犬飼いはじめたけど後悔してます

  • なんでも
  • 堀秀政
  • 21/03/04 07:22:44

全然トイレ覚えてくれない。新築の家の色んな所にされる。あまりトイレの前の兆候がないから誘導すらできない。その場でシャッとされる。
仕事辞めて1日中昼間つきっきり。なのに少し目を離した時にされる。もう心が折れそう。もうすぐ1歳の子犬です。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 451件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/03/04 08:26:04

    >>156
    ありがとう。今月やってみてだめならプロにお願いするよ。

    • 0
    • 21/03/04 08:27:51

    人間の子と一緒で個人差あるんだね。

    • 0
    • 21/03/04 08:27:59

    こうなるよね… だから飼わない

    • 3
    • 21/03/04 08:28:20

    >>157
    長生きだね
    でも本当飼いやすいよ

    • 0
    • 21/03/04 08:29:21

    全てみてないけど何ヵ月飼っているのかな
    マーキングってことはないかな?
    犬はやらないのかな

    トイレシーツとか成功してら臭いでるけどそのまま残したほうがいいよ

    覚えるから

    • 1
    • 166
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/03/04 08:29:53

    とりあえずマナーウェアしといたら?
    まだ1週間でトイレ覚えられないよ。犬の躾甘くみてたのね。
    あと、部屋でしちゃった場所の掃除を徹底しないと残った臭いに反応しておしっこしたくなっちゃってまたするよ。
    犬はおしっこのにおい嗅ぐとしたくなるから。
    して欲しいトイレシートにおしっこのにおいつけておくといいと思う。

    • 1
    • 21/03/04 08:30:43

    >>161
    プロにお願いしても短気な性格変わらない限り上手くいかないんじゃない?

    • 0
    • 21/03/04 08:30:55

    >>120褒めるのは凄く大事だよ。少しずつフリーに動ける範囲を広くしていくのが大事。

    • 1
    • 21/03/04 08:31:11

    まだ一週間なのか
    数ヶ月かかる子もいるし気長に。

    • 2
    • 21/03/04 08:31:45

    >>142

    確かにそれはあるな 笑
    おしっこしたくなったら玄関のドアの前で鳴いてた。
    この度に外に出してたな。
    雨の日も雪の日も。
    歳がいってからも鳴いたら抱っこして外に連れて行った。

    この作戦、却下で!笑

    • 2
    • 21/03/04 08:31:56

    うちは覚えるまでマナーベルトしてた。
    あ、始まったなって分かったらすぐトイレへ
    連行。トイレには汚れたシートを置いて置いて
    匂いを嗅がせてここよって声かけ。暫くしたら
    ベルトしたままトイレでするようになったから
    外しても過ごせる様になった。
    これで気付くのに出遅れても床が汚れないから
    ストレス減ったよ。
    それより、すぐ手放せとか買う資格ないとか
    言う人なんなの?主はちゃんと犬と向き合って
    んじゃん。一部の犬飼に狂信的な御犬様信者い
    るよね。保護犬勧めまくる奴と同じ匂いする。
    ホントウザい。

    • 8
    • 172
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/03/04 08:33:48

    >>160

    待って
    佐々木は私よ?
    何故成りすます?
    偶然か?

    • 0
    • 21/03/04 08:34:10

    わんちゃんを飼うなら、とにかく時間に余裕がたんまりあって一日中付きっきりくらいの覚悟と家が汚れても臭くなっても余裕が持てる人が理想的かもですね。

    先々病気になったりした時には大金も飛ぶし、逆に自分が体調不良になったりした時には必ず誰か代わりの人が面倒を見てくれるような環境も必要ですし、、

    可愛いけれど、それ以上に億劫なことも付き物なので気長に頑張ってみてくださいね。

    • 0
    • 21/03/04 08:34:12

    >>141
    うち、壁に直張りしてました。
    プラ段でもちょっとした隙間から漏れて染みませんか?

    • 0
    • 21/03/04 08:35:03

    うちも同じ感じで後悔したから、申し訳ないけど実家にあげました。

    • 1
    • 21/03/04 08:35:37

    >>3
    うちもそうだったよ。9ヶ月ぐらいの雄。当時は新築だった。男の子は基本足上げるから、
    椅子とか家具の角に足あげる時ある。
    今14歳になった。
    完全には覚えなかったけどそれも仕方ないと思って飼ってる。可愛くて仕方ないよ。

    • 0
    • 21/03/04 08:35:43

    全然褒めてあげないの?トイレ以外にも?ウチは「待て!」出来ただけでも毎回誉めちぎるわ笑

    • 1
    • 21/03/04 08:35:44

    朝、夕散歩に行く、他はケージに入れて、
    部屋に出す時はオムツしてた。
    新築汚されたくなかったから。

    布団に2回位された事あるけど
    1歳半過ぎたら完璧にトイレの場所覚えてくれて、助かる。オシッコしたらメチャクチャ褒めてる。

    • 1
    • 179
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/03/04 08:36:29

    >>174
    ちょっとした隙間がないから染みないですよ。100均にあるプラ段でなくホームセンターで買って、3ヶ月に一度替えてます。

    • 0
    • 21/03/04 08:37:37

    うちも大変だったよ。
    こたつ布団、カーペット、知らずに踏んだりね。
    トイレシートををあちこち敷いてたもん。
    でも大丈夫。ちゃんと出来るようになるよ。
    そのうち、かわいくてしょうがなくなる。
    今は大変だけど頑張って!

    • 4
    • 21/03/04 08:37:49

    >>165主のみを見ればいいのに。
    まだ1週間だってさ。

    • 0
    • 21/03/04 08:37:51

    >>172
    たまたま、あなたと同じハンネなんでないの?

    • 1
    • 21/03/04 08:38:07

    主さん、皆根気よくトイレトレ付き合って愛犬になっていく。

    最初から何でも言うこと聞くようなロボットなら、愛着もそんなに湧かない。色々苦労もしながらかけがえのない存在になっていく。頑張ってね。

    • 1
    • 21/03/04 08:39:01

    やっぱり犬でも障害があったりする場合あるから、他の犬が出来て当然なことがが出来ない子だっているよ。
    知り合いの小型犬がそうだった。
    トイレ出来ない、殆ど吠えない、飼い主に慣れない、噛む…顔は可愛かったけど知的に障害があるかもと言ってた。

    • 3
    • 185
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/03/04 08:39:25

    >>182

    主さんの私への返事に私になりすまして返事してたんだよ
    何か気持ち悪いけどまぁいいや

    • 0
    • 21/03/04 08:41:19

    >>179
    真似してみます!
    ありがとうございます。
    ビニールシートビッチリ敷いてもなぜか染みて、諦めるしかないのかと思ってました。
    あと一歩奥で用を足してくれたら上手くいくのにと思いながら、本人はちゃんとトイレでしてるので叱れないしで、試してみますね。

    • 0
    • 21/03/04 08:42:43

    >>184
    大家族石田さんの母ちゃん飼ってる犬もそんな気がする。

    • 2
    • 21/03/04 08:43:36

    ペットも能力あるしね。
    仕方ない。
    外で飼っては。犬も土の上だと喜ぶよ。
    私は子供時代は外で犬飼ってたし、回りもそうだった。

    • 0
    • 21/03/04 08:44:20

    実家のパピヨン
    大したしつけもしてないのに
    トイレは勝手口の開けた所でしたがるよ。
    トイレしたくなったら、お股を前足で押さえてクンクン鳴くのよ。

    • 1
    • 21/03/04 08:45:00

    トイレ間違えたときは怒らないこと。おしっこすること自体が悪いんだと思って隠れてしてしまうから。
    何時頃してるって分かるならその時間にケージで過ごさせてちゃんと観察してあげて、シートに出来たらおやつあげたり褒めてしばらく室内に出してあげる。また戻しておしっこ出来たら褒めて室内に出しての繰り返し。
    すぐ覚えるよ。

    • 2
    • 21/03/04 08:45:09

    ケージレストのしつけをすればいい。

    やり方は、1つじゃないよ。

    うちのわんこは、外でしかやらなくなってたけど
    5才で病気になって外に行くことが難しくなって
    ケージレストの方法で10日で覚えたよ

    今は、24時間出しっぱなしでも失敗しない

    • 0
    • 21/03/04 08:45:53

    >>187
    あぁ…そうかもね。
    多動系だったよね。
    人間にある病気は動物にもあるんだよ。

    • 0
    • 21/03/04 08:49:20

    そんな事も考量したうえの覚悟で飼ったんじゃないの?
    だったらはじめから飼わないで
    犬は物じゃない

    • 2
    • 21/03/04 08:50:42

    犬を迎えて一週間なんですね。それは、まだまだ根気が必要だけど、出来るようになりますよ
    ケージの中のトイレシートにできるのなら大丈夫
    うちも4歳で里子にきた犬がトイレ覚えてなくて必死で教えた。もう最初は、色んな所でされたー。1年近くなるけど、ほぼ完璧
    でも、たまーに失敗する
    朝起きたら、一度ケージから出してあげたあと、再度ケージに入れてトイレさせる。できたら誉める
    その後は、1~2時間おきにケージに入れる
    「ワンツーワンツー」と掛け声かけるといいよ
    ケージに入れるときも、「go house」と言いながら入れる
    うちの子は、トイレシート持って、go houseと言うと、ケージに入っておしっこするようになったよ
    そのうち犬も誉めてもらうの理解出来るようになるから、はしゃぐ姿が可愛いくなるよ
    めげずに頑張って下さい!

    • 1
    • 21/03/04 08:51:05

    >>69
    その子ならではの可愛さなんだね。よかった!
    今の感じだと、ケージのトイレでした時によく褒めて、その後30分くらいおむつ状態でフリーにして、またケージに戻したらどうかな。マーキング?をみたらノーと注意。
    そのくらいでないと主さんが辛そう。
    尿意でケージに戻るのは、まだ難しそう。

    • 0
    • 21/03/04 08:51:52

    みんなありがとう。こんな生活があと何ヶ月続くと思えば辛いなあ。今0だもん。0.1でも前に進んでればいいけど、まだ一度もトイレほめれてあげてない。それが辛い。ちょっと目を離した隙にするから。少しでも前に進みたいなあ。ちょっとストレス発散に犬のおやつ買いに行ってきます。犬のためにほぼ引きこもり生活してるから、0.01ミリでいいから前に進みたいです。

    • 3
    • 21/03/04 08:52:50

    犬は、主の事が恐いんだよ
    そんなやきもきしした態度でいるから
    だからビビってるのよ
    そんな状況じゃ覚えない

    • 2
    • 21/03/04 08:54:21

    >>196
    犬の散歩行ってるのに引きこもりなの?

    • 1
    • 21/03/04 08:55:44

    うちも大きくなった売れ残り男の子だったから
    覚えなくてマナーベルトにした
    ストレス溜まるよりマシ

    • 2
    • 21/03/04 08:56:41

    犬の方が、主の家に引き取られた事絶対悔やんでるよ

    • 4
    • 21/03/04 08:57:07

    1週間なんてまだまだ
    根気がいりますよー

    • 3
    • 21/03/04 08:58:11

    後悔とかなんなの、その言い方は、、、
    犬が可哀想だね
    貴方に飼われた犬は愛されないで不幸だよ
    二度と飼わないで
    命はアクセサリーじゃない

    • 3
    • 21/03/04 08:58:15

    >>196
    1週間やそこらで引きこもりとか笑うわ(笑)

    • 2
    • 21/03/04 08:59:17

    >>196
    ケージ入れて安心させて、部屋に出す時は犬おむつ。犬飼う人は「おもらしなんかいいよ~」位おおらかな人ばかりですよ。

    • 1
    • 21/03/04 09:00:23

    >>189
    パピヨン可愛いよね
    ウチもパピヨンが欲しい

    • 0
    • 21/03/04 09:01:54

    ママスタ民は、動物愛護多いから
    こんなトピ叩かれるよ(笑)

    • 0
    • 21/03/04 09:02:26

    家中にペットシート置きなよ!
    どこでしてもだいじょぶだぁーーーーーー。

    • 3
    • 21/03/04 09:05:26

    主の家がもうオシッコ臭いから、あっちこっちでオシッコするんでしょ?
    ちゃんと掃除して匂い消しなよw

    • 0
    • 21/03/04 09:05:33

    一日二日で出来ませんから
    時間はかかります
    トレーナーさんとか相談出来る人は?

    • 2
    • 210
    • 風魔小太郎(強い)
    • 21/03/04 09:09:00

    うちはチワワは今はほぼ完璧だけど、たまにビビリションしちゃう。
    ミニピンは飼って2年だけど今でもちょっと失敗するときあるよ(っていうか、わざと失敗してる。)
    ミニピンの方は覚えさせるまで結構苦労してほぼ完璧になるまで3ヶ月かかったよ。
    あんまり覚えないから、3ヶ月目でゲージを居住スペースとトイレスペースがわかれてる大きいタイプに買い替えて、オシッコするまで外に出さない、オシッコできたらボーロとか小さいビスケットとかをあげてゲージの外に出すっていうのを1週間繰り返してたらだんだん覚えてきて、だんだんとトイレしたくなったらゲージに自分から戻るようになって、今ではおやつ欲しさにオシッコすると報告に来るようになった。笑
    それでも抗議ションとか抗議ウンチとかするけどね。

    • 3
1件~50件 (全 451件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ