マンション大規模修繕12年→18年周期 可能に。

  • なんでも
  • 吉川元春
  • 21/03/04 10:20:00

大規模な修繕は、足場を組んで防水工事や躯体(くたい)の補修、塗装などを行う。不動産管理会社の東急コミュニティーはこのほど、仕様や工法などを工夫することで、最長18年に1回で済む修繕サービスを発表した。

新築だけでなく既存のマンションでも対応できる。まずは首都圏で管理するマンションで始め、全国に広げていく計画だ。

 「最長18年」のサービスは、同業の野村不動産パートナーズが先立つ2017年に始めている。首都圏の新築分譲では、その8~9割に採用している。

 不動産コンサルティングを行う「さくら事務所」に所属するマンション管理コンサルタント、土屋輝之さんによると、周期を延ばすことは技術的にはそれ以前から可能だったが、「12年」を常識とする業界の慣習が根強く、採用がなかなか進まなかった。

その間も毎年設備点検は毎年あり、住民に報告書が配布される。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 3
    • 黒田官兵衛
    • 21/03/04 11:03:09

    何年にしたって
    すんなり平和に修繕なんかできないよ。

    • 0
    • 2
    • 立花誾千代
    • 21/03/04 10:59:00

    修繕費足りないマンションが多いからね
    18年で大丈夫ですよって誤魔化すだけ

    • 0
    • 1
    • 足軽(長柄)
    • 21/03/04 10:24:33

    地方だけど、管理会からから説明があったから採用してる~。
    点検は毎年やってくれてるから安心だよね!

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ