高校無償化 所得制限に引っかかて通りません (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 200件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/02/28 15:56:09

    >>59
    子供達2人の学校では聞いたことない

    • 0
    • 21/02/28 15:55:51

    >>60
    私立中高一貫校なので、中学入学時が入学説明会にあたるからなのか、そういう話は一切なかった。今高1。

    • 0
    • 21/02/28 15:55:24

    >>58頻繁にジーテックを受けさせて慣れさせているから?
    共通テストもジーテックもベネッセだよね?
    あと学力推移調査もベネッセ
    ベネッセ天国だ

    • 0
    • 21/02/28 15:54:42

    >>59
    なんでそんなこと公表する必要があるんだろう。私立中高一貫校だけど、そんな説明うけたことない

    • 1
    • 21/02/28 15:54:35

    幼稚園無償が反対派

    • 7
    • 21/02/28 15:53:15

    >>52
    入学説明の時言われなかった?
    ほとんどの人が通るから、出してくださいって。

    • 1
    • 21/02/28 15:52:57

    >>52
    何割くらいが利用してますくらいは公表してる学校結構あるよ。

    • 4
    • 21/02/28 15:52:38

    >45
    私立志願者が増えてるのは、センター試験から共通テストに変更になったことも関係しているのでは?

    • 2
    • 57

    ぴよぴよ

    • 21/02/28 15:51:38

    >>52
    その話、外部の人が聞いたとき、「あそこの高校は世帯年収低い人しかいない。」って思われると思う

    • 2
    • 21/02/28 15:51:06

    >>51あんみつ多いよね
    武将ばかりの名前のなかになんであんみつがいるんだろう

    • 1
    • 21/02/28 15:50:13

    >>49
    私もあんみつです。

    • 0
    • 21/02/28 15:50:01

    >>48そんな感じがしますよね
    政治家は票稼ぎだろうし

    • 0
    • 21/02/28 15:50:00

    >>47
    そんな個人情報に直結するような情報を公表する高校信頼できない。

    • 2
    • 21/02/28 15:49:39

    >>49
    あんみつ、何人いると思ってんの?
    私も今日あんみつだわ。

    • 2
    • 21/02/28 15:49:01

    >>49今日の名前があんみつなだけ
    これは私ではないです
    あと別に気取ってないけど

    • 4
    • 21/02/28 15:47:07

    あんみつって、中高一貫校で…って気取ってるけど、こんなスレ立ててる人よね。
    https://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3747855

    • 0
    • 48
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/02/28 15:46:46

    >>40
    私立経営者から国へ懇願されてるんじゃない
    潰れては儲けられないし。政治家と繋がってるところって学校だけでなく色々とあると思ってる

    • 1
    • 21/02/28 15:46:17

    うちの高校では全体の9割以上が、補助の対象って言われた。

    • 3
    • 21/02/28 15:46:09

    そんな家庭たくさんある
    無償化反対です

    • 1
    • 21/02/28 15:40:54

    >>43そうなんだね
    最近私立高校志望者が増えてきたのはこういう理由があるんだね

    • 1
    • 21/02/28 15:39:40

    無償化なんてなくせばいい

    • 1
    • 21/02/28 15:38:38

    >>37
    それプラス、神奈川や東京都からいくらか出るらしいよ
    都内の基準(額?)はかなり緩いらしい
    神奈川県民でも都内の高校に通ってたらいくらか貰えるらしい
    らしい、らしい、で申し訳ないけど、所詮私たちには関係ない話なので(笑)

    • 3
    • 21/02/28 15:37:58

    >>39富裕層は海外に逃げちゃうね

    • 0
    • 21/02/28 15:37:40

    小さいことにガタガタ言うなけちくさ

    • 3
    • 21/02/28 15:37:21

    誰が無償化って言い出したんだろう?
    少子化だから私立を潰さないためと公立を統廃合して税金を節約するためかな

    • 1
    • 21/02/28 15:36:59

    一生懸命働いて収入増やしたら何の補助も受けられないし税金ばかりもっていかれる。
    低所得者は税金も免除な上に学費まで免除、こんな事してるの日本だけだよ。

    • 7
    • 21/02/28 15:35:39

    高校くらい金払っていけよ

    • 4
    • 21/02/28 15:35:35

    >>35そうなんだ
    やっぱり学校によるね
    調べたら年収910万未満だと国から年間11万の補助がでるんだね
    1ヶ月9000円もらったところでって感じ
    うちも1円ももらえないけど仕方ないや

    • 3
    • 21/02/28 15:34:07

    >>33
    無償化っていう言い方とは違うと思う。
    8割って月1万にもならない公立も含む国の補助だよね?
    本当に無償(ゼロ)の家庭は8割もいないよ。

    • 1
    • 21/02/28 15:31:13

    >>32
    東横あたりの日大とか、田都の洗足あたりになると、年収900万以下くらいの世帯入ってるよ。私立無償化の恩恵うけられるってハッキリ言ってたし。うちは都内に引っ越して、都心のいわゆる難関中学に合格したけど、やぱりそのレベルになると、最低でも1500万くらいはある印象。親が外科医とかもゴロゴロいるしね。

    • 0
    • 21/02/28 15:26:19

    つまりは年収910万以下で私立高校行かせるのは貧困層にあたるので補助してあげましょうってことだから。

    • 1
    • 33
    • 武者小路実篤
    • 21/02/28 15:25:55

    全体の8割強がこの無償化に当てはまるらしいですね。
    助けてもらって当たり前とは思っていないけど、それなりに納税してるんだし、子どもに関しては区別なくやってもらいたいな。
    富の再分配は理解できるが、いかんせん不公平感が高すぎる。
    ボーダーラインと言われる1000万の年収は、貧しくはないけど贅沢は出来ないよ。

    • 14
    • 21/02/28 15:25:13

    >>29うちも中高一貫校だけど、学校によるんだと思う
    うちの学校は両親が医師家庭が多いから多分無償化の恩恵を受けている家庭はかなり少ないと思ってる
    あと800万だと子供が1人ならいいけど2人とも中学から私立だとキツいだろうね
    私立中学は無償化はないよ

    • 2
    • 21/02/28 15:23:55

    主が仕事やめたら通るのでは?

    • 4
    • 21/02/28 15:23:40

    >>29
    祖父母が出してくれてる家庭が結構いると思うよ。

    • 3
    • 21/02/28 15:21:36

    >>27
    私立中高一貫校に行かせてる世帯なんて、これほぼ恩恵ないでしょー
    って思うじゃん?
    実際は、年収800万に満たないような家庭でも中学受験してるから、そういう家庭でも無償化の対象になるんだよ。
    中学受験の塾代や、私立中学の学費払える家庭に、高校の学費補助が必要か?って疑問だわ

    • 4
    • 28
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/02/28 15:18:59

    無償化って全国どの地域もしてるの?
    幼稚園も無償化なんだよね。ひと昔に比べるとずいぶん良い制度だよ。

    • 3
    • 21/02/28 15:17:27

    でもさ、一般論で偏差値の高い学校は高収入家庭が多いよ
    これまで塾代とかたくさんかけてきた家庭だから
    だから無償化の恩恵を受けていない世帯が大半
    無償化だから私立に行かせるのは浅はかだし、こういうことをしていると学校の質下がるような気がする

    • 1
    • 21/02/28 15:16:32

    >>24
    戻ってくる制度があるだけマシじゃない?
    ふるさと納税なんて貧民には無理だし。
    消費税なんて低所得のほうが、年収にしめる税率でいったら高くなってるし
    GOToとかママスタでは批判多いけど、そういう所得制限ない税金の恩恵は、じゃんじゃん利用してかなきゃ、年収1000万以上の人ら浮かばれないよ。

    • 1
    • 21/02/28 15:15:26

    >>14
    羨ましいです。その年収には一生なる事はありません。

    • 4
    • 24
    • 本願寺顕如
    • 21/02/28 15:13:28

    >>20
    それだけ多くの税金払ってるって事なんだよね。
    虚しくなる笑

    • 2
    • 21/02/28 15:12:42

    うちも同じ
    1000万が一番損するって聞くよね
    うちの学校は中学もあるからほとんど無償化の恩恵を受けている人はいないって聞くよ
    学校によるよね

    • 2
    • 21/02/28 15:12:02

    これこそ突破らわないと多く税金を納めてるのがバカバカしくなる。

    • 5
    • 21/02/28 15:11:02

    >>15
    そこテコ入れされて、昨年秋ごろに、資格喪失の紙と、7月まで遡った授業料の請求書が来た。

    • 2
    • 21/02/28 15:10:03

    >>17
    ふるさと納税楽しんだりすればいい。1月は昨年分よ所得税?が100万戻ってきた(源泉徴収と関係ある?)。医療費控除は二年連続60万戻ってきたし(娘の矯正代で100万以上医療費かかったから)。
    高所得者の恩恵を目一杯使うべき

    • 0
    • 19
    • 本願寺顕如
    • 21/02/28 15:09:55

    所得制限無くせば良いのにね。
    うちはまだ未就学児が2人だけど、高校になる頃には確実に910万円は余裕で超えてるから対象外になる。
    それまでに所得制限なくなれば良いなーと思ってる。
    幼稚園無償化も棚からぼたもちな気分。
    今までの人たちは支払ってきてたのにね。

    • 9
    • 18

    ぴよぴよ

    • 21/02/28 15:05:40

    >>14
    超えてるけど達観できない焦りしかない。
    貧乏性なのかな私。

    • 6
    • 21/02/28 15:02:42

    無償化って税金でやってるんだよね。こんな不公平な制度やめてほしい。

    • 8
101件~150件 (全 200件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ