから働きたい。
    でも子供と離れるのも辛い。

    • 1
    • 21/03/07 00:31:20

    聞かなくてもわかるだよ
    察してやれろ

    お金が必要だからに決まってるだろ

    他にあるかよ

    傷口に塩塗るようなこと聞くなよ

    • 4
    • 21/03/07 00:30:57

    頭に虫でいるのか?バカなんだなw

    • 0
    • 21/03/07 00:29:35

    >>45
    他人の子を勝手に可哀想認定して優越感に浸ってる人のほうがよっぽど可哀想だわ。笑
    保育園を利用したことはないけど、そう思う。

    • 3
    • 21/03/07 00:29:11

    大正時代の方??www

    • 0
    • 21/03/07 00:28:39

    以前、保育料二人で8万で給料が9万って言ってた知り合いいたけど、その差額1万でも欲しいと言ってたよ。

    うぅ~ん(;´Д`)ってなったよ。

    その4年待てない家庭もあるんだよ。

    • 1
    • 21/03/07 00:27:48

    この手のトピ立てる人って何でよその家の事が気になるの?
    事情があって働くって想像できないの?
    他人の主に迷惑かけてるの?
    義姉が看護師で人手が足りないから時間の融通がきくパートでいいからと言われて復職して働いてるよ

    • 1
    • 49
    • 山中鹿之介
    • 21/03/07 00:26:30

    >>45
    保育園がかわいそうなんて、そんな昭和のおばあちゃんみたいな事言う人まだいるんだね。
    保育園の子はみんな同じだから、それが日常で寂しく思ってる子なんてほとんどいないよ。

    • 5
    • 48
    • 足軽(弓)
    • 21/03/07 00:25:11

    働いてるならいいじゃん。

    不倫のすえ未婚で産んで、働いてないのに一歳で保育園入れてランチやエステ行ってる女いるよ。

    認知はしてもらえないけど、生活費は出してもらってるみたい。

    • 0
    • 21/03/07 00:24:52

    >>44
    正社員だけど、小学校卒業時まで時短勤務出来るから、そんなに遅くまで預けないけど…
    基本的に残業も無いし。
    今の時代、そういう会社も多いよ。

    • 1
    • 21/03/07 00:22:59

    やっぱりアスペ!

    • 0
    • 45
    • 黒田官兵衛
    • 21/03/07 00:18:54

    >>44
    いやほんとによ。
    土曜日まで預けられてる子もいるよね
    8時前には保育園連れてかれて毎日17時18時まで保育園てほんと可哀想すぎ

    • 4
    • 21/03/07 00:16:05

    実際ママが正社員の子供は可哀想だけどね。
    学童に18時や19時までいる運命でしょ
    パートでも正社員でも1歳で保育園はないわー

    • 1
    • 21/03/07 00:15:09

    >>32
    独身がこのママスタ慣れ感…。怖いわ。

    • 5
    • 21/03/07 00:11:29

    >>38
    んだんだ~
    ひとさまの家庭の事だ、よそがとやかく言う事じゃねーべ

    • 1
    • 41
    • 宇喜多秀家
    • 21/03/07 00:11:06

    そんな他所の家庭が気になるって何で?

    • 1
    • 40
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 21/03/07 00:10:49

    産んでみないとわからないことってたくさんあるんだよね
    子供との相性、自分の母親としてのキャパ、向き不向きあるからね
    産んだらキツすぎてもう無理だってなる人もいるんだよ

    • 3
    • 39
    • 黒田官兵衛
    • 21/03/07 00:10:40

    子供と離れたくて保育園入れて仕事探して働いてる子いるよ

    • 1
    • 21/03/07 00:09:53

    もう、うるせぇーよ。笑
    関係ねーだろ。笑

    • 2
    • 21/03/07 00:09:20

    私は透視ができます。
    主様は地味で根暗で常日頃から他人を羨む性格です

    • 2
    • 21/03/07 00:07:38

    貧乏だから?のシリーズ飽きたよ。

    • 4
    • 21/03/06 23:59:28

    >>32シングルなの?

    • 0
    • 34
    • 宇喜多秀家
    • 21/03/06 23:57:34

    私の姉は、不妊治療してやっと授かった子なのに、子育てでノイローゼになりそうって正社員で働いてた銀行のパートに戻ったよ。

    • 2
    • 21/03/06 23:54:20

    >>17
    新生児?

    • 3
    • 21/03/06 23:49:04

    >>29
    職場にトピタイのお局がいるんだけど結婚したほうがいいって言ってくるのがウザいんだよね。どう見ても必死こいて働いてて幸せに見えない。

    • 0
    • 21/03/06 23:45:26

    他人には関係なし。
    人には人の事情がある。

    • 4
    • 21/03/06 23:44:25

    >>28
    お互い様。

    • 1
    • 21/03/06 23:44:17

    働く事が稼ぐことのみの価値観で、なお且つ独身で子育て未経験者なのだとしたらわからんよ。
    皆色々置かれてる立場考えた上での労働なんだよ。

    • 2
    • 21/03/06 23:43:06

    そんなに他人の事知りたいわけ?
    しかもママスタにいる見ず知らずの人間の家庭事情。
    相当暇じゃないとこんな事思わないよね。

    • 6
    • 21/03/06 23:42:12

    >>25
    潔い人は嫌いじゃない。

    • 1
    • 21/03/06 23:41:28

    >>9
    こども好きで産んでも、実際育児スタートしたらこどもと2人っきりで家にこもって鬱っぽくなったりする人もいるじゃん
    実家の親とか保育園とか誰か預かってくれるなら、気分転換にパートとかもいいと思うよ

    • 4
    • 25
    • 長宗我部信親
    • 21/03/06 23:40:44

    うん、貧乏だから。
    想定外の妊娠だったからね。
    上の子の進学やらでお金がかかるもんで。
    臨月まで働いて、4ヶ月で本格復帰したわ。
    流石にかわいそうだから年中までは保育園には預けず同居の母に見てもらってたけど。

    • 2
    • 21/03/06 23:38:59

    >>18
    そこまで大変なのは、新生児から長くてもせいぜい3ヶ月くらいまでじゃない?
    保育園に入れるのって6ヶ月からってところがほとんどだし、少し楽になってきた頃にパート始めるって事だよね。
    働いた分は保育園代に消えて、赤ちゃん預けてまで働いてる罪悪感とか感じて、何のために働いてるんだろうってそれこそ病みそうだけど。

    • 3
    • 21/03/06 23:38:52

    同僚の女医さんは妊娠までは他院でフルタイム、出産後10ヶ月で今の病院にパートで復帰したよ。数年休んで復帰の女医さんも多いけど、自分はそれだと知識も技術も衰えそうだから、午前診だけでも出れて助かった~って喜んでた。多分お金には困ってないし、勉強熱心だから、仕事が好きなんだろうね。

    • 0
    • 21/03/06 23:38:37

    主って子なしか小さくて働いてないことにコンプレックスあるよね。わかるよ。

    • 6
101件~150件 (全 171件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ