なんでも 通報 / 削除依頼 ウォッチリストに追加 島津義久 21/03/01 15:58:35 米を入れて大根を下茹でをして、その後に味付けをしたんですが苦味が残ったんですが苦味を消す事はできますか? 雑談 キーワード編集 0 いいね
新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF No. 12 井伊直虎 21/03/01 22:10:46 ピーラーで薄く皮剥いてるけど苦味なんてあるの? 0 No. 11 松永久秀 21/03/01 22:07:13 >>8 大根だけで煮るのなら、ふろふき大根にでもした方がよかったね。 0 No. 10 松永久秀 21/03/01 22:07:05 >>8 大根だけで煮るのなら、ふろふき大根にでもした方がよかったね。 0 No. 9 松永久秀 21/03/01 22:06:05 >>7 うーん…普通は、大根の煮物は上の方を使うのか定番だからねぇ。 それから、実と皮の間にある筋の部分には、苦味成分があるから、大根を煮る時は、筋の部分を取るように厚く皮をむくでしょう? 面倒くさがらずに、ちゃんとした処理をすれば、苦味はほとんどない美味しい煮物が出来るよ。 0 No. 8 主 21/03/01 16:38:56 あと、大根以外に入れてないので大根だけです。 なので誤魔化しがきかない。 0 No. 7 主 21/03/01 16:37:47 皆さんありがとうございます。大根は下の方を使いました。皮も厚く剥いてないです。 厚く剥いたら下の部分でも苦味が無くなりますか? 0 No. 6 島津家久 21/03/01 16:22:27 私は塩で下茹でしてる お米だと処理が面倒で まずい大根にあたったときは苦味が残ったりする 1 No. 5 松永久秀 21/03/01 16:17:43 苦味のある煮物の大根も、それはそれで美味しいけどね。 子供には、ちょっとダメかもだけど。 1 No. 4 松永久秀 21/03/01 16:09:59 大根は、下の方が苦味が強いよ。 それと、皮の内側の筋のとこも苦味があるから、皮を分厚く剥くこと。 主さんは、どの部分を使ったのかな? 0 No. 3 斎藤道三 21/03/01 16:04:30 カレー粉入れる。 或いはカレーにする。 1 No. 2 明智光秀 21/03/01 16:03:06 大根の下の部分使ったか皮むきがうすかったのかな? 汁を捨てて煮なおすか、駄目元でしばらく放置してみるか。 0 No. 1 斎藤道三 21/03/01 16:01:36 酸っぱ煮にしたらいけるんじゃないかな? 少し酢を足す。 と色々みてたらあったけど。 他に具材は? 0
No.-
12
-
井伊直虎