まだ1才になってもいないのにパートで (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 171件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/03/07 00:28:39

    以前、保育料二人で8万で給料が9万って言ってた知り合いいたけど、その差額1万でも欲しいと言ってたよ。

    うぅ~ん(;´Д`)ってなったよ。

    その4年待てない家庭もあるんだよ。

    • 1
    • 21/03/07 00:29:11

    大正時代の方??www

    • 0
    • 21/03/07 00:29:35

    >>45
    他人の子を勝手に可哀想認定して優越感に浸ってる人のほうがよっぽど可哀想だわ。笑
    保育園を利用したことはないけど、そう思う。

    • 3
    • 21/03/07 00:30:57

    頭に虫でいるのか?バカなんだなw

    • 0
    • 21/03/07 00:31:20

    聞かなくてもわかるだよ
    察してやれろ

    お金が必要だからに決まってるだろ

    他にあるかよ

    傷口に塩塗るようなこと聞くなよ

    • 4
    • 21/03/07 00:32:05

    新しい事が出来るようになって、すごく可愛い盛りなんだけどずっと家にいると病むし、たまに自分が役立たずのゴミみたいに思えてくるから働きたい。
    でも子供と離れるのも辛い。

    • 1
    • 57

    ぴよぴよ

    • 21/03/07 00:32:31

    >>45
    家に放置されるよりいいじゃん
    土日が休みの人ばかりじゃないんだよ

    • 2
    • 21/03/07 00:34:32

    因果応報ってあるんだよ

    • 1
    • 21/03/07 00:34:43

    >>47
    17時お迎えでも遅いけどな

    • 3
    • 61
    • 黒田官兵衛
    • 21/03/07 00:35:11

    >>49
    人によって考え方はそれぞれだからねー。
    子供の小さい時くらい私は私の目で成長を見届けたいだけよー
    そりゃあそんな赤ちゃんの時から他人が毎日見てたらそれが当たり前だもんね?

    • 1
    • 62
    • 黒田官兵衛
    • 21/03/07 00:36:47

    >>53
    優越感に浸ってる??すごい想像力!
    可哀想だし嫌だから私は利用しないなーとひとつの意見なだけだけど。ムキにならないでよー

    • 1
    • 63
    • こんばんは
    • 21/03/07 00:37:04

    保育園預けてる人を叩きしたいトピだね
    時期的に保育園に預けたいけど選考から外れたから悔しくてトピ立てたとか?

    • 6
    • 64
    • 長宗我部信親
    • 21/03/07 00:37:59

    そりゃ貧乏な人も中にはいるだろ。
    ママスタで保育園否定してる人って先入観ありすぎだし、視野が狭いし、考え方古いな。

    • 7
    • 21/03/07 00:38:28

    人それぞれって言葉を知らない人が1番ダメだと思ってる。
    自分のものさしでしか測れない人。

    • 8
    • 66
    • 長宗我部信親
    • 21/03/07 00:39:17

    独身なんて嘘だよね?古くさい考えのばばあでしょ

    • 4
    • 21/03/07 00:40:19

    こういう発想をする人は、働いた事がないんだよ。
    社会経験も無いクズ。

    • 5
    • 21/03/07 00:43:43

    >>61
    人によって考えはそれぞれ。
    それが分かっていながら、自分と違う考えや、やり方の人を非難する意味がわからん。「保育園の子は可哀想」だなんて、思考が化石化しててびっくりw

    • 1
    • 69
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 21/03/07 00:44:55

    >>34
    出産がゴールだったんだろうね

    • 2
    • 70
    • 長宗我部信親
    • 21/03/07 00:45:53

    ほらほら!成長を自分の目で見たい否定派、頑張って。劣勢だよ!

    • 1
    • 21/03/07 00:47:33

    私自身は病気で保育園にお世話になった期間もあるし、保育園全否定する気はないんだけど
    実際、保育士さんたちは、未満児が長時間預けられることに対して「かわいそう」と言い切る人が多い
    仕事にプライドもって働いてる人たちでも、やっぱり親に手間暇かけてもらえないことまでかわいそうだと思うんだよね

    • 4
    • 21/03/07 00:48:15

    今時、保育園=悪、みたいな考え方の人って、どんだけ時代に取り残されてるん?笑

    • 6
    • 21/03/07 00:51:03

    >>49
    寂しく思ってるというか、親ともっと一緒に過ごしたいと思ってる子は多いと思う
    保育園は、6時間くらいの短時間ならいい刺激になると思う
    週6で19時お迎えとかはかわいそうだと思う
    だってパパママと過ごす時間がなくなっちゃう

    • 2
    • 21/03/07 00:52:01

    >>72
    保育園が悪だとは思わないけど、
    利用の仕方によってはこどもにとって悪だと思う

    • 2
    • 75
    • 黒田官兵衛
    • 21/03/07 00:52:38

    >>68
    じゃあ何でわざわざ絡んでくるの?笑
    それぞれなのに。あなたに可哀想とレスしたわけじゃないんだけど?
    ほっといてよ笑
    私は何を言われようが赤ちゃんが可哀想としか思わないからさ!

    • 2
    • 21/03/07 00:57:32

    >>60
    へー。
    だとしたらさすがに短時間パートじゃなきゃ難しいだろうね。
    パートで働いてるママさんも同じくらいの時間帯でお迎えの人が多いけどな。

    • 2
    • 21/03/07 00:59:49

    (((*≧艸≦)ププッ

    • 0
    • 78
    • 風魔小太郎(強い)
    • 21/03/07 01:03:29

    育休の期限があるから目一杯使って復帰ならわかるけど、産んですぐ預けたり、遠くの無認可に入れてまで働く人はなんで産んだの?とは思うね。

    • 7
    • 21/03/07 01:07:57

    私がそうだから教えてあげるね。
    結論から言うと子供の成長のためだよ。
    うちは年子で、もちろん計画。子供大好き。幼稚園まで家で見ようと思ってた。
    でも実際家で3人でいると下の子が生まれたばっかりの時は下の子に付きっきり、産後の肥立ちが悪かったから公園にも行けない日々が続いて自分はダメな母親だって鬱にもなりかけた。
    このままじゃ子供達が可哀想、成長を自分自身が妨げてるかもしれない。そう思って保育園で沢山のことを経験してもらおうと思ったから預けた。
    もちろんパート代なんて保育料で消えるよ~むしろ2人だから、マイナスだよ~

    • 4
    • 80
    • 山中鹿之介
    • 21/03/07 01:14:11

    年子とか双子なら預けた方がいいよね。
    一人っ子なのに0歳からはちょっと理解できない。
    2歳くらいからが子供にも親にもいいよね。

    • 4
    • 81
    • 長宗我部信親
    • 21/03/07 01:35:54

    主の言う通りだよ。

    みんな貧乏なんだよ、だから産まない選択も増えてきたでしょ?
    主や私たちの老後はキツいよ、年金を始めとして社会を支えてくれる人材がいないのだからさ。
    かなり金を貯めても入れる施設は言葉があやふやな外人スタッフがいる所だろうしさ。

    一歳で預けたっていいじゃん、母親が楽できてゆとりができればいい子が育つよ。いい子が沢山育てば良い国にしてくれるよ。
    その方が未来があっていいじゃん!

    • 5
    • 21/03/07 01:49:45

    >>45
    なんか余裕の無い子育てしてそうだからあなたの子供可哀想ね。

    • 0
    • 83
    • 山中鹿之介
    • 21/03/07 01:51:30

    >>82
    どう見ても82のが余裕なくて草

    • 3
    • 84
    • 長宗我部信親
    • 21/03/07 06:13:09

    すげー。 
    女性の社会進出が進まんはずだわ。
    正に女の足を引っ張るんわ、女だね。

    • 3
    • 21/03/07 06:26:20

    >>45 昨日保育園の前通りかかって思ったのは、土曜日もお仕事してるお母さん、本当にお疲れ様です、頭が下がります。ってことだけ。子供達はみんな生き生きと、楽しそうだったよ。出不精の私と(今は特にコロナだから)家にこもって寂しく遊ぶより、よっぽど子供にとっては嬉しいんだろうなぁと思った。

    • 3
    • 21/03/07 06:29:12

    きちんと子供に向き合っているのならなんでもいいわ

    • 1
    • 87
    • 山中鹿之介
    • 21/03/07 06:29:27

    子供を産まなくても文句、産んでも保育園という組織に預けたら文句、もうどうしたら良いのー!?

    • 1
    • 21/03/07 06:30:37

    職場の婆さん2人がその話で盛り上がってて、上司から「そんなこと言ってるの年寄りだけだね」ってバカにされてたよ(笑)

    • 3
    • 89
    • 足軽(長柄)
    • 21/03/07 06:31:04

    人の自由。
    子供と一日中いたら、ストレス溜まるし
    仕事して、外に出た方がイキイキする。
    家にいたい人はいればいいし
    そうでない人は働いてもいいんじゃない?

    • 4
    • 90
    • 山中鹿之介
    • 21/03/07 06:34:45

    とりあえず教えてあげるけど、うちは貧乏だからパートに出たな。
    3人目以降、保育料無料の市だから有り難かったわ。
    一人目のお母さんには「ずるーい!」とか言われたけど。
    そんなの、市が決めた制度なんだから知らないわ。
    上の子達は幼稚園だったけど、保育園に預けてパートするのも悪くないわね。

    • 1
    • 91

    ぴよぴよ

    • 92
    • 足軽(弓)
    • 21/03/07 06:40:15

    >>17
    何か主に迷惑かけてるの?
    その家庭それぞれなんだから
    他の家庭事情はほっとけよって感じ。
    噂好きのおばさん丸出しだよ。

    • 4
    • 21/03/07 06:59:45

    私も正直そう思うよ。
    職場にチャイルドシートの低月齢用のシートをつけた車が停まってるのを見た時はちょっと切なくなった。
    けど色んな事情があるだろうから仕方ないんだろうけどね。

    • 3
    • 21/03/07 07:02:08

    >>90
    全くずるくないよね笑

    • 1
    • 21/03/07 07:14:38

    少しでも家計の足しにしたいから働く人もいるし、外に出て少しでも社会とふれあいたいから働く人もいるし、ずっと子供と一緒だと息が詰まるからリフレッシュのため少しでも離れる時間が欲しくて働く人もいる。
    正社員じゃないのに子供預けてまで働く人って、《少しでも》というのがポイントだと思う。
    私自身は自分の意思で下の子が幼稚園に入るまでは働かなかったけど、赤ちゃん預けてパートに出てる人を見ても、『家庭の事情はそれぞれだし、色々な考えの人がいるよね~』くらいにしか思わなかった。
    こんなとこでわざわざ聞かなくても理由なんて大抵想像がつくのにね。

    • 0
    • 21/03/07 07:20:33

    私も同じ様なこと思ってた。
    さすがに貧乏だから?
    は思わなかったけどね。
    各家庭色んな理由があるんだよ。

    • 3
    • 21/03/07 07:22:35

    >>90
    貧乏で3人作るの?

    • 1
    • 98
    • 足軽(弓)
    • 21/03/07 07:26:25

    0歳で親が働いてないと保育園入れないエリアなんじゃない?いくら可愛いって言ったってワンオペで子供とずーっと一緒で3~4年ってキツいと思う。

    • 2
    • 21/03/07 07:29:29

    0歳って保育料高いから、パートだと給料のほとんどが保育料にもっていかれるよね

    • 1
    • 100
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/03/07 07:37:32

    100保育

    • 1
51件~100件 (全 171件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ